パークホームズ四谷 ザ レジデンス
990:
匿名さん
[2017-07-28 08:17:25]
|
991:
マンコミュファンさん
[2017-07-28 11:33:32]
ほぼ完売と完売は明らかに違うやろ
ほんまに魅力的なら売りきれるやろ、投資用としてでもな 売り切ったのは事実だからなここは まぁ私はPC浜離宮にしましたけど |
992:
匿名さん
[2017-07-28 11:49:44]
つまりPC浜離宮も全戸売りきれるまでは、ほぼ完売なんて表現はしない
|
993:
匿名さん
[2017-07-28 12:52:42]
|
994:
匿名さん
[2017-07-28 12:54:15]
ジオの割高っぷり、堂々としてて好き。
|
995:
匿名さん
[2017-07-28 13:45:12]
「ほぼ完売」はここが完売するまでは称賛の意味でたくさん書き込まれてましたよ。状況が変わるとコメントも変わるのね。
|
996:
マンコミュファンさん
[2017-07-28 14:06:16]
|
997:
匿名さん
[2017-07-28 14:15:16]
1000まで行くか閉鎖が先か。
|
998:
口コミ知りたいさん
[2017-07-28 20:02:31]
結局、部屋毎の価格ってどうなってたんだろうか。
ここは公開してないのですかね。 |
999:
マンション検討中さん
[2017-07-28 22:14:05]
よし
|
|
1000:
匿名さん
[2017-07-28 22:19:43]
1000なら転売時2割増し。
|
1001:
名無しさん
[2017-07-28 22:29:06]
やったね
|
1002:
口コミ知りたいさん
[2017-07-29 14:46:00]
何か分からないけど、おめでとうございます 祝
|
1003:
匿名さん
[2017-07-31 16:12:27]
四ツ谷駅周辺の新築マンションだと
大和ハウスのプレミスト六番町、三菱の四ツ谷駅前パークハウスの外観が見えてきたけど、 正直なところ高級感が感じられず微妙な外観。 六番町は2~4億円台、三菱でも1億後半~2億以上の部屋あったはず、買った人怒るのでは。。 完成予想図に近ければ三井のここが一番見映えするかも。 資産価値に直結するからマンションは外観が最重要でしょ。 |
1004:
匿名さん
[2017-07-31 17:47:35]
防衛省の電波塔が近く影響ないでしょうか
|
1005:
匿名さん
[2017-07-31 18:39:48]
|
1006:
匿名さん
[2017-07-31 18:58:07]
所詮は霊柩車の見えるマンション
|
1007:
匿名さん
[2017-07-31 19:04:50]
四谷と初台を比べるとは。。
田舎者がバレバレですよ。 |
1008:
匿名さん
[2017-07-31 19:26:28]
最近の周辺物件で一番資産価値あるのは事実だし、アホなアンチが騒いでも詮なきこと
|
1009:
匿名さん
[2017-07-31 19:29:11]
は?
一番資産価値あるの、パークタワー晴海だよ? 選択ミスったね。笑 |
1010:
名無しさん
[2017-07-31 19:29:38]
田舎者の上に色んなところが弱そうですな
サイトには自浄作用あるから無視しとけば消えるでしょう 他のとこでもやってるんでしょうね |
1011:
名無しさん
[2017-07-31 20:56:13]
|
1012:
匿名さん
[2017-07-31 21:01:44]
オリエンタルランド好きに指名買いされる物件だよ。ナニ嫉妬してんの。
あとオリンピックで盛り上がって値上がりするの確実だし。 |
1013:
匿名さん
[2017-07-31 21:05:27]
津の守坂近辺の新築マンションを見てきました。その中では本物件がベストの選択でしょう。エントランスの前が石畳ストリートというのは、不動産価値を高めてくれる要因になります。
一方、阪急の両物件は、バルコニーの仕切りがペラボー(ペラペラボード)であるのを知って驚きました。この価格でペラボーとは、ひどい話です。 |
1014:
匿名さん
[2017-07-31 21:08:15]
石畳みは子供が転んで怪我するから、好みがわかれるなぁ。
|
1015:
匿名さん
[2017-07-31 21:27:28]
人気物件だから完売しても変なアンチが湧きますね。人気税みたいなものですかね。
|
1016:
匿名さん
[2017-07-31 21:27:41]
|
1017:
匿名さん
[2017-08-01 01:16:29]
元代々木アドレスならわかるけど、初台でしかも7,000万台が多数ある
パークコートってどうなんでしょうか? 三井不動産も稀にエラーするんですね。 |
1018:
匿名さん
[2017-08-01 06:29:36]
おそらくそのパークコートより、こちらの物件の方が早期に完売させたという結果になるでしょうから、いいんじゃないですかね。
結局人気の物件=バランスが良い物件ということですから。資産価値としても購入金額を考慮すれば満足度の高い物件となると思います。そういう部分ではこちらは周辺のジオや住友イマイチなパークコートなんかより優れていると思いますよ |
1019:
名無しさん
[2017-08-01 08:24:52]
>>1012 匿名さん
直近は値上がるかもですが。長い目で見たらどうか。。。 まぁ、あそこに住むのは 湾岸で高層マンション好きの地方出身者達でしょう。東京生まれ東京育ちの人は、わざわざ湾岸は買わないです。 |
1020:
名無しさん
[2017-08-01 08:29:57]
直近で、パークホームズ四谷ザレジデンスと同じくらい早期に完売出来た新築マンションって他にあるんですか?!
|
1021:
匿名さん
[2017-08-01 08:48:40]
四谷~市ヶ谷~神楽坂辺りは50戸以下の小規模マンションが多いから、短期で完売するのはそれほど珍しくないです。中小デベでも短期で完売した例あります。この辺りは立地がよければ早いです。
|
1023:
匿名さん
[2017-08-01 10:15:58]
週刊現代によると四ツ谷駅の将来性はないそうで、、、
|
1024:
名無しさん
[2017-08-01 13:20:55]
週刊現代の一方以下の様な記事も最近見たよ。四谷は四谷でも地域・場所によるのだろうね。
https://kawlu.com/journal/2016/06/13/20571/ |
1025:
匿名さん
[2017-08-01 14:25:50]
>>1018 匿名さん
早期完売は、値段さえ安めに出せば 都内ならどの物件でも出来ちゃうよ。 本当にココの契約者はやっとの事で買えたパークホームズだからか、不都合な事実を書かれると、ムキになりますよねぇ。 |
1026:
匿名さん
[2017-08-01 16:21:58]
まぁどこでもそうだけど不都合な事書かれて嫌な気持ちしない購入者はいないだろうな
メリットデメリットはどの物件もあるからね 購入者の気持ち考えたらそんな事を書けないんじゃないのかね |
1027:
匿名さん
[2017-08-01 16:22:34]
需要の薄いパークコートや周辺のあまり人気のない物件と
需要の高いパークホームズどちらが良いか というお話しですね。私なら後者ですかねー |
1028:
匿名さん
[2017-08-01 16:28:10]
>>1025 匿名さん
値段が安めということは割高で売れ残っているような物件より購入者にとっては遥かにメリットですよね。 結局は価格と仕様がいい具合でバランスとれてるから早期に完売するのでしょうから。 |
1029:
匿名さん
[2017-08-01 16:29:49]
>>1027 匿名さん
同感です。ここはパークホームズでもザレジデンス付きだし。 |
1030:
匿名さん
[2017-08-01 16:31:56]
[No.1022と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1031:
匿名さん
[2017-08-01 16:32:37]
>>1029 匿名さん
ザレジデンスって何か意味があるのですか?プレミアム? |
1032:
匿名さん
[2017-08-01 17:09:16]
少し前にどなたかが書いてましたが、都心生まれ都心育ちの人から見れば
初台とか晴海とか完全に論外の地域です。 上原や元代々木、晴海や築地に古くから住む方々はそれなりのリスペクトの対象ですけど。。 晴海あたりのタワマンなら賃貸で1年くらいはアリでしょうが 賃貸&購入どちらでも俺様は渋谷区初台だぜ、どう!とか本当に恥ずかしいからやめてーー |
1033:
匿名さん
[2017-08-01 18:38:09]
|
1034:
匿名さん
[2017-08-01 18:45:32]
|
1035:
匿名さん
[2017-08-01 18:53:55]
|
1036:
匿名さん
[2017-08-01 19:00:30]
まぁ落ち着いて。
四谷と都心に関する自論を展開した直後に上のクラスからブーメランをくらって、興奮しているのはわかりますが。 |
1037:
匿名さん
[2017-08-01 19:58:14]
|
1038:
匿名さん
[2017-08-01 20:10:40]
|
1039:
匿名さん
[2017-08-01 20:30:25]
まぁ都心は高級住宅地と貧民窟が歴史的に表裏一体で、四谷は番町、麹町、九段のが表だとすると、その裏側だからしょうがないよな、
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そりゃ坪単価が全然違うからね。
ここは安いところで300後半だから。
単純に値付けの問題。