川口駅東口徒歩4分、南面には公園という超好立地に建設される
住友不動産の14階建て68戸の分譲マンションです。
(仮称)川口市本町4丁目計画
地名地番 埼玉県川口市本町4-38-1ほか
住居表示 埼玉県川口市本町4-7-5
主要用途 共同住宅(分譲68戸)
階数(地上) 14 階
階数(地下) 0 階
延床面積 5275.15 ㎡
建築面積 581.07 ㎡
敷地面積 1608.36 ㎡
着工 2017/02/01
完成 2019/02/28
建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 川口土木建築工業株式会社一級建築士事務所
施工者 川口土木建築工業株式会社
公式サイト http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kawaguchi/
[スレッドタイトルを修正、公式サイトURLを追記しました。2017,2,21 管理担当]
[スレ作成日時]2016-12-25 14:02:42
シティハウス川口ステーションコート[旧仮称:川口市本町4丁目計画]
102:
通りすがり
[2017-05-13 08:37:37]
|
103:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 08:56:24]
野村不動産の社員も、寝耳に水で、今後どうなるか戦々恐々としてしまってるかもですね。
|
104:
マンション検討中さん
[2017-05-13 18:40:04]
>>98周辺住民さん
アドバイスありがとうございます。 確かに焦ってたみたいです。 余りに川口でマンション建設が続くので、何とかこの機会にと思ってしまいました。 正確な情報が出るのを待って自分に良い選択をします。 ですが、皆さんも仰ってますが野村さんが郵政には買収されるみたいです。 郵政に吸収された場合、現在の西口と東口のタワーの建築計画は問題ないのでしょうか? |
105:
マンション検討中さん
[2017-05-13 19:01:44]
問題大有りと思いますよ。西口は、事業計画どうするか伺いたてなくちゃならないし、再開発は補助金事業で損はしづらいから、なくなることはないと思いますが、親会社に伺いたてながら、事業計画見直しするかもですね。
|
106:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 21:01:33]
いちいち個別の案件でお伺いを立てることはありえないと思います。ただ、ここに限らず在庫にはしづらいでしょうから、販売強化に動くのは間違いないでしょう。
それが、昨今のプラウドだけ値引きが進んでる背景かもしれません。買う側からすると追い風ですね。 特に1期で慌ててかわず、うれなかったときにかなり大きな値引きは期待できそうです! |
107:
マンション検討中さん
[2017-05-14 00:01:07]
西口プラウドかここで、迷ってます。駅からの距離と資産性はどちらが上でしょうか?
|
108:
検討板ユーザーさん
[2017-05-14 08:01:46]
資産性ははるかに東口でしょう。中古販売市場をみれば、明らかです。ですので、西口プラウドを高く買うことほど、残債が残る可能性があり、売る可能性が少なくても適正価格以上で買うのはやめようと思ってます。
|
109:
マンション検討中さん
[2017-05-14 21:15:22]
やはり資産性は東口ですよね。
適正価格と仰ってますが、どの位だと思われてますか? 西口で4000〜はリセールをする時を考えると高過ぎですかね? |
110:
マンション検討中さん
[2017-05-14 21:20:51]
東口の栄町再開発(樹もーる商店街)もあるから、東口は今後も益々人気がでそうですよ。
|
111:
名無しさん
[2017-05-15 00:25:12]
中古市場になると、川口西口で5000万台とか今のバブル期でも売れないのを考えると、せいぜい4000万中盤でかって、10年後中古で4000万くらいな感じですかねー
西口で5000万台で買ったら絶対後悔すると思います。 100%売らなくて資産価値を気にしない方ならいくらでもいいですが。。 |
|
112:
マンション検討中さん
[2017-05-15 07:04:50]
貸したときの賃料も、東口の方が高いでしょうね。
|
113:
マンション検討中さん
[2017-05-15 09:42:10]
やっぱりマンションを検討するなら東口がベストと言う事になりますか。
住環境を重視するか、資産性を重視するかになりますが、この先、人生何が起きるか分かりませんから、資産性を重視した方が無難な様な気がします。 こちらのシティはその点、問題なさそうです。 |
114:
マンション検討中さん
[2017-05-15 13:42:18]
マルエツ1分、西友3分が良いですね!
|
115:
周辺住民さん
[2017-05-15 13:52:40]
日々の買い物の便利さと、東京への近さ、ほどよい賑わいと静けさ、そしてシティハウスブランドの保証された品質、すべて兼ね備えたこの物件に住めるなんて!この幸せ者め!
うちはタイミング合わないので自分とことの比較で調べたり傍観するだけです。はい。 川口駅近で東口だとなかなか静かな落ち着いた場所って無いものです。 |
116:
マンション検討中さん
[2017-05-16 02:23:46]
ブランズが値引き始めました!
|
117:
マンション検討中さん
[2017-05-16 15:46:13]
>>116マンション検討中さん
え⁉︎東急って値引きするんですか⁉︎ 余りそう言ったイメージ持ってなかったので驚きました。 ブランズってどちらの方ですか? 幸町?それとも元郷? 少し興味あるので良ければ教えて下さい。 |
118:
通りがかりさん
[2017-05-16 21:40:35]
なんか来場者向けに値引きのハガキきたけど、100万くらいでたいしたことなかったですね。
明らかに販売苦戦してるので、実際に訪問したら最低1割はひけるとは思います! ただ、ここは適正価格からかけ離れてるので、2割くらい引けないと手を出す物件じゃないですね(^_^;) |
119:
マンション検討中さん
[2017-05-17 17:36:47]
>>118周辺住民さん
一度MRに行くとそう言ったハガキが届くんですね。お話から察するに幸町だと思われますが、私の意見としても立地場所を考えてももう少し価格を下げた方が良いかと感じました。 線路脇ですから•••。 あの場所でスーモに記載された金額が5000万超えでしたから、こちらのシティは値段的に優しく見えます。リセール力もこちらが上でしょうし、販売が始まったら即売かも知れませんね(^^) |
120:
マンション検討中さん
[2017-05-18 01:06:58]
ここは、ブランズ川口幸町のスレではないですよ。ちなみにブランズ川口幸町は駅8分で私も検討しましたが、音が気になってやめました。東向きが唯一二重サッシではなかったのですがシティハウス川口ステーションと野村不動産西口が駅に近いので、検討から外しました。今もキャンセル住戸出ましたと、ブランズ川口幸町から手紙きますよ。ブランズは最初から売れてなかったみたい。
|
121:
マンション検討中さん
[2017-05-18 06:44:48]
価格は未定ですね。
|
なぜ制約がかなり出ると断言出来るのですか?
株主であり経営者である日本郵政の利益に繋がると判断して、制約を設けない可能性もあるのでは?
それと「まさか潰れてしまうなんて…」=潰れるとハッキリ書いてますよね…