京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-02-20 20:09:54
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.gb-shinagawa.jp/residence/index.html

所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-23 21:36:39

現在の物件
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
プライムパークス品川シーサイド
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩5分 (B出口より)
総戸数: 335戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?

1241: 匿名さん 
[2018-06-28 09:17:29]
>>1240 匿名さん

あちらは歩き先の選択肢が少ないと思いますけどね。
1242: 通りがかりさん 
[2018-06-28 09:21:05]
多少歩くくらいなんとも思わない、足腰が健康な方が多く購入されているのですかね!
運河側に歩けばバーベキューもできる整備された公園もありますしね。
1243: 匿名さん 
[2018-06-28 11:43:58]
>>1239 通りがかりさん
朝は鮫洲から空いてる普通電車に乗るのもおすすめですよ。思ったほど時間かかりませんし。定期はぜひ鮫洲で申請しておきましょう。
1244: 契約者 
[2018-06-28 12:46:11]
>>1243 匿名さん
各停は品川で乗り換え必須ですよね?
1245: 匿名さん 
[2018-06-28 15:18:44]
>>1244 契約者さん
朝は混んでいるので、特急に乗っても、どうせ品川で一度押し出されると思います。まあお好きな方で。
1246: 検討者 
[2018-06-28 16:03:40]
購入を検討しているのですが、学校のグラウンドからの砂埃やボールが飛んでくることはないでしょうか?
1247: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-28 16:34:28]
>>1246 検討者さん
ボールは公道挟んでるので飛んできたら事故起こります笑
砂埃は分かりませんが影響受けそうな東側低層階は完売しているのではないでしょうか。
1248: 匿名さん 
[2018-06-28 16:40:39]
>>1246 検討者さん

グラウンドから物件向きの風は少ないと営業の方から伺いましたし、以前近隣よりクレームがあり、飛びにくい砂に変えたため問題無いらしい、と言ったことも聞きました。
(すいません。この辺りはうろ覚えですので実際聞いて頂く事をお勧めします。)

また、もし風があったとしても、グラウンド脇に植林されている&レジ側の植林に阻まれそれほど影響無いのでは?という印象です

ボールについては、MRでも確認できますが、ネットは少なくとも5、6階ぐらいの高さまではあったと記憶していますので、ボールは超えないかなとおもっています。(もちろん無理やり投げれば飛んでくる可能性はありますけど)
1249: 検討者 
[2018-06-28 21:36:48]
なるほど、早速回答ありがとうございます。
公道を挟んでいるのは知っていましたが、ネットもありますし、そこまで気にかける必要はないかもしれないですね。砂は低層階でなければということですか。
視界が開けているのは良いのですが、学校の近くということで慎重になっています。
1250: 購入者 
[2018-06-28 22:12:05]
東向きは、ほぼ完売したって聞きました。
高層階と1プランのみが少し不人気なので残ってると聞きましたが…
GMの方がいいとこもあると思います。プランも好みが有りますし、ファサードや間口もそうてす。ただ、言えることは、価格が明らかに違います。同じ広さで4、500百万違うのでは無いでしょうか。
時々、物凄く気分を害する発言をしてる方を見受けますが、購入した者や検討してる人に嫌な思いをさせて嬉しいのでしょうか。何の為にそんな発言をしてるのか意味が分からないです。こんなことを書いたらまた、ネガティブな発言をするんでしょうが、正直言って迷惑です。購入した方々は、楽しみで、ワクワクしながら待ってるんです。喧嘩腰覚悟で一言だけ…ただの妬みかやっかみとしか思えません。所得が低いから買えないことに妬んでるんでしょうね。
1251: 匿名さん 
[2018-06-28 22:17:45]
都内でマンション検討してます。ここの立地はかなり魅力的なマンションだと思いますが、この地域は液状化の可能性がかなり高い地盤ですのね。その点は皆さん十分承知の上で検討されてるのでしょうか?
1252: 匿名さん 
[2018-06-28 22:21:07]
>>1251 匿名さん

もちろん認識済みです!
1253: 匿名さん 
[2018-06-28 22:29:25]
>>1251 匿名さん

液状化可能性の高い地域は皆さんの想定より広いですからね。

リスクを背負いたくなければ都内は避けるべきですね。
液状化可能性の高い地域は皆さんの想定より...
1254: 匿名さん 
[2018-06-28 22:40:53]
>>1248 匿名さん
高専はあまり部活が活発でない感じなので大丈夫
1255: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-28 23:39:43]
液状化に関してはハザードマップを頼りに検討・判断するしかないでしょう。品川シーサイドは「液状化の可能性が高い地域」ではなく、「液状化の可能性がある地域」に色分けされています。

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/layertable.asp...

逆に湾岸エリアは古い木造建築がほぼ無い為、火災のリスクは少ない訳です。
建物倒壊や災害時の活動困難度などを考慮した「総合危険度」はむしろ低い訳ですから、液状化ばかり気にして「この場所は危ない」と考えるのはあまりにも短絡的ではないでしょうか。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

色んな方がやれ免震だ、やれ制震だ、耐震だ、と競っていますが、今の新築マンションのグレード(過去の教訓を活かして進化した耐震基準)なら、大きな地震の際にはダメージを受けることはあっても、最悪な事態にはならないだろう、マンション購入にあたってはそう考えた方が気が楽になると思いますよ。
1256: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-29 00:07:07]
>>1253 匿名さん

雑なハザードマップですね。出典元はどこですか?
雑な情報を流さないように。
1257: 匿名さん 
[2018-06-29 01:26:01]
>>1250 購入者さん
住民スレに書けば?
1258: 匿名さん 
[2018-06-29 07:43:53]
>>1256 検討板ユーザーさん
出典元、忘れましたが、
上の方が挙げてるサイトでも同じく低地では液状化可能性はある旨記載ありますね。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/setumei14.aspx...
1259: 契約者 
[2018-06-29 10:30:23]
>>1258 匿名さん
重要説明会でもその点ちゃんと説明ありましたよ。液状化と飛行機の航路の話。

液状化の危険性については都が出しているマップによると、可能性が高い、可能性がある、可能性が低い、の3段階評価で、可能性があるエリアに入っています。全般的に湾岸部はほとんど同じくらいの可能性としてます。

気になされる方は近くでしたら大井町の物件を検討されてみてはいかがでしょうか。
自分はその辺を分かった上で大井町から下って結果シーサイドに買いました。
重要説明会でもその点ちゃんと説明ありまし...
1260: マンション掲示板さん 
[2018-07-01 17:00:52]
こちらの契約者です。

羽田の飛行ルート問題ですが、オリンピック後もこのままのルートと本数で飛び続けるものなのでしょうか?

オリンピック熱も良くてもあと5年がいいとこなのかな、、と思うとずっとこのまま飛び続けるのかギモンです。

そのことを調べても良くわからないので何かご存知の方がいれば情報をよろしくお願いいたします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる