パークホームズ戸塚ステーションプレミアはどうでしょう。
駅前の利便性と緑もあって、なかなかいいなと思いました。
生活しやすいといいな。どうでしょうか。
物件を検討している方など、情報交換や意見交換しませんか。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1404/
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字21-5027番1他(地番)
交 通:東海道本線 「戸塚」駅 徒歩4分 、横須賀線 「戸塚」駅 徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「戸塚」駅 徒歩4分
間取:3LDK、4LDK
面積:68.07平米~89.02平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社、三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[公式URLを修正しました 2017/7/6 管理担当]
[スレ作成日時]2016-12-26 12:29:06
パークホームズ戸塚ステーションプレミア
637:
匿名さん
[2018-11-15 08:28:47]
|
638:
eマンションさん
[2018-11-15 11:44:55]
>>637 匿名さん
あと吹き付けの面積が多い。 棟と棟の間の壁が全面吹き付けです。 墓場から見ると、丸出しです。 あと蚊や虫やGが大量発生する可能性がある。墓場から部屋の中が見られる、山を切り崩したので、湿気との戦いになる。山を切り崩した為、土地の形状が良くないため使いにくい。資産価値にも影響する。 デメリットはこのあたりですが、メリットは駅から4分信号なしで、割りと静か |
639:
マンション検討中さん
[2018-11-15 12:16:33]
なら皆さん、ここではなく本郷台買いましょう!
|
640:
名無しさん
[2018-11-15 15:22:18]
|
641:
契約者
[2018-11-15 17:26:22]
欠点はあります。しかし、お金に変えられない長所自然との共生。朝、木々の産み出す美味しい酸素を味わいながら小鳥のさえずりを聞く心地良い目覚め。夕方お母さんと向こうの山に沈む太陽を見ながら夕食を待つ。
星を遮るビルも少なくサラサラ森の音が今まで忘れていた小さな幸せを伝えてくれる。ここはそんな所です。 |
642:
eマンションさん
[2018-11-15 17:29:53]
|
643:
eマンションさん
[2018-11-15 17:34:34]
|
644:
マンション検討中さん
[2018-11-15 17:36:09]
ならばパークハウスのが今のところビリじゃない?入居済んでるのにまだ残ってる。
|
645:
eマンションさん
[2018-11-15 17:42:31]
フロントもガーデンズも残り一戸程度ですよ。
こちらは下手したら10戸以上残ってるかも。 |
646:
名無しさん
[2018-11-15 17:44:55]
|
|
647:
eマンションさん
[2018-11-15 17:57:23]
|
648:
マンション検討中さん
[2018-11-15 18:03:35]
|
649:
名無しさん
[2018-11-15 18:10:34]
|
650:
eマンションさん
[2018-11-15 18:17:36]
|
651:
匿名さん
[2018-11-15 19:03:08]
確かガーデンのスレに7月頃入居一か月切っても9戸残ってるって書いてありましたよ。
あんまり大差ないのでは。 まあ、どこも頑張ってますよ。 気に入ったところを購入すればいい。 気に入らなかったら購入しなければいい。 それだけのことでは。 |
655:
eマンションさん
[2018-11-16 06:42:28]
[NO.652~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
656:
匿名さん
[2018-11-16 08:39:30]
|
657:
検討中
[2018-11-16 14:06:40]
|
658:
通りすがり
[2018-11-16 15:00:11]
>>638
タイルは美観に優れているとされ、 見える所には良いのでしょうが外観を取り繕う為に我が国では乱用ぎみです。 だが、安全性の問題もあり高層ビルなどでは禁止している国もあるようです。 吹き付けは、化学製品で改良されて相当長期間耐久の物もあるようです。 後日の大規模修繕工事の際にグレードアップを考慮すれば良い事です。 タイルのグレードについてはもしご存知ならお教えください。 |
659:
匿名さん
[2018-11-16 21:54:23]
|
本郷台の物件はディスポーザとスロップシンクありなのに、こちらはありませんので、コストカットが多いですね。