パークホームズ四谷 ザ レジデンス
141:
匿名さん
[2017-02-12 19:59:56]
|
142:
マンション検討中さん
[2017-02-13 14:01:11]
|
143:
匿名さん
[2017-02-13 14:05:54]
|
144:
検討板ユーザーさん
[2017-02-14 14:11:30]
毎日霊柩車は勘弁だよね。
はい見送り見送り。 |
145:
マンション検討中さん
[2017-02-14 20:41:13]
医師なので、死も墓も霊柩車も特別視しないので、個人的には抵抗ないです。生きる事を噛みしめる機会ぐらいに考えてはどうでしょうか?
|
146:
匿名さん
[2017-02-15 11:12:41]
お隣は1945年からこの場所に本社を構えてる。
皇族方や首相経験者の利用も多い。 昔から震災や大事故の時にはスタッフと車を無償提供して社会貢献度も高い。 そんな企業がお隣なのはむしろ安心感があると感じます。 |
147:
匿名さん
[2017-02-18 18:10:06]
2LDK 7,200万円台~ 3LDK 8,800万円台~
予定販売価格 7,200万円台 ~ 12,300万円台 予定最多販売価格帯 10,300万円台 ということです。 うーん、まあそんなもんだろうなぁというかんじではあります。 最多価格帯は1億円台ということなんですか。 飛ぶようには売れないだろうけれど、地道に売れていくという感じかしら。 |
148:
匿名さん
[2017-02-18 18:18:25]
さすが三井、値付けが絶妙。
すでに公表されている南東の中住戸75m2が3LDK最小だと仮定すると、2Fで8800ね。となると77m2の角部屋3LDKは全戸億越えかな。 |
149:
通りがかりさん
[2017-02-19 00:17:07]
それぞれ下限の7200万と8800万って坪単価は決して高くないですね。むしろ安く感じる。。。
弱気になって値下げして一番町は結局一期即日完売だったみたいですが、三井は一時期よりも低めに価格を設定している印象。 まあここは平米数的にグロスが嵩むし、これくらいが限界と感じたのかな。 これは早々に売れそう。 |
150:
匿名さん
[2017-02-19 00:28:16]
高い高いといわれる物件ほど、実は安いことが多い気がする。
まあ、山手線内のこの立地で、この価格はお手頃ってことか。 やられた・・。 |
|
151:
匿名さん
[2017-02-19 00:54:53]
今から検討開始でも、間に合いますかね・・・
|
152:
匿名さん
[2017-02-19 00:58:07]
70平米台3LDKの開口部である東南東方向の条件が気になります。一種中高なのでそれほど高い建物はないとは思いますが、前建てとの距離など、現地に詳しい方いかがですか?
|
153:
匿名さん
[2017-02-19 01:06:57]
どの間取りタイプが一番人気なのでしょうか?
|
154:
匿名さん
[2017-02-19 01:12:54]
一時の驚く様な価格を見たせいで、安いと感じる人もいるでしょうが、冷静に見て、坪単価400万て凄い値段ですよね。ここに限らず。
買う人がいるから成り立つわけですが。 |
155:
匿名さん
[2017-02-19 01:24:42]
この場所を坪単価400万で買えるとしたら安いでしょ。高い部屋は、もっともっと高いんでしょうけれど。少なくとも「トンでも価格」でないであろうことが分かっただけでも、検討に値するという意味で収穫かな。
|
156:
匿名さん
[2017-02-19 01:43:13]
デベよし、施工会社よし。
外観も瀟洒。外廊下ながら三井高額物件に多く見られるインナーコート仕様。専有部も柱がアウトフレームされててきれい、キッチンバックカウンター標準装備? 致命的な欠点がない点も魅力的ですね。 |
157:
匿名さん
[2017-02-19 02:03:43]
パークコートだと、手が届きにくいが…という層のハートを射止めるか?
このエリアでAランクのPH、しかも絶妙の価格設定。 N不動産と比べ、最近のMFRは押しと引きを考えている気がする。 |
158:
匿名さん
[2017-02-19 08:47:40]
ここを待って、先行のジオやシティーハウスを見送った層もそれなりにいるでしょう。その人たちにとってはまずまず魅力的な価格設定になったはず。
逆に、スミフの曙橋寄りの物件はかなり厳しい戦いを強いられそう。それでも安くする雰囲気は感じられないが。 |
159:
匿名さん
[2017-02-19 11:27:32]
確かにここまで弱気で来られると周囲の物件にとっては迷惑だね。四谷エリア、この物件を底に反転しそうな予感してきたわ…
|
160:
匿名さん
[2017-02-19 12:34:19]
いやいや、ここが割と安めに出したからって四谷エリアの相場が下がるってことはないでしょ。むしろ今まで過小評価されて来た立地だし。
迷惑というか面白くない思いをしてるのは、先行物件の契約者とまだ在庫を抱えてるデベだけ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
頭大丈夫?