三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ四谷 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 三栄町
  6. パークホームズ四谷 ザ レジデンス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-02-23 14:14:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1420/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

所在地:東京都新宿区三栄町23番地7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩7分
   JR中央線総武線「四ツ谷」駅 徒歩9分
   都営地下鉄新宿線「曙橋」駅 徒歩6分

【物件情報を追加しました 2017.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-30 11:37:19

現在の物件
パークホームズ四谷 ザ レジデンス
パークホームズ四谷
 
所在地:東京都新宿区三栄町23番地7(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩7分
総戸数: 49戸

パークホームズ四谷 ザ レジデンス

341: 匿名さん 
[2017-03-18 14:52:36]
モデルルームの準備ですが引き合いが凄いらしくなかなか準備がとのことでした。かなり人気ある感じになってしまうのですかね。
便利な場所なので検討者が多いのかもしれませんが。
342: 匿名さん 
[2017-03-18 15:03:02]
そんなに引き合いが多いんですね。凄いですね。
このスレの発言数もかなり多いですし。
抽選は避けられない感じかな。
343: 通りがかりさん 
[2017-03-18 15:28:12]
情熱的な方が2人いるだけでスレッドはどこまでも伸びますが、攻撃的な住人が多いマンションは嫌ですよね。
モデルルームは5月からだそうです。引き合いが多かろうが遅れるようなものでもないでしょうw
344: 匿名さん 
[2017-03-18 16:30:40]
まあ普通に人気出そうですからね。
周辺の物件がいまいちですし。
345: 匿名さん 
[2017-03-18 18:00:24]
モデルルームは5月ですか、ゴールデンウイークに間に合うといいな。

このスレで定期的に発言している方は5〜10人くらいですかね。
確かに、そう考えるとたいしたことない気もします…
346: 匿名さん 
[2017-03-18 18:25:25]
どのスレでもそうだけどその数倍から数十倍くらいの潜在顧客がいるだろうから、盛り上がる物件はそれなりに売れる
347: 匿名さん 
[2017-03-18 19:25:13]
面倒臭い住人候補がいるというのは、坪単価でいえば20万円くらいのネガティブ要因です
348: 匿名さん 
[2017-03-19 06:43:48]
>>347 匿名さん

でもスレ読む限りジオとかの住民も相当面倒くさそうだしどこも大差ないだろ。そう思うのなら検討止めればいいだけだろうし。
私はさっぱり気になりませんけどね。マンションなんて所詮住民選べませんし。
349: 匿名さん 
[2017-03-19 07:13:03]
まあ、引き合いが多いのが事実ならネガティブになるのはナンセンスでしょ。

競争者を減らそうとする駆け引きもあるだろうから、物件本位で良いか悪いか自分の眼で見て判断して決めればいいさ。
350: 匿名さん 
[2017-03-19 07:50:45]
どことは言わないかと周辺の人気のない物件の
関係者からしたらここは目の上のたんこぶだから
難癖付けたい人いるだろうね。
351: 周辺住民さん 
[2017-03-19 08:19:07]
近くの物件では、トモスミの業者が自作自演の荒らしをやって削除されていました
352: 匿名さん 
[2017-03-19 08:24:14]
この界隈、競合物件が多いから本気でお互い価格競争されてて、購入者としては有難いね。

ある意味、大歓迎です~
353: 匿名さん 
[2017-03-19 09:37:14]
大学には近いですか?
354: 匿名さん 
[2017-03-19 11:00:06]
大学は上智や法政が近いですね。
355: 匿名さん 
[2017-03-19 13:49:53]
四谷エリアはここにきて開発ラッシュですね!!
356: 匿名さん 
[2017-03-20 10:32:02]
坪500超えるのが普通のエリなのに、坪400台で売られてしまってる印象
357: 匿名さん 
[2017-03-20 12:19:13]
この辺ならそんなもんでしょう。
ジオとかが高過ぎだっただけで。
358: 匿名さん 
[2017-03-20 13:07:18]
確かに、ジオとシティハウスなど住不系は高いですね。
やっぱり、この両者の方がグレードが上ということなのかな。
ところで、三菱や野村は四谷界隈で分譲しないんですかね。
知ってる方いらっしゃいますか?
359: 匿名さん 
[2017-03-20 15:40:44]
ジオがグレード上って話は聞かないですね。住友は物件によりけりですが、総じて割高ですし。
360: 匿名さん 
[2017-03-20 16:47:57]
エリアの潜在力は相当ありそうだから、いずれも妥協しない物件を作ってほしいですね。期待してますよ!!
361: 匿名さん 
[2017-03-21 22:04:36]
目の前の嫌悪施設のせいで、高値チャレンジは難しいだろうね。だから、パークコートに出来なかったんだよ。
362: 匿名さん 
[2017-03-22 10:00:01]
嫌悪施設とも思いませんが市況を反映した価格は好印象ですね。物件のグレードに比して割高感のあるジオやシティハウスなどより、真っ当なおシゴトしてる物件なように思いますし期待してます。
363: 匿名さん 
[2017-03-22 14:38:20]
条件も悪くなく、価格も高くなく、仕様も恐らく悪くないとくると結構人気になりそうですね。楽しみです。
364: 匿名さん 
[2017-03-22 22:34:03]
なんか必死ですね〜〜。ジオとスミフがそんなに脅威なんですね。
自信あるなら販売まだまだ先なのに値段だけ公表なんてしないと思いますけどね。仕様もおそらく悪く無いって本気?
すでに外廊下、ベランダのペラポーで相当悪い事は判明してますよ。普通にホームズ仕様だと思います。
365: 匿名さん 
[2017-03-22 22:54:09]
>>364 匿名さん
必死なのはジオとスミフなのでは。
ここは三井のザ・レジデンス、しかも熊谷組施工。
関西ローカルのジオや殿様商売のスミフなどよりは遥かに検討者を惹き付ける物件でしょう。
366: 匿名さん 
[2017-03-22 23:35:50]
>365 匿名さん

そういう他物件をけなしてここを上げようとする言い方が
必死に見えるんだよね。

しかもザ・レジデンスってただのパークホームズじゃん。
パークコートならハイグレードだけど。

それと、3LDKは坪450万超えなんだから、ジオより高いでしょ?
"安い"を印象付けしたいんだろうけど、最安値の価格だけで
安い安いと言ってもだまされる人はいないよ。
367: 匿名さん 
[2017-03-23 06:15:43]
パークホームズだけどこちらはハイグレードですしね。
別にジオや住友さんが悪いとは言いませんが、そちらが
いいなら、そちらの物件を買えばいいだけだと思います。
こちらのスレで必死になることもないでしょう。
それこそ自信のない表れ、または販売不振からくる焦りではと感じてしまいます。
368: 匿名さん 
[2017-03-23 19:12:44]
どっちにしろ今は売れ行きが停滞してる阪急や住友より
ここの情報待っても損はないよね。
369: 匿名さん 
[2017-03-23 20:48:34]
まあ近隣に競合があれば何らかの有益な情報出して牽制するくらいの策は素人でも思いつくだろう。
多少なりとも被る物件ならこの段階で三井が価格だけ先に出してるのもむしろ当然のことだと思うけどね。
立地に関しては好みもあるだろうけど近隣さんの物件よりこちらに魅力を感じますね。デザインも他より垢抜けてると思いますし、低層ならではの重厚感も良いと思います。
中途半端な中層マンションだったらこういうマンションの方がいいと個人的には思います。
370: 匿名さん 
[2017-03-23 21:31:01]
比較する選択肢が多くあるのはいいこと。冷静に比較して良い物件を選びたいですね。
371: 匿名さん 
[2017-03-23 23:31:50]
>366
パークコートにしていたら、もっと高くなっていたでしょう。
そう思うと、私としては、これで良かったような気もします。

パークコートは、更に立地や仕様を吟味して、いつの日にか作っていただけたら結構です。。。
372: 匿名さん 
[2017-03-24 00:06:31]
何でもかんでもパークコートにしないところに三井の矜持を感じるし、そうすることでブランドへの信頼感が維持されることを三井もよく分かっているなあと。
いや、ネーミングはデベの自由ですよ、モリモトさん。
373: 匿名さん 
[2017-03-24 06:20:26]
へんに気取るような高級住宅地でもないんだし、
パークホームズで十分でしょう。実用性重視で
味のある街がこの辺ですから。
パークホームズもグレード差があり過ぎて
ひと括りには出来なくなってますが
この価格帯だとピンキリの中でもピンの方の
物件でしょうね。
374: 匿名さん 
[2017-03-24 06:27:53]
四谷と言いながら、一番近い駅は曙橋ですからねぇ。
375: 匿名さん 
[2017-03-24 09:00:34]
>>367 匿名さん
ネガが出るとすぐにムキに反応してスミフとジオに話題変えてるけどどちらも順調に販売進んでますよ。
それとホームズだけどハイグレードってなんですかね?そんな区分無いでしょう。ヤフーの広告にハイグレードって書いてあるからですか(笑)。ちなみにここよりずっとハイグレードのPC一番町はハイグレードではなく駅近とだけ書いてありますからそんなの根拠にあれこれ想像膨らませない方がいいですね。下品な表現しなくなったのは成長したと思いますけどね。
376: 匿名さん 
[2017-03-24 10:56:23]
ジオ契約者が必死だけど、どう見てもこっちの方が上。早まって買っちゃって焦るのは分かるけどさ。
377: 匿名さん 
[2017-03-24 12:46:40]
上とか下とかどうでもよいかと。根拠はないし
378: 匿名さん 
[2017-03-24 17:54:25]
>>375 匿名さん

三井自体がハイグレードと書いてます。
よくご確認されたらいかがかしら。
あとそんなにこの物件が気に入らないの
でしたら無理にスレに参加する必要もないのでは?
近隣の物件の関係者さんでしたら
こちらが気に入らないのは合点が行きますが。
379: 匿名さん 
[2017-03-24 23:41:11]
まあ、そういうことでしょうね…
380: 匿名さん 
[2017-03-25 00:59:44]
ハイグレードって、具体的にはどの程度のことを言うのでしょうか。
知っている方いらっしゃいますか?
それとも、明確な定義はないんでしょうか。
他のパークホームズでハイグレードのものがあれば、イメージ湧くかもですね。
381: 匿名さん 
[2017-03-25 01:30:04]
三井公式サイトの物件概要欄に「ハイグレード」と表記された物件のうち、
たとえば。。。分譲済みの例では、PH駒沢ザレジデンス(グッドデザイン賞)とかPH浜田山四丁目
現在発売中なら、PH日本橋人形町ザレジデンスとか。。。
最近では、梅丘や豪徳寺も。豪徳寺は、高橋一生が出演したNHKドラマのロケでも登場しました。
382: 匿名さん 
[2017-03-25 06:24:19]
デザイン立地も良くて、設備もいいなら
期待出来そうですね。外廊下ですがインナーコートの
廊下なので団地型と違い高級感はありますね。
383: 匿名さん 
[2017-03-25 12:41:22]
まぁ低仕様とか普通仕様ですと銘打っているマンションないからね。うちは悪いマンションだけど三井不動産だから買ってくれる?とか言わないよね。
384: 匿名さん 
[2017-03-25 13:28:37]
>383
まあ、それはそうですね(・_・;

ハイグレードというのは、パークホームズの中では、という意味ですよね。
パークコートは、それだけでハイグレードという意味ですから。

同じハイグレードパークホームズの日本橋人形町ももうすぐ完売ですね。
あちらのスレ覗いたのですが、レス数すごい多いですね。
ここと同じく人気だったのかな。
385: 匿名さん 
[2017-03-25 14:04:30]
ただハイグレードと言うなら駐車場台数が
実質4台はないかな。高収入狙いでは無いと。
386: 匿名さん 
[2017-03-25 14:40:01]
そうかもですね。
超金持ち狙いじゃなくて、小金持ちくらいじゃないですか。
超お金持ちはパークコートを選ぶのかな。

パークホームズ日本橋人形町の設備見てみました。
普通のパークホームズ+α程度という気がしますが、
それでも私にとっては十分な設備でした。
387: 匿名さん 
[2017-03-25 14:57:28]
公式サイトに公開中のデータを見ると、
日本橋人形町は床スラブ厚200。
ハイグレードにしては厚くないですね。
こちらの四谷ザレジデンスの厚さ、どのくらいでしょうか?
388: 匿名さん 
[2017-03-25 18:48:25]
ディスポーザー付きだそうです。設備レベルは過不足なしな感じで十分です。価格に跳ね返るくらいでしたらね。
でも、ハイグレードですし、デザインも素敵なので期待してしまいますね。他の方の仰る通り中庭に面する外廊下素敵ですね。こういう感じなら外廊下も高級に見えますね
389: 匿名さん 
[2017-03-29 00:02:05]
デザインはなかなか格好いいと思いました。価格も抑えめであれば言うことなしですが…。
390: 匿名さん 
[2017-03-30 06:23:01]
お金持ちはタワーマンションに住むイメージです。勝手なイメージですけど。

なんとなく、マンションの共有施設のジムで身体鍛えてる感じ。時間がありあまっていて、余暇で仕事する感じ。
7200万円台マンションを買えるのも、十分お金持ちと思いますが、夫婦共働きで1000万円を超えたら買えるものなのかと考えます。東京では比較的多いみたいですね。子供は1人で、しっかり教育する家庭の割合が地方に比べて多いと聞きます。
391: マンション検討中さん 
[2017-03-30 06:54:43]
>>390 匿名さん
タワーマンションは小金持ちの人が多いです。見栄を張りたがるような。
お金持ちの人は低層マンションだと思いますね普通は。
392: 匿名さん 
[2017-04-01 07:46:18]
本当のお金持ちは、マンションじゃなくて戸建ですかね…

最近、新築マンションの新発表ってないですね。
年度末って、こんなもんでしょうか。
4、5月は新発表出てきてほしいなぁ。
それとも、需要減で少なくなってるんですか?
393: 匿名さん 
[2017-04-01 19:54:21]
外廊下のデメリットは、共用廊下に面した洋室が出来てしまうことです。この物件はインナー廊下と称して、薄暗い共用廊下を演出していますので、通常の外廊下物件よりも洋室の採光懸念があると思います。


色々調べてみましたが、過去にも論じられている通り、目の前の霊柩車車庫が気になってしまいます。それを含めて、金額設定されることを望みます。

394: 匿名さん 
[2017-04-02 06:17:49]
薄暗いですかね。よくありがちな外廊下よりは
全然プライバシーや高級感に配慮されてて
いいと思いますが。
395: 匿名さん 
[2017-04-02 08:49:23]
こちらの外廊下、私も悪くないと思いますよ。

それより、金持ちは戸建てっていう発想は最早ないですね。マンションのほうが圧倒的に便利で管理も容易く、ステイタスも昔と違って格段に上がりましたから。

本当のお金持ちは、戸建てでもマンションでもいずれにせよセカンドで複数持ってるっていうイメージかな。。。
396: 匿名さん 
[2017-04-02 23:57:15]
>>386
そういえば、日本橋人形町もパークホームズでしたね。
立地的には、ここや文京小日向のような高台立地の物件のほうがいいと思うのですが、小日向は定借のようなのでそこが残念で…
397: デベにお勤めさん 
[2017-04-04 13:41:56]
同じ外廊下の四谷迎賓が絶不調なので、ここの販売も苦労するハズ
398: 匿名さん 
[2017-04-04 14:42:00]
それは価格次第ですね。住友は高過ぎてすから。
あまり他の物件を悪くいいたくはありませんが、
ここより高級感のない廊下のジオさんも
最終期になる程度には売れているのですから。
廊下だけで比較すれば、
外部の方からも丸見えの外廊下
ここのような中庭に面する外廊下、
内廊下の順番だと思います。
399: 匿名さん 
[2017-04-04 16:39:52]
外廊下は夏虫が沢山いますよ。経験者です。管理の良いマンションでしたから清掃の手入れが行き届いていたので助かりました。
400: 匿名さん 
[2017-04-04 16:58:04]
インナーコートの
外廊下物件なら素敵な感じもするのでまだアリですかね。
プライバシー性もある程度かくほされるでしょうし。
団地風な外廊下はどうかと思いますが。
401: 匿名さん 
[2017-04-05 23:54:00]
でも、やっぱり内廊下のほうがいいかな。。。贅沢言ってたらキリがないけど。
402: 匿名さん 
[2017-04-06 06:27:04]
それなら内廊下の物件買えばいいんじゃない。
このスレに居ても計画が替わる訳じゃないですしね。
私はここがかなり良さそうなので前向きに考えていますが
403: マンション検討中さん 
[2017-04-06 18:01:47]
>>402 匿名さん
ほんとそれ。

内廊下と外廊下の好き嫌いを論じるスレじゃないからね。。。
404: 匿名さん 
[2017-04-06 18:12:03]
ジオ荒木町も散々安っぽい団地風外廊下って叩かれた
けど、この辺の方ってほんと廊下談義が好きね。
405: 匿名さん 
[2017-04-06 21:59:44]
3大メジャーデベのMSでエレベーター1基につき2部屋のみの部屋に住んでたけど、
帰宅してエレベーター降りた瞬間に調理中の食べ物のにおいが充満してる事が
多くてがっかりした事がある。だから内廊下にはあまりこだわらないな。
防犯面と雨風防げれば十分だと思う。
406: 匿名さん 
[2017-04-06 22:03:39]
>405
また極端ですね〜
407: 匿名さん 
[2017-04-06 23:40:27]
廊下に関しては、高級感は足りないけど、できるだけ頑張って考えて作ってる物件だっていうことでいいんじゃない。
408: 匿名さん 
[2017-04-06 23:50:28]
インナーコートの廊下が特別いいとは思わんけど、ほとんどの内廊下ってホテルライクと言いつつ、せいぜいアパホテルクラスのような気がするのだけど、なぜ内廊下ってだけで評価する人が多いのだろうか。


409: 408 
[2017-04-06 23:55:19]
もっと言えば、平均1億いかないで内廊下を推してる物件は、金がないのにヴィトン持ってる兄ちゃんのような背伸び感を感じて滑稽だが。
410: 匿名さん 
[2017-04-06 23:59:50]
本当の高級感は、外廊下じゃ出せないでしょ。

わざわざ、ちゃっちい内廊下と比べて外廊下がいいと断じるのもどうかと。

それ言ったら、ちゃっちい外廊下が一番悲惨だよね。。。
411: 匿名さん 
[2017-04-07 12:34:16]
それなりの高級物件やモリモトあたりの内廊下物件は
割と仕上がっていると思う。
まあでもホテルライクというより、オフィスっぽい
内廊下物件もたくさんあるね。
412: マンション検討中さん 
[2017-04-07 13:30:12]
間取りプラン変更ってできるのでしょうかね?
413: 匿名さん 
[2017-04-08 00:32:09]
>411
まあ、高級とされる物件の内廊下はやはり雰囲気が違います。そういう物件に住みたいものです。
414: 匿名さん 
[2017-04-08 07:29:12]
そうだね。内廊下がいいに決まってるよ。
外廊下だと売主も話題にしない。
415: 匿名さん 
[2017-04-08 07:53:13]
廊下談義はそろそろお開きにしましょう。そんなことより、お値段はもう決まりなんですかね…
416: 匿名さん 
[2017-04-08 10:15:20]
今詰めてるんじゃない。
情報出てないし議論始められませんね(笑)。
417: 匿名さん 
[2017-04-08 10:31:53]
ここ2,3LDKの間取りでファミリー向けと思ってたんだけど駐車場が4台で戸数の1割未満なんですね。
都心とはいえ流石に少な過ぎ。
418: 匿名さん 
[2017-04-08 15:46:02]
ここでネガったら、販売価格って少しでも安くなるものなんでしょうか。。。
419: 匿名さん 
[2017-04-08 17:26:07]
立地もデべもデザインも近隣の他の物件より良さそうなのに駐車場が少ないのだけが残念ですね。
でもそこが許容できるならなかなか良さそうな物件
モデルルームオープンが待ち遠しい
420: 匿名さん 
[2017-04-08 20:25:26]
車持たない都心居住者にはいいですよ。最近、車持たない人が圧倒的に多いからいいんじゃない。三井さんのこと、きっとマーケット調査した結果なんでしょ。
421: 匿名さん 
[2017-04-08 21:36:51]
中住戸はペラボーなのね。
422: 匿名さん 
[2017-04-08 22:34:20]
2月に三井から電話きて
おおまかな価格はある程度教えてくれた。
津の守坂MSバトルは三井の圧勝だわ。
423: 匿名さん 
[2017-04-08 22:47:51]
>422

おおまかな価格とは、
今HPに掲載されている、最低価格・最高価格、最多価格以外ですか?
424: 匿名さん 
[2017-04-09 05:41:35]
>>422
ここは安いというか市況を反映した価格ですね。
他のジオやシティハウスが高過ぎなだけで。
425: 匿名さん 
[2017-04-09 08:48:51]
どちらも、それほど大きく違わないのでは??

いずれにしても、このエリアは伸びシロのあるエリアということなんじゃないですか。今の周辺相場考えたら、どこも割安でしょう。都心では、こんなエリアはそう多くないですよ。
426: 匿名さん 
[2017-04-09 10:30:47]
今の相場を反映してて、ジオやシティより安いとは、
中長期的に見たら、不動産価格は下がりますよね。
今は、オリンピックなどの影響で建築費高いから。
3年後にオリンピック決定前の価格に戻るとしたら、
3割くらい下がるのかな。
皆さん、どう思いますか?
427: 通りがかりさん 
[2017-04-09 10:34:12]
>>426 匿名さん

でもグランドメゾンも荒木町(プレミアム除き)も3LDKはここより安いくらいでしたけどね。。。

428: 匿名さん 
[2017-04-09 10:36:11]
今の都心にしてはめずらしく上昇基調が期待できる場所だと思う。
買うのも買わないのも自由ですから、皆さん、自己責任でどうぞ。
429: 匿名さん 
[2017-04-09 13:02:06]
>>427 通りがかりさん
そうですね。ここの一階で日当たりが悪い部屋との比較ならここの方が安い位でそれ以外はこちらの方が高いですよね。
430: 匿名さん 
[2017-04-09 14:49:32]
ジオがいいなら売れ残り買ってあげればいいのに
431: 匿名さん 
[2017-04-09 18:11:14]
荒木町は3LDKとっくに完売でしょ?3LDK狙いならそもそも三栄町のプレミアムかここしか選択肢ないと思いますが。
432: 匿名さん 
[2017-04-09 19:51:50]
ジオは賃貸住戸だらけで何かダメだったわ。あれじゃ賃貸マンションだわな。
ここはそういう部分はないからまだ良いと思う。今は詳細が待たれる状態だが
433: 匿名さん 
[2017-04-09 20:51:23]
ジオは賃貸住戸だらけで、ここはそういう部分はない・・何をもってそう断言できるのか…?
適当なポジショントーク、多すぎません!?
434: 匿名さん 
[2017-04-09 23:30:15]
この人いつもネガが出ると発狂してジオのガセネタ言い出すのでまともに相手しない方がいいですよ。
435: 匿名さん 
[2017-04-09 23:50:18]
荒木町の3LDK、良かったよね。買えた人は羨ましい。
436: 匿名さん 
[2017-04-10 06:55:50]
ジオが賃貸住戸だらけなのは事実だし、ここがそうじゃないのも事実、その辺は確認済みです。発狂してるのはどちらでしょうかね。
437: 匿名さん 
[2017-04-10 07:15:40]
>>435 匿名さん
荒木町って、あのセキュリティがユルユルのマンション?
438: 匿名さん 
[2017-04-10 09:54:02]
大人気ですね、先行見学会の予約は連休は勿論の事、連休明けの土日まで既に予約が一杯とは・・・。
439: 匿名さん 
[2017-04-10 10:04:15]
このエリアをこの価格で買えるのは今のうち、って雰囲気になってる感じですね…
440: 匿名さん 
[2017-04-10 17:32:51]
もう先行案内会の予約って始まってるんですか⁈
一体、どうやったら申込るんですか?
でも、もうそんな先まで一杯なんですね…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる