京浜急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-02-20 20:09:54
 削除依頼 投稿する

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.gb-shinagawa.jp/residence/index.html

所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅(B出口)より徒歩5分
京急本線・特急、エアポート急行停車駅「青物横丁」駅(駅舎)より徒歩10分
京急本線「鮫洲」駅(駅舎)より徒歩7分
東京臨海高速鉄道りんかい線・東急大井町線JR京浜東北線「大井町」駅(駅舎)より徒歩16分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.71m2~89.73m2
売主:京浜急行電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-23 21:36:39

現在の物件
プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンス
プライムパークス品川シーサイド
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目220番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩5分 (B出口より)
総戸数: 335戸

プライムパークス品川シーサイド ザ・レジデンスってどうですか?

1201: 匿名さん 
[2018-06-25 21:53:00]
1184さんのおっしゃる通りかと思います。
外観は特に「多少」異なる場合は見受けられますね。
1202: 検討者 
[2018-06-26 00:10:56]
1175さんの写真を見ると、なにかシートのようなものが貼られてるように見えますね。きっとこのような1枚だけ色が違うなどということはないでしょうから、見守りましょう。
1203: デベにお勤めさん 
[2018-06-26 11:42:15]
本物件の東向を購入した同業種の建築計画や用地の仕入れを担当しているものです。
今回、皆様がおっしゃっているバルコニーの色の変更については軽微な変更となり、
また、共用部のため、入居者に断る必要がないのが基本です。ただ、写真を見る限り
真ん中の一枚だけ色が違うのは、明らかに変です。もし、これが施工ミスなら、シートを
はがす前に(みなさんに気づかれる前に)やり直します。
おそらく、まだ、保護シートを張っているだけかと思います。
もし、このままで引渡しを行おうとした場合、景観に問題ありのため、是正をしてもらう
ように内覧会の時に話をしましょう。
正直、販社(三菱地所レジデンスが販売幹事)にいうより、事業主幹事である京浜急行に
いうのがいいと思います。
1204: 通りがかりさん 
[2018-06-26 12:25:58]
>>1175 匿名さん

今日見たら東側は治っていた様な…
写真の状況は確認できませんでした。
西側はまだそのままでしたが…

1205: マンション検討中さん 
[2018-06-26 17:24:13]
東はなおってる。
西はそのまま。よくみたけど、シートではなさそう。
東はなおってる。西はそのまま。よくみたけ...
1206: 評判気になるさん 
[2018-06-26 18:50:53]
>>1203 デベにお勤めさん

情報ありがとうございます!
話変わりますが同業の方がレジを購入されているのは嬉しいですね!(同業だろうとなかろうと、皆さまそれぞれ希望する条件がある中での選択だとは思いますが)
1207: 匿名さん 
[2018-06-26 19:19:19]
>>1205 マンション検討中さん
たまたまなのか、マンコミュの影響力のおかげなのかwいずれにしろ、スピード感ある対応はうれしいですし、信頼できますね。
1208: マンション検討中さん 
[2018-06-26 19:23:39]
続けて西側の手摺も直してくれるといいですね。
南側と西側の間はこれくらいの間隔です。
続けて西側の手摺も直してくれるといいです...
1209: マンション検討中さん 
[2018-06-26 19:29:31]
>>1206 評判気になるさん
もしよかったら、どのあたりが購入の決め手になったかご教示いただけると参考になります。
1210: 通りがかりさん 
[2018-06-26 19:30:16]
>>1208 マンション検討中さん

上層階のベランダのパネル、透明なんですね〜

1211: マンコミュファンさん 
[2018-06-26 20:42:34]
>>1210 通りがかりさん

13階を購入したものです
手摺壁は3種類使われているようで10階か11階以上は透明ガラスになると当初から言われていましたね〜
下からはほとんど室内が見えない階数と思われ、景観重視なんでしょう

1212: 通りがかりさん 
[2018-06-26 21:44:53]
>>1211 マンコミュファンさん

透明のタイプも2種類あるみたいですね。
グレーがかった透明なヤツと普通の透明なヤツ。
うちはグレーがかった透明の様です。

1213: 評判気になるさん 
[2018-06-26 22:16:54]
>>1209 マンション検討中さん

私の意見で宜しければ。。
まず前提として予算4000〜6000万で探していた中で、1番は立地です。
職場が羽田、両親がりんかい線沿いのため、いずれも近い。
また以前住んでいたのですが、個人的には大井町は立地が都内最強だと思っています。
レジからも徒歩で10分強ですので、十分生活圏内であるのも魅力でした。
ただし、大井町近辺よりもシーサイドは落ち着いていて治安も良いです。
1214: 同業他社勤務ユーザー 
[2018-06-26 22:55:51]
東向きを購入した同業他社です。
個人的な見解ですが…
①品川区アドレス(どなたか八潮のことをおっしゃってましたが、全く違います。あまり言いたくないですが、東急や大成有楽の勝島とも全く違います)これは、業界の中では当たり前のことです。
②城南エリアの駅近物件では、明らかに一番コスパは高いです。
③価格を抑え、階数を増やす直下床やVEによるコストカットは有りますが、全てが許容範囲。
④近隣のタワーやグランドメゾンよりもプランニングが優れている。
そのほかにも同業他社の方が何人か購入しています。
問題は、引き渡しを受けてからの管理だと思います。京急リブコと言う会社ですが、川崎のタワーマンションの管理をたった数年でリプレイスされています。管理の質は目を光らせる必要がありますね。
本当に個人的な見解です。
1215: 評判気になるさん 
[2018-06-27 00:07:15]
>>1214 同業他社勤務ユーザーさん

同業の方が買われていると安心感ありますね!
1216: マンション検討中さん 
[2018-06-27 02:20:13]
同業他社成りすましクンが多発してるね
1217: 通りすがりさん 
[2018-06-27 09:46:41]
>>1214 同業他社勤務ユーザーさん
プランニングが近隣より優れてるってのは、具体的にどういう点でしょうか?
1218: 契約者 
[2018-06-27 12:14:27]
>>1217 通りすがりさん
プライムタワーは柱がアウトフレームされてないのとバルコニーが広くない、GMはスパンが狭いのか縦長の住戸すぎて使いづらいというのをよく聞きますね。
1219: 契約者 
[2018-06-27 12:17:31]
>>1212 通りがかりさん
光の当たり具合にもよるんでしょうけど、透明グレーも思ったより透けているなという印象。窓際に立つと下からは見えてしまう?室内からの眺望には良さそうですが
1220: 通りがかりさん 
[2018-06-27 12:21:25]
>>1219 契約者さん

同じ印象を持ちました。
透明と透明グレーはほとんど透過率同じくらいにも見えますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる