パークホームズ四谷 ザ レジデンス
221:
匿名さん
[2017-02-27 17:03:30]
三井の予定価格みて相当やばいと思ったのか、近隣二流デベ物件の工作員が活発に働いてるな。
|
222:
匿名さん
[2017-02-27 17:08:28]
ジオと違ってここのインナーコートの外廊下はまだ
高級感あるよね。あちらと違って賃貸に大量に出回ることもなさそうですし。 |
223:
マンション比較中さん
[2017-02-27 18:00:32]
私は友人からさんざん内廊下のデメリットばかり聞かされているので、
本当に高級なマンション以外は外廊下が良いと思っています。 でも、内廊下はどの板でも人気だし、実際マンションのグレードを左右するポイントの1つにさえなっていますよね。 |
224:
通りがかりさん
[2017-02-27 19:40:15]
これは下手したら1期で完売かもね。
ジオとしてもとっとと早期に完売してくれた方が 嬉しいんじゃないかな。 |
225:
匿名さん
[2017-02-27 20:25:38]
インナーコートの外廊下が高級感あると感じる人向けのマンションって事ですね。パークコートシリーズならまず外廊下なんてないですもんね。蓼食う虫も好き好き。
|
226:
匿名さん
[2017-02-27 20:44:11]
>>209 匿名さん
このパークホームズの仕様素晴らしいですね。エアコンがリビングにのみでしかも壁掛けなのが少々残念ですがそれ以外はいいと思います。ここがこの位の仕様ならいいですね。 |
227:
匿名さん
[2017-02-27 20:47:50]
CGを見ると、外観は落ち着きがあっていい質感ですが、
バルコニーの戸境が、いわゆるペラボーのような。。。 |
228:
匿名さん
[2017-02-27 20:51:29]
少なくともジオの外廊下よりは高級感ありますね。
|
229:
匿名さん
[2017-02-27 21:02:45]
|
230:
匿名さん
[2017-02-27 21:09:34]
どことは言いませんがデベも物件も割と3流のご近所さん物件よりはマシなんじゃないでしょうか
|
|
231:
通りがかりさん
[2017-02-27 21:15:46]
どう見てもジオ契約者からの嫌がらせ投稿、
それに対する三井側からの報復投稿 何か不毛な争いにしか思えないのは気のせいでしょうか。 まあ私は相対的に見比べてこちらに氣持ち傾いてますが だからといって他所様を貶すのもどうかと思います。 |
232:
匿名さん
[2017-02-27 22:42:36]
設備仕様だけでなく、ドア、床のタイル、壁のクロスなんかも三菱や三井と比べて良いものを使っていると思います。
例えば、モデルルームでドアの開け閉めの比較をしてみてください。重厚感が違いますよ。 |
233:
匿名さん
[2017-02-28 00:30:41]
>>232 匿名さん
こちらの物件はまだモデルルームがオープンしていないため仕様等はわからないですね。 ジオの物件に関してですが。 ドアって室内の建具(扉)でしょうか? 突板で厚みのあるものを使っていらっしゃるのでしょうか? |
234:
匿名さん
[2017-02-28 06:09:41]
ジオはセキュリティがダメだわ、今時オートロックが一つだけ、そういう部分が三流、賃貸物件と変わらない
|
235:
匿名さん
[2017-02-28 07:22:41]
>>226さん
本当に天カセさえ標準なら十分満足なんですけれど。 最近、お掃除機能付きのせいでエアコンの厚みが増して圧迫感が ひどいので、LDだけといわず全居室天カセにして欲しいぐらいです。 少しぐらい値段が上がっても良いから。 |
236:
匿名さん
[2017-02-28 07:33:59]
|
237:
匿名さん
[2017-02-28 07:49:28]
痔尾さんの焦燥感がリアルに伝わってきて、面白いね。まあここが完売するまではMRに閑古鳥鳴きっぱなし確定だから、仕方ないか。
|
238:
匿名さん
[2017-02-28 07:49:29]
痔尾さんの焦燥感がリアルに伝わってきて面白いね。まあここが完売するまではMRに閑古鳥鳴きっぱなし確定だから、仕方ないか。
|
239:
匿名さん
[2017-02-28 08:27:42]
ドアっていうのは、室内のドアのことです。
そうですね、ここの仕様が分からないのでなんとも言えませんね。 |
240:
匿名さん
[2017-02-28 09:13:26]
>>239 匿名さん
教えて頂きありがとうございます。 こちらの物件のモデルルームを見てみないとわからないですね。 ただ、最近はコストカットのためか建具も何となくチープなものが見受けられ、それなりの価格を出すのに淋しいなと思うことがありますね。 建具で物件を決めているわけではないけれど、やはり今より仕様の低い物件に高額を支払うと思うとやはりてが引っ込んでしまいます。 |
241:
匿名さん
[2017-02-28 21:34:53]
どんなに一流デベをアピールしても、間取りがこれじゃねぇ。
それでもデベにこだわる人はいるんだろうけど。 |
242:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-01 07:35:41]
四谷駅前再開発に分譲はありますか?
まぁまだまだ先ですけど… |
243:
匿名さん
[2017-03-01 07:53:28]
|
244:
匿名さん
[2017-03-01 17:14:16]
|
245:
匿名さん
[2017-03-01 17:20:17]
>>235さん
パークホームズで全室天カセが付いてること はないと思います。 日本橋の物件でもリビングに標準だけど壁掛け で居室はついてないですからね。 天カセにすると天井高も下がるからエアコンの 値段以上に建物の値段に影響あるのかも知れません。 |
246:
匿名さん
[2017-03-01 18:57:40]
>>244 匿名さん
痔尾のみならず炭腐まで登場。しかも姑息な便乗型で。あなた方が言うところの低仕様でブランドにあぐらかいてるマンションが、そんなに気になるのかね笑 |
247:
匿名さん
[2017-03-01 21:27:26]
ここは期待してるんだけど一部の熱狂的な三井ファンさんの下品さに呆れ、同じ住民となると思うと冷めてきました。
|
248:
匿名さん
[2017-03-01 21:30:02]
天カセは避けたいです。見た目はいいようですが、メンテナンスが大変で。
|
249:
匿名さん
[2017-03-01 21:34:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
250:
匿名さん
[2017-03-01 21:34:36]
>248さん
では、無理に住民になる必要はないのでは? |
251:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-01 23:26:09]
|
252:
匿名さん
[2017-03-02 08:25:40]
|
253:
匿名さん
[2017-03-02 10:12:19]
まぁジオや住友さんの物件が悪いとかじゃなくて
現状ここが一番値ごろ感ある(市況を反映した)価格には思えますね。 他の物件はまだ少し前の高値を引きずってます。 色んな立場の人が混じり荒れてますが、設備云々考慮しても ここは早期に売れるんじゃないでしょうかね。 物件選びの重要なファクターである立地と価格は充分勝負できるものですから。 |
254:
匿名さん
[2017-03-02 12:55:18]
すみふは高額物件でも外廊下が多いね
ガーデンヒルズ四ッ谷も |
255:
匿名さん
[2017-03-02 21:03:37]
ガーデンヒルズなのにガーデンのない内廊下だったら変でしょ。内廊下信仰の強い人には違和感があるのかもしれないけど、ガーヒルやインペリアルガーデンのガーデン付き外廊下を上回る心地良さの内廊下はそう多くないと思う。
|
256:
匿名さん
[2017-03-03 12:01:13]
>>253
三井、スミフ、ジオと立地も販売時期も 重なっているので比較したらいいと思います。 ここが一番値ごろかどうかはここの仕様次第 かと思っています。安くても仕様が低ければ 当然ですからね。その点、待ったのに外廊下 は残念でした。 いろいろ言われるジオも販売好調ですし、 スミフもどんどん販売すすんでいきます ので早くMR行きたいです。 |
257:
匿名さん
[2017-03-03 13:44:53]
その辺りは考え方次第ですかね。
物件選びの一番重要な要素は立地と言われてますし そうなるとここが他より一歩リードしてる気がします。 お次は価格、これも買いやすい価格帯で競争力 十分ですから。あとは設備がよっぽどじゃなければ 売れるんじゃないですかね。 設備については三井てすから酷いということも 恐らくないと 思ってます。 |
258:
匿名さん
[2017-03-03 14:20:18]
立地は北道路のスミフ、ジオもいいと思います。特に三井の場所と用途地域が異なり容積率ありますので上層は四谷側が将来的にも抜けてる。これはポイント大きいです。
三井は閑静な住宅街というのがいいところで逆に囲まれ感があります。 駅距離は三井が四谷には少し近いのでしょうか?ただ、四谷3丁目からは離れてしまします。前面道路が狭く、車の出し入れや夜の女性子供の一人歩きとかは大通りで全部完結するスミフ、ジオが少しいいですかね。 こういった点をどう考えるかだと思います。 |
259:
匿名さん
[2017-03-03 15:47:32]
大通り沿いは嫌ですね。
あと中層物件より低層物件のほうがいいですね。 |
260:
匿名さん
[2017-03-03 15:52:18]
そう考えるのなら迷う事なく三井でしょう。
しかも意外にも弱気な価格設定。 |
261:
匿名さん
[2017-03-03 22:24:50]
大通りといっても新宿通りのような交通量ないし夜は信号が点滅に変わるくらいの交通量なので気になりませんよ。むしろ明るくて安心です。
|
262:
匿名さん
[2017-03-04 00:49:47]
駅7分って遠いね。
その辺りはみなさんどう評価してますか? |
263:
匿名さん
[2017-03-04 06:45:23]
普通だと思います。静かな環境に惹かれますね。
近隣の他物件が割高感あるのでここに傾いてます マンションが売れていない中での現実的なプライス ですよね。他との比較てすが こういのは後出し有利だから仕方がないですかね。 検討者には有り難い話ですが。 |
264:
匿名さん
[2017-03-04 08:06:07]
駅近とは5分までのようですが。。。
|
265:
匿名さん
[2017-03-04 08:34:10]
10分超えなきゃ大丈夫ですよ、売った時の経験からすれば。駅近と見て問題なしです。
|
266:
匿名さん
[2017-03-04 17:09:13]
駅まで5分以内と5分超では、かなり大きな差が出るって言いますよね。
一口に駅と言っても駅としての格は色々ですから、四谷レベルの駅なら5分超でも大丈夫ということなんでしょうか…。 ところで、パンフレットなどはまだ出来てないんでしょうか?そろそろですかね。 |
267:
マンション掲示板さん
[2017-03-04 19:49:36]
歴史と伝統ある霊柩車の会社の目の前のマンションはここですか?
|
268:
匿名さん
[2017-03-04 19:50:37]
この物件の場合閑静なエリアになるから
その分近隣の物件より評価高そうな立地ですね。 |
269:
匿名さん
[2017-03-04 19:52:31]
逆に駅から1分、2分みたいなところで駅近とは言え人通りが多すぎて雑然としている雰囲気の場所だと、かえって敬遠されるとも聞きます。3分~7分程度がちょうどいい距離感なのではないかと思います。
|
270:
匿名さん
[2017-03-04 20:58:22]
確かに、前の会社は気になります。
実際に使用された車が出入りしてるということですよね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報