大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ横濱 掃部山公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 戸部町
  7. ヴェレーナ横濱 掃部山公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-04-16 16:43:52
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ横濱 掃部山公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamonyama/index.html

所在地:神奈川県横浜市西区戸部町四丁目121(地番)
交通:京急本線「戸部」駅徒歩9分
横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩9分
JR京浜東北・根岸線、横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅徒歩 12分
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩14分 JR根岸線京浜東北線、横浜線、東海道線横須賀線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線、京急本線、相鉄本線、横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅徒歩 18分
間取:2LDK+S・3LDK
面積:67.60m²〜83.19m²
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-22 16:46:07

現在の物件
ヴェレーナ横濱 掃部山公園
ヴェレーナ横濱
 
所在地:神奈川県横浜市西区戸部町四丁目121(地番)
交通:京急本線 戸部駅 徒歩9分
総戸数: 37戸

ヴェレーナ横濱 掃部山公園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2017-01-10 09:43:02]
5駅9路線が使える立地というのはなかなか魅力的かと。ただ徒歩で行くとしたら戸部・高島町がギリギリでしょうか。どこの駅をメインで利用するかによって色々変わってきそうですね。
価格帯は最近のマンションにしては抑えめになるんでしょうか。4600万台で買えたら割とお買い得なような気もしますが。間取りや設備の公開っていつ頃になるんでしょう?
2: 住民板ユーザーさん4 
[2017-01-10 11:28:54]
駅にやや近いだけが
メリット。
3: 匿名さん 
[2017-01-10 12:02:52]
ヴェレーナ横濱戸部のほうが分かりやすいかも。
ヴェレーナ横濱御所山公園のほうが、ピンポイントかもしれません。
掃部山ってなかなか読めませんし。
4: ご近所さん 
[2017-01-10 23:11:11]
昔からの込み入った住宅地の中のマンション。
しかも37戸と小規模なので、
私は魅力半減しています。
5: 匿名さん 
[2017-01-16 19:49:29]
場所的に、掃部山公園って戸部通り跨がないと行けないのに、マンション名にする理由がよく分からない。。
6: 匿名さん 
[2017-03-06 01:54:33]
掃部山公園って行って見ましたが凄くいいところですね。歴史ある地名をつけられて凄くいい感じかな。
少し離れてるけど笑
7: 匿名さん 
[2017-03-11 14:39:47]
事前案内会に行かれた方、情報お願いします。
8: 匿名さん 
[2017-03-13 10:13:33]
オープンエアスペースというのはバルコニー代わりに利用するスペースなのかな。
広くて日が当たったら気持ちよさそう
洗濯物を干したりできそうですし、子供が遊ぶスペースとしても可、ペットを飼っている場合はペットの飼う場所として有効活用できそうです
バルコニーよりも雨風関係なく利用できるのは良いですね
9: 匿名さん 
[2017-03-18 19:58:56]
モデルルームは結構良かったです。
3階の67平米の部屋が5400、74平米で5800とか6000って感じです。個人的にはもうちょっと安いと嬉しいですけど、今の市況だとこんなものでしょうか?
桜木町駅にもうちょっと近いと嬉しいんですけどね。
10: 匿名さん 
[2017-03-18 20:15:23]
私もモデルの仕様は驚きました。キッチンとか感動です。戸部の他社物件もみましたが、仕様はこちらのほうがよかったです。紅葉坂は諦めてもう少し安いことを期待したのですがそれでも検討に値します。
11: マンション検討中さん 
[2017-03-22 07:44:33]
売却を考えた場合はここはどうですかね。
桜木町から10分以上というのが、どこまで資産価値に影響するか気になってます。
12: 匿名さん 
[2017-03-22 08:10:51]
桜木町の物件として考えたら資産価値は落ちるでしょう。戸部エリアとなると売却し難いのが現実だと思います。
13: 匿名さん 
[2017-03-26 22:33:09]
あっという間に来週からエントリー受付開始みたいですね。事前説明会開始からわずか3週間ですが、マンション販売ってこんなものでしたっけ?すぐに売り切れるんですかね。
14: 匿名さん 
[2017-03-29 07:18:26]
ブランド力はないですが、低層の価格は抑えれ魅力的な間取りも多いため意外と売行きいいかもしれませんね。
15: 匿名さん 
[2017-04-03 11:30:09]
モデルルームの仕様が良いそうですが、公式ホームページではまだ未公開になっているので大変気になります。
販売開始が4月中旬なので、その頃までには公開されるのかどうか…
他のヴェレーナシリーズが参考になるかと鎌倉大船を覗いてみましたが、確かにキッチンは天然御影石の天板にドイツ製のコンロと、豪華でした。
16: 匿名さん 
[2017-04-12 19:51:56]
紅葉坂の方はいい場所なんですけど、すでに建て込んだ雰囲気で視界が狭くなってしまったというのかなんというのかなので、ちょっとずれたこちらあたりはまだ良いのかなと思うのですが、現地を見てみないことには何とも。

モデルルームとクオリティがまだ公開されておりませんが、第1期1次先着順受付中のようです、33戸。ほとんど全部に近いです。
17: 匿名さん 
[2017-04-13 00:16:18]
この物件の眺望はバルコニー付き部屋ぐらいからしか望めないですね。
込み入った住宅地ですがそれを良いとみるか否か。

ここは管理会社のアフターメンテナンスのレベルも気になりますね。
売主があまり知られていない会社なので、近隣の三菱、住友物件と比較してどうなんだろうか、、、
同金額だと選ぶのはなかなか決断力がいるかな。
18: 匿名さん 
[2017-04-14 20:59:55]
>>この物件の眺望はバルコニー付き部屋ぐらいからしか望めないですね。

確かに眺望はどの部屋からもは難しいと思いますが、
交通便の良さを優先に考えているのでそんなに重要視していません。
希望の間取りがあればいいかなといった感じで考えています。
眺望を優先であれば、タワーマンションを選ぶかもしれないです。
19: 匿名さん 
[2017-04-15 00:55:04]
眺望はルーフバルコニー付きの部屋しか期待できないでしょうね。交通便考えても立地的にそこまで良いと思わないんですがどーなんでしょうか。
20: 匿名さん 
[2017-04-15 07:32:13]
戸部駅徒歩9分とと書いてますが、実際は一度登って下るため、10分以上はかかるかと思います。
混みいった昔からの住宅地なので、最短距離でいけるような道がなく、まわり道する必要があります。途中コンビニが2つある程度。
フジスーパーによるとすると、15分以上はかかるでしょう。

南側は上がり斜面になっていて、3階までは眺望ゼロですし、東側は抜けても電線やトタン屋根、マンションなどゴチャゴチャしてる感が否めません。
売主も数年前に一度倒産していて大手ではないですし、資産性も考えるとかなり微妙ですね。
21: 匿名さん 
[2017-04-15 07:44:17]
いやいや、この程度なら良い方ですよ。
伊勢町の三菱は4階まで眺望ゼロのうえ、
5階は屋根の照り返しですよ。
西区はこんなものです。ここは良い方です。
22: 周辺住民さん 
[2017-04-15 09:41:50]
西区の住宅地の物件は、こんなもんでしょう。
都市部の住宅地は、密集してて当たり前ですから。
だからといって
大通り沿いは夜もうるさくて、窓なんか開けられない。
川沿いは、小動物、昆虫、湿気、においに・・

23: 匿名さん 
[2017-04-15 16:21:42]
つまり、ここは良い物件であるという事でしょう。
ただ1つ不安が。
南側の公園って3階の高さ位ありますよね。
部屋の中が丸見えじゃないですか。
24: 匿名さん 
[2017-04-15 19:15:41]
公園からは大人の背丈だと丸見えでしょうね。
気になる方は四階以上でないとダメでしょう。

ここの営業は質問しても回答が曖昧で、価格設定も筋が通っておらず、客の足元を見ていると感じたので信用出来ないと判断し、モデルルームは良かったのですが、残念ながら早期に見送りました。
25: マンション検討中さん 
[2017-04-15 19:37:41]
一度倒産したのですか?初めて知りました。
26: 匿名さん 
[2017-04-15 21:46:08]
売主を調べたらすぐ出てきますよ。
日本綜合地所だったときですね。

やはり南側の公園気になりますよね。
あっち向きの棟は1階2階だと地下っぽくなっちゃうんですよね。
27: 匿名さん 
[2017-04-15 22:01:59]
それは嫌ですね。これからの新居として考えてて、30年以上ローン払っていくのに。
28: 匿名さん 
[2017-04-16 00:19:28]
一階から二階は買い手が見つからなそうですから、もう少し待っていれば。間違いなく値下げされるでしょうね
29: 契約予定者 
[2017-04-16 16:59:36]
確かに値下げはあるかもしれませんが、ご指摘のとおり1階のみでしょう。上階は早いもの勝ちの様相です。
30: マンション検討中さん 
[2017-04-16 20:52:35]
何階までが崖の下になりそうですか?
31: 匿名さん 
[2017-04-17 06:13:00]
南向き3階までは絶望でしょう。
湿気が溜まる谷間環境では、カビが心配です。
32: 匿名さん 
[2017-04-17 06:39:27]
正確には南西向きですね。3階がちょうど公園と同じ高さ、2階はその下、という感じです。
南東向きの棟は、道路に面してますが、南東角の部屋は住宅の陰になってますね。。
33: 匿名さん 
[2017-04-17 07:03:57]
何故だか1軒だけ残った旧在住戸の影だの
崖の裏だの悲しい立地ですね。
でも、安心してください。
最上階を買えば、それほど気にはなりません。
共有だの持ち分だの面倒な話もありますが
住んでしまえば全く他人の案件です。
その分、管理費や積立金を多く負担する点は不満ですが
やはりマンションは最上階が理想です。
34: 匿名さん 
[2017-04-17 19:28:27]
最上階は7000オーバーですね。買える人がうらやましいです。
35: 匿名さん 
[2017-04-18 06:54:52]
買える人はともかく、買う人はいるのかな。
住友買うんじゃないの?
36: 匿名さん 
[2017-04-19 09:10:38]
この会社は倒産後まもないので、在庫を持つ体力がありません。待っていればすぐ値下げされるでしょうね

いい部屋が残っているかは別の話ですが。
37: 匿名さん 
[2017-04-19 10:43:02]
1期で33戸出してしまうのだから、値下げ待つだけ無駄なのでは。
38: マンション検討中さん 
[2017-04-19 11:01:01]
ここは気に入った間取りあったけど、自分で窓がふけないのが嫌なんだよなぁ。
定期的に清掃って言っても、管理人にできない場所だから業者をたのむような位置になるし、戸数も少ないから、ただでさえ割高な管理費がさらにあがるようになるだろうし。
39: 匿名さん 
[2017-04-19 12:36:30]
ここは先着順受付だから一期どうこうは関係ないですね。
40: 匿名さん 
[2017-04-19 12:36:35]
近隣に住んでいるので現地は何度も見ています。
戸部駅からバス通りの坂を上ってきて、右側が住友、左に入り3、4分歩くとヴェレーナですよね。
大通りは割と飛ばす車が多くうるさいので、
こちらの方が静かな環境ではありますね。
戸部はバスの便が良いので、色々な方面に出やすいです。
終電後も横浜駅から歩けます。
フジスーパーの品揃えはイマイチかな。。


41: 匿名さん 
[2017-04-19 13:13:12]
バス便として考えると高いような気がしてしまいます
42: 匿名さん 
[2017-04-19 13:33:57]
>>41 匿名さん
バスの使い勝手が良いだけで、バス便ではないですね。
バス待ってる間に駅着きますし。
43: 匿名さん 
[2017-04-19 15:39:32]
現地を見に行きましたが、あの辺りは治安はどうなのでしょうか? 紅葉坂とは雰囲気が異なり、古いアパートなどが多くて静かではありますが少し不安が残りました。アパートの方には失礼ですが…。
44: 匿名さん 
[2017-04-19 15:51:52]
>>43 匿名さん
紅葉坂もそんなに治安良くないですよ。
先日、車上荒らしありましたし。
45: 匿名さん 
[2017-04-19 18:46:02]
戸部駅周辺も西戸部や霞ヶ丘辺りになると物凄い坂道ですからね。
このあたりの坂は緩い方で、淡々と上って下りれば桜木町駅に着くので、
かなり恵まれた立地だと思います。
最近はだいぶ治安も良くなり、戸部警察署も暇になってきたと聞きましたが、、
住んでいる方はお金持ちが多いので、住人の質としては安心できる方だと思います。
46: 匿名さん 
[2017-04-20 00:46:45]
紅葉坂はゆるくないですけどね。桜木町12分というのは坂を考慮すると微妙です。
近隣も古い住戸も多いので、ほんとにお金持ちが多いかは疑問ですが。このマンションを買う人はそれなりの収入の方々とは思いますけど。
47: 匿名さん 
[2017-04-20 07:21:20]
紅葉坂はキツイですよ。
夏の炎天下や冬の降雪日翌日の朝は
相応の覚悟が必要ですよ。
48: 匿名さん 
[2017-04-20 12:09:03]
ちょっと見てきました。公園から見下ろしてきました。
工事進んでいますね。しっかり掘り下げていますね。
49: マンション比較中さん 
[2017-04-21 10:02:35]
1期は13部屋も販売なんですねー。

ここって、社名かわったんですね。マンション名は前からありますよね。
50: 口コミ知りたい君 
[2017-04-24 18:58:55]
マンションの場所拝見しに行きました。
私個人的には何と無く異様な雰囲気しましたがあの辺りは治安があまり用ないのでしょうか?

公園 小学校などがありますが
過去に事件などはなかったのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる