デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「不動産投資 和不動産ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 不動産投資 和不動産ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 09:38:40
 削除依頼 投稿する

不動産投資 和不動産について語りましょう。

[スレ作成日時]2016-12-29 21:28:21

 
注文住宅のオンライン相談

不動産投資 和不動産ってどうよ?

21: 不動産業者 
[2017-02-10 00:38:22]
オリックスは市場での取引価格(相場)に対して、2割程度は高く評価を出すので融資が組めます。
和不動産は「銀行がこの金額まで評価してる」と説明しますが、実際は買った途端に債務超過になり売ったら数百万円は損をします。

結局のところ、相場に対して高い評価を出して融資を使ってもらう金融機関、利益を多く取れる和不動産の利害が一致してます。
22: 匿名さん 
[2017-02-11 23:33:17]
不動産会社と金融機関の癒着が問題になっていると、少し前の新聞で大きな記事になってたよね!
23: 匿名さん 
[2017-02-13 00:57:54]
そういうことなんですね。
仲介物件の価格よりも、はるかに高いのに融資が付く理由が分かりました。
25: 通りがかりさん 
[2017-02-14 20:35:06]
なぜこの会社から買うのか理解に苦しむ
もっと安い会社いくらでもあるだろうに
26: 匿名さん 
[2017-02-17 00:32:39]
仲介物件で安い金利が使えるなら、利益を上乗せしてる再販業者の存在意義はありますか??
「再販」というワンルーム業界の悪しき慣習によって、高買いさせられてる被害者が沢山いますし。
27: 匿名さん 
[2017-02-17 21:52:00]
中古ワンルームを仕入れて多額の利益を乗せてから客に高く転売する。

これが投資用ワンルーム再販業者のやり方なんですね!

和不動産のセミナーでは全く説明がありませんでした。
28: 不動産業者 
[2017-02-19 14:56:46]
自分たちに都合の悪いことは隠して物件を売るのが不動産業者です。
物件が売れると営業担当者には価格の1〜3%の歩合が入るので、20歳代で年収1000万円を超えてる人がたくさんいます。
29: 匿名さん 
[2017-02-20 08:26:22]
去年参加した和不動産のセミナーで「社員は皆さん買ってるの?」と質問したら、講師(社長)が不機嫌そうに「そんなの関係ないでしょ」ってさ。

ずいぶんと品が悪く、威圧的な態度でセミナー参加者も皆どん引き。不動産投資をやってない社員が客に勧めても説得力ないでしょ。
30: 購入経験者さん 
[2017-02-20 13:22:39]
ここの客は自分たちが相場よりも数百万円高く買っていることを理解してるのかな?
それとも何も説明を受けずに買わされているのかな?
31: 匿名さん 
[2017-02-21 21:55:40]
東急リバブルに行ってきました。
物件が豊富で説明も丁寧、質問に対する答えも明確でした。

下記がその概要ですが、金利は1.65%、期間は最長35年だそうです。
再販物件との違いを聞いたら、仲介物件と約300万円の価格差があるそうです。

和不動産は「金利が高くて、価格も約300万円高い」という情報は事実でした。


<東急リバブル4つのメリット>
1.業界トップクラスの専属・専任区分マンションのお取り扱い数。その中からお客様にあった不動産を提案致します
2.東急リバブル独自の提携ローンをご紹介(変動金利1.65%~、最長借入期間35年)
3.はじめての投資にも充実のサポートを。(空室賃料保証)、(住宅設備保証)、(売却保証)の
3つのサービスからなる「リバブルマンション投資サポート」をご提案致します
4.「不動産鑑定士」、「公認不動産コンサルティングマスター」、「ファイナンシャルプランナー」等
 「宅地建物取引士」の資格はもちろん、様々な専門資格を持った者による総合提案を行います。
32: 匿名さん 
[2017-02-23 00:03:24]
東急リバブルに限らず、大手ならどこでも同じ様な条件で融資出ますよ。
色々良い事しか書いてないですけど、東急リバブルの管理は粗悪ですから、買っても管理は他社の方が良いと思います。
専門資格あっても所詮は不動産業者ですから、言ってる事をそのまま信用すべきではないですね。
どうせ買って貰えればそれで、いいんですから。
33: 匿名さん 
[2017-02-23 21:55:49]
確かにその通り!
リバブルの賃貸管理は管理料も高いし。

再販物件は馬鹿高いので、リバブルから仲介物件を安く購入して、賃貸管理は別の専門会社に依頼するのが一番!
35: 評判気になるさん 
[2017-02-25 12:28:40]
「アフターフォローNo.1宣言」って、価格が高いんだからそれぐらいのサービスは当たり前なのでは?
36: 匿名さん 
[2017-02-27 21:29:19]
知れば知るほど投資用ワンルーム業者は信用出来ないですね…
仲介すればいいのに、利益を上乗せしてから再販するなんて…
なんだかんだ言っても自分たちの利益しか考えてない…
37: 名無しさん 
[2017-03-02 01:50:16]
代表の仲宗根氏の書籍「不動産投資の裏側(ブラックボックス)を見抜き、堅実に稼ぐ方法」とありますが、仲介物件より数百万円高い事実(裏側)もセミナーで説明しないと、都合の悪いところを隠し、良いところしか言わないのは客に対して不誠実ですし、投資用不動産会社の典型的な販売手法です。
38: 購入経験者さん 
[2017-03-05 21:13:21]
個別相談してみたけど別に仲介よりも高いとちゃんと言ってたよ
仲介が悪いところも言ってくれるかって言ったらそうでもないし。
所詮はビジネスなんだから自分の直感が大事だよね。
39: 匿名さん 
[2017-03-08 00:46:57]
私の時はまったく説明が無かったですし、新築ワンルームマンションの利益の高さをアピールしてました。

それに2000万円のワンルームマンションを横流しするだけで300万円近い利益を取るなんて、悪徳業者としか思えませんが、皆さん知っていることなのでしょうか?

一見、とても親切な対応に見えても、派遣社員一人の年収分ぐらいの暴利を取るのは普通に考えたら異常に感じてしまいます。
40: 通りがかりさん 
[2017-03-08 14:33:15]
和不動産で購入した知り合いがいるので聞いてみましたが、何も知らなかったようで利益の多さにショックを受けてました。
家賃がとても高そうな新しいビルに移転したのも、お客さんからたくさん利益を取り、儲かっているからこそ実現したんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる