ウエリス新宿早稲田の森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番316(地番)
交通:東京メトロ副都心線「西早稲田」駅(3番出口)より徒歩3分
都営大江戸線「東新宿」駅(エレベーター1出口)より徒歩6分
東京メトロ東西線「高田馬場」駅(7番出口)より徒歩14分
JR山手線「高田馬場」駅(戸山口/7:00~22:00)より徒歩15分
西武新宿線「高田馬場」駅(戸山口/7:00~22:00)より徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.77m2~156.23m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 安田不動産株式会社 ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:NTT都市開発ビルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-12-26 19:49:08
ウエリス新宿早稲田の森ってどうですか?
242:
匿名さん
[2018-03-28 07:38:25]
|
243:
匿名さん
[2018-03-28 14:44:25]
海外インバウンドの購入が多いんですか?
|
244:
通りがかりさん
[2018-03-30 03:54:01]
新宿区自体、外国人が多いですが、特に大久保アドレスは韓国人比率が高いエリアです。
ここの購入者も3割程度は外国人の富裕層が占めるんじゃないですか。 |
245:
マンション検討中さん
[2018-04-02 06:29:16]
外国人購入者どのくらいか聞きましたが、今、ほとんどいないとのことでしたよw
|
246:
匿名さん
[2018-04-02 09:18:27]
早い段階で購入した者ですが、外国人割合3割と言われましたよ
|
247:
マンション検討中さん
[2018-04-02 11:39:33]
私も以前営業さんに聞いたときは、3割と言ってました。
実際にモデルルーム見学でも中国人のお客様と遭遇しましたのでそこそこいらっしゃるのではないかと思います。 |
248:
名無しさん
[2018-04-05 20:34:13]
仕様も含めて総合的に見て大変いいマンションだと思います。なぜもっとちゃんと宣伝戦略含めやらないのかと、何十年とこの業界に居ますがここ最近では秀逸の物件だと正直に思います。NTTもこんな販売会社に任せていいのかと思います。
|
249:
匿名さん
[2018-04-06 07:50:57]
売主複数と販売代理だと無責任体質になりがちなのては
|
250:
マンション検討中さん
[2018-04-06 08:26:22]
いいんだけど高過ぎでしょ
私も資料請求して目輝かせてMR行ったけど想像より1割以上高いよ 周辺の中古事例と比べてもベラボーだし、四谷や神楽坂の新築より高いとか顎が外れた 貧乏人はお呼びじゃないんだろうけど、この場所じゃお金持ちそんな興味持たないでしょう マンションオタク的な視点でモノが良くてもロケーションとミスマッチなんだよね |
251:
マンション検討中さん
[2018-04-06 11:41:22]
そんなに高いのですか?
ネットの価格見て100万/平米ちょっとからかと期待したのに |
|
252:
マンション検討中さん
[2018-04-06 12:41:48]
高いのはプレミアム住戸だけだね。
他はむしろ相場感、立地、仕様考えたら1割やすいでしょ。最近、四谷も神楽坂も駅遠いし、住みづらい。 江戸川橋は駅周辺きたねーし、地蔵通り押だしw 駐車場ない物件も四谷、神楽坂は多いしねー |
253:
匿名さん
[2018-04-06 12:50:11]
この立地で平均坪400はないでしょ。1割安いって坪450が相場だとでも?三栄町の三井だってもっと安かったわ。安いと思う人は買えばいいし、売れ行きの悪さが割高であることを如実に示してると思うけどね。
|
254:
マンション検討中さん
[2018-04-06 15:32:43]
三栄町w
あそこ人住むとこじゃないでしょ笑 |
255:
マンション検討中さん
[2018-04-06 15:38:48]
18000人と1600人…
たしかに三栄町、人住んでない。 たしかに住むのはちょっと違いますね。 仕事する地域ですものね。 |
256:
マンション検討中さん
[2018-04-06 15:41:27]
図書館。公園。スポーツ施設。
たしかにこんな場所、ないですね。真剣に検討してみます。 |
257:
匿名さん
[2018-04-06 21:32:27]
|
258:
マンション検討中さん
[2018-04-06 22:54:24]
いやー、この立地で坪374はないでしょ。デザインや仕様に力入れてるモモレジさん好みの物件だったというだけの話で。
モモレジさんは最も参考になるマンションブロガーの一人だけど、多少高くとも間取りやデザインには妥協すべきでないという主張なので、この相場下では勧めてるマンションわりと販売不振が多い印象。実際、中古になったときには居室形状とかデザインなんて価格への影響は誤差だからね。 |
259:
マンション検討中さん
[2018-04-07 01:59:31]
自分は副都心線がネックで諦めました。
仕事でよく遅くなるのですが、遅くなるに連れて新宿三丁目以北の本数が減って行く、、、 去年末は南向き5階で坪400でしたよ。 |
260:
マンション検討中さん
[2018-04-07 11:56:51]
高すぎとか、安いとか皆さん言っていますが、そもそもこの立地であの位の仕様のマンションなら最近の市況なら少し安いとも思うんですが、高いという方はどこと比べてなのか、安いと思うかたはどこと比べてなのか教えてください。参考にしたいです。
|
261:
匿名さん
[2018-04-09 09:56:56]
通常利用する駅となると東西線の早稲田になるのかな。
駅からの距離も近くて住みやすそう 東西線なのでビジネス利用する方にとっては通勤面でも非常に通勤しやすい条件になっていると思います。 ひと月になったのが、竣工時期と入居時期の期間が1か月と短いこと。 内覧の修理等がありますから、この期間で間に合うのかしらと多少不安があります |
東池袋に停車するようになると、便利さが増し池袋再開発と相まって一気に乗降客が増え、注目度が上がるかもしれません。
あとは誰かも書いてましたが、
名前がイケてませんね。
新宿、早稲田、森とてんこ盛りで、一所懸命アピールしようとし過ぎが逆効果のような気がします。