よく高級住宅地やその周辺にお住まいの方達が、家柄もお金も無いのに選民意識があるような発言をしますけど、おかしいですよね?
どこに住もうが家柄が変わる訳でもなくお金が増える訳でもないのにその気持ちはどこから来るのでしょう?
昔からの名家や近代の成り上がりの家なら理解できるのですが、サラリーマンや公務員家庭の人達は、庶民な筈なのに中流と思っているのは何故でしょうか?
更に、同じワーキングクラスのブルーカラー系までもが同じ意識を持っているのは少し変です。庶民なら庶民らしい生き方の方がカッコイイと思うのは私だけでしょうか?
[スレ作成日時]2007-07-06 18:52:00
住む場所ってそんなに価値が違うの?
22:
匿名さん
[2015-02-14 16:42:09]
|
23:
匿名さん
[2015-03-07 19:20:21]
東急、阪急の様な高級路線は
選民意識を持った成金が多く 京急、阪神の様な大衆路線は 選民意識の無い昔からのお金持ちが多い |
城南五山とやらは?
目黒区青葉台なら知ってるけど西郷山なんて地名知らん。
ベスト3くらいまでが抜群の知名度。
高級住宅地を語りたいなら、それだけ知ってりゃ十分でしょ。
そっから下に行けば行くほど庶民を見下す選民意識の高い人なんじゃ?
あなたみたいに。