新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。
[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00
注文住宅のオンライン相談
戸建てって資産価値あるの?
302:
匿名さん
[2006-11-28 13:46:00]
|
303:
匿名さん
[2006-11-28 13:47:00]
>>293
>城南城西に住んでる人は城東の話なんかしないよ。 という事は、山の手の人は下町の人と比べたりしないという事ですよね? 金持ちは貧乏人を見下したりしないって事ですよね? >城南城西に住んでる人は城東の話なんかしないよ。 って、ここでマンションを見下したり比べたがってる戸建て派の人は どんな戸建てに住んでいる、どんな種類の人達なんですかね? 自宅にコンプレックスでもなければ、人の家を見下す必要もないのでは? コンプレックスもなく、単に優越感だけで見下しているのだとしたら、 どんな立派な戸建てに住んでいようが、人間性を疑われるばかりでは? |
304:
匿名さん
[2006-11-28 14:50:00]
297のような馬鹿マンション派がいない限りこの話題は続くよ。
マンション派のみなさんは297がなにげに田舎を馬鹿にしてるのに目をつぶっているんだね。 かしこそうなふりしても297のレスについて意見する人は皆無。 >こうしましょうか? >物件によって違うので意味のない郊外やミニ戸の話はやめましょう。 >果たしてマンション派はできるのかな?(成りすましは別) |
305:
匿名さん
[2006-11-28 15:20:00]
>>297
>結局は、田舎に住んでいる自分を納得させようと、 >都心に近いマンションやミニコを妬んで攻撃しているだけなんですね。 そんな人も中にはいるでしょうね。 田舎だと通勤時間も馬鹿になりませんから、 後悔してる人もいるかもしれないし。 |
306:
匿名さん
[2006-11-28 15:30:00]
>304
297の発言と言うか、その話題は 戸建て派の人同士の会話だと思ってました。 マンションだって色々あるように、戸建ても色々 田舎の戸建てと、都心の戸建て(マンション)の比較自体が 難しいと思いますが、資産価値としてのみで言えば 田舎のが不利なのは事実かなと思いますが。 |
307:
匿名さん
[2006-11-28 15:32:00]
やっぱり田舎コンプのおばちゃんか…
|
308:
匿名さん
[2006-11-28 15:34:00]
>>304
>マンション派のみなさんは297がなにげに田舎を馬鹿にしてるのに目をつぶっているんだね どうして戸建て派は自分のこと棚に上げて物言うかね? See >>182&>>296 マンション叩きが目的だけのような戸建て派を見てて恥ずかしいとは思わん? 戸建て派がミニ戸を馬鹿にするような書き込みしてるのを見て情けないと思わん? >物件によって違うので意味のない郊外やミニ戸の話はやめましょう。 郊外やミニ戸が物件によって違うと言うのなら、マンションはもっと違う思うがね。 あんたたちは自分の家以外は全部否定すんだろ?何やかんやと難癖つけて。 自己満足か優越感か知らんが、人の価値観にケチつけてまでしないとならんもんなのかね? |
309:
匿名さん
[2006-11-28 15:34:00]
結局田舎コンプのおばちゃんは
戸建かマンションかの話じゃなくて 都心に近いマンションもミニコも気に入らないわけでしょ。 |
310:
匿名さん
[2006-11-28 15:35:00]
|
311:
匿名さん
[2006-11-28 16:22:00]
|
|
312:
匿名さん
[2006-11-28 17:24:00]
自分は都心近くに住むミニコだけど、マンションに対抗意識は全くない。
だって、この辺りじゃ、やっぱりミニコかマンションの選択、っていうことになるから。 マンションも考えたけど、家族構成の点からとりあえずミニコを選んだ。 周りにマンションの友達もたくさんいるし、自分も以前はマンションに住んでたから マンションの良い点もたくさん知ってる。 今は家族構成の面からミニコだけど、年取って子供がいなくなったら たぶん中古マンションに住み替えると思う。 子供がいなくなれば広い家はいらないし、郊外に住もうなんて考えもしないよ。 |
313:
匿名さん
[2006-11-28 17:56:00]
私はマンション住まいですが、私も戸建てに対抗意識は持ってませんよ。
全く種類の違う住居ですからね。 >子供がいなくなれば広い家はいらないし、郊外に住もうなんて考えもしないよ。 少子高齢化が進む中、家族のあり方も家に対する考え方も変化しているそうです。 これまで新築・増築することが建設産業にとっては重要事項だったけど、 今後は人口の減少や空き家などの増加を踏まえ、将来の発想を転換し、 引き算的な減築というビジネスが広まるかもしれないとか。 特に、一戸建てを購入した方に減築傾向が強まっているそうです。 高齢の夫婦には広い家は必要なくなるし、掃除やメンテナンス、庭の手入れを 考えると手間になり、2階建てや3階建ては自身の足腰の老化を考えると 上階が不要になり、広すぎる家はやっかいな存在になるとか。 そういう人が利便性のあるマンションを選択し、都心回帰するのかもしれませんね。 |
314:
匿名さん
[2006-11-28 20:40:00]
う〜ん、子供が小さいうちはいいのでしょうね。
うちのご近所は40代以上の方が多くお子さん達が中学生以上です。 井戸端会議でおばさま方が『マンションの子達は部屋がないか、狭いかでうちにばっか来るのよね〜』と言っておられました。 ホントに? |
315:
匿名さん
[2006-11-28 21:06:00]
そんなこともないでしょう。
そのおばさまが、単に自分の家を自慢したいだけでは? うちは戸建で子供部屋も3部屋ありますが、マンションのお友達の家に行ったり 外で遊んだりと、それぞれですけどね。 |
316:
ここでいったん中立派
[2006-11-29 01:07:00]
久しぶりに見てみたけどまだミニ戸や郊外の話題で盛り上がってるの?(失笑)
ルールでも作りましょうよ。 >①個々により違うので無意味な郊外物件やミニ戸の話は本人意外からはしない。 >②「田舎に住んでるから」など憶測で的外れな話題をしない。 >③長谷工に住んでいるなどデベを決め付けての話をしない。 >④自作自演の禁止。 >⑤守れない人は戸建派、マンション派共に荒らしなのでスルー。 ↓以上を踏まえて健全な討論をどうぞ |
317:
匿名さん
[2006-11-29 01:59:00]
↑なんでお前の都合の良いルールで議論しなきゃなら無いんだw
お前スレ主? |
318:
匿名さん
[2006-11-29 02:02:00]
>無意味な郊外物件やミニ戸
だから無意味じゃ無いでしょ。 都内の平均的なマンションと比べた場合 その予算で購入できるのはミニ戸か郊外物件なんだから |
319:
ここでいったん中立派
[2006-11-29 02:10:00]
予算は人それぞれなので決めつけても意味がない
都内戸建、都内マンション、郊外戸建、郊外マンションそれぞれいるでしょう 317はいつもの荒らしなのでスルー ↓続きをどうぞ |
320:
匿名さん
[2006-11-29 02:13:00]
|
321:
匿名さん
[2006-11-29 02:17:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
可能性もあるよね。
て言うか、価値がなければ、資産運用もできないはずじゃ?
戸建て派には鬼の首でも取ったかの如く、勝ち誇った書き込みをする人が
いるけど、実は矛盾が生じてることに気づいてない人も多いよね。
そう言えば、マンションスレの戸建て派が「だからって業者じゃないですよ」
って書いてたね。
その人は業者じゃないんだろうけど、戸建て販売業者がここに書き込んでる
可能性もあるかもしれないね。
自分とこの売り上げに直接結びつかなくても、
マンションに資産価値はないみたいなことを言い続けて、戸建てブームでも
起こしたいとか、なんて浅知恵な業者はいないか?w