グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンスについて知りたいです。
公式URL:http://www.grandevance.com/
所在地:東京都品川区北品川5丁目533番1、3、4(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
埼京線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩5分 (「大崎」駅南口ペデストリアンデッキエスカレーター下より徒歩3分)
間取:1LDK~4LDK
面積:42.83平米~117.76平米
売主:プロパスト
施工会社:小川建設
管理会社:シノケンアメニティ
総戸数:31戸(他管理室1戸)
建物完成予定:平成30年1月下旬
引渡予定:平成30年2月末
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【仮称名称を正式物件名称に変更し、情報の一部を追記しました 2017.1.6 管理担当】
[スレ作成日時]2016-12-26 12:55:18
グランデバンセ 御殿山 ザ・レジデンス[旧称:(仮称)大崎御殿山プロジェクト]について
1:
周辺住民さん
[2016-12-26 22:10:35]
三井不動産がパークシティ大崎としては再開発した街の中にあるので街並みが美しいです。徒歩1分圏内にスーパー、医療モール、カフェ、スターバックス、コンビニ、色々なレストランがあって利便性がすごく良いです。
|
2:
匿名さん
[2017-01-04 13:20:02]
ものすごく良い条件っていうことですよね。となると、お値段もソレナリにということで察することが出来ます(^_^;)
それでも長く資産性を維持できるのであれば見通しは明るいのかな 特にスーパーと医療モール 普段暮らしていく上でコレがあるのとないのでは全然便利さが違ってきますよ、本当に。 都心に住むとコレがないから困るのであって。 |
3:
匿名さん
[2017-01-04 20:13:47]
目の前にスーパーと医療モール 大崎駅徒歩5分とありますがそんなにかからないと思います。安くなる理由はないと思います。
|
4:
匿名さん
[2017-01-04 21:07:40]
問題は、大崎が新航路の下の街って事。
|
5:
匿名さん
[2017-01-04 21:25:59]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
6:
通りがかりさん
[2017-01-05 00:30:00]
この立地は教育環境がいいですよ。近くに公立小学校の名門の御殿山小学校、小中一貫校の日野学園があり、公立に通わせるならどちらもどちらか選択できますし、徒歩数分のところにカナディアン・インターナショナルスクールもあります。
習いごとも水泳教室、バレエ、英会話、ピアノ、バイオリン、英語の体操教室マイジム、剣道、空手、書き方教室、サッカー、野球などが徒歩圏内にあり充実しています。 |
7:
匿名さん
[2017-01-05 00:41:18]
教育環境としては、2018年3月に近くに区立図書館もできることが決まっていることもプラスですね。
|
8:
匿名さん
[2017-01-05 10:16:48]
安くなる要素がひとつもない・・・
|
9:
匿名さん
[2017-01-05 10:29:31]
安くはないだろうが、マイナーデべの小規模物件と資産価値的には不安な面もある(三井さんのブログは参考になるね)。
大崎でこのあたりがよければパークシティ大崎を買っておけばよかったと思う(実際買った人が多いだろう)。 |
10:
匿名さん
[2017-01-05 11:59:00]
パークシティタワーの分譲が終ってから、飛行機都心通過の話が出てきたんですよね。
|
|
11:
匿名さん
[2017-01-05 19:14:16]
パークシティ大崎ザ レジデンスやブリリアタワーズ目黒は、羽田新航路が明らかになってから販売で、マンションコミュニティで新航路について色々書き込みがあったのに、あっという間に完売しましたね。気にする人が躊躇している間に、気にしない人がどんどん買っていくのでしょうね。
|
12:
匿名さん
[2017-01-05 20:12:31]
まだ飛行機飛んでないからね。実感としてわかってない。
新航路が決定したのは昨年半ばぐらいだったよね、たしか。 パークシティ大崎やブリリアタワーズ目黒はその希少性、鉄板の資産価値から躊躇する人は少なかったんじゃないのかな。 ここはそういう鉄板物件とは違う(対極に近い)ので、微妙かも。あえて選ぶ価値があるのかどうか。 |
13:
匿名さん
[2017-01-05 22:34:53]
価格次第でしょう。
立地的には、資産価値がそんなに下落するとは思えないので、パークシティのタワーの 新築時単価くらいなら買いです。(タワー中古は、新築から2~3割上がってますが。) プロパスト、なつかしいですね。 有明や都心で一世を風靡してましたね。 |
14:
周辺住民さん
[2017-01-08 13:55:57]
大崎はイルミネーションが充実しているのもいいね。
このマンションだと駅からの行き帰りに、夢さん橋、目黒川、パークシティ大崎のイルミネーションが楽しめます。 http://www.enjoytokyo.jp/phones/life/event/507084/ http://www.parkcityosaki-sr.jp |
15:
匿名さん
[2017-01-10 09:51:11]
飛行機の音ってどのくらいするのでしょうね。かなり気になるのかな?
日中家にいない単身世帯やDINKS世帯にとっては騒音よりも利便性を重視する方の方が多いのかな 子供ができると静かな場所の方が暮らしやすいですが、 子供が大きくなった時のことを考えると、駅から近い方が安心できますよね。 飛行機の騒音がするとなるとリセールにも影響してくるのがデメリットかな |
16:
匿名さん
[2017-01-10 13:20:07]
グランデ・ヴァンセってどういう意味でしょうか。
そもそも何語? イタリア語? |
17:
匿名さん
[2017-01-10 13:33:36]
パークシティは御殿山のエリアではないですよね。ここの敷地は、御殿山のエリア内なのですか。
|
18:
匿名さん
[2017-01-10 15:01:22]
この辺りは住所だと北品川、駅だと大崎駅周辺、エリアだと御殿山エリアという感じですかね。
御殿山エリアの明確な定義はないので、マンション名だとパークシティ以外は御殿山が多いですね。 |
19:
匿名さん
[2017-01-10 19:01:10]
たしかに周りじゅう御殿山を名乗っているけど、
本当の御殿山はその名の通り高台の一種低層地域だけ。 住環境が全然違う。 ココはココでいいポジションだと思いますけどね。 |
20:
匿名さん
[2017-01-10 19:50:16]
三井はさすがだよね。
池田山も池田山ではない「池田山を名乗るマンション」がごまんとある。 5でも書いたけど、ここは予想していた。プロパストがつけないはずがない(笑) 利便性では御殿山よりずっといいのは確か。 |
21:
匿名さん
[2017-01-10 20:02:11]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160727-00010000-newspicks-bus_all&...
『大崎はしょうもない街になってしまった。今の大崎は、過去20年の都政が機能していないことの象徴。本当につまらない。大崎は目の前の収益を最大化するための街づくりになっている。』 |
22:
匿名さん
[2017-01-11 11:07:40]
>>21 匿名さん
私は、落ち通て、綺麗で、いい街になったなと思います。 開発されたところ、ないところ、ありますが、そこは中国でもあるまいし、強制立ち退きともいかないし。 継ぎはぎだけど、統一感を持たせ、よくやっていると思います。 |
23:
匿名さん
[2017-01-11 13:24:11]
21の記事では住民がいっせいに高齢化した時を懸念してるね。
確かにかつてのニュータウンのような、「タワマン団地」のような印象はある。 |
24:
匿名さん
[2017-01-11 15:21:23]
プロパストか
ブリリアマーレ有明やオリゾンマーレ、ガレリアグランデといった実績がありますね ラマーレ白金とかもそうだったかな |
25:
匿名さん
[2017-01-12 01:23:37]
大崎のような都心周辺部のタワーマンションでこの記事に書いてあるように一気に高齢化することはありえません。
都心周辺部タワーマンションでは、様々な広さの間取りが用意されており、車で遠出しなくても病院が近く、買い物や様々な趣味が気軽に楽しめ相続しやすい住居を求める高齢者、子育て世代、職場の近くに住みたい若者など様々な年齢層が住んでおり、このことは都心回帰の研究でも明らかになっています。また、都心部周辺は人口流入が続くことから、売りに出しやすく世代の入れ替わりもしやすいです。 同じような子育て世代ばかりが購入し、不便な立地から世代循環が起こらない郊外のニュータウンとは状況が全く異なります。 |
26:
匿名さん
[2017-01-12 08:40:20]
「都心周辺部タワマン」といっても住民構成はけっこう違う気がする。
湾岸は「子育て世代一斉入居」に近い感じがある。ここも内陸だけど工場地帯を再開発したんで湾岸に近い(つまり伝統的な街がもともとない)印象。 高齢者が好むのかどうか。 まあ郊外ニュータウンよりは世代交代はいけそうだけど。 |
27:
匿名さん
[2017-01-12 08:57:22]
21の記事を書いた佐々木紀彦氏は、街作りの専門家でもなんでもなくただのニュース屋さんですね。書いてあることは的はずれだし、ほわっとして具体的な内容もない、無理やり書いたような記事ですね。
|
28:
匿名さん
[2017-01-12 09:01:38]
21の記事は「上山信一さん」が語った内容だね。
>上山信一・慶応義塾大学教授だ。上山氏は、運輸省、マッキンゼーの共同経営者を経て、過去10年、ブレーンとして、大阪府・大阪市の改革に携わってきた。 |
29:
周辺住民さん
[2017-01-12 09:12:49]
|
30:
匿名さん
[2017-01-12 09:17:16]
案内図を見るとマンションのエントランスは北側にしか無いようですね。
西南側のカフェ入口あたりのフェンスを外してもらい、サブエントランスでもあると遠回りしなくて済みそうですが、あのフェンスを外してもらうのは難しいんですかね? |
31:
匿名さん
[2017-01-12 18:42:02]
|
32:
匿名さん
[2017-01-12 19:34:54]
|
33:
周辺住民さん
[2017-01-13 22:23:53]
>>22 匿名さん
ららぽーとのような大型商業施設や観光客をたくさん集める娯楽施設はないのでそういう意味ではつまらないかもしれませんね。 しかし、すごく利便性が良いのに週末でも渋滞や人混みとは無縁で落ち着いた街なので、住むのには本当によい街ですよね。 |
34:
匿名さん
[2017-01-13 22:39:49]
物件サイトにある周辺施設説明の五反田保育園の写真が御殿山小学校のものです
写真が正しくて説明がまちがっているのかもしれませんが それにしてもなんか投げやりですね |
35:
匿名さん
[2017-01-13 23:16:34]
|
36:
匿名さん
[2017-01-14 00:55:31]
皆さん細かく見てるんだね。まぁ、どこの物件ホームページのは良く間違ってますよね。近隣に住んでれば余計目につくだけだね。
私も近隣に住んでますが、回りの古いマンションも建て替えにならないかな~。せっかく周りが綺麗になってくのに、古い汚いマンションが目について。 |
37:
匿名さん
[2017-01-14 02:19:15]
|
38:
近隣住民
[2017-01-14 03:06:17]
37、そうですか?じゃあ、そう言うお前はどんな面白い場所に住んでんだ?そもそも、つまんなって何基準?意味わからないよね。
住みたくても住めない(買えない)だけの奴だろう。 |
39:
匿名さん
[2017-01-14 18:15:42]
大崎の山手線内側は自転車で5分程もしくは電車ひと駅で、映画館、水族館、ボーリングに気軽に行けるのはいいですよ。思い立ってふらっとよく行ってます。
もちろん山手線駅なので買い物や芸術鑑賞などどこに行くにも便利なんですけどね。 |
40:
匿名さん
[2017-01-14 19:56:55]
つまんないはつまんないよね
主観だから別にいいじゃん ここは港区買えないから下りてきた奴が買うと思う これも主観だよ、きにしないで |
41:
匿名さん
[2017-01-15 09:04:45]
この場所で御殿山名乗るのはとか恥ずかしいな
まあ御殿山より便利だけど |
42:
匿名さん
[2017-01-15 10:00:58]
ここ、すごく便利な立地だよ。
|
43:
匿名さん
[2017-01-15 10:26:39]
周りのマンションの多くは御殿山と名前に入ってるから気にしなくてよい。
|
44:
匿名さん
[2017-01-15 11:32:15]
>>38 近隣住民さん
37はただ根拠も提示せず、ネガりたいだけなので反応せずに流すのが一番。 根拠無いネガは検討者にとって何の参考にもならない落書きと同意。 落書き書く人からしたら、38の様な反応が一番美味しいんだろうな笑 |
45:
周辺住民さん
[2017-01-15 15:51:25]
確かに。バカはほっとくのが一番ですな。
|
46:
匿名さん
[2017-01-22 18:37:23]
飛行機の話が出てからは大井町と同じく検討から外す人も多いだろうね。
戸数も少ないし重要なデベロッパーがマイナーじゃ・・・それでも投資用として誰かは買うのかな。 |
47:
匿名さん
[2017-01-23 08:10:19]
立地が山手線の内側、大崎駅の近く。スーパー、医療モール、クリーニング、コンビニ、習いごと関係、カフェ、本屋、レストラン街が徒歩1〜2分内にある。教育環境が良い。交通量の多い道に面していない。街並みが美しい。
これだけ良い条件がそろえば、買う人はいくらでもいるでしょうね。 |
48:
匿名さん
[2017-01-23 08:55:18]
価格次第かな。
あと、この立地ならメインとなりそうな70~80㎡くらいの3LDKがHPに出てないんだけど、どの程度あるのだろう。 |
49:
匿名さん
[2017-01-23 22:27:54]
総戸数31戸しかないので、広めのファミリータイプ割合は多そうですね。価格は仕様にもよるでしょうが25坪で億超えないぐらいでしょうか。
|
50:
検討板ユーザーさん
[2017-01-24 08:43:17]
素人考えですが、もしその位の値段ならパークシティ大崎の中古を買った方がいい気がします。
やはりマイナーデベは資産価値として不安です。 |