パークホームズ四谷 ザ レジデンス
601:
匿名さん
[2017-05-06 11:05:30]
|
602:
匿名さん
[2017-05-06 12:39:28]
このパークホームズは郊外でも通用しますね。
こんな細い間取り、廊下ばかり長くて。眺望や陽当たりなど何も無い。億近辺価格で駐車場が4台しか無い。 シティハウス、ジオを買えない***物件な感じを受けます。 |
603:
匿名さん
[2017-05-06 13:42:16]
>>602 匿名さん
意味不明なんですが、通訳のできる阪急系列のお仲間さんいますか? |
604:
マンション検討中さん
[2017-05-06 15:20:35]
|
605:
匿名さん
[2017-05-06 18:01:02]
間取りを見る限り、角部屋買えるのであれば角部屋を選んだほうがいいと思いますね。後から後悔しないために。
|
606:
匿名さん
[2017-05-06 18:24:32]
>>604 マンション検討中さん
わかりやすい解説ありがとうございます。 |
607:
匿名さん
[2017-05-06 19:29:15]
|
608:
マンション検討中さん
[2017-05-06 22:32:53]
立地も仕様も申し分ない物件ですが、周囲の建物との距離が近いですね。
接道している西側以外の低層階はかなり近い気がします。 都心の宿命として甘受するしかないのでしょうか… 皆さんは気になりませんか? |
609:
匿名さん
[2017-05-06 22:42:35]
低層と構想の間で価格差が相当つきそうですね。眺望と価格差のバランス次第でしょう。
|
610:
匿名さん
[2017-05-06 23:23:35]
>>607 匿名さん
寝室は壁掛けのエアコンですが、標準装備です(エッヘン)。 標準装備って、2-3万で買えるようなエアコン勝手に置かれてるの?好きなの入れるからむしろいらんわ。 天カセならわかるが、そんなオマケを売りにしてるのが田舎出身丸出しだってのがわからないんだろうな。 |
|
611:
匿名さん
[2017-05-07 00:55:59]
>>610 匿名さん
この価格帯での購入者でもついてないよりついてる方が良いって人の方が多数でしょ。気に入らないのだったら勝手にアップグレードしてもらうなり取り付けるの止めてもらえば良いじゃない。 流れからするとここは標準装備じゃないのかな?でもこの価格だったら標準じゃないケースも多いし、別に仕様が悪いわけではないでしょ。 だったら他物件に難癖付けなくたって。。。 もう少し大人になりましょうよ。大人に。 あ、私は上で書いた人とは別人ですよ。ですが本物件の検討者としては残念な発言だったので。 |
612:
匿名さん
[2017-05-07 10:16:03]
好きなエアコン見たいなマニアックな事言わんけど、
カップボードの方が好きなの置きたいかも。 安いフィオレストンのカップボードなんかいらね。 |
613:
匿名さん
[2017-05-07 10:26:11]
内装にこだわりたい人は、買ったあとで自分で徹底的にお金かけて総入れ替えでもやればいい。どの物件でも同じ、それだけです。だから、内装などは何とでもなるわけで、あまり気にしないことですよ。
|
614:
匿名さん
[2017-05-07 13:06:36]
|
615:
通りがかりさん
[2017-05-07 14:18:46]
|
616:
匿名さん
[2017-05-07 14:48:31]
ちょっとだけオマケが付いてるくらいのノリだね。要らないオマケだと思うか、有り難いと思うかは、人それぞれ。
|
617:
匿名さん
[2017-05-07 18:10:45]
四谷の億ションに、天カセでもない外付けエアコンなんか財閥デベはわざわざつけないよね。郊外駅遠の団地型マンションならいざ知らず。そういうところで検討者は興醒めするんだよなあ。大切なお客様が自宅にいらした時に、何も出すものないからってうまい棒だすかね、っていう。それならお茶だけでいい。そんな感覚すらわからないかねえ。
|
618:
匿名さん
[2017-05-07 19:09:17]
参考までに、実装されているのはダイキン製の最新機種でした。おそらく2台分の価格は軽くフィオレストーン食器棚を超えると思いますよ。
|
619:
匿名さん
[2017-05-07 19:15:34]
そこそこの広さなんだからグロスがかさむのは当たり前なだしな。
パークコートじゃなく、ホームズの高級仕様なんだから 設備レベルはそう考えるとかなり高いよ。 でもアンチさんからしたらそれでも気に入らないんだろうな。 そういう輩も湧いてこのスレ見てるとほんと人気あるんだなって思うわ。 |
620:
匿名さん
[2017-05-07 19:19:37]
8割方、三井レジ関係者の書き込みだと思われますけどね(笑)
|
621:
匿名さん
[2017-05-07 19:20:08]
2割がアンチ(笑)
|
622:
名無しさん
[2017-05-07 19:42:08]
やっぱり抽選かなあ。
四谷三丁目物件を比較したけど、広さ、設備、外装、内装も間取りも、自分的には三井が一番いい。 アンチさん、倍率下げて!笑 |
623:
匿名さん
[2017-05-07 22:24:32]
四谷を知っていて、欲しい人にとっては、抽選が本当に心配な物件だと思います。これまで数回落ちたことがあるので、ほんと、抽選が心配です。
|
624:
匿名さん
[2017-05-09 08:51:03]
ここはこんな値段なのにリビングにもビルトイン付いてないの。
後付け出来ないし壁掛けえあこんは醜いしハイグレード なのにどうしたんでしょか? あと壁掛けエアコン数万円とか言ってるウマシカさんがいるけど マンション買ったことないのかね。 家電量販店で今住んでる賃貸アパートに取付けならそんな値段も あるだろうけど分譲マンションだとそれなりの施工になるから 工賃だけで数万円ではすまないんだよ。 |
625:
マンション検討中さん
[2017-05-09 11:08:10]
確かリビングは天カセだったと思いますが。物足りないですか?
|
626:
匿名さん
[2017-05-09 13:12:35]
リビングは天カセなんですか?
MR見学された方なら知っていると思うので 教えて下さい。 |
627:
マンション検討中さん
[2017-05-09 13:39:37]
|
628:
名無しさん
[2017-05-09 21:40:40]
好きなエアコン買って設置したらいいじゃん。
天カセはメンテ費用もかかるし、好き嫌いがあると思うけどなあ。 選べるのはそれはそれで、いいのでは。 |
629:
匿名さん
[2017-05-09 21:53:55]
そりゃ、天カセはいいよ。寝室まで天カセだったら言うことなしなんだけど。
|
630:
匿名さん
[2017-05-09 22:27:40]
相変わらずエアコンネタで騒いでる阿呆がいるんだな
ハイグレードとは言ってもホームズの上級レベルで 普通からしたらハイグレードだと思うけど何が不満なのだろうか。 そのへんは四谷自体そういう位置づけだから仕方がないコートは無理って立地だから。 ほんとウマシカさんの一つ覚えのようにハイグレード連呼するなら もっとお金出して別の場所(コートが建つような)買った方がいいよ。 @単価で見ればそれなりの価格のエリアなのだから。 ほんとウマシカさんの相手は話が通じず疲れますね 笑 |
631:
匿名さん
[2017-05-11 18:08:53]
|
632:
匿名さん
[2017-05-11 18:30:38]
>>631
ここもビルドインですよ。情報弱者はその程度も調べられないのかしらね。 他社でついてるならここも相応の設備ということですしね。 まぁ一つ賢くなって良かったですね。 あとアンカーは一つで充分ですよ。そのくらいきちんとしましょうね。 |
633:
匿名さん
[2017-05-11 18:53:00]
何なのでしょうね。ここのアンチさん 笑 やたらハイグレードという部分だけクローズアップして叩いてますけど、普通に相応の設備ついてますよ。どの程度を求めているのか意味不明ですが・・リビングはビルトインですし寝室についてなくてとか叩いてる部分が割とピンボケというか馬鹿っぽくて何だか滑稽だなという感想です。エアコンとかそこまで拘る部分ですかね。私もこの人検討者なの?って思ってしまいました。もし気に障ったらごめんなさい。 私だったら駐車場の数が少ない事の方がよっぽども大事だし懸念点だと思いますけどね。 |
634:
マンション検討中さん
[2017-05-12 06:13:43]
リビングも壁掛けですよ。モデルルーム行ったんなら間取図に書いてあるでしょ。
|
635:
匿名さん
[2017-05-12 08:36:26]
で、リビングはビルトイン?壁掛け?
どっちなの? |
636:
マンション検討中さん
[2017-05-12 09:07:38]
私もモデルルーム行きましたが、壁掛けでした。
担当の方が、「この点は残念がる方がいます」ってコメントしてました。 |
637:
匿名さん
[2017-05-12 10:04:39]
自演の寸劇スレですか、ここは。
作り話もいい加減にしてほしいよ.... |
638:
匿名さん
[2017-05-12 11:26:57]
まあウソ情報流してネガるほどですから
人気物件の証ですかね。 |
639:
匿名さん
[2017-05-12 12:30:07]
|
640:
匿名さん
[2017-05-12 12:47:24]
|
641:
匿名さん
[2017-05-13 06:04:24]
それは良かった。ひとまず安心しました。
|
642:
匿名さん
[2017-05-13 08:43:17]
|
643:
匿名さん
[2017-05-13 08:52:59]
モデルルーム行けば仕様分かるから
いいんじゃないですかね。仕様に関してはかなりなかなかいいですし、グレードなりのものになってますよね。 近隣との差別化は難しいですが、デザインと立地で一歩リードしてるかなという印象です。 |
644:
匿名さん
[2017-05-13 09:05:39]
モデルルームに行けない人もいるでしょう。
結局リビングはビルトインなのか、壁掛けなのか どちらか本当なのか分からなくなってしまいました。 |
645:
匿名さん
[2017-05-14 02:30:55]
本気で購入を検討してたら、MRに行きますよ。
仕様はそこで確認すればいいこと。 ネガレス書いてるのは競合デベさんだろうし、そういう書きこみがあるのはそれなりにいい物件ということでどうでしょう? |
646:
マンション検討中さん
[2017-05-14 18:32:22]
ここなら東側一択ですね。
西側はやはり、話題の向かい側が… |
647:
匿名さん
[2017-05-14 21:52:38]
7Fのモデルルームを見て来ました。
LDのエアコンはやはり壁掛けでした。TVはどこに置くのかな?(あの間取りで) ハイグレードと言っても、廊下のタイルはオプション、キッチンの天板も人工石の安っぽい黒いキラキラ。 致命的なのは、安価と言っても、南向きが全く無いのにあの価格帯。 1億以下の価格帯の部屋は、眺望が無い2階以下か2LDKの部屋、3階以上のLDKはほぼ1億以上だが、全て70㎡台って・・・。 登録受付、抽選が6月1~2日とはビックリのスケジュールですよ。 |
648:
匿名さん
[2017-05-14 22:19:02]
まあ、この価格では買えなくなってきているからね、このあたりの新築マンションはどこも。これでも安い、という人が多いんでしょう。
|
649:
匿名さん
[2017-05-14 22:43:03]
>>647
6月1日と、もう決まっているんですか。 となると、エントリー順調に進んでるんでしょうね・・。 |
650:
マンション検討中さん
[2017-05-14 23:10:39]
キッチンの天板、私も気になって聞いたんですけど、水晶を砕いて混ぜていて、天然より傷付き難く、高級なものだと言ってましたよ。
|
651:
匿名さん
[2017-05-14 23:32:58]
リビングのエアコンは壁掛けなんですね。
ビルトインだと断定するような書き込みが複数ありましたが これらはウソってことか。何故ウソ情報を流す必要があるのだろう? ところで、窓ガラスはLow-E膜でしたか? |
652:
匿名さん
[2017-05-15 01:57:30]
高級な人口大理石なようですね。
フィオレやサイルみたいなものですかね。 |
653:
通りがかりさん
[2017-05-15 08:36:06]
|
654:
匿名さん
[2017-05-15 08:52:03]
ほぼ、全ての部屋に要望が入って入る様です。
1番安価な2LDKが10倍近く、モデルルームの3LDKの最上階も複数・・・。 エントリーの締め切りが25日だったかな? |
655:
周辺住民さん
[2017-05-15 09:06:03]
やっぱり人気なのですね。今売ってる周辺物件と比べても条件揃ってますからね。
あとはやはり三井不動産の安心感という部分もありますかね。 この物件待ってた方多そうでしたから・・ |
656:
匿名さん
[2017-05-15 10:41:54]
二つのジオより、かなり後に出したのに、先に完売しそうですね。
|
657:
匿名さん
[2017-05-15 14:28:39]
646さんの言う通り、ここは東向き一択ですね。(北向きは論外だし、西向きは車庫が丸見え、1階は半地下)
更に言うと3階以上でないと眺望も日当たりも無い、ただでさえ東向きで日が当たる時間に限りがあるし・・・。 悩ましい。 |
658:
匿名さん
[2017-05-15 14:30:15]
|
659:
匿名さん
[2017-05-15 16:28:34]
案外そうでもないんですよね。
確かに人気のある部屋もあるのですが満遍なく希望住戸の要望が 入っているみたいなのでどこもそれなりに魅力があるのでしょう。 出し惜しみはしないそうなので1期で完売するくらいの勢いです。 |
660:
匿名さん
[2017-05-15 22:01:33]
>>654
立地や仕様と価格のバランスから判断して、見る人が見れば安いんでしょ。これから出る新築では、このレベルの物件はこの価格で買えないということでしょうか。。。 |
661:
匿名さん
[2017-05-15 23:04:44]
第1期の販売戸数はまだ決まっていないのでしょうか?
|
662:
匿名さん
[2017-05-15 23:29:35]
>659
必要以上に高値を追及しない、三井らしい売り方だね… |
663:
匿名さん
[2017-05-16 00:06:27]
広尾に所用あったついでに久しぶりに三井の霞町パークマンションの前を通ったけど
築年数がたってるはずなのに、高級感にドスが効いてるくらい圧倒的な風格と存在感だった。 で、高樹町の三菱×鹿島でトラブったパークハウスグランも近いから、 ついでに見てきたら建設途中だったけど、外観が茶系2色のボーダータイル貼りで絶句した。。 第一印象は完全にカステラとしか思えないレベルの外観。 今時、地方のアパートでも使わない色づかいでひどすぎて笑えた。 住友とか阪急は興味ないけど、三菱もハズレがあるなと実感。。 マンションは立地と外観が全てだわ。 |
664:
匿名さん
[2017-05-16 00:10:48]
高樹町、最後の最後まで祟られた伝説の物件になりそうですな。。。
|
665:
匿名さん
[2017-05-17 20:50:41]
三井のパークマンションと三菱のパークハウスグラン、
共に最高峰ブランドだけど醸し出す雰囲気と高級感が パーマン>>>>>>>>>>>グランくらいの差を感じる。 何故だろ。 |
666:
匿名さん
[2017-05-17 22:25:06]
マンションに詳しくない人が何やら宣ってますね。公正な評価のために、三井にはパークホームズ(再開発案件などの大規模物件はパークシティ)、パークコート、パークマンションとより細かいカテゴリー分けがあるということ、またパークハウスグランにも千鳥ヶ淵のような物件もあることを銘記する必要があるでしょう。
|
667:
マンション検討中さん
[2017-05-17 23:49:00]
どの部屋にどのくらい要望が入っているかは、聞けば教えてくれるということですね。
今度行った時に聞いてみます。 北向きの良い点って、安い以外にありますか? |
668:
匿名さん
[2017-05-18 09:06:30]
>667
タワーなら北向きの眺望も捨てがたい物があるが、此処の様な低層、ここでは眺望も期待できない上、1日中暗い、価格的に安い以外メリットが無い様な・・・。 しかも、売却する時も部屋を見に来られ、思う様な価格で売却出来ない・・・。 住んで初めてわかるよ、部屋に日の当たらない日々の生活がどんなものか? |
669:
マンション検討中さん
[2017-05-18 10:01:03]
|
670:
匿名さん
[2017-05-18 11:46:35]
生活スタイルによるけど北向きも全然ありだね。
ここの北向きも既に要望入ってるみたいですしね。 |
671:
評判気になるさん
[2017-05-20 22:09:25]
|
672:
匿名さん
[2017-05-22 09:05:52]
ここの北向きって64㎡ですよね。
ライフスタイルがどうこう言う前に、リビングが10畳以下だし寝室も6畳とかでは狭すぎなんですが・・・。 DINKSかおひとりさん用だね? |
673:
口コミ知りたいさん
[2017-05-22 10:20:13]
週末にモデルルーム行ったけど、ここって思ったより
人気あるんだな。高いかなって思ったけど ほぼほぼ要望入ってるんだもの。 他の方にとっては高くはないってことなんだろうね。 人気だと分かると欲しくなって余計に悩む。 |
674:
マンション検討中さん
[2017-05-22 20:21:08]
|
675:
匿名さん
[2017-05-22 21:01:12]
|
676:
匿名さん
[2017-05-23 13:29:15]
ただここはパークホームズで下位ブランドだし、
関係ないから。 |
677:
マンション検討中さん
[2017-05-27 23:55:00]
アンケートや登録状況を聞きましたが、バラツキあるんですね。
2LDKが3〜5倍で、3LDKは1〜2・3倍、いくつかは倍率なし、という感じみたい。 やっぱり、3LDKは高くて検討できる層が多くないということでしょうか。 これって、リセールを考えると、どっちがいいんですか? 3LDKはリセール時も買える層が限られるから、2LDKの方がいいのかな。 それとも、中古で価格が少し下がれば買える層も増えるから、3LDKの方がいいのかな。 悩ましいところですね。 |
678:
匿名さん
[2017-05-28 22:59:12]
北向きの60㎡台よりは、北向きじゃなくて75㎡ないし80㎡あったほうがいいに決まってるでしょ。住んだ時の満足感に差があり過ぎます。
あとは、お値段との相談ですね。 |
679:
匿名さん
[2017-05-29 00:15:44]
家族で住むなら、3LDKの間取りが欲しいところ。
|
680:
匿名さん
[2017-05-29 00:23:08]
2LDKにも3LDKにもできるような間取りが一番使い勝手がいい。そうなると、75㎡以上の間取りに絞られる。
|
681:
匿名さん
[2017-05-29 09:57:46]
それにしても、全部屋に申し込みが入ってるだけでも凄いかと。
人気物件なのですね。 |
682:
eマンションさん
[2017-05-29 10:26:50]
この界隈の物件では一番人気あるだろうね。
|
683:
マンション検討中さん
[2017-05-30 16:01:01]
完売御礼
|
684:
匿名さん
[2017-05-30 19:59:54]
全部屋に申込み入ってるの?本当かな?
有名なブログでここの事取り上げられてるね。 冷静に分析されてるけどやはり弱点は駐車場と囲まれ感ある立地、そして目の前の嫌悪施設みたいなまとめでしたね。 |
685:
匿名さん
[2017-05-30 21:51:03]
|
686:
マンション検討中さん
[2017-05-30 22:49:42]
有名なブログって、何ですか?
|
687:
マンション比較中さん
[2017-05-31 17:19:40]
>686 マンション検討中さん
こちらのことではないでしょうか? http://mansion-madori.com/blog-entry-4952.html http://mansion-madori.com/blog-entry-4953.html |
688:
マンション検討中さん
[2017-05-31 23:22:08]
ブログのリンクありがとうございます。
内容参考になりました。 この方は、Dタイプは悪くないって書いてますね。 エレベーターの隣で、どうかなと思ってたんですが… |
689:
匿名さん
[2017-06-01 00:01:43]
外観は格好いいと思います。申し込みの入り具合もよさそうですから価格水準も受け入れられた、ということでしょうか・・
|
690:
マンション検討中さん
[2017-06-02 22:08:04]
今日抽選でしたが、落選しました。残念です。
やはり、人気あるんですね。 |
691:
匿名さん
[2017-06-02 23:29:29]
1期で販売戸数46戸ですか。多少残っても早期に完売ですかね。天晴な売れゆきですね。周辺で一番人気というのもあながち間違いでもないですね。
|
692:
評判気になるさん
[2017-06-02 23:37:14]
ここまでの人気物件だったのですね。値段も値段なので購入できる方が羨ましいです。。
|
693:
マンション検討中さん
[2017-06-03 12:57:25]
|
694:
マンコファンさん
[2017-06-03 13:18:11]
ここ高いけど住友不動産の法外な値段に比べると安く見えちゃうよね
|
695:
匿名さん
[2017-06-03 15:38:33]
相場と比べて安いから売れ行きがいいんでしょうね・・
|
696:
匿名さん
[2017-06-03 16:05:33]
>>691
ほとんど1期で売り切ったっていうことですね~ エリアの魅力か この物件の魅力か 分かりませんが、すごいですね~ |
697:
匿名さん
[2017-06-03 16:36:27]
まぁ予想どおりの結果。
とりあえず、三井に拍手。 |
698:
匿名さん
[2017-06-03 16:42:57]
完売したようなものだね。
|
699:
匿名さん
[2017-06-03 17:46:28]
近隣の競合物件からしてもここみたいな人気物件は
とっとと完売してくれた方がありがたいだろう。 |
700:
匿名さん
[2017-06-03 17:47:50]
あっぱれ!!
|
701:
匿名さん
[2017-06-03 18:16:15]
HP見てみると、残り3戸のようですね。
さすがです! |
702:
マンション検討中さん
[2017-06-03 18:37:05]
抽選倍率は、2LDKが2〜4倍で3LDKは1〜2倍ということでした。
|
703:
匿名さん
[2017-06-03 21:03:31]
運よく購入できた人、おめでとう。
楽しい都心ライフを♪ |
704:
匿名さん
[2017-06-03 21:15:55]
残り3戸がなくなるのも時間の問題っぽいですね・・
|
705:
マンション掲示板さん
[2017-06-03 21:30:54]
|
706:
評判気になるさん
[2017-06-03 21:32:46]
|
707:
マンコミュファンさん
[2017-06-03 21:37:23]
スーモ見て良いなと思ったのですが、もう蒸発ですか。。。このような物件も探せばあるのですね。
|
708:
eマンションさん
[2017-06-03 22:00:33]
住友の坂町が一気にモデルルーム日程の空きなくなりましたね。三井の抽選落ちたかなりの人数が流れた様子。あちらは住友の割に現実的な値付けですから、四谷で探している私も少し焦りが出てきました。
|
709:
匿名さん
[2017-06-03 22:16:27]
このあたり、エリアそのものに実力がありそうですね~
|
710:
匿名さん
[2017-06-03 23:06:19]
立地のわりにまだまだ安いと思われているのかな、と思います。
|
711:
匿名さん
[2017-06-03 23:37:02]
ん?
水を指すようで申し訳ないですが、 本日担当者に確認した限りでは、3Lで残10戸はありそうでした。口頭ヒアリングなので定かではないですが・・。 |
712:
匿名さん
[2017-06-04 07:16:22]
|
713:
名無しさん
[2017-06-04 15:22:14]
無事希望の部屋で抽選当たりました。
都心ライフ 楽しみまーす♩ |
714:
マンション検討中さん
[2017-06-04 23:54:49]
おめでとうございます‼︎
いいなぁ〜。 |
715:
匿名さん
[2017-06-05 11:05:19]
満席でモデルルームの予約も取れませんね。
新築マンションの売り上げが伸び悩む中、当物件は異常とも言える売れ行きです。 価格が安すぎたのではないでしょうか。 |
716:
匿名さん
[2017-06-05 11:18:24]
他の周辺物件が不振で売れてない中でこの売れ行きは物件やデベのポテンシャルなのかなと感じる。
|
717:
マンション検討中さん
[2017-06-05 11:28:37]
他物件は狭い部屋を作り過ぎたんでしょうね。ジオも3LDKから先に売れてる。四谷はファミリー層の需要あるから、多少グロスが嵩んでも3LDKメインにした方が早く売れる。
|
718:
匿名さん
[2017-06-05 17:15:15]
駅前大規模再開発もありますから。
|
719:
eマンションさん
[2017-06-05 22:01:57]
|
720:
匿名さん
[2017-06-06 08:13:26]
やっぱりこのエリアは三井の1強だったな。
|
721:
通りがかりさん
[2017-06-06 18:05:29]
改めてアッパレ!!
|
722:
匿名さん
[2017-06-06 18:18:16]
三井の価格政策失敗作。もしこれが住友なら担当者は懲罰を喰らうでしょう。
|
723:
匿名さん
[2017-06-06 18:46:03]
安く買えたんだからいいんだよ。だからこそ
人気な訳で、相対的に見れば売れ残っているような 物件よりバランス取れてるってことだし。 |
724:
匿名さん
[2017-06-06 19:36:35]
このスレを盛んに荒らしに来てた、ジオの契約者さん達は今どんな気分なんでしょうね⁈
|
725:
通りがかりさん
[2017-06-06 20:37:20]
まじめにコメントすれば自分はジオの第一期の契約者として非常に嬉しいですよ。3LDKは割安と思える値段では無かったと思いますが、この売れ行きだったので。
近隣物件が不人気だったら普通残念じゃないですか?その地域に競争力が無いってことですし。 正直荒木町で残ってる数戸は間取りもひどいし誰が買うんだ!?って思っちゃいますので、三井の2LDKが完売してくれなくては捌くの厳しいと思います。 あ、自分はスレを荒らしたりしてないですよ。応援コメは書いてましたが。 |
726:
匿名さん
[2017-06-06 22:47:14]
スレの始めの方にも書かれてるけど当初から売り惜しみなしで全戸放出しますってスタンスだったから別に価格設定のミスって訳でもないんだろうな。周辺で物件が乱立してるので早期に完売させたいのかなという思惑などは感じますけどね。結果的に大人気になったわけだが、確かにこれならもう少し高くても売れたかもね。
|
727:
匿名さん
[2017-06-06 23:13:27]
でも、なんで1戸だけ残したんでしょうかね?
倍率の高い部屋が結構あったのなら、抽選に落ちた人が 買えるように何戸か用意するはずですよね。 全部売り出しにして「全戸供給」とかにすればよかったのに。 |
728:
匿名さん
[2017-06-07 00:17:05]
私もジオ荒木町の第一期の購入者です。今でもとてもいい気分ですよ!
入居まで楽しみにしています。 まずジオと三井ではコンセプトが全然違います。 私は間取り、日当たり、設備仕様、解放感、眺望を重視しています。 三井は低層であることが事前に分かっていたため、購入検討物件から 除外していました。ほかの物件もいくつか見学しましたが、 私個人的にはジオ荒木町が一番合っていて、仕様もハイグレードな 印象が強かったです。 この物件はとても人気があって、第一期でほぼ完売なのは私も うれしいですよ。一**選されて残念な方もいらっしゃるようですが、 当選された方々には「おめでとう」と言いたいです。 同じ四谷界隈に住む者として、四谷という地域が今後更に 注目されることを期待しています。近隣住民が仲良く暮らせれば、 四谷自体は益々発展していく地域になるでしょう。 |
729:
通りがかりさん
[2017-06-07 11:48:10]
|
730:
匿名さん
[2017-06-07 13:20:22]
売れましたね!このエリアは穴場ですからね。まだこの価格で買える都心物件はないですから。
|
731:
マンコミュファンさん
[2017-06-07 22:50:05]
残ってる3戸も既に仮契約になってるのかな。四谷って良い地域なんですね。初めて知りました。
|
732:
匿名さん
[2017-06-07 22:54:27]
住まいサーフィンでは坂町住友の次くらいに評価の高い物件が買いやすい価格で出たから売れたわけですからリセールもそれなりに期待できそうですね。手堅い資産かと。他のジオなどよりは安心感あるんじゃないですかね。
|
733:
匿名さん
[2017-06-07 22:57:55]
ジオも悪くないですよ。
エリアに力がある割に、他の都心に比べて価格がそれほど高騰していない場所だから、どちらも安心できると思います。 |
734:
マンコミュファンさん
[2017-06-07 23:04:52]
|
735:
マンコファンさん
[2017-06-07 23:15:23]
いやいや、充分高いでしょう
|
736:
匿名さん
[2017-06-08 00:00:51]
これは十分キャピタルゲイン狙えるでしょうね~。いいなぁ。 まぁさすがに場所柄、ここは実需層が9割だとは思いますが。 |
737:
匿名さん
[2017-06-08 10:14:03]
>>733,734さん
十分高騰してますよw この辺りは駅からもちょっと遠いし、まあその分落着いた場所ですが、5年前なら駅近でも坪@330くらいで購入できました。 もちろんどこも高騰してますからこの辺りも同じように高くなってます。 この物件はジオに比べると割安な印象はありますね。 ただ今後のキャピタルゲインはあまり見込めないのでは? 再開発といってもそんなに大規模ではないし。 しかし下がったとしても値下がり率はそんなに大きくならないとは思います。 |
738:
マンコミュファンさん
[2017-06-08 11:46:39]
|
739:
匿名さん
[2017-06-08 11:47:34]
|
740:
匿名さん
[2017-06-08 15:31:24]
ここでまたジオを持ち出すのもいかがなものかとは思いますが、
私は外廊下の雰囲気、セキュリティ、賃貸の多さ、ブランド等々の理由でこちらに決めました。 内装は確かにジオの方が良かったけど、内装はあとからでも変えられますからね。 割安感かどうかはわかりませんがブランドやデザインはこちらの方が高級感があったかな。 |
741:
匿名さん
[2017-06-08 15:43:17]
|
742:
匿名さん
[2017-06-08 15:53:41]
ご存じとは思いますが、四谷と言っても千代田区と新宿区では雲泥の差があります。
正直新宿側は雑居ビル等が多くゴチャゴチャしてるし、飲み屋街もありお世辞にも良い住環境とは言えません。 だからこそ穴場的な場所で737さんも書いていらっしゃいますが、以前はかなり安い場所でした。 私も4,5年前からこの辺りの物件を見ていて昨今の高騰ぶりには驚きを隠せません。 当時は中野より安かったんですからw 調べたわけではないので正確なことはわかりませんが高騰率は他の場所より高いのではないでしょうか? それだけのポテンシャルがあったのかもしれませんが、ちょっと踊らされてる感も否めません。 ジオにしろココにしろ高値掴みではないかと心配してしまいます。 |
743:
匿名さん
[2017-06-08 17:15:52]
そうですね、高騰してないというより元が安かったので、都心の割に安いということでしょう。
まあ安いのには理由があるので、その辺りはしっかり考えないと後悔します。 |
744:
匿名さん
[2017-06-08 18:14:27]
私もジオは賃貸の多さとセキュリティの低さが致命的にダメでしたね。外廊下は共通ですが廊下の雰囲気や高級感はこちらに分があるように感じます。今思うとグランドメゾンも悪くない感じでしたけどね。
|
745:
マンコミュファンさん
[2017-06-08 18:17:11]
|
746:
匿名さん
[2017-06-08 23:16:18]
だから軌道修正されつつある。まだ修正途上だと思うからこそ売れているんでしょう。
|
747:
匿名さん
[2017-06-09 00:26:16]
バカ高くなった千代田区、港区、渋谷区あたりと比べたら、ずいぶん安心感のある価格ですよ。
相対的にまだまだ安い、伸びシロがあると思っていいんじゃないでしょうか・・・ |
748:
匿名さん
[2017-06-09 07:14:04]
|
749:
匿名さん
[2017-06-09 07:51:42]
>>748 匿名さん ここは羽田着陸ルートから外れているから、今後、着陸ルート下のマンションを避けて流れてくる層はけっこういると思いますよ。それは「伸び代」になるのでは?
|
750:
匿名さん
[2017-06-09 09:38:26]
|
751:
マンコファンさん
[2017-06-09 09:57:02]
どんなに背伸びしても所詮は新宿区だからね
|
752:
匿名さん
[2017-06-09 11:52:59]
番町、麹町辺りと、この辺りや若葉町なんかは住民の質も全く違いますからね。
都内の中心の割に安いから人気が出たんでしょう。 ただ上にも書かれてますが住環境としては良くないですね。 歩いてる人たちもちょっと。。。 皆さんそういうのわかってるのかな? |
753:
マンション検討中さん
[2017-06-09 12:00:59]
ここのスレ活況ですね。色んな意味で注目度高そうですね。
|
754:
匿名さん
[2017-06-09 12:30:09]
利便性が良くて、高台低層で、三井ブランド、デザインも良い、その割にエリア内では相対的に割安感があったから、直ぐに完売状態。
ここ買えた人は良かったわじゃ無いかな⁈ 新宿区や四谷エリアで探す人には価値があるからリセールも良いでしょうね。 ただ、それはエリア内での相対的な話であって、都心3区や渋谷区と同列で比較できないし、その差が縮まる論拠にはならないという事です。 近々情報オープンになるかと思いますが、 港区内でこれからパークコートの低層が2つ出来る予定と聞いてます。この市況で高級仕様にしても買い手が居るエリアだと、必然的に商品もそこにあったものになって来ます。。 |
755:
周辺住民さん
[2017-06-09 15:54:22]
この辺りにもマンションが増えたせいか若い人が増えた気がします。
以前は小汚い中年が多かった気が。。。 このようなマンションが増えると町の雰囲気も変わってくるかもしれません。 ただリセールは期待できない気がします。 おそらく今は天井に近い状況で、この辺りは元々安かっただけに暴落する危険性もあるかと。 本来億ションが建つような場所ではないですからね。 バブルだな~ |
756:
匿名さん
[2017-06-09 23:28:42]
価格が下がってるエリアよりは上がってるエリアのほうが安心感あるに決まってるんだから、いいんじゃない。
|
757:
匿名さん
[2017-06-10 08:12:10]
四谷エリアは、これまで極端に安過ぎた分、価格水準が修正された側面が強いのは確かでしょう。
そうであれば、修正された相対的な価格上昇分は剥げ落ちにくく、相対的に将来下がるリスクが小さいと判断されてるんでしょ、それが好調の原因。 別に、港区、千代田区を「抜く」と言っているわけじゃないでしょう。そういう意味で、ここを買えた人は良かったんじゃないの。 |
758:
匿名さん
[2017-06-10 09:28:31]
>> 750 匿名さん
749です。渋谷区は、全面的に着陸ルートになってしまうので、全滅です(西端の上原とかは除いて)。 港区の場合、白金、高輪といった西側がアウトです。港区は低地も多いので、高台で着陸路に入らない地域となると、青山と麻布の西端を除く3Aに限られます。白金、高輪、恵比寿、目黒あたりを望む層には、3Aは手が出ないでしょう。かと言って、それらの層は、ご指摘のとおり四谷のマンションは買わないでしょうから、九段・麹町、もしくは上原あたりを買うのでしょうか。 品川区、大田区あたりに興味を持つ層の一部が、着陸ルート問題で、四谷あたりに流れてくるのではないかと思います。 |
759:
匿名さん
[2017-06-10 09:57:16]
港区辺りは、飛行ルートの問題があっても、
単体で四谷駅前の数倍の規模の再開発が、区内で数え切れないほどあるから、資産価値は落ちるどころか差し引いても伸びる一方でしょう。 虎ノ門、麻布台、品川駅高輪方面、品川新駅、田町駅前、浜松町、竹芝、新橋駅前、第2六本木ヒルズ…。 まぁ、飛行ルート自体も年に半分も無い南風時の 夕方3〜4時間だけで、高度の高い港区、渋谷区内陸部は言う程影響無く、それで引っ越す人はほぼいないと思いますよ。 寧ろ深刻なのは、大崎、大井町辺りでしょう。 その辺りからは四谷に流れてくるかもしれません。価格帯もそんなに差はないし。 |
760:
匿名さん
[2017-06-10 17:26:14]
ところで、もう残りは3戸だけなのですか?
|
761:
匿名さん
[2017-06-10 19:22:04]
>> 759 匿名さん
たびたびすみません、さきほど758でコメント入れた者です。 「高度の高い港区、渋谷区内陸部は言う程影響無く・・・」 → 港区、渋谷区は高度500メートルのエリアになりますが、500メートルって、飛行機の窓から見ていると、ある程度の高層ビルは、下手なパイロットが手動運転で着陸したら飛行機が当たるんじゃないか、って見えるくらい近い距離です。 「それで引っ越す人はほぼいないと思いますよ」 → おっしゃるとおりだと思います。ただし、着陸ルート変更後の状態を目の当たりにした人で、このエリアの新築、中古物件を買う人は減ると思います。このエリアを狙っていた人が流れてゆくエリアはけっこう限られるはずです。四谷エリアも間接的にプラスの影響を受けるでしょう。 |
762:
匿名さん
[2017-06-10 22:17:07]
|
763:
匿名さん
[2017-06-10 22:37:37]
>>761 匿名さん なぜそんなに必死なのかは分かりませんが、 港区内で下のリンクを見れば分かりますが、ルート直下からの距離は 四谷三丁目辺りもそんなに遠く無いですね。 そして、港区内で近い距離かそれ以上離れてる選択肢として、 青山一丁目、赤坂、乃木坂、六本木一丁目、麻布十番、東麻布、虎ノ門、神谷町、三田、芝、浜松町など いくらでも選択肢がありますよ。移動するならそちらに行きます。 前述の通り、大規模再開発も目白押しですし、周辺環境でこの辺りより悪いところ殆どないです。 間違っても新宿区四谷あたりには流れませんよ、有っても神楽坂、市ヶ谷周辺位でしょう。 https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1qegRyS9IjUJTqJZ2YCVBY3IqsfM&... |
764:
匿名さん
[2017-06-11 00:15:19]
ph三栄町というマンション名なら、もうとっくに完売してますよ
|
765:
匿名さん
[2017-06-11 00:26:16]
>>762
そうですか・・。すごいですねー、1期で9割以上売っちゃったんだ・・・。お見事です。 |
766:
マンション検討中さん
[2017-06-11 07:31:48]
やっぱ高いわ〜。
間取り使い辛そう。 |
767:
匿名さん
[2017-06-11 08:38:58]
ここが勢いよく売れちゃってる現実を直視しなくちゃ。どうして引く手あまたなのか…、そこには必ず理由があるでしょうから。
|
768:
匿名さん
[2017-06-11 12:19:38]
>>762
目玉案件って、80㎡超えの部屋のことですか? 最後にとってあったんですかね・・ |
769:
匿名さん
[2017-06-11 12:34:11]
もう、既に買い手が決まっていたりして・・・
|
770:
762
[2017-06-11 12:58:14]
>>768 匿名さん
デザイナー渾身物件みたいですね。それだけを二期として置いていたみたいです。倍率どのくらいあるんでしょうかね。 |
771:
匿名さん
[2017-06-11 13:05:00]
ここもジオも同じUDSデザインだっけ。それにしてもそこは同じなのに随分と差が付いたものだ。
|
772:
匿名さん
[2017-06-12 20:47:42]
先着順ニ戸もすぐにはけて、最終一戸が最終期で抽選。凄いですね、それなりに価格調整入ったけど、安いって訳では無かったのに。
|
773:
匿名さん
[2017-06-12 21:42:11]
>>772 匿名さん
えっ⁉︎応募してみたのですが、もう駄目って事ですか…なんと、恐ろしい。 |
774:
匿名さん
[2017-06-12 22:38:01]
この結果から判断すると、お値段、安すぎましたかねぇ…
|
775:
匿名さん
[2017-06-12 22:44:37]
>>773 匿名さん
公式サイトの物件概要には先着順の部屋出てるけど、トップページには表記なし。 こう言う場合、大体申込は入ってて、 ローン審査待ちとか、契約待ちのケース。 ただキャンセルの可能性あるので、エントリーは受けている状態でしょうね。 |
776:
匿名さん
[2017-06-12 22:55:45]
もう少しお値段上げておけばよかったですね。購入者はラッキーでした!!
|
777:
匿名さん
[2017-06-12 22:56:12]
元々早期に完売させるようなこと言ってたのでそれを考慮しての価格設定だったのかなと思います。買えた方はラッキーでしたね。競合物件もありましたが価格を考慮すると一番資産価値高いんじゃないでしょうか。
|
778:
匿名さん
[2017-06-12 23:08:25]
|
779:
匿名さん
[2017-06-12 23:23:57]
先着順なのに、すでに申し込みのあった住戸のエントリーを
応募者に言わずに受け付けてるってことですか? そんなことってあります? PC版では部屋番号も出てますけど。 |
780:
匿名さん
[2017-06-13 12:42:56]
用地取得価格も含めて三井の一人勝ち。流石です。
購入者は良い買い物されましたね。 それと四谷エリアを新宿区が。。 などと言う方は、ペアシティと秀和があるエリアは古くからの 都心の一等地という事をご存じないような 都心出身以外の周辺のおのぼりさんか、地方出身の田舎者。 |
781:
匿名さん
[2017-06-13 13:33:55]
超一等地にはホーマットがある事もお忘れなく。
|
782:
匿名さん
[2017-06-13 13:39:51]
>788
言いたい事は判るが、このあたりは決して一等地では無いでしょ? 周辺に豪邸が沢山あるわけでも無し、どちらかというと下町観たっぷりだし・・・。 パークコート一番町辺りが都心の一等地と言われても納得するが、このあたりは不動産評価額だってたいして高くないよ。 |
783:
匿名さん
[2017-06-13 15:25:48]
|
784:
周辺住民さん
[2017-06-13 15:39:44]
うーん、この辺りはとても一等地とはいいがたいです。
ゴチャゴチャして雑居ビルが多いし、番町とは比べ物になりませんが、客観的に見ても一等地ではありません。 やっぱり新宿って感じです。 |
785:
匿名さん
[2017-06-13 16:29:29]
|
786:
匿名さん
[2017-06-13 16:31:04]
安っぽい居酒屋多いし、荒木町だって有名店はあるけど雰囲気はモロ昭和の飲み屋街。
そんな雰囲気が好きな人はいいが、一等地の雰囲気ではない。 一等地の隣にある貧民街って感じです。 都内中心部でありながら上記のような雰囲気であるためマンションもとても安かったんです、元々。 都心部が上がりすぎたからこの辺りもスポットが当たったんでしょうね。 |
787:
ご近所さん
[2017-06-13 17:33:53]
三栄町はまだいい方だと思いますよ。
荒木町は飲み屋街だし、外苑東通りを越えた方とか、坂町とか、若葉町とかこの辺りは貧民街かなw 丸正行くとわかります、住民の質がw |
788:
匿名さん
[2017-06-13 18:08:17]
買い物は不便そうですね。
日常の買い物は丸正か三徳で良いと思いますが、ちょっと良いものは伊勢丹までいかないとダメですか? 成城石井も生鮮がないからイマイチです。 クイーンズか三浦屋、ザ・ガーデンあたりが出来て欲しい。 |
789:
匿名さん
[2017-06-13 22:05:35]
ここって一期一次は勢いあったものの先着の二次はスローダウンしてるんですかね?
一次販売後にポジティブコメントが多いのは関係あるのかなと勘ぐってしまいました、、 |
790:
匿名さん
[2017-06-13 23:15:17]
⇧⇧⇧
以上、地方出身の田舎者たちのコメントが。。 ところで四谷坂町はわかるけど、若葉町って何県でしょう。 |
791:
匿名さん
[2017-06-14 00:39:58]
>>789
完売も近いというのに、呑気なこと言ってたら無くなりますよ・・ |
792:
匿名さん
[2017-06-14 12:02:31]
|
793:
匿名さん
[2017-06-14 12:42:24]
東京の住民なんてほとんどが地方出身者。
差別的な発言はいかがなものでしょう。 |
794:
匿名さん
[2017-06-14 13:19:26]
そうですね。
この様な発言を繰り返しする方と同じマンションに住むのかと思うと、がっかりです。 |
795:
匿名さん
[2017-06-14 15:06:08]
|
796:
匿名さん
[2017-06-14 18:22:09]
|
797:
匿名さん
[2017-06-14 18:29:08]
|
798:
匿名さん
[2017-06-15 01:07:24]
確かに、貧民街~住民の質などの表現は差別的な発言といえますね。
|
799:
匿名さん
[2017-06-15 03:19:15]
pc一番町は半蔵門駅から下るので、一等地ではありまへん
|
800:
匿名さん
[2017-06-15 07:41:01]
このエリアは、少なくとも二子玉川とか武蔵小杉とか中目黒とか、昔の工業地帯や田園だったところよりは格上でしょう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
壁掛けエアコン標準装備を誇られても笑
コンシェルジュって24時間いるんですか?それなら安心かな。