三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小日向
  6. パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-29 00:53:50
 

パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1414/

所在地:東京都文京区小日向2丁目128-5(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩7分
東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩9分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.06平米(3戸)~92.81平米(6戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-22 15:54:35

現在の物件
パークホームズ文京小日向ザ レジデンス
パークホームズ文京小日向ザ
 
所在地:東京都文京区小日向2丁目128番5号(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?

1072: 匿名さん 
[2018-05-02 20:27:49]
>>1071 マンション検討中さん

なんの議事録?なぜルサンク??
知的レベルが高すぎて意味不明。
1073: マンション検討中さん 
[2018-05-02 20:34:43]
1069さんは何が言いたいのか意味不明。。。
1071のコメントも言いなりすぎてよくわからない。
これが知的レベル高いってやつですか!
1074: 評判気になるさん 
[2018-05-09 15:28:04]
各部屋の入り口が暗くてちょっと牢獄っぽくないですか?5年後の小学校建設大工事も気になりますね。
1075: 名無しさん 
[2018-05-09 18:31:26]
パークハウスも元牢獄だけに、薄暗くして牢獄を再現してるかのようだった。

ここは5000万円台のお買い得部屋があったんですね。
1076: 匿名さん 
[2018-05-09 19:03:30]
パークハウスも良かったですね。あちらも小日向らしく高級感ある佇まいでしたし。
こちらもまた然りですが、やはりお安く売るつもりはないようでいいお値段ですね。
でも憧れますねー
1077: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-11 16:46:55]
小学校の改築大規模工事は、決定事項ですが、どのような建物になるのかや、校舎の位置は決まってません。1億払うんだったら、他あたります。
1078: 匿名さん 
[2018-05-11 18:03:52]
この辺り買うならパークハウスにするね
わざわざ定借選ばんっしょ
1079: 匿名さん 
[2018-05-11 18:44:14]
パークハウスはここより高かったし、そもそも今は売っていないし、わざわざパークハウス選ばんっしょ
1080: 匿名さん 
[2018-05-17 11:42:40]
公式サイトのライフインフォメーションの地図を確認しましたが、
5年後に改築工事が入る小学校は徒歩2分の小日向台町小ですか?
これって工事による交通規制や道路事情(大型トラック走行による
危険等)が心配されているのですか?
1081: 匿名さん 
[2018-05-21 22:41:40]
小日向台町小学校ですよ
1082: マンション検討中さん 
[2018-05-21 22:46:47]
しかし準都心〜郊外の定借ってほんと苦戦するね。都心の投資向けだと所有権と売れ行きに差ないように見えるが、利回りや現在価値を見てもらえるかどうかの違いかね。某間取りブログで評価高いマンションは販売不振なるジンクスはまたも破られなかったな。中間層〜ミドルアッパーはデザインに高い金額払わないことの証左だね。
1083: 匿名さん 
[2018-05-21 22:56:59]
散々賞賛してた方もいよいよダンマリな売れ残りっぷりだね
1084: 匿名さん 
[2018-05-21 23:13:43]
それに比べてここは残り2件だから楽勝ですね。
売れているようで安心しました。
1085: マンション検討中さん 
[2018-05-22 00:00:21]
仕様もデザインも間違いなくステキなんだけど、立地や永住型のコンセプトと定借という事実の相性が悪すぎて残念ということ。定借はパークコートにしない三井の新方針は正解だと思う。

でも代々木公園なさすがに定借でもパークコートかな。タワーで投資色も出てくるのであまり違和感ないけど。
1086: 匿名さん 
[2018-05-23 05:50:33]
残り2件以上あります笑
いつ完売か見ものだわ
1087: 匿名さん 
[2018-05-23 06:21:03]
アンチが嫉妬するようなら安泰てすわ
残り2件ならこんなもんだろうし。
希少性高いという判断だから、あえて
高めの価格設定なんだろうしな。
そりゃ長期販売にもなるよ。
価値があると思う人、好きな人が
買うから何の問題もないと思うが
アンチって見識が浅いのか言ってる
ことがペラペラなんだよね。
1088: 匿名さん 
[2018-05-24 01:10:05]
見ものだわって(笑)
いつまでも買えない、買わない物件スレに寄生してないでご自身で買える物件のスレに行ってくださいな。
1089: 匿名さん 
[2018-05-25 18:27:10]
ここ、凄く仕様がいいのになあ。

他にこんなのあまりないでしょ、昨今。
1090: マンション検討中さん 
[2018-05-27 22:38:45]
仕様いいですよね。
お金あったらなぁー。
落ち着いた、いいマンションですよね。
広めの間取りで築浅の物件、文京区はほんと少ないから。
1091: 匿名さん 
[2018-05-31 12:43:18]
2LDKも3LDK も広々として生活をする環境として本当に魅力的に思います。
特にリビングルームが家族団らんできる環境であると思いました。
家族の人数が増えた場合に、この2LDKと3LDKを空いている場合にチェンジできますか。
1092: 匿名さん 
[2018-05-31 13:20:17]
ここまで苦戦するとはね。
1093: 匿名さん 
[2018-05-31 13:33:15]
教育環境が整っている環境であると思いました。
小さな子供がいる家庭にとって、本当に適している条件であると思います。
大丈夫とは思いますが、治安に関しても全く問題ないですよね?
1094: 名無しさん 
[2018-05-31 14:05:35]
もはや、ここを一番気にして見ているのは入居者だね。
1095: 匿名さん 
[2018-06-02 07:03:03]
掲示板でこんなにも褒め称えられてるのに、ここはなんで売れ残ってるんですか?
これから検討しようと思うんですけど、何か重大な欠点があるんじゃないかと勘ぐってしまいます。
1096: 周辺住民さん 
[2018-06-02 08:58:07]
売れ残りの理由は、定借であることにより、躊躇してしまう方が多いからでしょう。けれども、定借期間は70年間ですから、仮に今から10年、20年後に売却することになっても、定借がハンディとなって売却に苦戦するとは思えないですね。そう考えると、今の売り出し価格は割安と言えるのかもしれません。現地へ行ってみて感じましたが、かなり存在感のあるマンションです。
1097: 評判気になるさん 
[2018-06-02 09:34:00]
>>1096 周辺住民さん

人生100時代、定借は定住、売却、いずれの判断するにせよハンディになる。自らが生活するのみならともかく、今後長生きするであろう子供に資産を残せないことは致命的。

1098: 匿名さん 
[2018-06-02 10:12:49]
1097さんに同意ですね。
私もその点で見送りました。
子供が相続してそのあとですよね。
価値が落ちれば入居者の質が悪くなる。
建物が無くなると思えば建物の修繕はしなくなる。
まさに負の遺産を子供に残すことになります。
子なしならかなりよい物件と思います。
1099: 匿名さん 
[2018-06-05 13:15:41]
むしろ所有権物件のほうが入居者の質が落ちやすい。
定期借地はランニングコストが高いからある程度保たれる。
1100: 名無しさん 
[2018-06-05 22:08:02]
>>1099 匿名さん

根拠は?
1101: 匿名さん 
[2018-06-05 22:10:37]
定借は残存期間が少なくなると管理維持・入居者の質は期待できない。
早めに売るのが正解だろう。
1102: 匿名さん 
[2018-06-06 13:56:28]
30年~40年以内には売ったほうがよいかもね。
1103: 匿名さん 
[2018-06-06 17:48:52]
そもそも買わないほうなよいかもね。
1104: 匿名さん 
[2018-06-06 17:59:17]
そのあたりは人生設計次第だしな。世の中借地の物件も多数あって
成り立ってるわけだし。やはりいい立地は借地物件多いしね。
1105: 匿名さん 
[2018-06-07 17:43:23]
一階テラスって半地下テラスと条件どこが違うんだろう。
日当たりも風通しも部屋からの見え方も同じですよね。
詳しい人教えてください。
1106: 匿名さん 
[2018-06-11 23:02:16]
価格が高くてあまり手が出せる物件ではありませんが、間取りや環境的には整っているので良いですよね。
気になっていた物件なのですが、今はもう完売している噂もありますよね。
1107: 匿名さん 
[2018-06-11 23:28:15]
>>1103
そりゃそうだ。一般人は、あえて売るに売れなくなるような定借を買おうなんて考えないほうが無難だな。
1108: 匿名さん 
[2018-06-11 23:33:00]
品川の定借シティタワーは築10年でも人気で売れてるみたい。
1109: 匿名さん 
[2018-06-11 23:46:54]
定借は、安くてナンボなわけで
1110: 匿名さん 
[2018-06-11 23:54:26]
品川中古は利益たくさん上乗せで高いのに次々売れてるみたい。
1111: 匿名さん 
[2018-06-11 23:59:42]
文京区の低層、って住んでみたいです。
1112: 匿名さん 
[2018-06-12 00:26:54]
茗荷谷のパークホームズ定借でこの値段は高いと思う
1113: マンション検討中さん 
[2018-06-12 01:52:38]
ここも即レスの無理ポジがなければもう少し早く完売したのではないでしょうか?
パークハウススレでも正にそうでしたが、無理ポジ投稿を見て購買意欲の湧く人はいないのでは?
さて1丁目の精華寮跡地と2丁目の関東財務局住宅跡地でなんと同時に遺跡発掘現場見学会が
開催されました。暑いのに沢山の方たちが見学されていました。

ここでも試掘はされたのですが、本掘には至りませんでした。特に何も出なかったそうですが、
にわかには信じられませんね。パークハウス建設地ではシドッチの遺骨は超特別としても広い年代の
遺跡が発掘されましたから。
ちなみに精華寮跡地には大和ハウスにより高級?老人ホームが建設されるそうです。
1114: マンコミュファンさん 
[2018-06-18 21:23:56]
先週見学に行った時は3階と2階がまだ残っていると言われましたが、HPをみると1階の一部屋しか出ていないのはどうしてでしょうか?
1115: 匿名さん 
[2018-06-19 07:37:53]
>>1114 マンコミュファンさん
HPは先着順住戸の一部を掲載してます。
最終在庫を全部表記する場合は最終受付になります。
要はまだ売れ残りそこそこあるってこと。
1116: マンコミュファンさん 
[2018-06-19 08:20:03]
>>1115 さん
>>1114です。そういうことでしたか!
勉強になります、こんな初歩的な質問に答えて下さりありがとうございます。
1117: マンション検討中さん 
[2018-06-25 11:17:51]
>>1114: マンコミュファンさん 
MRに行かれたのでしたら、残り何戸かお分かりと思いますが、残何戸でしたか?
1118: マンコミュファンさん 
[2018-06-25 12:06:21]
>>1117 さん
残り2戸で、どちらもFタイプでした。
1119: 匿名さん 
[2018-06-28 15:57:30]
現段階でもテラス付きのタイプがでているのですね。
写真が公式サイトに出ていたんですが、テラスは外からは見えないように配慮されていると思いました。
リビング自体もとても明るいなぁというふうに思います。
ここは掘り下げタイプなのですか?普通に地上にある1階なのでしょうか?
1120: マンション検討中さん 
[2018-06-28 16:18:49]
1,2,3階という事は残り3戸でしょうか?
1121: 匿名さん 
[2018-06-29 22:23:21]
学校からボールが飛んできて窓が割れたら、バカモーンって怒鳴らなければいけないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる