パークホームズ四谷 ザ レジデンス
301:
匿名さん
[2017-03-09 20:54:01]
住みやすいエリアでしかも安い。コレといって欠点も無さそうですし、人気出そうですね。
|
302:
匿名さん
[2017-03-09 21:04:06]
安いかどうかは別として、
山手内側で四谷三丁目利用、商業利便性高し、高台、大通り沿いでない、木密じゃない、羽田新ルート関係なし、いま新築分譲している物件の中では予定も含めても個人的にベストですね。 でも、これでも立地に不満がある方もいるんですね。 |
303:
周辺住民さん
[2017-03-09 21:34:36]
そういう人は見送ればいいんじゃないかな。
価値観違うものですし..それでもここは早期に売れてしまうんじゃないかと思いますが.. |
304:
匿名さん
[2017-03-09 22:06:53]
現地には休日にしか行ったことがないので、凄く静かという印象でしたが、平日の昼間は違うのかも知れませんね。
今度機会があったら、平日昼間に現地に行ってみたいと思います。 気付きをありがとうございます。 |
305:
匿名さん
[2017-03-10 13:11:08]
|
306:
匿名さん
[2017-03-10 14:04:17]
資料届いてたけど、なにひとつ目新しい情報がない。。
そういえば先週末の午後、ここの前を通りかかったら家族連れの 検討者らしき人が何組かいた。余裕の完売だね。 |
307:
匿名さん
[2017-03-10 19:12:13]
毎日、マンションの前を通っている者ですが、昼間も静かです。マンション前の会社ですが、黒塗りのキャデラックと送迎バスが敷地に数台止まっているだけです。でも、出て来るのを見たことがありません。そもそも三栄通りも津守坂もそれほど往来はないので、新宿通りのような喧騒とは無縁です。参考までに。
|
308:
匿名さん
[2017-03-10 19:31:40]
それお店の営業時間外ですね。そりゃ〜静かでしょう。
|
309:
匿名さん
[2017-03-11 09:58:16]
>>291 匿名さん
290です。 住まいサーフィンを否定する必要もないですが、無料会員を募り、広告収入で運営されているサイトで すからね。信憑性、客観性、正確性で業者も納得できるならレインズに年間利用料を百万超も払って契約する必要もない。でも、実際には不動産屋が依拠しているのはレインズという事が全てでしょう。 それと貴方こそ不都合な事実を見つけると何でもジオに結びつけてアンチ投稿とかいってますが何の根拠もないですよね。 |
310:
匿名さん
[2017-03-11 16:21:47]
結局そのサイトを否定する要素は何もないんですね。気に入らない意見だから受け入れたくないという感じにしか見えませんが。
まあデベ的にもジオの物件評価が低くなるのは妥当な感じだと思いますが。 あと色んなサイトの評価はあれどここは三井のスレですし、ジオさんの評価低くても別にいいと思うのですが、何故かイチイチ突っかかる人いるのでジオさんかと思っただけです。 |
|
311:
匿名さん
[2017-03-11 16:40:15]
>>290
素人さんが確認出来るのは売り出し価格ですよ。あなたは不動産業者で成約価格を確認したのですか?あなたこそレインズを履き違えていませんか?売り出し価格と成約価格は乖離してる場合も多々あります。それを盾にとって○○の方が高いと言っても住まいサーフィンを否定するのと同じで参考にならない情報だと思いますが。 |
312:
匿名さん
[2017-03-11 17:33:54]
サイトの信ぴょう性もそうだけどジオの評価が高かろうが低かろうが
正直あまり興味ないなぁ。MR見に行ったけど価格の割に魅力感じなかったし (評価低い?らしいがその点に関しては確かになるほどとは思いましたが) 現状パークホームズが一番の候補ですかね。 |
313:
マンション検討中さん
[2017-03-11 22:57:38]
近隣の新築マンションと比べて三井は価格が安いという声が多いですが、
本当に安いでしょうか? 最安価格の65㎡で7,200万円台というのは確かに安いですし、購入検討者の 目を引きますが、たぶん訳あり部屋ですよね。低層階、ビルが隣接している、 日当たりが悪い、眺望がない、通りから丸見えなどです。 大多数の部屋は1億円超で販売する予定なので、4~5階の日当たり・眺望の よい70㎡以上の部屋は逆に高い価格設定になると思います。1億円超が安いと 言えますか? 仕様(設備)も公開されていないですし、安いという結論を出すのは まだ早い気がします。私はもう少し様子を見ながら検討します。 |
314:
匿名さん
[2017-03-12 00:54:00]
良いものは検討してる間になくなるのが常。決断のタイミング間違えないように。
|
315:
匿名さん
[2017-03-12 02:22:32]
全て自己責任。大金払って買うのだから、じっくり検討しなくちゃ。
|
316:
匿名さん
[2017-03-12 08:04:45]
ハイグレードの記載ありますし、設備のグレードはそれなりに高いと思います。デザインもいいですしね。
|
317:
マンション検討中さん
[2017-03-12 08:14:46]
1億ちょっとで75㎡だと、坪450万円前後ですね。三栄町のジオも同じくらい。
四谷も高くなりましたね。 |
318:
匿名さん
[2017-03-12 09:09:22]
最低価格が安いだけで、全体的には決して安くないですねよ。それは何となく分かってました。
慎重に検討しなければいけませんね。 残りの間取りと価格が発表されるのは4月に入ってからでしょうか。 |
319:
匿名さん
[2017-03-12 09:18:40]
まだまだ安いんじゃないの。いま、坪450万でどこが買えるか、考えてみたらわかります。
|
320:
匿名さん
[2017-03-13 22:24:08]
西向きや北向きの住戸の陽当たりってどうなんでしょう?
やっぱり陽当たらない家ってイマイチでしょうか・・・ 7200万円だけど、陽当たりなしなど訳あり住戸、悩んでしまいます。 |
321:
匿名さん
[2017-03-14 00:32:10]
西向きは日当たり良いでしょ
|
322:
匿名さん
[2017-03-14 08:55:45]
今まで色々な向きに住みましたが、個人的には、南東⇒南西⇒南⇒西⇒東かな?
|
323:
マンション検討中さん
[2017-03-14 12:40:42]
7200万円台の部屋は、多分新宿歴史博物館に面した北向きの部屋じゃないですかね。確かに日照はなさそうです。
ホームページに出てる西向きの65㎡の部屋は、それよりも単価が上がると思うので、7700万円〜くらいになってしまうのではないかと。想像ですが。 |
324:
匿名さん
[2017-03-14 12:51:16]
安いですね。人気でそうですが、MRオープンが楽しみですね。
|
325:
匿名さん
[2017-03-14 16:38:51]
私は、南東⇒東⇒南⇒北東⇒南西⇒西⇒北西⇒北
でした。東は良かったです。 |
326:
検討板ユーザーさん
[2017-03-14 17:13:12]
|
327:
匿名さん
[2017-03-15 00:27:02]
皆さん、色々な方角の家に住んだ経験があるんですね。
勉強になります。 やはり、西向きと北向きはあまり良くないですね。 悩みは深まるばかり… |
328:
匿名さん
[2017-03-15 00:36:43]
西向き明るくてはいいですよ。逆に、東向きは暗くてイヤしたけどね、私は。人それぞれですね・・・。
|
329:
匿名さん
[2017-03-15 23:25:18]
北東と南西だったら、南西のほうがはるかに良かったですよ。
両方住んでみたけど。 |
330:
匿名さん
[2017-03-16 12:47:33]
西日が最悪って、いつの時代の話ですか?
今時のマンションのガラスはLOW-eだし・・・。 東、北東の良さを是非ご教授の程お願いします。 通常、北東向きが南西向きより値付けの高いマンションは無いと思うのですが(眺望の良し悪しは除く)? |
331:
匿名さん
[2017-03-16 15:26:42]
ここlow-e採用されてるか分からんよ。むしろされてない可能性が高い。
|
332:
匿名さん
[2017-03-16 16:13:29]
まあホームズとはいえ、ハイグレードの記載あるし
設備の履レベルは結構期待出来そうですね。 |
333:
匿名さん
[2017-03-16 17:49:28]
鬼の西日は懲り懲りです
|
334:
匿名さん
[2017-03-17 14:40:18]
確かに西陽はlow-eだろうと暑いよね。
ダイレクトウインドウだと特にそう思った。 |
335:
匿名さん
[2017-03-17 16:09:39]
|
336:
匿名さん
[2017-03-17 17:15:08]
周辺の物件見ても凄いというような設備レベルの物件はないのでそこそこでいいかなと私は思います。ジオやグランドメゾンやシティハウスなども仕様でみればそこまでではないですよね。でもそれでいいのだと思います。
|
337:
匿名さん
[2017-03-18 07:19:00]
ディスポーザーが凄いとは思わんし、周辺でも付いてるよ。値段公表されてるんだから少しでも仕様が高い事を望むのが普通だと思うが変わった考えの人もいますね。三井ならなんでもいい人か?
|
338:
匿名さん
[2017-03-18 08:34:34]
仕様は高い方がいいけど、周辺の物件と同程度なら構わないという意味ですよ。過不足ないなら十分です。変な勘繰りで、絡むのは止めて欲しいですね。めんどくさいので
|
339:
匿名さん
[2017-03-18 09:13:08]
じゃあ出てこないでスルーしろよ。
それこそ面倒な奴だよ。 |
340:
匿名さん
[2017-03-18 10:50:44]
面倒なのはあなたですよ。
まともに文章も読み取れないくせに 絡むのは止めて欲しいですね。 |
341:
匿名さん
[2017-03-18 14:52:36]
モデルルームの準備ですが引き合いが凄いらしくなかなか準備がとのことでした。かなり人気ある感じになってしまうのですかね。
便利な場所なので検討者が多いのかもしれませんが。 |
342:
匿名さん
[2017-03-18 15:03:02]
そんなに引き合いが多いんですね。凄いですね。
このスレの発言数もかなり多いですし。 抽選は避けられない感じかな。 |
343:
通りがかりさん
[2017-03-18 15:28:12]
情熱的な方が2人いるだけでスレッドはどこまでも伸びますが、攻撃的な住人が多いマンションは嫌ですよね。
モデルルームは5月からだそうです。引き合いが多かろうが遅れるようなものでもないでしょうw |
344:
匿名さん
[2017-03-18 16:30:40]
まあ普通に人気出そうですからね。
周辺の物件がいまいちですし。 |
345:
匿名さん
[2017-03-18 18:00:24]
モデルルームは5月ですか、ゴールデンウイークに間に合うといいな。
このスレで定期的に発言している方は5〜10人くらいですかね。 確かに、そう考えるとたいしたことない気もします… |
346:
匿名さん
[2017-03-18 18:25:25]
どのスレでもそうだけどその数倍から数十倍くらいの潜在顧客がいるだろうから、盛り上がる物件はそれなりに売れる
|
347:
匿名さん
[2017-03-18 19:25:13]
面倒臭い住人候補がいるというのは、坪単価でいえば20万円くらいのネガティブ要因です
|
348:
匿名さん
[2017-03-19 06:43:48]
>>347 匿名さん
でもスレ読む限りジオとかの住民も相当面倒くさそうだしどこも大差ないだろ。そう思うのなら検討止めればいいだけだろうし。 私はさっぱり気になりませんけどね。マンションなんて所詮住民選べませんし。 |
349:
匿名さん
[2017-03-19 07:13:03]
まあ、引き合いが多いのが事実ならネガティブになるのはナンセンスでしょ。
競争者を減らそうとする駆け引きもあるだろうから、物件本位で良いか悪いか自分の眼で見て判断して決めればいいさ。 |
350:
匿名さん
[2017-03-19 07:50:45]
どことは言わないかと周辺の人気のない物件の
関係者からしたらここは目の上のたんこぶだから 難癖付けたい人いるだろうね。 |
351:
周辺住民さん
[2017-03-19 08:19:07]
近くの物件では、トモスミの業者が自作自演の荒らしをやって削除されていました
|
352:
匿名さん
[2017-03-19 08:24:14]
この界隈、競合物件が多いから本気でお互い価格競争されてて、購入者としては有難いね。
ある意味、大歓迎です~ |
353:
匿名さん
[2017-03-19 09:37:14]
大学には近いですか?
|
354:
匿名さん
[2017-03-19 11:00:06]
大学は上智や法政が近いですね。
|
355:
匿名さん
[2017-03-19 13:49:53]
四谷エリアはここにきて開発ラッシュですね!!
|
356:
匿名さん
[2017-03-20 10:32:02]
坪500超えるのが普通のエリなのに、坪400台で売られてしまってる印象
|
357:
匿名さん
[2017-03-20 12:19:13]
この辺ならそんなもんでしょう。
ジオとかが高過ぎだっただけで。 |
358:
匿名さん
[2017-03-20 13:07:18]
確かに、ジオとシティハウスなど住不系は高いですね。
やっぱり、この両者の方がグレードが上ということなのかな。 ところで、三菱や野村は四谷界隈で分譲しないんですかね。 知ってる方いらっしゃいますか? |
359:
匿名さん
[2017-03-20 15:40:44]
ジオがグレード上って話は聞かないですね。住友は物件によりけりですが、総じて割高ですし。
|
360:
匿名さん
[2017-03-20 16:47:57]
エリアの潜在力は相当ありそうだから、いずれも妥協しない物件を作ってほしいですね。期待してますよ!!
|
361:
匿名さん
[2017-03-21 22:04:36]
目の前の嫌悪施設のせいで、高値チャレンジは難しいだろうね。だから、パークコートに出来なかったんだよ。
|
362:
匿名さん
[2017-03-22 10:00:01]
嫌悪施設とも思いませんが市況を反映した価格は好印象ですね。物件のグレードに比して割高感のあるジオやシティハウスなどより、真っ当なおシゴトしてる物件なように思いますし期待してます。
|
363:
匿名さん
[2017-03-22 14:38:20]
条件も悪くなく、価格も高くなく、仕様も恐らく悪くないとくると結構人気になりそうですね。楽しみです。
|
364:
匿名さん
[2017-03-22 22:34:03]
なんか必死ですね〜〜。ジオとスミフがそんなに脅威なんですね。
自信あるなら販売まだまだ先なのに値段だけ公表なんてしないと思いますけどね。仕様もおそらく悪く無いって本気? すでに外廊下、ベランダのペラポーで相当悪い事は判明してますよ。普通にホームズ仕様だと思います。 |
365:
匿名さん
[2017-03-22 22:54:09]
|
366:
匿名さん
[2017-03-22 23:35:50]
>365 匿名さん
そういう他物件をけなしてここを上げようとする言い方が 必死に見えるんだよね。 しかもザ・レジデンスってただのパークホームズじゃん。 パークコートならハイグレードだけど。 それと、3LDKは坪450万超えなんだから、ジオより高いでしょ? "安い"を印象付けしたいんだろうけど、最安値の価格だけで 安い安いと言ってもだまされる人はいないよ。 |
367:
匿名さん
[2017-03-23 06:15:43]
パークホームズだけどこちらはハイグレードですしね。
別にジオや住友さんが悪いとは言いませんが、そちらが いいなら、そちらの物件を買えばいいだけだと思います。 こちらのスレで必死になることもないでしょう。 それこそ自信のない表れ、または販売不振からくる焦りではと感じてしまいます。 |
368:
匿名さん
[2017-03-23 19:12:44]
どっちにしろ今は売れ行きが停滞してる阪急や住友より
ここの情報待っても損はないよね。 |
369:
匿名さん
[2017-03-23 20:48:34]
まあ近隣に競合があれば何らかの有益な情報出して牽制するくらいの策は素人でも思いつくだろう。
多少なりとも被る物件ならこの段階で三井が価格だけ先に出してるのもむしろ当然のことだと思うけどね。 立地に関しては好みもあるだろうけど近隣さんの物件よりこちらに魅力を感じますね。デザインも他より垢抜けてると思いますし、低層ならではの重厚感も良いと思います。 中途半端な中層マンションだったらこういうマンションの方がいいと個人的には思います。 |
370:
匿名さん
[2017-03-23 21:31:01]
比較する選択肢が多くあるのはいいこと。冷静に比較して良い物件を選びたいですね。
|
371:
匿名さん
[2017-03-23 23:31:50]
>366
パークコートにしていたら、もっと高くなっていたでしょう。 そう思うと、私としては、これで良かったような気もします。 パークコートは、更に立地や仕様を吟味して、いつの日にか作っていただけたら結構です。。。 |
372:
匿名さん
[2017-03-24 00:06:31]
何でもかんでもパークコートにしないところに三井の矜持を感じるし、そうすることでブランドへの信頼感が維持されることを三井もよく分かっているなあと。
いや、ネーミングはデベの自由ですよ、モリモトさん。 |
373:
匿名さん
[2017-03-24 06:20:26]
へんに気取るような高級住宅地でもないんだし、
パークホームズで十分でしょう。実用性重視で 味のある街がこの辺ですから。 パークホームズもグレード差があり過ぎて ひと括りには出来なくなってますが この価格帯だとピンキリの中でもピンの方の 物件でしょうね。 |
374:
匿名さん
[2017-03-24 06:27:53]
四谷と言いながら、一番近い駅は曙橋ですからねぇ。
|
375:
匿名さん
[2017-03-24 09:00:34]
>>367 匿名さん
ネガが出るとすぐにムキに反応してスミフとジオに話題変えてるけどどちらも順調に販売進んでますよ。 それとホームズだけどハイグレードってなんですかね?そんな区分無いでしょう。ヤフーの広告にハイグレードって書いてあるからですか(笑)。ちなみにここよりずっとハイグレードのPC一番町はハイグレードではなく駅近とだけ書いてありますからそんなの根拠にあれこれ想像膨らませない方がいいですね。下品な表現しなくなったのは成長したと思いますけどね。 |
376:
匿名さん
[2017-03-24 10:56:23]
ジオ契約者が必死だけど、どう見てもこっちの方が上。早まって買っちゃって焦るのは分かるけどさ。
|
377:
匿名さん
[2017-03-24 12:46:40]
上とか下とかどうでもよいかと。根拠はないし
|
378:
匿名さん
[2017-03-24 17:54:25]
>>375 匿名さん
三井自体がハイグレードと書いてます。 よくご確認されたらいかがかしら。 あとそんなにこの物件が気に入らないの でしたら無理にスレに参加する必要もないのでは? 近隣の物件の関係者さんでしたら こちらが気に入らないのは合点が行きますが。 |
379:
匿名さん
[2017-03-24 23:41:11]
まあ、そういうことでしょうね…
|
380:
匿名さん
[2017-03-25 00:59:44]
ハイグレードって、具体的にはどの程度のことを言うのでしょうか。
知っている方いらっしゃいますか? それとも、明確な定義はないんでしょうか。 他のパークホームズでハイグレードのものがあれば、イメージ湧くかもですね。 |
381:
匿名さん
[2017-03-25 01:30:04]
三井公式サイトの物件概要欄に「ハイグレード」と表記された物件のうち、
たとえば。。。分譲済みの例では、PH駒沢ザレジデンス(グッドデザイン賞)とかPH浜田山四丁目 現在発売中なら、PH日本橋人形町ザレジデンスとか。。。 最近では、梅丘や豪徳寺も。豪徳寺は、高橋一生が出演したNHKドラマのロケでも登場しました。 |
382:
匿名さん
[2017-03-25 06:24:19]
デザイン立地も良くて、設備もいいなら
期待出来そうですね。外廊下ですがインナーコートの 廊下なので団地型と違い高級感はありますね。 |
383:
匿名さん
[2017-03-25 12:41:22]
まぁ低仕様とか普通仕様ですと銘打っているマンションないからね。うちは悪いマンションだけど三井不動産だから買ってくれる?とか言わないよね。
|
384:
匿名さん
[2017-03-25 13:28:37]
>383
まあ、それはそうですね(・_・; ハイグレードというのは、パークホームズの中では、という意味ですよね。 パークコートは、それだけでハイグレードという意味ですから。 同じハイグレードパークホームズの日本橋人形町ももうすぐ完売ですね。 あちらのスレ覗いたのですが、レス数すごい多いですね。 ここと同じく人気だったのかな。 |
385:
匿名さん
[2017-03-25 14:04:30]
ただハイグレードと言うなら駐車場台数が
実質4台はないかな。高収入狙いでは無いと。 |
386:
匿名さん
[2017-03-25 14:40:01]
そうかもですね。
超金持ち狙いじゃなくて、小金持ちくらいじゃないですか。 超お金持ちはパークコートを選ぶのかな。 パークホームズ日本橋人形町の設備見てみました。 普通のパークホームズ+α程度という気がしますが、 それでも私にとっては十分な設備でした。 |
387:
匿名さん
[2017-03-25 14:57:28]
公式サイトに公開中のデータを見ると、
日本橋人形町は床スラブ厚200。 ハイグレードにしては厚くないですね。 こちらの四谷ザレジデンスの厚さ、どのくらいでしょうか? |
388:
匿名さん
[2017-03-25 18:48:25]
ディスポーザー付きだそうです。設備レベルは過不足なしな感じで十分です。価格に跳ね返るくらいでしたらね。
でも、ハイグレードですし、デザインも素敵なので期待してしまいますね。他の方の仰る通り中庭に面する外廊下素敵ですね。こういう感じなら外廊下も高級に見えますね |
389:
匿名さん
[2017-03-29 00:02:05]
デザインはなかなか格好いいと思いました。価格も抑えめであれば言うことなしですが…。
|
390:
匿名さん
[2017-03-30 06:23:01]
お金持ちはタワーマンションに住むイメージです。勝手なイメージですけど。
なんとなく、マンションの共有施設のジムで身体鍛えてる感じ。時間がありあまっていて、余暇で仕事する感じ。 7200万円台マンションを買えるのも、十分お金持ちと思いますが、夫婦共働きで1000万円を超えたら買えるものなのかと考えます。東京では比較的多いみたいですね。子供は1人で、しっかり教育する家庭の割合が地方に比べて多いと聞きます。 |
391:
マンション検討中さん
[2017-03-30 06:54:43]
|
392:
匿名さん
[2017-04-01 07:46:18]
本当のお金持ちは、マンションじゃなくて戸建ですかね…
最近、新築マンションの新発表ってないですね。 年度末って、こんなもんでしょうか。 4、5月は新発表出てきてほしいなぁ。 それとも、需要減で少なくなってるんですか? |
393:
匿名さん
[2017-04-01 19:54:21]
外廊下のデメリットは、共用廊下に面した洋室が出来てしまうことです。この物件はインナー廊下と称して、薄暗い共用廊下を演出していますので、通常の外廊下物件よりも洋室の採光懸念があると思います。
色々調べてみましたが、過去にも論じられている通り、目の前の霊柩車車庫が気になってしまいます。それを含めて、金額設定されることを望みます。 |
394:
匿名さん
[2017-04-02 06:17:49]
薄暗いですかね。よくありがちな外廊下よりは
全然プライバシーや高級感に配慮されてて いいと思いますが。 |
395:
匿名さん
[2017-04-02 08:49:23]
こちらの外廊下、私も悪くないと思いますよ。
それより、金持ちは戸建てっていう発想は最早ないですね。マンションのほうが圧倒的に便利で管理も容易く、ステイタスも昔と違って格段に上がりましたから。 本当のお金持ちは、戸建てでもマンションでもいずれにせよセカンドで複数持ってるっていうイメージかな。。。 |
396:
匿名さん
[2017-04-02 23:57:15]
|
397:
デベにお勤めさん
[2017-04-04 13:41:56]
同じ外廊下の四谷迎賓が絶不調なので、ここの販売も苦労するハズ
|
398:
匿名さん
[2017-04-04 14:42:00]
それは価格次第ですね。住友は高過ぎてすから。
あまり他の物件を悪くいいたくはありませんが、 ここより高級感のない廊下のジオさんも 最終期になる程度には売れているのですから。 廊下だけで比較すれば、 外部の方からも丸見えの外廊下 ここのような中庭に面する外廊下、 内廊下の順番だと思います。 |
399:
匿名さん
[2017-04-04 16:39:52]
外廊下は夏虫が沢山いますよ。経験者です。管理の良いマンションでしたから清掃の手入れが行き届いていたので助かりました。
|
400:
匿名さん
[2017-04-04 16:58:04]
インナーコートの
外廊下物件なら素敵な感じもするのでまだアリですかね。 プライバシー性もある程度かくほされるでしょうし。 団地風な外廊下はどうかと思いますが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報