ウエリス新宿早稲田の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番316(地番)
交通:東京メトロ副都心線「西早稲田」駅(3番出口)より徒歩3分
都営大江戸線「東新宿」駅(エレベーター1出口)より徒歩6分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅(7番出口)より徒歩14分
JR山手線「高田馬場」駅(戸山口/7:00~22:00)より徒歩15分
西武新宿線「高田馬場」駅(戸山口/7:00~22:00)より徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.77m2~156.23m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 安田不動産株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:NTT都市開発ビルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-12-26 19:49:08
ウエリス新宿早稲田の森ってどうですか?
404:
匿名さん
[2019-01-26 16:23:21]
|
405:
マンション検討中さん
[2019-01-26 22:20:55]
某サイトの長期売れ残りランキングに都心部門で入ってましたね。上位は別格が並んでますが、ここも来年版くらいまではランク上げて残ってそうだなー。
|
406:
匿名さん
[2019-01-27 07:45:22]
都内平均所得分布図(低いほど青)。
山手線内でひときわ目立つ真っ青な孤島に隣接した立地ですね。 https://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a... |
407:
匿名さん
[2019-01-27 14:50:26]
購入者です。
正直、大手デベのマンションからの住み替えですが、デベで判断するほど、ナンセンスなことはないです。 その人にとって便利かどうかだけですよ。 |
408:
匿名さん
[2019-01-27 16:35:04]
|
409:
マンション検討中さん
[2019-01-28 15:34:21]
戸山ハイツは老朽化と年寄りばかりだからみんな年金暮らしだよね。
ただ、日本を支えてくれたことには感謝 |
410:
匿名さん
[2019-01-30 14:07:37]
皆さんなかなか厳しいコメントで、購入者としては複雑です
駅力とか戸山ハイツとかリセールバリューとか、自分にとってはあまり関係ないですね 駅まで3分、近くで何でも買物出来、図書館で好きな本が借りられ、近くに広い公園もある マンション内は騒ぐような人も居らずゴミ置き場もきれいです コンシェルジュの皆さんも親切です 住んでみれば、想像より便利で快適でした |
411:
職人さん
[2019-01-30 14:11:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
412:
検討板ユーザーさん
[2019-01-31 11:23:53]
|
413:
匿名さん
[2019-01-31 22:40:19]
最寄り駅まで3分はいいけど、副都心線じゃなくてもっと使える路線だったら評価上がったね。
勤務先が渋谷か池袋の人が多いのかな |
|
414:
マンション検討中さん
[2019-02-01 00:45:38]
大丸有行くには早稲田まで15分歩くか明治神宮前で乗り換えるかだからね。副都心線は都営も含めたメトロで一番沿線力弱いと思う。直通してる私鉄沿線の利用者には便利なので多少持ち上げられてるけど。
|
415:
マンション比較中さん
[2019-02-02 00:14:10]
池袋、新宿勤務でこんなに高い都心のマンションを買う?
自分が埼京線沿線勤務ならもっと安くて条件のいい埼玉あたりの郊外のマンションを選びます。 多分数年住んで、売却なり賃貸に出す人が多いと思う。 1LDKあたりで手頃な値段であれば新宿、渋谷にフットワークがいいから借りる人はいそうですね。 |
416:
周辺住民さん
[2019-02-02 17:33:29]
池袋、新宿三丁目、渋谷と西側繁華街を網羅しており、横浜までも直結なので沿線力が弱いというわけではない。名前どおり副都心を結んだ路線。大手町、日本橋に行くなら東西線まで歩くか、大江戸線で途中乗り換えだろうが、それは勤務先次第。
|
417:
匿名さん
[2019-02-03 01:01:07]
副都心線って埼玉から板橋の人が副都心に行くための路線だよな
副都心周辺に住む人にとってはあんま意味ない ここだと行き先がバス路線とダブってるんだよ |
418:
マンション検討中さん
[2019-02-03 01:17:25]
副都心を縦断してるわけで沿線力が弱いことはないが、当の副都心に住む人にとっては東西に移動できないのは実に使い勝手が悪い
副都心線からは東西線と日比谷線に乗り換えることができず、銀座線と半蔵門線、有楽町線はそれぞれ渋谷と池袋のみでの乗り換えとなるため、東新宿駅からだとブーメランのような遠回り 現実的にはどこへ行くにも一駅乗って新宿三丁目駅で乗り換えるか、二回乗り換えになる目的地ばかりで、山手線内側と思えないほど利便性が悪い |
419:
匿名さん
[2019-02-03 02:14:10]
まあ、東西線まで歩けばいいのでは?
利便性を感じるかどうかは、結局どこに行こうとするかだし。 明治通りをバスで移動しようというのも時間が読めずリスキー。 それより値段が高い。ここに2億6000万も出す人が本当にいるのか興味津々。 |
420:
匿名さん
[2019-02-04 08:46:11]
最上階プラン拝見しました。写真がとてもきれいです。お昼だけでなく夜景もあって、毎日この景色なら素敵だなと感じます。
眺望は1306号室のもののようですが、高層階だと同じような景色が眺められるのかな。 広さも100㎡以上あってかなり広々。P-110Dタイプの3LDKプランがとても素敵と思いました。LDKは20畳以上あり。南に横長に広がっているプランです。日当たりもよさそうで、ぽかぽかした晴れた日は最高だろうなと感じました。エアコンも業務用の天井カセット型ですっきり暮らせそうです。 |
421:
匿名さん
[2019-02-05 06:17:36]
みなさん、天井高についてはどのような評価ですか?
|
422:
匿名さん
[2019-02-05 20:38:09]
|
423:
マンション検討中さん
[2019-02-06 00:18:58]
|
明治通りはもっと近い