ウエリス新宿早稲田の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番316(地番)
交通:東京メトロ副都心線「西早稲田」駅(3番出口)より徒歩3分
都営大江戸線「東新宿」駅(エレベーター1出口)より徒歩6分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅(7番出口)より徒歩14分
JR山手線「高田馬場」駅(戸山口/7:00~22:00)より徒歩15分
西武新宿線「高田馬場」駅(戸山口/7:00~22:00)より徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.77m2~156.23m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 安田不動産株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:NTT都市開発ビルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-12-26 19:49:08
ウエリス新宿早稲田の森ってどうですか?
424:
マンション検討中さん
[2019-02-06 09:35:14]
|
425:
マンション検討中さん
[2019-02-09 11:22:48]
購入を検討しています。
こちらで伺うのはどうか?と思いつつ。 エレベーター、2基ですよね。 朝の出勤、通学時間帯はいかがでしょう? 気にならない程度でしょうか? いまは、低層マンション、50世帯1基くらいの割合なので 待つことがほぼありません。 そのためちょっと気になっています。 |
426:
通りがかりさん
[2019-02-09 11:45:20]
|
427:
匿名さん
[2019-02-09 17:26:18]
>>425
確かに気になるところでしたが、意外と待ち時間はありません。週に1回あるかないかで、小さなお子さんが乗降しているらしいタイミング(エレベーターから聞こえる子どもの声と、カゴの動きがわかる表示パネルで類推できる)とぶつかり、数十秒待つくらいで、ほぼストレスを感じたことはありません。 |
428:
匿名さん
[2019-02-09 17:34:05]
>>421
天井が低いところは確かにあります! でも、天井が低いところにテレビや食器棚などを置いたりして家具の配置を工夫すれば、居住空間は天井高を保ったままで快適に生活できます。天井が低いところは確かにありますが、生活動線を避けて配置されているように感じました。もちろん、全ての部屋がそうとは言えないと思いますので、図面をどこぞで入手して検討されれば良いと思いますよ。 |
429:
匿名さん
[2019-02-09 17:36:33]
>>426
あまり良くないことなのでしょうが、ウェリス新宿早稲田の森の「住民スレ」は、見ればわかりますがほぼオワコンになっていて、殆ど機能していないのです…。 |
430:
匿名さん
[2019-02-09 18:00:22]
>>418 マンション検討中さん
>>418 混む時間帯に大手町方面に行く時は、私の場合419さんの仰る通り、早稲田駅まで戸山公園を15分お散歩して行きます。朝の緑は季節を感じられていいですね。東西線(西→東)は丸ノ内線や有楽町線の「西→東」と比べると空いていて、おしくらまんじゅうには全然ならずに済むので気に入ってます。 東西線トラブルや大雨の時は、副都心線で池袋か新宿三丁目に行って丸ノ内線ですね。両駅ともに乗り換えに歩く距離は短く便利です。ただし混雑してます…。でも、ラッシュの時間帯以外や休日は乗り換えにストレスはありません。交通の便は全般的に確かにムチャクチャ良くはないですが、そう悪くもないのではないでしょうか。 新宿三丁目と池袋に4分、渋谷に11分は、職場がそちらにある私にとって、快適以外のなにものでもありません! |
431:
マンション検討中
[2019-02-10 21:17:07]
|
432:
匿名さん
[2019-02-10 21:29:48]
|
433:
匿名さん
[2019-02-10 23:29:37]
検討スレに書き込んでも同じではないかと思いますが…。
|
|
434:
匿名さん
[2019-02-11 09:44:43]
ここと戸山のパークハウスとどちらがいいのでしょうか?
立地が近く、近隣中古相場とかけ離れた価格という点では似たような物件ですが、パークハウスのスレを見るとこことの比較がいろいろ書かれています。多くは向こうのほうがいいという内容ですが、そうなんでしょうか。 |
435:
匿名さん
[2019-02-11 10:13:08]
ついにダイレクトメールが早稲田の森+下北沢+世田谷砧のウエリス3種混合になりました
|
436:
匿名さん
[2019-02-11 13:39:56]
>>434
パークハウスにより興味がある人が書き込むスレに「パークハウスの方がいい」と書く人が多いのは当然なので、あまり意味がないかもしれません。。 要は何を優先するかだと思います。確かにウェリス新宿はリビングの目の前に緑が広がることはありません。代わりに落ち葉や虫がベランダにたくさんということもないです。住戸によっては新宿の高層ビル街の夜景を楽しめます。パークハウスは東西線が止まると代替交通機関に乏しいです。ウェリス新宿は15分歩けばJR(高田馬場or新大久保)が使えます。パークハウスは新宿までのアクセスがあまりよくありません。ウェリス新宿は新宿三丁目まで4分ですし、新宿伊勢丹まで徒歩18分で歩けなくもない距離です(私の場合、三丁目で飲んだら、酔い覚ましと軽い運動のために歩いて帰ってます。タクシーに乗っても安いです)。 戸山公園の緑を優先するならパークハウス、交通利便性を優先するならウェリス新宿、なのかなと思いますが、いかがでしょうか? |
437:
匿名さん
[2019-02-11 15:29:41]
>>430
池袋勤務の人は無理してこんな値段高いところに住まないって笑 新宿から渋谷勤務の人の為の数年限定の賃貸マンションってとこだよね、 そういう人には需要あると思うよ (それ以外の場所へ行くには本当に不便) 分譲としては明治通り沿いってこともあるし、需要がないから完売できないだろうね 完売できなかったら5年とかを目処に関係会社が買い取っちゃって賃貸に回せばいいんだよ |
438:
マンション検討中さん
[2019-02-11 15:42:43]
|
439:
匿名さん
[2019-02-14 12:17:45]
|
440:
匿名さん
[2019-02-18 11:29:03]
エントランスラウンジの壁が複雑な形をしていると思えば、ワーキングスペースのようにカウンターつきのスペースが複数用意されていたのですね。
これはなかなかいいアイデアだと思います。ラウンジでは一般的なソファが設置されるより、仕事や待ち合わせでの利用率が高くなるかもしれません。 |
441:
坪単価比較中さん
[2019-02-22 19:42:20]
皆さんはっきり言ったら?本心でコリアン気になる人ならアドレスに「大久保」が付くこと自体が最悪。
それ以外なら全然OKな物件ちゃう? |
442:
匿名さん
[2019-02-23 15:24:56]
買主の好みだけではなく、リセールのことを考えると万人ウケするほうがいい。
|
443:
匿名さん
[2019-02-28 17:16:53]
>441:坪単価比較中さん
そう、それが問題。私も当初はアドレス名だけで選択肢から外していました! それを乗り越え、「名(=アドレス名)」を捨て、実を取るつもりで、購入したわけです。 現地に来てもらえばすぐわかりますが、大久保3丁目は大久保通りから北に広大に広がる大久保2丁目の住宅街によって、「大久保コリアンタウン」とは雰囲気が隔絶しています。早稲田大学の西早稲田キャンパス(理工学部)も、私立の名門、海城中学・高校も、住所はウェリスと同じ「大久保3丁目」です。これらの学校にコリアンタウンのイメージを重ねる人はあまりいないのではないでしょうか。ちなみに、高田馬場駅近くの高級タワマン ラ・トゥール新宿ガーデンも大久保3丁目です。 >442:匿名さん その意味において、万人受けはしないのかもしれませんが、「実を取る」人が多からんことを祈るだけです。 |
そもそも、普段天井気にして生きていないしw
みんなそんなに天井気にして生きてんのかな…