駅から5分の10階建てのよくあるマンションの高層階かタワーマンションの低層階
値段も通勤時間も階高も管理費もほぼ同じ程度です。将来を考えるとたとえ低層でも
タワーマンションの方がいいのでしょうか。
[スレ作成日時]2007-01-24 10:48:00
タワーマンションの低層階VS普通のマンションの高層階
42:
匿名さん
[2007-01-27 11:58:00]
|
43:
匿名さん
[2007-01-27 12:32:00]
なんかそういう親いそうだよね
あの子の家はうちより貧乏だから遊んじゃだめよ何て類が 高層マンションの中途半端な20Fあたりに |
44:
匿名さん
[2007-01-27 13:05:00]
実際に、そんな親いるのか?
言われたことないし、言ったこともないし。 (マンション住まいではないけど。) ウチは、言われている方なのか...orz |
45:
匿名さん
[2007-01-27 22:00:00]
なんだかややこしいのはいやだから
普通のマンションでいいかな |
46:
匿名さん
[2007-01-29 10:51:00]
抽選でしか買えないマンション=人気物件=資産価値大
ですよ。同じような価格と通勤時間なら迷わず高層マンションを買うべき |
47:
匿名さん
[2007-02-13 16:17:00]
高層MSを薦めると、例の「長周期」さんが記事貼付にきちゃいますよ。
|
48:
ビギナーさん
[2007-02-27 00:01:00]
前から疑問なのですが、タワーって朝のエレベーター待ちってあるのでしょうか?
住まれている方、教えて下さい。 |
49:
匿名さん
[2007-02-27 01:01:00]
チープなタワーマンションは30階建てでエレベーターが2基なんてあります、設置基準としては
50戸に1基というのは最低基準で、やはりタワーの場合はエレベター待ちでイライラします。 タワー=ある程度高級 というのは昔の話しですね。 今は、タワーブームだから、大衆タワーマンションもあちこちにあります、設備はあまり良くない。 タワーマンションの低層階にするなら、普通のマンションの高層階でしょう。 |
50:
匿名
[2007-02-27 14:47:00]
タワーの低層階に限らず、そもそもその物件の安い方の部屋はいかんだろ。
特にタワーの低層となると、外車の安いのに乗ってるのと同じくらい 貧乏くさくない? |
51:
匿名
[2007-02-27 14:49:00]
明治・法政が「六大学」と言うのと同じ。
|
|
52:
匿名さん
[2007-02-27 21:18:00]
スポーツ科学部が「早稲田」、看護学部が「慶應義塾」というのと同じ
|
53:
匿名
[2007-02-28 08:22:00]
タワーは高層に住んでこそ価値がある。
豊洲辺りのタワー郡は、少々微妙な感じかな。 目の前にタワーが立ち並ぶからなぁ。部屋の向きによるけど 折角40階に住んでも、目の前が50階建てだと折角の眺望が台無し。 |
54:
匿名さん
[2007-02-28 09:37:00]
4行目の40階とか50階の一かゼロの発想が、持てない層を髣髴させるな・・(笑)
|
55:
匿名さん
[2007-02-28 09:58:00]
物件によると思います。
私は14階建てマンションの8階に住んでいます。 「EVのボタンを押すとき」なんて全く考えないで購入しました。 友達も私みたいな感覚でタワマンの低層階を買いました。 高層階は予算オーバーなので見たことがなかったそうです。 入居してまもなく高層階の部屋を訪ねたとき「廊下の照明・カーペット・壁紙・装飾品」に 大きな差があることに気がついたそうです。 「何だか緊張したわ〜」と言っていましたが彼女の性格から特に気にしていない様子。 スレ主さんはかなり落ち込むかも知れませんね、普通のマンションが良いと思います。 |
56:
契約済みさん
[2007-02-28 09:59:00]
そんなに階層ぐらいで劣等感持たなくてもいいのに・・・
夢の高層階より、現実の中層階や、余裕の低層階のほうが、現実として楽しめますよ。 |
57:
匿名
[2007-02-28 12:04:00]
54だけど、俺はタワーじゃないよ。勿論持てない層。
だから素直に普通の物件。 安めのタワーもあるけど、これぞタワーってなると高いでしょ。 たださ、俺みたいにカネがないのにタワーに流れる奴の心理がわからんのだよね。 低層だと庶民向けプライスがあるでしょ。北向きとかさ。 眺めも日当たりも良くない場所買う魅力はなんだ? 建物外で「俺、タワーなんだよ」とか言いたいの?階数言わずに。 分相応がいいし、その筋の本とかにもあるけど、庶民のくせに金持ちがゴッソリ 住んでる物件はお互いにとって良くないんじゃない? ポンと1億2億払って買った人、一言入れてよ。お前ら変だぞって。 |
58:
55
[2007-02-28 12:29:00]
そういえば!!
タワーが出来てから近所のスーパー少しばかり値上がりしたような気が・・・。 スレ違いでした。 |
59:
匿名さん
[2007-02-28 15:40:00]
>入居してまもなく高層階の部屋を訪ねたとき「廊下の照明・カーペット・壁紙・装飾品」に
>大きな差があることに気がついたそうです。 プレミアム部屋がある階(最上階とか)限定ならわかるけど、 途中の階から、がらっと雰囲気が変わっちゃうってこと?? 面白い物件ですね。 |
60:
匿名さん
[2007-02-28 15:43:00]
|
61:
匿名さん
[2007-02-28 15:46:00]
郵便局が一番お得なのに、見え張って都銀を使う。
県民共済で十分なのに、大手生保に入りたがる。 マツダ・スバルに乗って「個性が好き!」と言っても、 マツダ・スバルも巨大メーカーですから(笑 日本人的ですね。 |
問題は5000万以下の層と5000-7000万の層が、お互いを意識するのであろう。きっと。
俗にいう中流という意識の人たちがね。