グランドメゾン赤坂けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/akasakakeyaki/
所在地:福岡県福岡市中央区赤坂2丁目一区5番
交通:福岡市営地下鉄空港線「赤坂」駅徒歩7分
間取:3LDK
面積:94.34㎡ ~ 211.14㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-12-23 20:49:55
グランドメゾン赤坂けやきレジデンスってどうですか?
No.1 |
by マンション検討中さん 2016-12-24 06:32:55
投稿する
削除依頼
珍しく北向きですか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
けやき通りは木で暗いですからね
排ガスも凄いでしょうし。 |
|
No.3 |
なかなか最高の立地に最高の間取ってないものですねぇ
|
|
No.4 |
庶民でもギリギリ買えそうな間取りは全部北向き。(-_-;)
現時点で未公開の広い間取りが恐らく南向きだろうけど、どうせメチャ高いんだろうな…("^ω^) |
|
No.5 |
赤坂けやき通り沿いいいですね。
天神、薬院も徒歩圏内。浄水より高いかな? |
|
No.6 |
最低でも8000万円からですか。
年収3000万円でも庶民と呼ばれそう。。 |
|
No.7 |
さすが完成予想図にアストンマーティンが停まってるだけのことはある価格。
|
|
No.8 |
入居者はファミリーメインになりそうですか?
|
|
No.9 |
最近の福岡のマンション高いですよね。
東京でもそこそこいいマンション買えそうな価格設定。福岡にそんな金持ちばかりいるんだろか? |
|
No.10 |
|
|
No.11 |
|
|
No.12 |
ここは赤坂2丁目。地域係数が気になります。
1丁目は条例で1.0にするよう指導されてますが、2丁目は0.8のままでは? ここ買う人は資産価値なんて気にしないでしょうが、死ぬのは嫌ですからね。 |
|
No.13 |
なるほど。赤坂、大濠、薬院あたりは田舎の金持ちが買うのはイメージ出来ます。充分福岡も田舎ですが。西新、六本松あたりの福岡の中でも田舎なのに高い
マンションもそうなんでしょうか? |
|
No.14 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.15 |
赤坂2丁目は係数0.8のままでしょうか?
もしそうなら耐震性能問題ありでは? タワーマンションは免震が義務と聞いたことありますし、赤坂1丁目のタワーのほうが安心かな? 地下鉄駅上なんかはかえって安全? |
|
No.16 |
高いねぇここ。
200平米越えは福岡では少ないとしても3億3000だとなぁ。パークホームズもそうだけど3億超えたら東京の一等地でも150平米くらいで良い設備の物件買えるから、よほど金があるんだろうな・・・ |
|
No.17 |
薬院のGMタワーの最上階2戸をぶち抜き1戸にして3億でしたよね。それより高額ですね。
|
|
No.18 |
赤坂は、明治通り沿いとけやき通り沿いで雰囲気違うよねーどっちが高級なんだろ
ところで、大正通りって渋滞するのが困りもんだね |
|
No.19 |
赤坂にもう一発出来るって噂が。。
|
|
No.20 |
値段出ましたね。
7790万円~3億3000万円。 広さは94.34m2~211.14m2 流石に高いです。 でも坪単価にすると武蔵小杉のパークシティよりずっとお安いですね。 上層階は大濠公園と百道が見えて綺麗そうですね。 リビングが北西で寝室が南東というのは好感が持てます。 |
|
No.21 |
かなり売れてしまったようですよ
|
|
No.22 |
なんか最近東京も福岡も不動産値上がりしすぎて、1億って聞いても、あぁ1億かぁって感覚になってしまいました笑
東京の本駒込にある48億の物件はさすがにビビったけど |
|
No.23 |
ちょっと考えてる間に売れちゃう
|
|
No.24 |
やはり中央区は売れ行き違うね
|
|
No.25 |
場所、微妙だよね。
リビング北向きで、南は暗いし、となりはワンルーム? 1億の価値があるようには思えなかった。 ここはスルーします。 |
|
No.26 |
条件反射で購入しちゃいましたが、もう少し待った方が良かったかな。
まだまだ出るって噂聞きますね! |
|
No.27 |
|
|
No.28 |
赤坂タワーと比較して悩んでる人も多そうですね
|
|
No.29 |
ここより浄水が車使う人ならいいよ
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
団地みたいって、いいねっ。その例えが絶妙です。
思わず笑えたよ。今度、平日に現地を見に行こうと思った。 ふと冷静になって思ったのは、 団地って20~30代の人たちは、知らない人も多いだろうなと。 福岡市周辺でもあまり見かけないようですし(去年、移住したばかりだから詳しくは知らないけど) 即反応して笑えた自分はおっさんだなと。実際50代ですから、名実ともにおっさん、気だけは若い。 |
|
No.32 |
|