ウエリス新宿早稲田の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番316(地番)
交通:東京メトロ副都心線「西早稲田」駅(3番出口)より徒歩3分
都営大江戸線「東新宿」駅(エレベーター1出口)より徒歩6分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅(7番出口)より徒歩14分
JR山手線「高田馬場」駅(戸山口/7:00~22:00)より徒歩15分
西武新宿線「高田馬場」駅(戸山口/7:00~22:00)より徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.77m2~156.23m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 安田不動産株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:NTT都市開発ビルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-12-26 19:49:08
ウエリス新宿早稲田の森ってどうですか?
364:
通りがかりさん
[2018-12-05 23:14:44]
|
365:
匿名さん
[2018-12-06 05:50:02]
西早稲田の駅力の弱さはその通りですが、副都心線は便利ですし、やはり山手線内側というのは魅力的です。
この地へのイメージであったり、職場が副都心なのか都心なのか等、好みが分かれる物件かと思います。 これだけの大規模で仕様も悪くないですし、ランニングコストも相場以下、しかし価格が割高ですね。 下手な中央線駅近よりかは資産価値はありそうですが、所謂人気エリアではないので高値掴みは禁物かなと。 NTTは基本的に値引きに渋い会社ですが、竣工して時間が経つ毎に幅も広がるのと、決算期は狙い目です。 現状だと恐らく諸費用カット~数%程度、これが来年3月で1割近くまで行くかなあと予想してます。 |
366:
マンション検討中さん
[2018-12-06 07:56:02]
環境は良さそうだよなあ
新宿の発展がこのあたりまで来ることもあり得るし、将来的には しかし高い |
367:
匿名さん
[2018-12-06 15:08:44]
良くも悪くもこの環境でこの価格。
いわゆる優良物件なら高くても竣工前に売り切れる。 ここは発売から随分経つのに依然として空室が多い。 それが全てを物語ってるしそれが消費者の評価ということだよね。 数年のうちに完売できないと永久に完売できない可能性もあるし、 値引きあるかもしれないですね。 |
368:
マンション検討中さん
[2018-12-07 19:31:10]
安くなるなら欲しいな
|
369:
匿名さん
[2018-12-09 08:54:11]
|
370:
マンション検討中さん
[2018-12-09 10:00:06]
同感。地元民だからあえて言うけど、そもそも富裕層が欲しがるエリアでないし、単に部屋を広くしただけのプレミア感ない間取りにも首をひねるばかり。
奇妙なエントランスのアートや時代に逆行する全面タイルによるコストアップも含めて、個人的には2018年の◯◯物件オブザイヤーはここだと思っている。 |
371:
販売関係者さん
[2018-12-09 13:42:57]
現地を見てきた。外観はスミフのマンションのような高級感があるね。そして、知らなかったけど、目の前がドンキだった。区営のスポーツセンターと図書館がすぐ横なのもプラス。高田馬場まで徒歩15分の道のりは、信号がほとんど無いし、フラットなので、通勤で使えない距離でもないと思う(自転車使えば楽勝)。将来、ガソリン車が消えると、明治通りの騒音も気にならないだろう(救急車の音は無くならないだろうが)。価格は多少高いかもしれないが、大崩れはしないロケーションだと思った。
|
372:
匿名さん
[2018-12-09 22:10:25]
>371
販売関係者がここのドンキをなんで知らないんだよww あんた面白いなw まぁどんなに何度アゲても売れないものは売れないよ。興味持った人はちゃんと精査するから。 その結果が今の成約状況ということ。 |
373:
匿名さん
[2018-12-09 23:13:49]
|
|
374:
匿名さん
[2018-12-10 12:21:59]
戸山公園隣接のパークハウスのスレでは、販売好調のようですが、こことそこまで違うんでしょうか?距離的にはすぐ近くのようですが。
|
375:
マンション検討中さん
[2018-12-10 12:28:31]
|
376:
マンション検討中さん
[2018-12-10 13:01:38]
こちらはなんていうかバブルの頃の物件じゃないけど系統としてはそういう方向だね
悪趣味ととられてもおかしくないデザインや作り、価格 そりゃ売れないはず |
377:
匿名さん
[2018-12-14 14:55:11]
|
378:
マンション検討中さん
[2018-12-15 10:24:36]
ついに値引き合戦開始か
|
379:
匿名さん
[2018-12-19 18:38:04]
値引きあるんですか? 購入済みの人可哀想。
|
380:
匿名さん
[2018-12-19 19:36:35]
値引きに釣られて買う人の方が気の毒だよ。値引きのある部屋で、自分の好みの間取り、階数、方位のものはまず無い。自分が人生において長い時間を過ごす住居なのだから、たとえ値引きが無くても、納得のいく部屋を買うことの方が重要だろう。
|
381:
匿名さん
[2018-12-19 22:21:44]
自分が住まないのなら、値引きあった方がいい。
|
382:
マンション検討中さん
[2018-12-20 01:27:48]
値引きが有っても100万とかじゃね?今週見に行くけどあんまり良い部屋残ってないだろうなぁ
|
383:
匿名さん
[2018-12-20 02:12:21]
|
駅力がどうとか、新宿がどうとか全く気にしていません。
純粋に便利な環境で、住んでみて満足しています。
高いと感じるかどうかは、個人差の問題かと思います。
個人的には総じてこちらに越してきて良かったと感じています。