パークホームズ四谷 ザ レジデンス
181:
匿名さん
[2017-02-19 22:44:10]
|
182:
マンション検討中さん
[2017-02-20 03:18:54]
ここら辺に4年住んでて住環境よく知っているので思うけど、歴博の隣で環境が抜群です。
周辺のマンションの比ではない。引っ越し考えていたけど価格で断念…。 四谷駅が使えるのはどこに行くにも便利ですよ。 坂町・三栄町エリアの戸建に3年前5800万円で新築購入したんだけど、 価格差3000万円の差があるとは思えないなあ。 なんでマンションってこんなに高いの? |
183:
匿名さん
[2017-02-20 10:52:03]
検討者なら安い安いって掲示板に書きませんよね。
価格値上げされるかもしれないし、倍率あがりますから、メリットないです。 ですので安くなっては困る人たちが書き込んでると考えるほうが自然です。 つまり周辺のディベロッパー関係者か購入者です。 |
184:
匿名さん
[2017-02-20 11:04:41]
>つまり周辺のディベロッパー関係者か購入者です
そうも言い切れないのでは? いつか買いたいと思って市場動向を見ている人とか、 買えないけど買うことを夢見ている私みたいな人間とかもいる。 具体的なゴールがないだけに何年、十何年も市場を見ているから 物件の善し悪しや値段についても詳しくなるかと。 |
185:
匿名さん
[2017-02-22 00:01:09]
最近、周辺の分譲物件が多いのでついつい比べてしまいます。
因みに、ジオと比較して、どちらの仕様がいいのでしょう…。 |
186:
匿名さん
[2017-02-22 10:10:37]
>>185
こちらはまだ細かい仕様が明らかでないので、一概に比較できないと思います。 ジオは荒木町と三栄町と2つありますが、 三栄町は内廊下設計なので、こちらと明確な違いですね。 どちらがいいかは人それぞれだと思いますが。 |
187:
匿名さん
[2017-02-23 13:16:00]
マンション周辺は静かな地域になっているので、
ごちゃごちゃしていない感じが良いですね。 適度に駅からの距離が離れているのが、落ち着いた環境にしているのかと感じました。 |
188:
匿名さん
[2017-02-23 16:26:51]
西棟の間取りに期待ですね
|
189:
匿名さん
[2017-02-23 17:01:52]
どこも必要以上に上がり過ぎましたね。
この物件くらいがエリアの適正な価格だと思う。 |
190:
マンション検討中さん
[2017-02-25 02:29:48]
ここって常陽銀行の寮の跡地?ですよね。
常陽銀行の直近の有価証券報告書に売却価格が記載されていますが、 仕入れ値がだいたいそこから推測できます。 |
|
191:
匿名さん
[2017-02-25 21:17:05]
|
192:
匿名さん
[2017-02-26 01:07:35]
ジオの仕様って、かなり良いですよね。ジオが三菱や三井より高いのは仕様が原因なのでしょうか?
|
193:
マンション検討中さん
[2017-02-26 13:17:50]
|
194:
匿名さん
[2017-02-26 23:14:44]
|
195:
646
[2017-02-27 00:18:31]
その3つだけでも坪15万くらいの価値はありそう
|
196:
匿名さん
[2017-02-27 00:38:12]
設備だけでなく、ドアやクロスなども明らかに違いますよ。モデルルームでドアの開け閉めしただけでも、ジオのドアが重厚だと分かると思います。
|
197:
匿名さん
[2017-02-27 07:20:10]
マンション価格高騰が言われる中、こうしたコストダウンでグロス価格を抑えた物件が増えてくるのでしょうね。
|
198:
マンション検討中さん
[2017-02-27 08:33:38]
>>194さん
ここの仕様はまだ出てないですよね?? ジオのスレでPH人形町では天カセ以外は装備されていると 言っている人がいたのでサイトで確認しましたが、確かに 天カセ以外は設備仕様に掲載されていました。 で、モデルルーム(すでに分譲済みらしい)の画像では リビングに天カセがしっかり写っていたので天カセも装備される のではないかと思っています。 まぁ、プランにもよるでしょうし、実際のところは蓋を開けてみないと 分かりませんけれどね。 ドアやクロスについては、実際にモデルルームで確認するしかないですね。 |
199:
匿名さん
[2017-02-27 09:55:29]
LOW–Eのガラスは億ションでも採用していない事もあるから評価できるね。
あとは風呂もタイル貼りが選択できて高級感あるね。壁が単なるパネル仕様とは違うよ。PHは普通は天カセではないけどここはどうかなぁ?ディスポーザーも付くといいね。管理費とのバランスが問題でディスポーザー付きでm2当たり200円代のジオ位にしてくれると嬉しいけど400円近くなるなら微妙。外廊下だしそこまで行かないか? |
200:
匿名さん
[2017-02-27 09:57:03]
199です。風呂とガラスの話はジオね。ここの仕様はまだ不明。
|
201:
匿名さん
[2017-02-27 10:04:24]
|
202:
匿名さん
[2017-02-27 10:06:46]
ディスポーザーは当然付くでしょ、ここなら。
|
203:
匿名さん
[2017-02-27 10:21:46]
|
204:
マンション検討中さん
[2017-02-27 10:29:11]
>>194
ネガキャンもお仕事のうちでしょうが、嘘はいけないね |
205:
匿名さん
[2017-02-27 11:13:03]
嘘かどうかはここの仕様が明らかになればはっきりしますよ。実際にその三つがないこと多いしねー。
|
206:
匿名さん
[2017-02-27 11:37:40]
|
207:
匿名さん
[2017-02-27 11:50:51]
>>206 匿名さん
あの〜あんあまりマンションの事詳しくないのにそういう言い方やめた方がいいよ。 試しに今販売中の財閥系の日本橋の標準的物件確認したけど単なるペアガラスで自慢してる。LOW–Eガラスはコスト掛かるからそれなりのグレードあるマンションでないと採用されないですよ。 三井さんも同様でしょうに。。。 |
208:
匿名さん
[2017-02-27 11:55:37]
207です。
セキスイや長谷工のことはそもそも検討すらしないのでよく知りません。もしあなたの言う通りならガラスに関して財閥系の方が仕様として劣っているということです。 |
209:
匿名さん
[2017-02-27 11:58:07]
>>207さん
これはおっしゃっているものと違うのですか?? パークホームズ日本橋人形町の設備仕様(Low-Eガラス) http://www.31sumai.com/mfr/X1211/equipment04.html |
210:
匿名さん
[2017-02-27 12:04:20]
>>209 匿名さん
わたしは絶対ついてないという指摘ではなく標準的仕様ではないといってます。ここについているからこれまでのパークハウスやパークホームズに標準的についている訳ではないですよ。それなら他のマンションも確認したらどうでしょう。納得いくまで頑張ってください。 |
211:
匿名さん
[2017-02-27 12:08:03]
http://www.mecsumai.com/tph-nihonbashioodenmacyo/quality/index.html
はい、どうぞご確認下さい。単なるペアガラスの例です。 |
212:
匿名さん
[2017-02-27 12:28:15]
同じパークホームズでも都心部と都心から少し離れた場所では仕様を変えているようなので
一括りにはしにくいと思います。 ただ、都心部に位置するこの物件には期待します。 いくらでも手を入れられる部分についてはこだわりませんが、天カセ、エコガラスはつけて欲しいです。 |
213:
匿名さん
[2017-02-27 12:34:59]
効いてるのかわからないLow-eより食器棚は後からお金がかかるから標準にしてほしい。
|
214:
匿名さん
[2017-02-27 12:40:59]
科学的に数値で効果が明らかなので効いていない事ないでしょう。食器棚こそ後からいくらでも選び放題なのでどうでもいいよ。
|
215:
マンション検討中さん
[2017-02-27 12:51:02]
Low-Eガラスは、2020年に義務化される次世代省エネ基準を視野に入れるならやはりこだわりたいところですよね。売る時に旧基準の物件では価格も変わるでしょうし。
|
216:
匿名さん
[2017-02-27 12:54:45]
長谷工でLOW–Eガラス付くのなら自慢にもなりませんね。ジオ推しの方には残念ですが。
|
217:
匿名さん
[2017-02-27 13:01:10]
長谷工の団地型大規模物件に標準でつく位の設備なら今はともかく、今後は大して差別化もできないでしょうね。
|
218:
匿名さん
[2017-02-27 14:23:25]
ではこのパークホームズにつく事を祈りましょう。外廊下仕様で高級感ないけどガラス位は頑張ってくれるかも。
三井大好きさんはご存知ないようだけどパークホームズの公式ホームページの説明でもLOW–Eが標準的に使われてるとはいっておらず単なるペアガラスを使ってますと触れているのみ。だからこれまで売られたパークホームズはLOW–Eでない長谷工以下の仕様も数多くあるんですよ。 ブランド的に劣る長谷工、セキスイ、ジオは設備仕様を良くする事で財閥系デベとの差別化を図っているともいえるでしょう。 |
219:
匿名さん
[2017-02-27 14:28:33]
食器棚付いてるんですね、ということはある程度設備仕様も期待できますね。
|
220:
匿名さん
[2017-02-27 16:49:25]
|
221:
匿名さん
[2017-02-27 17:03:30]
三井の予定価格みて相当やばいと思ったのか、近隣二流デベ物件の工作員が活発に働いてるな。
|
222:
匿名さん
[2017-02-27 17:08:28]
ジオと違ってここのインナーコートの外廊下はまだ
高級感あるよね。あちらと違って賃貸に大量に出回ることもなさそうですし。 |
223:
マンション比較中さん
[2017-02-27 18:00:32]
私は友人からさんざん内廊下のデメリットばかり聞かされているので、
本当に高級なマンション以外は外廊下が良いと思っています。 でも、内廊下はどの板でも人気だし、実際マンションのグレードを左右するポイントの1つにさえなっていますよね。 |
224:
通りがかりさん
[2017-02-27 19:40:15]
これは下手したら1期で完売かもね。
ジオとしてもとっとと早期に完売してくれた方が 嬉しいんじゃないかな。 |
225:
匿名さん
[2017-02-27 20:25:38]
インナーコートの外廊下が高級感あると感じる人向けのマンションって事ですね。パークコートシリーズならまず外廊下なんてないですもんね。蓼食う虫も好き好き。
|
226:
匿名さん
[2017-02-27 20:44:11]
>>209 匿名さん
このパークホームズの仕様素晴らしいですね。エアコンがリビングにのみでしかも壁掛けなのが少々残念ですがそれ以外はいいと思います。ここがこの位の仕様ならいいですね。 |
227:
匿名さん
[2017-02-27 20:47:50]
CGを見ると、外観は落ち着きがあっていい質感ですが、
バルコニーの戸境が、いわゆるペラボーのような。。。 |
228:
匿名さん
[2017-02-27 20:51:29]
少なくともジオの外廊下よりは高級感ありますね。
|
229:
匿名さん
[2017-02-27 21:02:45]
|
230:
匿名さん
[2017-02-27 21:09:34]
どことは言いませんがデベも物件も割と3流のご近所さん物件よりはマシなんじゃないでしょうか
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ジオの内藤はタイミング合わず。住宅取得はなかなか難しいものです。。。