パークホームズ四谷 ザ レジデンス
101:
匿名さん
[2017-02-02 23:22:50]
ペアシティ四谷の中古物件は築35年だけど、躯体がしっかりしてる。坪250でルーバル付きの住戸とかで、ラノベで買った方が絶対得だろ。
|
102:
匿名さん
[2017-02-03 01:15:33]
35年モノなんていりません。
|
103:
匿名さん
[2017-02-03 10:07:40]
スレチだけど。
1.3程度のタワマン住まい、不満は洗練さと表裏一体の無味乾燥なオフィスビルに住んでるような住環境なんだが、引っ越すにしても相場が高すぎるんだよなーと思ってる。 で、この辺がいいなと思って物色してたら、ペアシティがね、ファサードは魅力はないんだけど、リノベ見学したら惚れてもうた。価格と作りと広さが良い。 耐震診断も道管類も地下平置き駐車場もOK のぼせてるワシに周辺新築検討者から、ネガ指摘貰いたい。よろしく。 |
104:
匿名さん
[2017-02-03 18:15:23]
@300万台&東西向きの部屋なら買い
個性的な有名人も住んでるが。。 |
105:
マンション検討中さん
[2017-02-03 19:00:52]
>>103
ランニングコスト。 管理費や修繕積立金が高いだけでなく、設備維持費みたいなのも取られたはず。 古い高級物件だとランニングコスト高過ぎて売れず、見た目の価格を安くするのはよくあるパターンですね。 極端な例だと、10万円で売ってるバブル期のリゾマンとか。 |
106:
匿名さん
[2017-02-03 20:55:38]
ペアシティも維持管理費は安くない、エレベーターとか古いからね。ただ、地下平置き駐車場は維持費かからないし、電気自動車になっても対応余地あるしね。周りの新築買うよりは、確かにリーズナブルだね。
|
107:
マンション検討中さん
[2017-02-04 01:19:37]
スーパー事情は辛い。最寄は丸正だけどおよそ500mはあるので真冬・大雨時とかは面倒。
面白いキャンペーン(マグロ解体)とかやっているけど価格が若干高い気がする。 ちょっとしたものはマイバスケットとイオンリカーで揃いますが。 それに、若松河田に最近できたライフよりも価格・品揃とも下回る。四谷の成城石井、三徳が曙橋周辺と若松河田にあるのと イトーヨーカドーとコープが富久クロス近くにあるので、それを併用して使う感じだが、どこも微妙に遠いんですよね。 四谷駅前大開発で近くに何かスーパー作ってもらわないと困るなあ。 |
108:
匿名さん
[2017-02-04 01:22:12]
丸正が遠いって言ってるくらいなんだから四谷駅前開発でスーパー出来ても遠いでしょ。
|
109:
匿名さん
[2017-02-04 07:49:35]
そうだね。それに丸正で高く感じるなら駅前再開発のテナント使うのは無理でしょうね。
車で郊外のコストコでも行ってください。 |
110:
マンション検討中さん
[2017-02-04 09:41:35]
あなたたち近くに住んでないでしょう。丸正は行くのに外苑東通りと新宿通りの横断歩道2つ渡らないといけない。
信号赤になったら長いし。徒歩だと帰りが結構大変だよ。曙橋駅前の三徳のほうが気持ち近く感じるくらい。 |
|
111:
検討板ユーザーさん
[2017-02-04 09:53:09]
|
112:
匿名さん
[2017-02-04 17:14:43]
ペアシティ、たしかに築年数が信じられないぐらいちゃんと管理されていて、玄関ドアも、あれは管理組合で話し合われたのでしょうか、絶対変えてますよね。内廊下も幅が広くてゆったり、最近の新築のドアみたいなのがきれいに並んでました。お金かけてるんでしょうが、管理の差がここまで出るんだ、と驚きました。内見して私も住みたくなりましたが、私のネックはガスコンロでなかったことです。全館オール電化なんでしょうか。丸正への距離はまったく気にならないんですが。
|
113:
匿名さん
[2017-02-04 21:43:42]
ペアシティは築年数こそ古いけど竹中工務店施工だし、バブル前で建築資材は贅沢な物を使っているし、ランニングコストに不満がなければケチのつけようがないマンションだね。
>>103 さんの頭を冷やしてあげたいけど無理だわw |
114:
匿名さん
[2017-02-05 22:36:43]
温暖化の暑い日差しに辟易してるので、北向きをターゲットに考えてます。
ここは北向きが視界が広がってるのが、個人的には最も気に入ってます。 |
115:
匿名さん
[2017-02-05 22:58:18]
|
116:
匿名さん
[2017-02-06 00:41:42]
北向きのデメリットは、冬の暖かな陽射しがない、暗いという事だと思います。ギラギラ照り返しというのは向きではなく、周囲条件によるものですよね。
ここの立地は北に向かって下っているので、日中はこちらから照らされる明るい眺望がひらけていると思います。ギラギラした照り返しはないでしょう。近隣の家にうかがった時は、暗い感じもなくとても好印象でした。日照を大切にする方が多いのはわかりますが、今のマンションでは、むしろ北向きは悪くないと思うのではないでしょうか。 それと冬の北風で寒いのは、窓を閉めて暖房すれば関係ないと思います。クーラーより暖房は違和感なくすごせるのでは? まー、南向きで夏の暑い直射日光でも、窓の外にハワイの海が広がるなら、南向きに憧れますが。 あれ? 北向き買いたくてディスってたかな。すいません。 |
117:
通りがかりさん
[2017-02-06 06:58:11]
温暖化してませんよ、、
むしろ氷河期に向かってます。 ご自身で調べられたほうが良いですよ。 |
118:
マンション検討中さん
[2017-02-06 21:58:54]
白い石畳の道路が特別感あって、ここも候補だけど
検討するのは東か北側の4階以上かな。 都心のど真ん中で目の前が抜けてるのは、稀少価値あり 南は囲まれるし、西は気になるのでパス |
119:
マンション検討中さん
[2017-02-07 06:04:16]
早くモデルルーム行きたい。
温暖化してない説、黒点が‥が囁かれて5年くらい? あれ? ツンドラも溶けてきちゃったよ。ホントに氷河期来るの? ペアシティ北向きルーフバルコニー付きが欲しい。 |
120:
マンション検討中さん
[2017-02-07 21:50:14]
四谷周辺も大手メジャーブランドが分譲するのは
三井のここと、住友の四谷坂町、三菱の駅前開発と内藤町でしばらく打ち止めですかね? 大通りから1本入った立地で、まとまった広さの土地がもうなさそうだし。 駅前開発の完成やオリンピックが近づくと、更に値上がりしそうな雰囲気だから 決め時かとあれこれ悩む |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報