別スレ
● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/
の本文に「戸建ては上物価格のみで」と書いてあるにも関わらず土地代金込み、無しで揉めていましたので、新規にスレを立てます。
以降、上記スレでは戸建て土地代込みの話題は厳禁にしますので、それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-12-27 21:21:34
【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
141:
匿名さん
[2017-02-05 11:15:22]
|
||
142:
匿名さん
[2017-02-05 11:33:26]
4000万以下で都内に買うと、周りと比較して一生惨めな思いをしそう
|
||
143:
匿名さん
[2017-02-05 18:35:46]
自分の収入に合ったエリアに住んだ方がよい。
|
||
144:
匿名さん
[2017-02-20 10:48:04]
総額4000万以下だとンションは狭いし戸建ては立地が不便で、どちらでもまともな住居には住めない。
|
||
145:
匿名さん
[2017-02-20 14:45:37]
結局検討含めて微妙なスレになってる。
あっちのスレはツッコミどころがあるからこそ、面白い制限があるから こその伸びを見せてるんだが、それがわからず総額総額と言い続けたらこうなるのは 分かり切った話だろうよ。。。 |
||
146:
匿名さん
[2017-02-20 18:18:30]
マンションの設定はどっちのスレでも変わらないから、4000万以下のマンションに優位点はないということ。
|
||
147:
匿名さん
[2017-02-20 21:14:08]
|
||
148:
匿名さん
[2017-02-21 04:31:43]
>>147 匿名さん
マンションより戸建てのほうが一戸あたりの敷地面積が広いし、土地を所有しないから当然。 |
||
149:
匿名さん
[2017-02-21 07:02:11]
|
||
150:
匿名さん
[2017-02-21 09:52:37]
マンションは中古を含めて過剰だから、これから買うなら戸建て。
マンションは賃貸でいい。 |
||
|
||
151:
匿名さん
[2017-02-21 17:46:21]
|
||
152:
匿名さん
[2017-02-21 18:05:49]
4000万以下の狭いマンションなんか賃貸でいい。
|
||
153:
匿名さん
[2017-02-22 09:08:01]
総額4000万以下なら、安いマンションになるだろう。
都内の中古でも戸建てとマンションでは平均価格で1000万円の差がある。 人口減で不動産相場も変化するから、当面住むなら賃貸マンション。 地価の動向をみて戸建てを買う。 |
||
154:
匿名さん
[2017-02-22 16:11:00]
首都圏のマンション市場動向 2017年1月度
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/274/s201701.pdf |
||
155:
匿名さん
[2017-02-25 13:39:38]
>>145 匿名さん
> それがわからず総額総額と言い続けたらこうなるのは分かり切った話だろうよ あっちのスレで「総額総額」と言い続けてるのは結局「構ってちゃん」なんですよ。 「構って欲しい。でも不利な状況はやだ。こっちのスレは廃れててだれも構ってくれない」 って感じ。 で、あっちのスレでスレチ発言をしている。 発言の内容なんてどうでもいいんでしょうね、構ってもらえれば。 リアルの世界では誰も構ってあげてないんでしょうね。 |
||
156:
匿名さん
[2017-02-25 17:16:25]
土地代含めるならランニングコストも含めないとねって言ったら、それは別の話って言い始めた。
構ってちゃんなだけでなく、自己中でもあるね。 |
||
157:
匿名さん
[2017-02-25 17:41:53]
東京では売れない中古マンションの在庫が増えてるのに、これからマンションを買うのが得策なのか。
解体も建て替えもできないマンションを建て続ければ、飽和するのがわかってるのに競って新築するデベの意図が不明。 人口減少で住宅需要も落ち着いてくるだろうから、じっくり自己資金を貯めて予算を上げる準備をしたほうがよさそう。 |
||
158:
匿名さん
[2017-02-26 10:27:48]
ここの広告から辿りついたページ。(ある意味すごいね…)
このページには、無意味に高く、そして高止まりするマンションの固定資産税が考慮されていないから、差はもっと大きくなるね。 住宅ローンの返済について 実録!返済困難に陥るケース6 ケース5:マンションの管理費・修繕積立金・駐車場代が落とし穴 http://www.fp-myhome.co.jp/repayment/case/case05 |
||
159:
匿名さん
[2017-02-26 14:27:01]
|
||
160:
匿名さん
[2017-02-26 14:27:42]
|
||
161:
匿名さん
[2017-02-26 14:29:06]
|
||
162:
匿名さん
[2017-02-26 14:33:42]
|
||
163:
匿名さん
[2017-02-26 22:32:13]
誰がこんな過疎スレ立てたんだろうw
|
||
167:
匿名さん
[2017-02-27 07:30:47]
[No.164~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
168:
匿名さん
[2017-02-28 01:05:01]
この過疎っぷりが既にこのスレの趣旨に即してると言うことですな。
|
||
169:
匿名さん
[2017-02-28 05:25:29]
土地があれば別だが、都会では4000万程度じゃまともな住居に住めないということ。
|
||
170:
匿名さん
[2017-02-28 18:44:40]
|
||
171:
匿名さん
[2017-02-28 19:15:44]
厳然たる事実です。
|
||
172:
匿名さん
[2017-02-28 20:16:23]
向こうのスレで総額にこだわる人がこっちで語らないのはなぜだろう。。
それ言うとここのスレヌシにされる始末。 たんなるさみしがり屋の集まり(ひとりかもしれんが)なのかな。 ちょっとかわいそうだとも思ってしまった。。 |
||
173:
匿名さん
[2017-02-28 21:12:29]
4000万以下の予算じゃ恥ずかしいんでしょう。
|
||
174:
匿名さん
[2017-03-04 10:20:16]
|
||
175:
匿名さん
[2017-03-04 10:24:11]
安いマンション買ったら愚痴るしかない。
|
||
176:
匿名さん
[2017-03-04 14:32:12]
|
||
177:
匿名さん
[2017-03-12 15:42:05]
中古マンションは耐震診断の結果や補強工事を確認して買ったほうがいい。
|
||
182:
匿名さん
[2017-03-13 07:15:16]
[No.178~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
183:
匿名さん
[2017-03-21 17:32:03]
相変わらず中古マンションの在庫は減らないようだ。
マイナス資産化するマンションより戸建て。 |
||
184:
匿名さん
[2017-03-23 07:42:30]
マンションさんってやたら、資産価値を気にされますよね。
まぁ、合同住宅という、制限された不自由な生活では、資産価値にしか楽しみを見い出せないのも分からなくはありませんが。 |
||
185:
匿名さん
[2017-04-06 21:56:35]
年度末の売れない中古マンション在庫は減ったのか?
最近老朽マンションがマスコミで話題になってるから、築古マンションはもう売れないだろう。 居住環境や耐震性能などを気にしない人は安い買い物が出来る。 |
||
186:
匿名さん
[2017-04-07 00:07:29]
ランニングコストにとても大きな差がある戸建てとマンションでは、同じ物件価格で比較するのは無意味だね。
|
||
187:
匿名さん
[2017-04-07 07:35:57]
4000万以下で「購入する」なら
|
||
188:
匿名さん
[2017-04-07 07:45:00]
|
||
189:
匿名さん
[2017-04-07 09:32:50]
マンションは、結局のところ部屋の壁紙より内側の空間のみを買っているだけで、それ以外は賃貸のようなもの。購入した空間の中での行動にも制限が多く、内装をリノベーションしたいと言う人以外は賃貸で良いと思う。
|
||
190:
匿名さん
[2017-04-07 11:12:33]
そりゃ誰だって戸建て買えるならこだて買うわ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無理して23区内に買わなくてもいいのでは?