プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.gb-shinagawa.jp/residence/index.html
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線・JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-12-23 21:36:39

- 所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩5分 (B出口より)
- 総戸数: 335戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?
1461:
検討板ユーザーさん
[2018-10-23 18:21:16]
|
1462:
匿名さん
[2018-10-23 19:06:28]
|
1463:
匿名さん
[2018-10-23 19:17:32]
|
1464:
匿名
[2018-10-23 21:59:14]
残ってるのは7000万くらいするのかな?
そのくらいになるとちょっとしたタワー物件との比較検討になりますかね… |
1465:
住民板ユーザーさん1
[2018-10-23 23:39:32]
|
1466:
匿名さん
[2018-10-23 23:41:23]
|
1467:
匿名
[2018-10-24 01:39:19]
|
1468:
マンション検討中さん
[2018-10-24 13:21:48]
残り2戸
しかも、今月申し込みでも、引き渡しは12月。 最近は、申し込みが遅いと引き渡しもかなり遅くなる物件が多い中、嬉しいですよね! 無駄な家賃もかからないし、子供の学校の心配もない。 私は契約者ですが、内覧会も終わり満足してます! 早く完売しないかなぁと思い、つい書き込み。 検討版ですみません、、、。 |
1469:
匿名さん
[2018-10-24 21:07:16]
|
1470:
マンション検討中さん
[2018-10-24 21:50:09]
すいません、こちらの物件は耐震等級1になるのでしょうか?Hpに構造のページが見当たらなくて建物グレードが分からなく、お教えいただけますでしょうか?
|
|
1471:
やまだ
[2018-10-25 00:19:35]
>>1470 マンション検討中さん
今、書類で確認したわけではないので、あくまで記憶の範囲で申し訳ないのですが、耐震等級一級だと思います。 火災保険の見積りを頂いたときに、そのように記載がありました。 |
1472:
匿名
[2018-10-25 00:56:04]
>>1470 マンション検討中さん
もともとホームページに載ってませんでしたっけ?色々書類漁ったんですが耐震等級の記載を見つけられませんでした。 ただ、耐震等級2を取っていたらもっとアピールしてるはずですね。グランメゾンが長期優良住宅の認定を取るために等級2を取っています。そのため値段も高めってのもありますね。 特段何も書いてないところをみると、等級は1かと。ちなみに等級2はほとんどが学校、病院の設計で設定される等級とのこと。 |
1473:
マンション検討中さん
[2018-10-25 07:47:51]
1471さん、1472さん
早々のご返信ありがとうございました! 特に記載がない場合は耐震等級1の可能性が高いということですね。了解いたしました。 |
1474:
検討板ユーザーさん
[2018-10-25 07:50:07]
>>1469 匿名さん
引き渡し前で良かったのかどうか正直分かりません、、 私個人的には予定通り入居できないことの方が大きな問題かなと思いました。 今の家の売却も決まり、保育園もやめる手続きや転校の手続きも済ませて、オプションもオーダーした後でいきなりこんな事態になったらと思うとゾッとします。 |
1475:
匿名
[2018-10-25 08:01:58]
|
でもすぐに売れそうですな感じ。
いきなり9戸→2戸になるとはびっくりです。
今回の件、タワーの購入者の方には本当にお気の毒だと思います。
同じマンション購入者としては怒りと悲しみしかありません。
兄弟マンションとしては早期の解決を願うばかりです。