パークホームズ四谷 ザ レジデンス
21:
eマンションさん
[2017-01-14 18:07:22]
|
22:
匿名さん
[2017-01-16 12:01:56]
まだ間取りは出ていないのでしょうか。
ホームページを見ていても載っていなかったので。 立地も良く、雰囲気の良い地域にあるので、詳しい情報が知りたいですね。 |
23:
検討板ユーザーさん
[2017-01-16 20:34:30]
外廊下。ありえません。
|
24:
匿名さん
[2017-01-16 21:46:25]
外廊下は確定情報ですか?
|
25:
マンション検討中さん
[2017-01-16 23:03:49]
デザインはすみふぽくないですか
|
26:
匿名さん
[2017-01-17 00:14:33]
|
27:
匿名さん
[2017-01-17 05:03:28]
内部式外廊下です! ![]() ![]() |
28:
匿名さん
[2017-01-17 05:10:06]
|
29:
匿名さん
[2017-01-17 07:30:34]
個人的にはインナーコートは好きですね。
神楽坂レゼリアや市谷加賀町などいくつかのパークコートでも採用されていますが、行灯部屋ができにくく通風面でのメリットがあります。通常の団地型外廊下と違って高級感もある。 |
30:
マンション掲示板さん
[2017-01-17 07:36:10]
|
|
31:
匿名さん
[2017-01-17 08:18:18]
ランドプランを見ると東棟はタノジっぽいから、西棟のワイドスパン間取りに注目ですね。
|
32:
匿名さん
[2017-01-17 19:12:34]
現地は工事すすんでますね。
広範囲にわたって、かなり深く掘ってるけど 隣の歴史博物館もかなり深いけど支持層の関係か。 あそこまでやるなら地下駐車場の台数を増やせばいいのに。 |
33:
匿名さん
[2017-01-17 20:32:03]
駐輪場も少ないですし、駐車場に至っては僅かに5台です。身障者用入れたら枠は4台しか
ありませんので争奪戦ですね。それにしても設計に余裕がないというか.. |
34:
匿名さん
[2017-01-19 09:48:38]
駐車場台数が少ないので車を所持しようかなと考えている方にはデメリットになってしまいそう
周辺は月極駐車場はないのでしょうか? 外観は高級感がありますしバルコニーが広めになっているのが良さそう 1Fはテラスになっているのかな?都心でテラス付なのは魅力的です |
35:
マンション検討中さん
[2017-01-19 23:54:07]
ファミリー物件で駐車場が4台では、まず当たらないね…。車が好きな人や子供がいる人は厳しい。まず、価格が早く知りたい。
|
36:
匿名さん
[2017-01-20 00:20:13]
図面見る限り駐車場からの入口にゲートやグリルシャッターなども見当たりませんね
機械式と野ざらしなのは妥協できますがセキュリティもイマイチですね。 戸数優先のコストカット物件は大手の方が顕著ですね。残念 |
37:
匿名さん
[2017-01-20 00:25:01]
|
38:
匿名さん
[2017-01-20 17:51:20]
四谷周辺も三井の三栄町、三菱の四谷駅前再開発分譲、
住友の四谷坂町(三栄町と別)と大手3社のガチンコで 面白くなってきましたね。 しかも三菱は新宿御苑の隣地も分譲するし あそこは新宿区最初のパークハウスグランかな 個人的には三井が好きだから目の前のおしどり興業の 土地を買い取ってパークコートでやって欲しい |
39:
通りがかりさん
[2017-01-21 00:30:33]
>>38 匿名さん
三菱の駅前再開発は価格が別次元になりそうじゃないですか?戸数少ないですし。 パークホームズは間取りも公開されましたね!外廊下だからか基本は田の字ですね。Kタイプはなかなか冒険した間取りですねぇ。面白い造り。贅沢に1LDKとして住めたら快適だろうなぁ。 |
40:
匿名さん
[2017-01-21 01:40:14]
間取り酷すぎ・・・
|
41:
通りがかりさん
[2017-01-21 02:10:58]
面積は~80.56だから今ホームページに出ているのが一番広い間取りみたいですね。
特にプレミアム住戸は設けてないのかな。 |
42:
匿名さん
[2017-01-21 07:35:33]
一番広い部屋でも、浴室1418なんですね…
それにしても駐車場4台ってのは厳しい… |
43:
名無しさん
[2017-01-21 08:53:58]
|
44:
匿名さん
[2017-01-21 09:53:42]
|
45:
通りがかりさん
[2017-01-21 10:18:25]
カップボード標準らしいですから、設備仕様が高そうですね。
|
46:
匿名さん
[2017-01-21 11:54:01]
|
47:
匿名さん
[2017-01-22 21:37:09]
最寄り駅まで徒歩7分は弱いですかね?
どちらかと言うと永住向きのマンションでしょうか? |
48:
匿名さん
[2017-01-23 00:00:17]
永住用、賃貸用、買い換え、全ての用途に有利な場所ですよ。
名前ばかりの都心とは比較にならない程の利便性・生活環境 住めば実感できます。 |
49:
匿名さん
[2017-01-23 00:03:13]
徒歩7分なら十分近いでしょう。むしろ、ちょうどいいくらいでは。特段問題ないと思いますよ。
|
50:
匿名さん
[2017-01-23 07:01:57]
皆さんは西側の典礼会社は気になりませんか?
駐車場に並んでる車が…。 |
51:
匿名さん
[2017-01-23 10:51:34]
気付いちゃいましたか、シャッターが開くと。。
既にここの1の方がコメントで示唆してますね。 『西向きはアレだから東向きがベストかな。』 |
52:
匿名さん
[2017-01-24 20:25:10]
パークホームズ板橋蓮根みたいな間取りに驚き…
|
53:
匿名さん
[2017-01-24 20:45:15]
|
54:
匿名さん
[2017-01-25 22:58:25]
間取りが公開されたのに過疎りましたね…
残念なことです。 |
55:
匿名さん
[2017-01-26 00:06:29]
価格にもよりますが。このような物件の常で、いつの間にか静かに完売のパターンでしょう。
|
56:
匿名さん
[2017-01-27 00:33:28]
住友の四谷坂町、総戸数43戸・駐車場4台と
三井とほぼ同条件ですが、立地では三井の圧勝でしょうね。 しかも120㎡の部屋とか価格設定どうするんだろ |
57:
匿名さん
[2017-01-27 00:52:36]
ピンポイントでヒットする検討者さんがいるのでしょうね。そういう方が数人いればデベとしては問題ないですから。
|
58:
マンション検討中さん
[2017-01-27 12:57:15]
三菱の四ッ谷駅前再開発は60戸のうち20戸が分譲のようですね
|
59:
匿名さん
[2017-01-28 01:17:46]
四谷駅前再開発といえば、
角にあった四谷ベーカリーの四谷あんパン美味しかった 復活しないのだろうか |
60:
匿名さん
[2017-01-28 01:49:53]
>>58
再開発で分譲があるんですか!? いつごろ販売なんでしょう… |
61:
匿名さん
[2017-01-28 09:34:36]
最近、四谷界隈のマンション供給が多いような気がするけれど、たまたまなのでしょうか?
|
62:
匿名さん
[2017-01-28 10:09:53]
|
63:
匿名さん
[2017-01-28 10:41:01]
|
64:
通りがかりさん
[2017-01-28 10:51:54]
>>61 匿名さん
最近の人気エリアのような浮ついた雰囲気ではなく 古くからの落ち着いた歴史を感じられる街である事と 衣・食・住・遊・学・医を選択する時に、様々なレベル全てにアクセスできる立地は ここの他にない事を購入者とデベロッパー双方が気付いたらからでは。 ここのHPの通り、まさにパワーアクセス 半蔵門~四谷四丁目ラインの南北エリアは完売確実。 |
65:
匿名さん
[2017-01-28 11:14:43]
半蔵門までの千代田区側は一緒にしないでくれ、と思ってそう
|
66:
匿名さん
[2017-01-29 11:04:00]
南北の価格差がだんだん縮小していく気配あるからね~
|
67:
マンション検討中さん
[2017-01-29 11:58:37]
ここの近くに住んでますが靖国通りに出てタクシー乗れば10分・1500円位で霞が関・虎ノ門。
大手町界隈がタクシーだと一番町のところで渋滞して不便だけど、中央線使って20分〜25分くらい。 羽田空港がちょっと遠いけど浜松町までタクシーで2500円ほど。交通の便は本当にいいです。 スーパーが充実していて豆腐屋とかもあるしとにかく暮らしやすい。 |
68:
匿名さん
[2017-01-29 12:52:57]
|
69:
マンション検討中さん
[2017-01-29 13:39:05]
値段が気になる・・・。坪単価は500〜600くらい?
75平米の部屋で3〜4階の東側だったら7000〜8000万くらいかな? |
70:
マンコミュファンさん
[2017-01-29 13:44:59]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
江戸城外堀普請にともない以前は外堀の
内側にあった多数の寺社が移転させられたため。
当時は四谷エリアが江戸城防衛のために最も重要な
場所だったため防衛庁は尾張徳川、迎賓館は紀州徳川、
四谷4丁目は御三卿の田安家、新宿御苑は三河以来の
家臣内藤家、津の守坂は松平家と身内でかためた由緒
ある地域。ちなみに現在の徳川宗家の当主は津の守坂
の松平家の直系子孫。
どうでもいい話でしたが、
ここは良い場所なので間取りと詳細の発表が楽しみ。