札幌の岩田住宅商事ってどうですか
1:
匿名さん
[2017-02-13 18:45:29]
|
2:
通りがかりさん
[2017-02-13 20:24:20]
施工例を見ると垢抜けない昔ながらの北海道住宅というイメージ(笑)
施工例をみると設計監理はいろいろなところが引き受けているので施工例をよく見てテイストのあう設計会社を選ぶ必要がある。岩田は施工だけしてるのかな? このへんは実際に聞いてこないとわからないな |
3:
通りがかりさん
[2017-02-13 20:25:31]
ちなみに冬仕様が標準というのは、いまどき自慢にもならないような。
|
4:
匿名さん
[2017-02-23 09:15:21]
岩田住宅商事のサイトの方に雪庇対策について載ってますけど
注文住宅の施工実績だとそれを付けている家ってほとんどないですね。 平たい屋根のお宅だと完成写真を撮ったあと皆さん付けてるんでしょうか。 こちらだと冬仕様=高気密・高断熱の家という認識でいいのですかね。 家の性能を上げると価格も上がる気がしますが、その点はどうでしょうか。 今結露に悩まされているので無結露保証が付いてるというのはなかなか興味深いです。 |
5:
通りがかりさん
[2017-03-12 07:47:22]
雪庇は風向きや家の配置によってできる場合とできない場合があるから,みんながつけているわけではない。で,もし新築して最初の冬でできた場合,その家はたぶん毎年雪庇ができる。その時つければいい。
家の性能を上げると値段があがるのはしょうがない。きちんとした気密と換気がされていれば今時の家はほとんど結露しない,はず。 |
6:
馬酔木
[2017-03-23 17:35:28]
20年ほど前にこちらで建てました。
非常にしっかりした作りで、とても満足しています。壁紙やいわゆる内装などのソフト面は、さすがに少し古びてきましたが、建売りだとこうは行かないだろうな、と感じます。経年劣化の早さと言う意味で。同じぐらい経った友人建売り宅がそうなので。 何かあるとすぐに駆けつけてくれますし、適切なアドバイスがあり、信頼が置けます。 今回、一部リフォームを考え、久しぶりにネットや展示場をあちこち見ていますが、安くはない買い物であり、信頼が大事と、やはりこちらで頼もうかな、と考え始めました。 |
7:
名無しさん
[2017-03-26 14:54:49]
住宅の9割は設計会社の下請けです。
|
8:
匿名さん
[2017-05-13 19:06:35]
リフォームとリノベーションの部署もあるのですね。6さんのように、こちらで新築してもらった場合などは、注文住宅の部署ではなく、リフォームの部署が担当することになるのでしょうか。
建ててくれたところでリフォームしてもらうと、勝手知ったるでいいのではと思ったり、何か特典があったりするのではと思うのですが、部署が違うとどうなるのでしょう。アフターはどうなっているのかも気になります。 |
9:
匿名さん
[2017-07-17 16:16:43]
もう60年近く注文住宅をしていて、ノウハウが蓄積しているだなぁということは公式サイトを見ていて伝わってきました。
具体的にどういう所が違うんでしょうか。 図面には現れないところとありますが 仕事の丁寧さだったり進め方のノウハウだったりするのでしょうか。 このあたりが少しわからないな、と思いまして。 |
10:
匿名です
[2017-07-18 18:10:48]
こちらで新築しました。
とても工事が丁寧で、仕上がりも素晴らしいです。 設計者の意図を忠実に施工する能力は抜群です。 只、自社設計はデザイン的には今一かと感じます。 |
|
11:
匿名さん
[2017-09-25 21:44:01]
となると、設計は他所に頼んだ方が良いのかしら・・・
予算的に高くなるかもしれないけど、デザインにこだわるならそういう道もあるかと。 どんなデザインなのかとホームページをみたところ、建築デザイナーとのコラボというのがありました。 自社設計とは別になっているので、コラボの方を選択すれば、デザイン的にも納得のいく家づくりができるのかもしれません。 たしかに、例を見るとデザイナーの方が素敵だと思いました。 |
12:
匿名さん
[2017-11-09 14:46:39]
機能性を求めたいならば、ここでお願いして十分にいいのでは、と思いました。デザインも施工例を見ていると、個性的なものはないかもしれないですが、ごく普通の住宅地ならば浮かないデザインや、気の利いたデザインはあるなという印象を受けました。
施主の好みが思い切り反映されているように思えます。同じ会社が作ったのかな?というくらいに違いがある。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
冬仕様が標準仕様なんだそうです。
・・・夏の猛暑はどうなのか。高気密・高断熱とのことなので夏も大丈夫でしょうか。
工法はなんでも可能な様子です。施主の希望通りにしてくれるらしい。
冬季雪対策はしっかり考えられている様子です。