住宅コロセウム「戸建てって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 戸建てって資産価値あるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-06 21:48:00
 削除依頼 投稿する

新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

戸建てって資産価値あるの?

462: 匿名さん 
[2007-01-17 06:29:00]
>>458
>>457程度の物件どこが豪邸?

>>459
マンションの方がすっきりって、町並みの統一感のような
価値観が不動産選びであることは認める訳ですね。
であれば、戸建でそういう選択をする人がいたって
おかしくないと思いますけど。世の中ゼロか一かじゃ
無い訳で。

駅遠のマンションに関しては>>460さんが示したとおりだし。
463: 匿名さん 
[2007-01-17 07:38:00]
山の手線内じゃただでさえ都心回帰で土地の高度利用が
さけばれている昨今、一種低層地域じゃないと隣に高い
建物ができるリスクがかなり高いと思う。

一種低層地域ですら高さ制限ギリギリの3階建や、
スケルトンリフォーム等の駆使による再建不可物件
を阻むことはなかなか難しいし。

そういう意味では都心部で買うならマンションの方が
安定した居住環境が得られると思う。
464: 匿名さん 
[2007-01-17 08:07:00]
都内駅7分第一種低層の閑静な住宅街ですがなにか?
465: 匿名さん 
[2007-01-17 08:51:00]
マンションなら駅徒歩5分以内、戸建なら駅徒歩10分以内。それ以上は買う価値なし。
最近のマンションは駅徒歩5分以上の物件が多くそのようなマンションは買う価値なし。
466: 匿名さん 
[2007-01-17 11:57:00]
資産価値、資産価値ってのは売る予定があるから気になるのであって、
先祖代々、15代目の土地なんてのは、地価が下がった方が
固定資産税も相続税も下がってありがたい。

これからは、日本もどこかの国のように、祖父さんが土地かって、父ちゃんが家建ててって
ならないかなあ〜。
23区内に100坪の土地があっても、遺産分割もしくは相続税払えないから、細切れ散逸してしまうし。

健全な住居に住めることを願ってやまない。
467: 匿名さん 
[2007-01-17 21:14:00]
戸建は田舎に限るってことだな
468: 匿名さん 
[2007-01-17 22:15:00]
↑ ?
469: 匿名さん 
[2007-01-18 04:10:00]
だからどうせ建売でしょ!どこにでもある、何の変哲も無い、しかも和室ぽっく薄型テレビが
似合わないリビングでしょ!
470: 匿名さん 
[2007-01-18 06:32:00]
都心の戸建や郊外の区画が綺麗なところに最新の設備持った家を買うべし。
無論マンションより高いが。
471: 匿名さん 
[2007-01-18 06:47:00]
そういえば、マンションで
洋室 洋室

風呂 和室

台所 リビング

みたいな配置で3LDKを名乗ってるけど、これって実質
2LDKかせいぜい2LDK+Sだよなぁ。

こういうのに限らずマンションでまともな和室もってる
物件ってあんまり無い気がする。

そういう意味じゃ和室好きが戸建てに流れてるのかもね。
472: 匿名さん 
[2007-01-18 10:46:00]
>>469

最近のマンションにありがちな、各メーカー最安値の部材を仕様した、
一見モダンっぽいけど、チープでみずぼらしい内装をお洒落だと思ってるんですね。
世間知らずで哀れです。

僕なら、マンション買おうが、建売りの戸建て買おうが、
購入後即リフォーム前提ですね。
無垢フローリングや珪藻土の壁でないと満足できないですから。
あっうちは注文ですけど。
リフォームはマンションは制約だらけだから、
建売りでも戸建ての方が自由度が高くていいと思いますね。

マンションのモデルルームのようなインテリアに憧れるような、
無知な人間には、マンションの安っぽい内装がお似合いですが。

あっ、一部の都心の高級マンションは時々
無垢のフローリングが標準のものもありますね。

でもそういうフローリングって、せっかくの無垢なのに、
ウレタン塗装してあったりして、ピカピカ光るような状態になってるから、
木の質感を生かして、無垢の肌触りを楽しんだり、
天然オイルを染み込ませて、実用と、肌触りを共存させたりするような、
ほんとうのインテリア好きには、満足できるようなものではないですけどね。
473: 匿名さん 
[2007-01-18 14:32:00]
↑同意です
474: 匿名さん 
[2007-01-18 23:05:00]
>>472
なぜか読んでて気持ち悪くなりました。
475: 匿名さん 
[2007-01-18 23:43:00]
あっ、わたくしもそのように感じてしまいました。
476: 匿名さん 
[2007-01-18 23:53:00]
>472
あなたの方が世間知らずです。
グロスマージンはマンションであろうが戸建てであろうが同じです。
用は何に価値を見出すかです。
金かけりゃ、マンションであろうが戸建てであろうが内装なんていくらでも良くなります。
金の話をしても青天井で議論にならないよ。
477: 匿名さん 
[2007-01-19 00:19:00]
前に長谷工やライオンズで得意げになっている人を見たが
気がふれているとしか思えない。
478: 匿名さん 
[2007-01-19 02:43:00]
>477
それは社員かマニアです。
479: 匿名さん 
[2007-01-19 10:57:00]
>>476

>>472>>469への反論です。

>>469は、

>だからどうせ建売でしょ!
>どこにでもある、何の変哲も無い、しかも和室ぽっく薄型テレビが似合わないリビングでしょ!

とおっしゃっていますから、インテリアの世界はもっと深く、>>469さんは世間知らずだ、
と言いました。

なんでグロスマージンの話になるんですか?

それと、↓これの件ですが、

>金かけりゃ、マンションであろうが戸建てであろうが内装なんていくらでも良くなります。

そうですかね?インテリアの知識や教養が無い人がお金掛けても、成金っぽくなるだけでしょ。
480: 匿名さん 
[2007-01-19 12:59:00]
↑同意

意匠をこらすには センスと知識が必要です。
481: 匿名さん 
[2007-01-19 19:36:00]
>>479-480
そのセンスと知識はお金があれば買う事も(専門家に依頼する)何度でもやり直しができる。
よってその指摘は無意味

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる