住宅コロセウム「戸建てって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 戸建てって資産価値あるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-06 21:48:00
 削除依頼 投稿する

新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

戸建てって資産価値あるの?

522: 匿名さん 
[2007-01-24 13:15:00]
↑ ??
523: 匿名さん 
[2007-01-24 22:22:00]
まぁ、戸建は本気で永住考えないと厳しいってことで。(売れないから)
524: 匿名さん 
[2007-01-24 22:28:00]
永住はともかく、5年10年のスパンでの住まいを変えることを考えるなら、マンション
だって賃貸で済ますのが一番じゃないですかね?

誰だって、仮にも20年とかのオーダーでの居住を考えるからこそ、不動産を自己所有
しようとするわけで。
525: 匿名さん 
[2007-01-24 22:40:00]
30代 安い賃貸でお金を貯める
40代 同上
50代 貯まったお金で戸建てを買って永住

   どうでしょう?
526: 匿名さん 
[2007-01-24 22:57:00]
20代 貯金など気にせず遊ぶ
30代前半 結婚後夫婦で節約して一気に1000万くらい貯金、子供も作る
30代後半 子供が小学校に入る前後に一戸建てを注文

これが理想だと思います。。
527: 匿名さん 
[2007-01-24 22:57:00]
それを言うなら
50代 貯まったお金でマンションをを買って永住 でしょう。

年取ってからの階段の上り下り、公共施設からの距離、家の管理。
そんなの面倒でしょう。
528: 匿名さん 
[2007-01-24 23:31:00]
年取ったらアウト
人によって老化の度合いが違うけど、見た目が老けてる人は体力もすぐに落ちる
529: 匿名さん 
[2007-01-24 23:46:00]
>>527
> 年取ってからの階段の上り下り、
これができないまでに年取ったらマンションなんか住んだらエレベーターの止まる緊急時、
ど避難するのですか?

> 公共施設からの距離
距離は別に戸建だって近いところに住めばいいだけなのでは無いでしょうか。
で、公共施設や病院とかを考えると、玄関開けて門扉通ったらすぐのところにタクシーや送迎のバン
がつけてくれる戸建の方がよほどましじゃないかと。

> 家の管理。
(マンションの管理費)+(修繕積立金)−(戸建の修繕費を年でならしたもの)
位のお金払えば、造園業者が月1で庭の手入れくらい余裕でやってくれますよ。

そうでなくても年取ると植物育てるのが趣味みたいな人多いわけで、そういう人は
庭の手入れくらい嬉々としてやるわけで。

基本的に、足腰立つうちは体の機能は使ったほうが良く、逆に戸建で自力で暮らしていくことが
できないというほど足腰弱まったらマンションじゃもっと困ることになると思いますが。
530: 匿名さん 
[2007-01-24 23:48:00]
やはり30代で1000万ほどの貯蓄で戸建なのか・・・
縦長ミニ戸はつらいのぉ
531: 匿名さん 
[2007-01-25 00:04:00]
>>529
緊急時の事よりも日々でんがな。
近くに住めば良いのであれば、戸建てとマンション議論の意味が無い。
管理って言うのは、庭の手入れだけでは無いよ。

山の手の住まいから、年配になってから平地にマンション住まいを移す人が多いのは事実ですよ。
532: 匿名さん 
[2007-01-25 00:11:00]
>>529

老後はマンションのほうが住みやすいのは明白でしょう、
青筋たってますよ(w
533: 匿名さん 
[2007-01-25 00:40:00]
明白かどうかはわからんが
親戚のジジババ達はこぞってマンションに移ってるなー
なんか死に場所を求めてるように見えなくもない・・・
534: 匿名さん 
[2007-01-25 00:42:00]
>531=532
あんたが金ないのは十分分ったよ。
長谷工でしょ。
535: 匿名さん 
[2007-01-25 00:56:00]
お約束乙
536: 匿名さん 
[2007-01-25 01:12:00]
>>534
残念、別人ですよ。
いっぱいいっぱいで思考停止って感じだね。
たぶんあんたよりかはお金持ってるよ。
そんな話してもこんなところで証明出来ない以上なんの意味は無いけどね。
537: 匿名さん 
[2007-01-25 01:24:00]
>>534

三菱地所、施工会社は鹿島ですが何か?
ところでお宅の施工はどこですか。

おっと戸建に施工会社聞くのは禁句でしたね(笑
538: 匿名さん 
[2007-01-25 04:14:00]
うわっ、537さぶっ。
鹿島とか出せば、戸建て派が黙ると思ってるらしい。
以前、調布の仙川に安藤×鹿島のマンションが分譲された時
売れ残りの一番高価なメゾネットが予算内だったけど、全く欲しくならなかったよーん。

一生知ること無いんだろうけど、
信頼できる工務店で建てた注文住宅はすっごく快適ですよー。
一度良い木造住宅に住むと、マンションはコンクリートの檻に見えてしまいます。
539: 匿名さん 
[2007-01-25 04:19:00]
>>530

あんた収入少ないでしょ。
20代に遊びまくって全く貯金しないでも、
30代になって2、3年の節約生活で1000万貯まっちゃう収入の人もいっぱいいるんですよ。
もちろん4、5年貯金すれば2000万貯まるだろうけど、収入がそれなりにあれば、
そこまで慎重になる必要なんて無い。
540: 匿名さん 
[2007-01-25 06:58:00]
つか、マンション派の詭弁だと思うんだけど、
老後に住みやすいってのは介護付のマンションのことでしょ?
普通のマンションでいくらバリアフリーを謳ったところでそんなの今時の
戸建と変わらないでしょ。むしろ、介護サービスのアクセスまで考えると
>>529の言うように戸建の方がよほどマシじゃないかと。

>>530
だいたい、普通のマンションでどれだけの「家の管理」とやらをやってくれるのかと。
コンシェルジェサービスがあるにしたって、ホームヘルパーさんのような
働きを期待するのはどうかと。
541: 匿名さん 
[2007-01-25 07:16:00]
歳取ったらマンションの管理費、修繕費ってけっこうな負担ではないですかねえ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる