パークホームズ戸塚ステーションプレミアはどうでしょう。
駅前の利便性と緑もあって、なかなかいいなと思いました。
生活しやすいといいな。どうでしょうか。
物件を検討している方など、情報交換や意見交換しませんか。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1404/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字21-5027番1他(地番)
交 通:東海道本線 「戸塚」駅 徒歩4分 、横須賀線 「戸塚」駅 徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 徒歩4分
間取:3LDK、4LDK
面積:68.07平米~89.02平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社、三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[公式URLを修正しました 2017/7/6 管理担当]
[スレ作成日時]2016-12-26 12:29:06
パークホームズ戸塚ステーションプレミア
616:
マンコミュファンさん
[2018-10-23 12:06:50]
|
617:
名無しさん
[2018-11-04 15:48:16]
もう少しで、引き渡しですね。
![]() ![]() |
618:
マンション検討中さん
[2018-11-05 21:39:31]
マンションノートを見ると、このマンションですでに二部屋の賃貸募集が出ているのですが、どうしてでしょうか??
|
619:
匿名さん
[2018-11-06 10:24:12]
フロントでも少し前から賃貸が出てました。やはり駅近物件は投資の対象になるのでしょうね。転勤などやむを得ない事情ばかりではないかな?と今日の状況で想像します。
売主は必ずしも売れれば良いという姿勢ばかりではないのでしょうが。要は賃貸者だろうが規約を守り節度ある生活をしてくれれば何も差別するものではないでしょう。 管理会社は管理費の滞納など無いよう厳しく管理して住み良い環境作りに全力を上げて欲しい。管理組合規定など管理組合との責任の引き継ぎなどもきちんとして欲しい。 多くの居住者は素人ですから。 |
621:
マンコミュファンさん
[2018-11-07 07:57:00]
[NO.620と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
622:
名無しさん
[2018-11-09 14:28:46]
静かな環境がいいと思います。
とてもオシャレな雰囲気ですね。 ![]() ![]() |
623:
匿名さん
[2018-11-11 20:34:44]
ここは地所の2物件とは違って売れ行き芳しくないんですかね?
ホームページの物件概要いつ見ても販売数未定ってどういうこと?? |
624:
マンション検討中さん
[2018-11-11 22:25:29]
|
625:
eマンションさん
[2018-11-12 06:31:15]
パークハウスよりは売れ行きは思わしくない。
|
626:
マンション検討中さん
[2018-11-12 12:31:03]
でもまだパークハウスは完売まではしてませんからね。
|
|
627:
匿名さん
[2018-11-12 12:48:38]
あちらはもう数ヶ月前に入居開始、こちらは今月末ようやく引き渡し。だいぶ時期違いますよね。
まあ、定期的にこの比較は投稿されてるんで…。 周りの声はともかく、入居楽しみです。 |
628:
マンション検討中さん
[2018-11-12 13:07:36]
まぁ、ここは年内に完売しますよ。私は妻からの同意を得られなく購入しませんでしたが、すごくいいマンションだと思いますよ。
|
629:
匿名さん
[2018-11-12 21:18:04]
>>627 匿名さん
販売期間も違うし、戸数も違うよね。 |
630:
匿名さん
[2018-11-12 22:06:58]
都内ですら完成在庫相当数抱え大苦戦がかなりある。戸塚地区ここ数年で1500戸の供給の割に現在の残戸数は各社思惑通りの進捗と想像。それぞれ大々善戦だと思う。
互いにたたえ合いたいね。 |
631:
通りがかりさん
[2018-11-12 22:15:04]
>>630 匿名さん
確かに。戸塚1500戸で残ってる戸数は東戸塚のパークハウスの残ってる戸数よりも少ないみたいなので各社大成功だったと言えるんじゃないでしょうか。 東戸塚なんて入居開始して半年以上経ってるわけですからね。 |
632:
検討板ユーザーさん
[2018-11-13 23:19:30]
ここは整地に時間がかかったからなのか、パークハウスよりも前に販売開始していましたよね。戸数も少ないのに残っているというのは、やはり目の前のお墓が気になるのでしょうか?駅から近くて静かだし見た目もいいと思うんですけどね。もう実際のお部屋が見られるのかしら?CGじゃなくて自分の目で見られれば納得できそうだから、これから売れそうですね。
|
633:
eマンションさん
[2018-11-14 17:34:37]
戸塚4強の一角だが、売れ行きはビリ。
人気はないでしょう。 理由は墓の前、山を切り崩したから土砂災害警戒区域、直床、天井高低い、サッシ高が低く2メーター未満、タンクありトイレ、ドアキャッチャーなしの部屋あり。 全体的に設備の格が低い上に、価格が高い。 メリットは三井、カップボードが最初からあり。駅から4分。 |
634:
マンション検討中さん
[2018-11-14 19:08:45]
ホームページ見るとあと1戸になってますよ。いよいよですかね。
建物内モデルルームだと値引きあるんですかね。家具が入ったり人が入って触られたりしてるからある意味中古と同じですよね?真っ新で買った人とは条件が違うから表示されてる金額は多少安くなってるんですか? |
635:
検討板ユーザーさん
[2018-11-14 23:44:17]
|
636:
eマンションさん
[2018-11-15 05:53:50]
|
637:
匿名さん
[2018-11-15 08:28:47]
>>633 eマンションさん
本郷台の物件はディスポーザとスロップシンクありなのに、こちらはありませんので、コストカットが多いですね。 |
638:
eマンションさん
[2018-11-15 11:44:55]
>>637 匿名さん
あと吹き付けの面積が多い。 棟と棟の間の壁が全面吹き付けです。 墓場から見ると、丸出しです。 あと蚊や虫やGが大量発生する可能性がある。墓場から部屋の中が見られる、山を切り崩したので、湿気との戦いになる。山を切り崩した為、土地の形状が良くないため使いにくい。資産価値にも影響する。 デメリットはこのあたりですが、メリットは駅から4分信号なしで、割りと静か |
639:
マンション検討中さん
[2018-11-15 12:16:33]
なら皆さん、ここではなく本郷台買いましょう!
|
640:
名無しさん
[2018-11-15 15:22:18]
|
641:
契約者
[2018-11-15 17:26:22]
欠点はあります。しかし、お金に変えられない長所自然との共生。朝、木々の産み出す美味しい酸素を味わいながら小鳥のさえずりを聞く心地良い目覚め。夕方お母さんと向こうの山に沈む太陽を見ながら夕食を待つ。
星を遮るビルも少なくサラサラ森の音が今まで忘れていた小さな幸せを伝えてくれる。ここはそんな所です。 |
642:
eマンションさん
[2018-11-15 17:29:53]
|
643:
eマンションさん
[2018-11-15 17:34:34]
|
644:
マンション検討中さん
[2018-11-15 17:36:09]
ならばパークハウスのが今のところビリじゃない?入居済んでるのにまだ残ってる。
|
645:
eマンションさん
[2018-11-15 17:42:31]
フロントもガーデンズも残り一戸程度ですよ。
こちらは下手したら10戸以上残ってるかも。 |
646:
名無しさん
[2018-11-15 17:44:55]
|
647:
eマンションさん
[2018-11-15 17:57:23]
|
648:
マンション検討中さん
[2018-11-15 18:03:35]
|
649:
名無しさん
[2018-11-15 18:10:34]
|
650:
eマンションさん
[2018-11-15 18:17:36]
|
651:
匿名さん
[2018-11-15 19:03:08]
確かガーデンのスレに7月頃入居一か月切っても9戸残ってるって書いてありましたよ。
あんまり大差ないのでは。 まあ、どこも頑張ってますよ。 気に入ったところを購入すればいい。 気に入らなかったら購入しなければいい。 それだけのことでは。 |
655:
eマンションさん
[2018-11-16 06:42:28]
[NO.652~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
656:
匿名さん
[2018-11-16 08:39:30]
|
657:
検討中
[2018-11-16 14:06:40]
|
658:
通りすがり
[2018-11-16 15:00:11]
>>638
タイルは美観に優れているとされ、 見える所には良いのでしょうが外観を取り繕う為に我が国では乱用ぎみです。 だが、安全性の問題もあり高層ビルなどでは禁止している国もあるようです。 吹き付けは、化学製品で改良されて相当長期間耐久の物もあるようです。 後日の大規模修繕工事の際にグレードアップを考慮すれば良い事です。 タイルのグレードについてはもしご存知ならお教えください。 |
659:
匿名さん
[2018-11-16 21:54:23]
|
660:
名無しさん
[2018-11-16 22:09:55]
残戸数の話になるとになると不動産営業の方がたくさん出てきて、専門用語が多くなってわかりづらいので自重して欲しい。
|
661:
購入者
[2018-11-16 23:55:49]
>>659
1年程前に購入後に家族構成が変わった為、一時売却または賃貸を検討した事がありました。 売却の値下げは全く考えませんでした。 賃貸の場合は当時の業者の査定は私の部屋は月20万でした。 その後値上がり傾向なんですかね。なら嬉しいですが。 |
662:
名無しさん
[2018-11-17 20:16:44]
|
663:
匿名さん
[2018-11-17 21:58:30]
|
664:
購入者
[2018-11-18 06:46:36]
≻≻662 名無しさん
661です。 事実ですが・・・。 |
665:
匿名さん
[2018-11-18 09:49:10]
いますよね。事実を無視して、自分の感覚を正しいと決めつける人。お隣の国の人みたい。
|
写真であれば助かります。