デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「不動産投資 和不動産ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 不動産投資 和不動産ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-09-07 09:38:40
 削除依頼 投稿する

不動産投資 和不動産について語りましょう。

[スレ作成日時]2016-12-29 21:28:21

 
注文住宅のオンライン相談

不動産投資 和不動産ってどうよ?

No.181  
by 匿名さん 2017-07-15 08:51:17
>>173 174 通りがかりさん

和の計画された出口戦略≠客の発作的な売却希望
だから損をしても仕方がないと、その傲慢な姿勢が理解出来ない。

家庭の事情や経済的理由などで物件を手離したくなったオーナーに対して、自社の利益を減らして買い戻す訳ではなく、あくまでも自社の利益を最大限優先するのが和不動産。
だからオーナーも社員も離れていく。

アフターフォローNO.1 と謳い「オーナーを大切にする会社です」なんて言ってるけど、オーナーが困った時に力になるのが、本当の意味でのアフターフォローだよね。
No.182  
by 匿名さん 2017-07-15 12:28:35
購入者さんが売りたくなって、和不動産の厚意で買い取ってもらったのですから、購入者さんも納得されていると思いますよ。

残債が下がるまで待たずに売って損が出るのは、不動産投資としては当然のことと思います。
No.183  
by 通りがかりさん 2017-07-15 13:01:26
>>181 匿名さん

家庭の事情や経済的理由などで物件を手離したくなったなんて記載ありましたっけ?
投資として、リスクが高すぎると判断して売却したと私は読み取りましたけど。
No.184  
by 匿名さん 2017-07-16 16:03:46
マイナビニュース資産形成フォーラムでスポンサード講演ですって。
営業にお金使ってますね~。
儲かってるようです。

http://news.mynavi.jp/ad/2017/money/money_seminar2017/
No.185  
by 匿名さん 2017-07-17 01:16:12
>>181 匿名さん

みっともないから、もうやめなさい。恥を知りなさい。


No.186  
by 匿名さん 2017-07-17 12:34:48
>>180 匿名さん
おっしゃる通り「和の商品が良いとはちっとも思わない」には同意します。
和不動産の物件は相場に対してかなり高いので、保有してから約10年間は売却しても利益を出すのが難しいです。

それを販売する時にしっかりと説明してないから、いざオーナー達が売却しようとした時に高く買わされたことを初めて知って、あちこちから不満が出てきます。

具体的にどこが事実と異なりますか?
虚偽の情報で誹謗中傷をするつもりは一切ありません。
和不動産の物件を買われた方が、他社に売却査定を依頼すれば簡単に分かります。
No.187  
by 匿名さん 2017-07-18 01:11:49
>>184 匿名さん 
またまた莫大な広告費用を掛けてるね。すべて物件価格に乗せて回収するから他社よりも高額になり、結果的にオーナーの負担が重くなる。
No.188  
by 匿名さん 2017-07-24 01:07:23
アフターフォローが2人にまで減る(退職+休職)みたいですね。
多いときは6人くらいいたのに・・・。
No.189  
by 匿名さん 2017-07-24 10:04:07
>>185 匿名さん
知識のない若い女子社員がオジサン相手に笑顔を振りまき購入を促す販売手法は、とても下品でみっともないから、いい加減もうやめなさい
プロの宅建業者として恥を知りなさい
No.190  
by 匿名さん 2017-07-24 13:30:56
アフターフォローが2人にまで減るんですか・・・。
社員が次々と辞めていくような会社を信頼するのは難しいですよね。
辞める度にアフターフォローの担当者がコロコロ代わるわけですから。
No.191  
by 匿名さん 2017-07-25 17:26:28
「SNS更新はじめました!」って宣言しておきながら
最近殆ど更新されなくなったと思ってたら、
壊滅の危機に瀕してたのね。。。
No.192  
by 通りがかりさん 2017-07-26 00:53:39
>>191 匿名さん

私も、和不動産のアフターフォローという定期面談を受けていますが、行く度に担当が変わっていたのはそういう事情があったんですね。
今の所は資産の記録を付けて貰うだけで、何か特別な相談などはした事はありませんでしたが、今後が不安になります。
No.193  
by 匿名さん 2017-07-26 07:34:15
月1回のイベントが廃止されたのも手が回らなくなったからか。
そもそもああいう企画は営業でやるべきと思うんだけど。
No.194  
by 匿名さん 2017-07-26 10:35:31
イベント参加したことがないのかな。
あのスタイルを月1回行うことは㍉
古参ならそう思っていたよ。。。

それにしても、ここ1週間近くどう見ても1人しか書き込んでないのがワラタ
No.195  
by 匿名さん 2017-07-27 17:34:44
オーナー同士の交流を売りにして、月に1回あのスタイルのイベントを行うことは和不動産が決めたことであり、オーナーが増えていくことなんて初めから予測が出来たはず

社員が辞めて手が回らないから廃止するのは見通しが甘過ぎるし、いくらなんでも対応がお粗末でしょ。。。
No.196  
by 匿名さん 2017-07-29 00:22:38
年に数回のオーナー会なら、他社でもやってますし「和ではオーナー同士の交流がもてますよ」ってアピールする意味が全くないですよね!
No.197  
by 匿名さん 2017-07-29 01:54:00
なんか急にFacebookの更新増えはじめましたけど、和の人ここ見てたりするんですかね??
No.198  
by 匿名さん 2017-07-31 01:13:35
まぁまぁ、この苦難をどう乗り越えるか、見守りましょう。

しかし、考え方次第でやり甲斐ある仕事になると思うんですが、なんですぐ辞めちゃうんでしょうか?
アフターフォロー部のキーパーソンが脳内お花畑の少女で、後から入って来る人も自分の将来とかキャリアパスが不安になるんでしょうか?
No.199  
by 匿名さん 2017-07-31 15:43:30
アフターフォローに限ったことではなく、他の部署でも何人も退職者が出てるんだから、会社に問題があるんだと思います。こんなに人が辞めてる会社なんだから将来不安になるのも仕方がないかと。
No.200  
by マンション検討中さん 2017-08-05 20:23:07
現在、購入を検討中でこの掲示板に辿り着来ました。
和不動産の事だけでなく、区分マンション投資は実際どうなのでしょうか。
セミナーを聞いた限りは良さそうですが、詳しい方いましたらご意見頂ければと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる