住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 大久保
  6. シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-01 16:55:51
 削除依頼 投稿する

シティテラス習志野大久保ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_okubo/

所在地:千葉県習志野市大久保1丁目422番1 他
交通:京成電鉄本線「京成大久保」駅から徒歩3分
間取:3LD・K~4LD・K
面積:67.11m2~86.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-22 19:25:49

現在の物件
シティテラス習志野大久保ステーションコート
シティテラス習志野大久保ステーションコート
 
所在地:千葉県習志野市大久保1丁目422番11他(地番)
交通:京成本線 「京成大久保」駅 徒歩3分
総戸数: 225戸

シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?

201: 匿名さん 
[2017-12-08 05:37:12]
それなりの価格するんですね
大久保でその価格だと結構販売苦戦しそうですね
202: 通りがかりさん 
[2017-12-09 21:07:00]
中層階は4400万
203: マンション検討中さん 
[2017-12-12 21:02:28]
誰が買うんだよ
204: マンション検討中さん 
[2017-12-12 22:34:36]
4LDK 5,200万ですって。
205: げ!? 
[2017-12-13 18:01:14]
値段が下がるまで誰も買わなきゃいんですけどね。
説明会で既に決まっている住戸の表を見せられましたけど
あのハッタリに乗せられて買ちゃう人がいるんですよね。
皆さんだまされないで下さいね。
因みにプレミアム住戸は、6,000万くらいしそうなニュアンスでしたね。
206: 匿名さん 
[2017-12-13 18:37:43]
値下げなんかするわけないだろ。
小金持ちのじじばばにすぐに売れちゃうよ。
畑でしかなかった奏の杜や埋立て地の幕張なんかやだって人は多い。
207: マンション検討中さん 
[2017-12-13 21:26:30]
>>206 匿名さん

一部はそうやって売れると私も思いますが、さすがにそれだけでは200戸超は売り切れない気がします…。
地元外需要で考えるとJR津田沼駅徒歩圏&再開発エリアの奏の杜には完敗かと…。
208: 匿名さん 
[2017-12-13 21:51:06]
住友は簡単に値下げしない。残念ながら。
素人が何を言っても自由だが、プロがそう評価したってことだ。買えないなら、大人しくあきらめろ。
209: 通りがかりさん 
[2017-12-13 22:57:14]
>>208 匿名さん
緑が丘は早々に値下げしたけどね。
買えないで僻んでんのお前だろ。
210: 匿名さん 
[2017-12-14 08:02:10]
千葉のことを知らないね。俺は千葉ニューや八千代に住んでたからわかるけど、船橋、津田沼、ららぽーと、幕張の4つに囲まれたエリアは色々特別なんだよ。内陸の人は一時間くらいかけて来るんだから。かつ、地盤があり、街が落ち着いていて、学生街としての活気がある。地元以外の人も充分目を付けるよ。
211: 匿名さん 
[2017-12-15 07:15:00]
スミフも値下げする様になって話題になったばっかりですしねぇ
212: 匿名さん 
[2017-12-16 16:35:09]
住友はそこまで値下げしないでしょうね。

値下げしてしまうと、それが当たり前になってしまう気がするので……。

マンションの入り口にマルエツがあるのが便利に思いました。サブエントランスから行けるので、マンション用マルエツって感じですし、生活に足りないものをちょっとだけ買いに行くのに便利です。

事前案内会は今日は満席とホームページにありました。行かれた人いますか?託児はあるんでしょうか。
213: 通りすがり 
[2017-12-16 21:46:49]
値下げではなく、モデルルームの販売じゃないですか?
モデルルームのオプション無料はあるでしょうが、金額は下げないでしょう?
214: 匿名さん 
[2017-12-18 14:31:36]
一団地認定対象敷地面積は販売対象外の商業側敷地(5,464.77m2)を含めた10,648.79m2となります。

ということが公式サイトに書かれていました。
これってどういうことなんでしょうか。
何か暮らしていく上で、税金を払っていく上でメリットやデメリットが有ることなんですか?
215: 匿名さん 
[2017-12-19 07:52:26]
>>209 通りがかりさん

緑が丘久々に行ってみたら
値下げしてないじゃん。
あやうく騙されるとこだった。

ガセ野郎め。

216: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-19 23:01:46]
皆さんのレスは、真剣に検討している素人の私には全くわからない会話です。こう書くとまた批判する方々がいるんでしょうねサイトなんですか?知りたいのは、なかなか現地に行っても教えて貰えない価格であって、蹴落とし合いの会話は必要ありません。
217: マンション検討中です 
[2017-12-19 23:46:38]
>>212 匿名さん

説明会行ったことありますが、託児室ありましたよ。

託児室の利用に対して、事前に申し出が必要なのか分かりませんので、聞いてみた方がいいと思います
218: 匿名さん 
[2017-12-21 10:41:42]
モデルルームは大手であれば託児スペースがあり、女性のスタッフさんか
保育士さんが子供を見ていてくれますが、予約はどうなんでしょう?
どのみち見学には予約が必要なようですし、その際子連れである事を
伝えるのが安心だと思います。
219: マンション検討中さん 
[2017-12-23 22:53:36]
70平米4000万て・・・
時期が違うにしても駅前のウェリスは2900万くらいでしたよね?3割増しってちょっとやり過ぎじゃないですか?オリンピック終わるまでは様子見たほうがいいのかな?
220: マンション検討中さん 
[2017-12-25 21:47:02]
てっきり3500万位を期待してましたが…
221: マンション検討中さん 
[2017-12-25 22:17:03]
若干エリアが違うとはいえ、奏の杜の新築マンションが70平米5000万の市況ですから大久保4000万もまあそんなにおかしくないのでは?
222: 匿名 
[2017-12-25 23:19:50]
奏ではJR総武線の快速停車駅ですよ?
中古相場で見れば津田沼駅周辺より4割位安い相場みたいですから奏でと比べて2割の違いだ私はちょっと高いと感じます。
223: 匿名さん 
[2017-12-25 23:35:08]
奏の杜って通勤だけでしょ。陸の孤島で商圏が狭いため、ろくな店もなく、元畑だから自然すら残ってない。エリアも限られてるため開発の余地がなく、今がピークで衰退するだけの街だよ。大久保は中央図書館や333都市計画道路、鷺沼台2丁目や新津田沼イトーヨーカドーの再開発。通勤だけで家決める人は奏の杜に決めればいいと思うよ。
224: 匿名 
[2017-12-26 07:54:15]
「JRの駅から徒歩」
は武器として強いですからねー
225: マンション検討中さん 
[2017-12-26 10:28:02]
京成は総武線には敵わないけど京葉線とか東葉高速より便利だと思うけど。
226: 匿名さん 
[2017-12-26 11:03:06]
>>223 匿名さん

やっぱりJR快速駅の徒歩圏は別格ですね。
私は8年ほど大久保に住んで居ましたけど、4000〜4500万ほどで戸建も分譲してたので、マンションで4000万超というのは、ローン+管理費等のランニングコストを考えると少し高いなという印象です。
ただ、落ち着いて居て住みやすい環境ではあると思います。ななの湯も歩いて行けますし。
227: 匿名さん 
[2017-12-26 12:26:16]
大久保は今までが安すぎただけだよ。と言うか習志野はお隣の船橋や千葉よりも地味だから安くできてたけど、その千葉や船橋、八千代が段々住みずらくなってきてるから、これからはそうはいかないだろう。
228: 匿名さん 
[2017-12-26 12:47:41]
京成はターミナルが日暮里っていうのがねえ。
小岩あたりからもう少し都心に向かうルートだったらなあ。
229: 匿名さん 
[2017-12-26 18:08:03]
近くのさら地に5階建てのマンションが建つ案があるとのことで、すぐ近くですし、景観が気になります。
モデルルームを見学してきましたが、先行販売ではかなり人気のようでした。
230: 匿名さん 
[2017-12-27 11:55:30]
>>229
50mぐらい離れているので、問題ないと思いますよ。ただ隣の動物病院はたまに犬の鳴き声がうるさい時があるのでご注意を。
231: マンション検討中さん 
[2017-12-29 03:09:55]
4000万円で駅3分のマンションが買えるならありだと思うんだけど。
しかもスーパー直結。
値段の違う町と比較してもしょうがないし
大久保エリアならNo1のマンションになるのでは?

駅3分以内で4000万円で買えるマンションってこの地域だと他に見当たらないんだけど。
232: 匿名さん 
[2017-12-29 13:43:08]
>>231 マンション検討中さん

京成大久保というのが微妙なんですよね。電車に乗ってどこに行くんだろうって感じ。
233: 匿名さん 
[2017-12-29 13:44:24]
近所の戸建再開発してるところ、おいくらぐらいなんだろうね。
234: 匿名さん 
[2017-12-29 17:01:28]
>>232
電車だと、ここに書くのが面倒なくらい行ける所たくさんありますよー。自分で探して見てください。
それに千葉県では珍しく自転車も使える街です。津田沼はもちろん三山や幕張本郷にも素敵な個人店がたくさんあります。
235: マンション検討中さん 
[2017-12-29 20:13:10]
駅新しくならないのかな?
236: eマンションさん 
[2017-12-30 16:06:14]
>>231 マンション検討中さん

>>231 マンション検討中さん
現状では大久保No.1マンションになるというのは私も同意します。ウェリスより規模もあるしスーパー隣接というのは大きいです。先日マルエツ行ってみたんですが、品揃えもいいし雰囲気もよいなかなかいいスーパーでした。

京成津田沼徒歩圏のサングランデ津田沼が坪200万(70平米約4200万)で売り出されてますが、周辺環境は確実にこちらがよいことはもちろんのこと、駅までの道のり、距離を考えるとこちらのマンションの方が交通利便性も良いように思います。

あとは学生街らしい雰囲気が好きかどうかですかねー。
237: 匿名さん 
[2017-12-31 15:05:22]
>>234 匿名さん

そう?私は8年ほど住んでたけど通勤がJRだったからなのか、あまり京成は使わなかったですね。都内には出づらい。
238: 匿名さん 
[2017-12-31 15:47:10]
8年間も周辺のことも全く知らずに、平日から休日まで千葉から東京行脚を繰り返してたんだ。お疲れ様笑。
239: 匿名 
[2017-12-31 19:27:59]

個人的にはそりゃJRの方が便利で魅力的だけど住めば都とも言うし悪い所じゃないと思いますけどね
240: 匿名さん 
[2017-12-31 21:52:28]
JRもぶっちゃけ総武線は体したことないよね。中央線や山手線がいいだけで。総武線は飲み屋街しかないし。
241: 匿名 
[2017-12-31 23:18:38]
総武線は飲屋街しか無いなんて基準で言い出したら京成なんて何も無いになっちゃうじゃないか

JRも京成も、勿論東葉高速線や北総線もいいとこありますよ^_^
242: 匿名さん 
[2018-01-01 07:30:17]
人それぞれだよ。自分は総武線の画一的で殺伐としたとこより、京成の個性的で情緒がある街が好きなだけ。古くさいけどね。
243: マンション検討中さん 
[2018-01-01 11:25:24]
京成津田沼
JR津田沼

同じ津田沼でも都会と田舎ほどの差がありますよね
周辺マンションの価格差も凄いです
244: 匿名さん 
[2018-01-01 13:29:25]
>>242
総武線が画一的で殺伐としていて京成は個性があって情緒がある?
確かに柴又や立石あたりは情緒があるが、それは平井や亀戸も同様。
千葉県に入って市川から習志野は並走しているのに。

感覚は人それぞれではあるが、何を言いたいのか全く意味不明。

245: 匿名さん 
[2018-01-01 14:19:33]
亀戸や平井に情緒なんてないよw
246: 匿名 
[2018-01-01 15:31:15]
京成が良いと思うのは良いけど、だからって総武線を下げる意味が分からないなぁ
一般的には総武線の方が良いと思う人が多い訳で上だ、下だと言い出したら京成が下な訳なんだからさ
どっちも良い所が有るで良いじゃない
247: 匿名さん 
[2018-01-01 18:11:50]
JRは殺伐として、私鉄の方が情緒があるのは全国的に見ても常識なんだから、わざわざムキになる必要もない気がするが
248: 匿名さん 
[2018-01-01 19:16:53]
総武線と京成じゃ比較にならないという現実を上の方でストレートに言われちゃって、
口惜しかった京成沿線民が暴発しただけ。
このマンションを買っても決してこんな人間にならないでね♡
249: 匿名 
[2018-01-01 21:02:37]
じょ、情緒ですか^^;
250: 匿名さん 
[2018-01-04 07:16:29]
>>238 匿名さん

クルマで移動してたからね。京成は使いづらい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる