パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1414/
所在地:東京都文京区小日向2丁目128-5(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩7分
東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩9分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.06平米(3戸)~92.81平米(6戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-12-22 15:54:35
パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?
1001:
匿名さん
[2018-03-14 20:35:45]
|
||
1002:
マンション検討中さん
[2018-03-14 21:51:56]
匿名さん方、管理担当の方のおっしゃる通り
今後は他の投稿者にあだ名を付けたり、 小学生扱いしたりするのは止めましょうね。 いい大人なんだから。 せっかく良いマンションの価値を、そして 小日向の品格を下げることのないようお願いします。 |
||
1003:
周辺住民さん
[2018-03-14 21:57:56]
いい物件だと思うけどね。
茗荷谷という都心の駅に近いマンション、それも低層で戸建て感覚で住めるなんて素晴らしい。 小日向という地域の格を上げる物件だと思う。ダメかな |
||
1004:
匿名さん
[2018-03-14 22:00:15]
削除ばっかりされている方が言っても何の
説得力もないですね。他人をとやかく いう前に自分の態度を改めましょう。 まあ検討者でもないのでしょうけどね。 そんなだから反感を買うのでしょうけどね。 小日向を荒らしているのは誰だか良く 考えて頂きたいですね。 |
||
1005:
匿名さん
[2018-03-15 09:32:57]
一億前後の高い部屋だから時間がかかるよ、売れるには。買う方も長考モードになっているだけで、別に悪い物件だということではないと思う。
|
||
1006:
匿名さん
[2018-03-15 09:33:51]
逆に比較的買えそうな価格の物件で売れ残っていると、さてはこれは何かあるなと思っちゃうけどね。
|
||
1007:
名無しさん
[2018-03-15 12:37:28]
ここは億出すのに長考が必要なマス層が多いんでですね。
子育世代が多いと言う事ですが、そんな気はしてません。 ディンクスで、10〜20年住んで売っ払う人もいるでしょう。 どんな値が付くか予想もつきませんが… |
||
1008:
匿名さん
[2018-03-15 15:20:12]
実需主体ですから、買うまで時間かかるのは仕方がないでしょうね。投資物件のような感じではないでしょうから。
その変わり似たような世帯で良好なコミュニティになりそうですよね。 1001さんや1002さんも言ってますが小日向はいい住宅地ですし、それに相応しい物件だと思います |
||
1009:
佐藤真郎
[2018-03-15 19:29:30]
>>1004 匿名さん
検討者としてパークハウスの現地には何度か訪れて全てのグレードをじっくり検討させていただきました。 例えば先日出た中古の2Fの住戸は手に取るように分かります。 バルコニーが拡張されているのは4戸だけですが、この住戸は向かいの3階住宅から丸見えとなってしまうのが難点ですね。 さて不適切な表現の投稿で第三者の方にも不快感を与えると思われますので987と共に 削除依頼しました。 最近の貴方の投稿では900と901などを削除していただきました。 私も削除されたのは否定しませんが、間違えてURLを貼り付けてしまったリ、今見直しても理由不明などで多くはありません。 貴方はパークハウスや当パークホームズの理由関係者ではないとおっしゃっています。 にもかかわらずそこまで熱くなって不適切表現の投稿をしてしまうのは理解に苦しみます。 キツイ表現なので他の投稿者の方も「文京区は怖い」とまで言われています。 小日向を荒らす結果にはなっていないでしょうか? |
||
1010:
匿名さん
[2018-03-15 19:45:37]
だめだこりゃ、わかってらっしゃらない…
|
||
|
||
1011:
名無しさん
[2018-03-15 23:58:21]
|
||
1012:
匿名さん
[2018-03-16 00:24:29]
物件とかエリアの特性でしょう。ゆっくり売れていくような感じですかね。
実際に住まわれる方が多いとのことなので慎重に選ぶのでしょうね。 小日向はとても住みやすい所だと思います。 |
||
1013:
名無しさん
[2018-03-16 07:45:06]
>>1012 匿名さん
そのデフォルトのフォーマットは見飽きました。 ひとことで言うと、ニーズが少ないでいいですか? リセールは、上物の取引となり、目減りが激しく、かつ、ニーズが少ないとなると相当安く買い叩かれそう。 |
||
1014:
匿名さん
[2018-03-16 13:40:33]
ニーズはあるだろ。供給も少ないし。
ただ希少な一種低層だし、価格は高め だからじんわり売れて行くというだけ。 |
||
1015:
匿名さん
[2018-03-16 13:42:49]
あと資産的な目減りに関しても借地だから
不利ということはない。減り方は所有権と大差なし |
||
1016:
匿名さん
[2018-03-16 14:40:56]
もっと高いのに仕様が落ちるパークホームズ本郷がすぐに売れたことからして、
高いから売れ行きが遅いのではなく、土地柄ニーズが少ないといわざるをえない。 でも、ニーズが「少ない」だけであって、ないわけでなない。 ここの価値がわかる人にはわかるから。 だから、時間をかければ少しずつニーズが出てきて、間違いなく売れる。 |
||
1017:
匿名さん
[2018-03-16 14:48:38]
駅近でもないが、こういう環境好む人は一定数いるだろう。
数少ない小日向の一低マンションだし、デベも有象無象の物件と違って高値でじっくり売るようですし、 そういう場所柄ということ。早く売り抜ければ勝ちというわけでもないし。 |
||
1018:
匿名さん
[2018-03-16 15:07:00]
地震のこととか考えると免震か直基礎低層マンションとかだと安心感ありますね。
何かあっても住めるということは大事ですし、そういう部分に強い物件を選びたいですしね。 そういった点でこちらはいいと思います。 |
||
1019:
名無しさん
[2018-03-16 20:19:51]
地震による倒壊は安心だけど、昭和の木造密集地で道幅も狭いから、火災を消化できずに火の海にならないか心配。
|
||
1020:
匿名さん
[2018-03-16 20:50:10]
物件自体はとても頑強そうですね。道はそんなに広くないですが、隣の学校が広域避難場所ですから安心感ありますよね。
|
||
1021:
検討中さん
[2018-03-16 21:10:50]
>>1019 名無しさん
ここは小日向としては比較的道路幅が広いから 消防車も入れますね。 小石川消防署から最短距離で入るために 一通のBーぐる道路を逆走で入るでしょうね。 シティハウスは更に道路幅が広いからOKですが 心配なのはパークハウスですね、道路幅が相当に狭いですし 、更にキツイコーナーもありますから。 |
||
1022:
匿名さん
[2018-03-16 21:12:21]
パークハウスの場所も普通に消防車くらいは入れる道幅ですよ。
|
||
1023:
匿名さん
[2018-03-16 21:39:06]
パークハウスいいなぁ
|
||
1024:
匿名さん
[2018-03-16 22:00:42]
パークホームズもいいよ~!
|
||
1025:
名無しさん
[2018-03-16 22:13:00]
|
||
1026:
匿名さん
[2018-03-16 22:30:45]
上に高くないからここやパーク、インペのような低層物件は
災害時でもある程度安心感ありますね。エレベーター止まっても苦じゃないですし |
||
1027:
名無しさん
[2018-03-16 23:07:41]
ここやパーク、インペのような木造密集地で、狭い路地のもある場所は、二次災害もあるので、後回しが暗黙の了解です。
具合が悪くなるかも知れませんが、自然鎮火を待つのがセオリーです。 |
||
1028:
匿名さん
[2018-03-16 23:15:24]
違います。
上空から消火剤を撒く事になります。 |
||
1029:
匿名さん
[2018-03-17 00:11:21]
それなりに道幅もありますから消防なども一通りは安全かと。
いざとなったら隣の学校に避難できますし、高い建物もないので 地域としては比較的安心かなと感じます。物件自体も災害に強そうですしね。 そういう観点で選ぶ人もいそうですね。 |
||
1030:
匿名さん
[2018-03-17 08:26:33]
パークハウスもパークホームズも賃貸募集出てるけど全然埋まらない
|
||
1031:
名無しさん
[2018-03-17 09:08:26]
横が小学校って騒がしいよね。
まあ、我が子が通っていればなんともないけど… 時間が経つと感情も変化するかするからさ。 |
||
1032:
匿名さん
[2018-03-17 09:34:49]
余り良くはないね、すぐ隣にあるのは。
|
||
1033:
マンション検討中さん
[2018-03-17 09:59:51]
|
||
1034:
匿名さん
[2018-03-17 10:40:44]
学校なら長い間環境変わらないですし、
私は好意的に捉えています。人それぞれですかね。 |
||
1035:
匿名さん
[2018-03-17 18:33:06]
1種低層も長い間環境変わりません。
|
||
1036:
匿名さん
[2018-03-26 12:08:02]
学校が隣って考え方によるかなぁ。賑やかな時間や曜日はわかりきっているので、読みやすい部分はあります。イレギュラー的にたまにイベントもあったりはしますでしょうけれども。働いている人だったら、一番うるさい時間帯には家にいないので、あまり関係ないと言えば関係ない。あまり環境は変わらないという点はとてもわかり易いと思います。
|
||
1037:
匿名さん
[2018-03-29 21:00:21]
リセールを考えるよりもずっと住み続けることを考える人が多いんじゃないかな
経年による値落ちは所有権よりは大きいと思うんだけど、相続対策にはうってつけだし寝落ちしても家賃は所有権と同じだけ取れるしね、考えようだと思うんだけどな。 |
||
1038:
匿名さん
[2018-03-29 23:16:27]
ずっと住み続けるしかない物件、とも言える。
|
||
1039:
名無しさん
[2018-03-29 23:24:11]
完成前から周辺の住民からの評判が悪すぎ。クレームの嵐の中で無理やり作ったところなので、はっきり言って住むのはやめた方が良い。住民説明会も何回やったか分からないくらいやってたみたいだけど、良い印象は全くなし。近隣の人、みんなキレてます。
あと、となりの小学校、これから数年間以上にわたって大規模工事が続くので、大騒音の中で生活することになるよ。 本当にやめた方がいいです。 |
||
1040:
匿名さん
[2018-03-29 23:25:19]
文京区によく生息する愉快なお隣さんシリーズですね。
|
||
1041:
検討中さん
[2018-03-29 23:45:25]
>>1039 名無しさん
ここは近隣住民からの大きなクレームなどなく、キレた人って聞きませんでしたね。 パークハウスではデベが建蔽率を10%下げるなど大幅譲歩したのにクレームが酷く、外観を現在の変形の形に変えさせられてしまいましたけどね。 |
||
1042:
検討中さん
[2018-03-29 23:49:11]
|
||
1043:
匿名さん
[2018-03-30 05:52:33]
やっぱりというか
激しく売れ残ってますね… これからもっと苦戦するでしょうね |
||
1044:
匿名さん
[2018-04-01 18:06:34]
これから住むものです。
みなさん色々書いておられるけど、買う人は本当に色々考えての上で、気に入って買うのだから。 イマイチだと思うなら、わざわざひどいコメントを残さなくても。 そもそもここを覗かなければいいのに。 残っているのもあと数戸だそうですよ。 激しく、、、だなんて。 |
||
1045:
匿名さん
[2018-04-01 19:55:49]
今3戸で総戸数は60以上あるから残り5%未満、苦戦というほどのものではないよ
高い買い物だから完売は時間がかかる |
||
1046:
匿名さん
[2018-04-01 21:12:26]
HPに載ってるのは販売物件の一部で残りはあと7戸かな。
一番割高な部屋は売れたみたいだから意外だった。 1044さんは永住目的で買ったなら気にしないで小日向生活を満喫してください。 ただ、住み替えする場合はかなり苦戦するでしょう。 |
||
1047:
匿名さん
[2018-04-02 23:05:53]
1044さんは永住目的で買ったなら気にしないで小日向生活を満喫してください。
ただ、住み替えする場合はかなり苦戦するでしょう。 だから、、、 いろいろ考えた上で気に入って購入したのですから余計なお世話ですよ。 |
||
1048:
匿名さん
[2018-04-02 23:26:31]
何が目的で買ってもいない人がそんなこと言うのか知らないけど、意味不明だな。
それだけ買った人が羨ましいということなのだろうけど。 |
||
1049:
匿名さん
[2018-04-02 23:34:08]
70年という時間をどう考えるかだと思う。
とりあえず躯体は70年大丈夫なのか、って話ですよね。 耐用年数を超えたら建て替えで揉めるよりさっぱりと更地にしたほうがいいという考えは成り立つ。 |
||
1050:
名無しさん
[2018-04-03 10:51:00]
建て替えについては、日本政府がちゃんと法整備するだろう。
不在地主程度にね。 |
||
1051:
匿名さん
[2018-04-03 20:03:18]
この価格でも売れてるならいい物件、良いエリアということなのだろうな。
私は手が出なかったけど。滅多に出てこないからデベも高値販売なのだろうな。 |
||
1052:
匿名さん
[2018-04-06 22:29:27]
当物件前の道路から「内閣府」と書いた黒い車が出てくるのを見かけたのですが、
向かい側の戸建てにどなたかお住まいなんでしょうか?? |
||
1053:
匿名さん
[2018-04-06 23:09:20]
そんなことここで聞く?
|
||
1054:
匿名さん
[2018-04-07 06:34:10]
まあ、いずれにしても、竣工して1年以内くらいには何とか頑張って売り切ってほしいものですね。。
|
||
1055:
匿名さん
[2018-04-07 08:45:17]
>>1046
残りあと7戸って言っても総戸数の1割を超えてるわけで、少なくはないから頑張らないと大変だよね・・ |
||
1056:
匿名さん
[2018-04-07 13:52:38]
>>1046
定借物件は、途中で売却しようとすると苦労するので二の足を踏む人が多いのでしょう。 |
||
1057:
匿名さん
[2018-04-07 18:04:44]
どうなんでしょうか。
わかりません。 |
||
1058:
匿名さん
[2018-04-07 18:18:06]
残りはあと4戸です。
|
||
1059:
検討板ユーザーさん
[2018-04-09 19:25:18]
最終期3戸とホームページに表示されいました。残り3戸で完売ということなんですかね。年明けからは比較的順調に売れている気がします。
|
||
1060:
匿名さん
[2018-04-14 03:40:09]
>>1059 検討板ユーザーさん
最終期販売があっただけで、違うみたいよ |
||
1061:
匿名さん
[2018-04-14 14:51:00]
建設地行ってみました。
あの坂道は… 検討NG |
||
1062:
マンション検討中さん
[2018-04-14 22:35:34]
1061さん
あの坂道?どこのこと? 建設地? |
||
1063:
匿名さん
[2018-04-14 23:03:50]
永住目的ならいいって考えの人いるけど、
お子さまとかいないのかしら? 定期借地の残存年数あまりないの相続させられても、 って感じなのですが。 借金背負わされるみたい。 |
||
1064:
マンション検討中さん
[2018-04-14 23:45:16]
これから、築40年以上の所有権マンションがあちこちで建て替えを検討する時代が来ると、建て替えの話し合いがうまくいかないマンションも出て来るわけで。
そういう意味では区分所有権も借地権もさして差がないのでは!? 所有権ったって、一戸建ての土地とは違うよ〜。 |
||
1065:
現地
[2018-04-19 06:08:20]
実際あといくつ残っているんでしょうか?
|
||
1066:
匿名さん
[2018-04-20 20:08:53]
プランの項目を見ましたが、収納に適しており、床暖房が完備であるのも嬉しいですね。
リビングダイニングルームがゆったりしているのも家族でゆっくり過ごせそうです。 日当たりに関してはどの時間帯でも全く問題ないのでしょうか? |
||
1067:
マンション検討中さん
[2018-04-30 18:45:37]
小日向台小学校が築70年なので平成35年に建て替えるという計画がきまっていると聞きましたが、
どのような校舎になるのかや、規模、位置等はわかっているのでしょうか? 心配です。 |
||
1068:
匿名さん
[2018-04-30 21:11:25]
とりあえず20年ほど住んで死後に相続者に負担をかけたくない人にはいいんじゃないかな。
|
||
1069:
マンション検討中さん
[2018-05-01 23:49:17]
パークハウス400万の大幅値下げで9280万也。
東側2F 70,99㎡ 住戸の半分が外壁から2m程後退している代わりに、バルコニーが拡大されている物件です。 バルコニーが外側に出っ張って拡大されている住戸は僅か4戸だけですので、それなりに人気がありました。 それでも当初価格の9680万というのは購入価格に1千万乗せですので、もうダメ元と言う感じでした。 100や200下げてもインパクトがないということで今回の大幅値下げとなったようです。 最低9000では売りたいなーという売り主の願いが、経験上ひしひしと伝わってくるようです。 その他ちょっと前ですがインペが13860万也 南向き2F 90,12㎡ 。 いずれも果たしてどこまで下がるか?一種低層の真価が問われますね。 |
||
1070:
匿名さん
[2018-05-02 10:40:44]
|
||
1071:
マンション検討中さん
[2018-05-02 20:08:08]
>>1070: 匿名さん
物件売買や賃貸物件検討など複数経験しておりますが、いたってど素人ですが何か? いろいろお詳しいようですが、もしや建築専門家会議メンバーでいらっしゃいますか? でしたら議事録は出された方がよろしいかと?ル・サンクも連休明けには判決だそうですね。 文京区は住民の知識レベルが高いせいか?どうしても裁判が多くなるようです。 |
||
1072:
匿名さん
[2018-05-02 20:27:49]
|
||
1073:
マンション検討中さん
[2018-05-02 20:34:43]
1069さんは何が言いたいのか意味不明。。。
1071のコメントも言いなりすぎてよくわからない。 これが知的レベル高いってやつですか! |
||
1074:
評判気になるさん
[2018-05-09 15:28:04]
各部屋の入り口が暗くてちょっと牢獄っぽくないですか?5年後の小学校建設大工事も気になりますね。
|
||
1075:
名無しさん
[2018-05-09 18:31:26]
パークハウスも元牢獄だけに、薄暗くして牢獄を再現してるかのようだった。
ここは5000万円台のお買い得部屋があったんですね。 |
||
1076:
匿名さん
[2018-05-09 19:03:30]
パークハウスも良かったですね。あちらも小日向らしく高級感ある佇まいでしたし。
こちらもまた然りですが、やはりお安く売るつもりはないようでいいお値段ですね。 でも憧れますねー |
||
1077:
口コミ知りたいさん
[2018-05-11 16:46:55]
小学校の改築大規模工事は、決定事項ですが、どのような建物になるのかや、校舎の位置は決まってません。1億払うんだったら、他あたります。
|
||
1078:
匿名さん
[2018-05-11 18:03:52]
この辺り買うならパークハウスにするね
わざわざ定借選ばんっしょ |
||
1079:
匿名さん
[2018-05-11 18:44:14]
パークハウスはここより高かったし、そもそも今は売っていないし、わざわざパークハウス選ばんっしょ
|
||
1080:
匿名さん
[2018-05-17 11:42:40]
公式サイトのライフインフォメーションの地図を確認しましたが、
5年後に改築工事が入る小学校は徒歩2分の小日向台町小ですか? これって工事による交通規制や道路事情(大型トラック走行による 危険等)が心配されているのですか? |
||
1081:
匿名さん
[2018-05-21 22:41:40]
小日向台町小学校ですよ
|
||
1082:
マンション検討中さん
[2018-05-21 22:46:47]
しかし準都心〜郊外の定借ってほんと苦戦するね。都心の投資向けだと所有権と売れ行きに差ないように見えるが、利回りや現在価値を見てもらえるかどうかの違いかね。某間取りブログで評価高いマンションは販売不振なるジンクスはまたも破られなかったな。中間層〜ミドルアッパーはデザインに高い金額払わないことの証左だね。
|
||
1083:
匿名さん
[2018-05-21 22:56:59]
散々賞賛してた方もいよいよダンマリな売れ残りっぷりだね
|
||
1084:
匿名さん
[2018-05-21 23:13:43]
それに比べてここは残り2件だから楽勝ですね。
売れているようで安心しました。 |
||
1085:
マンション検討中さん
[2018-05-22 00:00:21]
仕様もデザインも間違いなくステキなんだけど、立地や永住型のコンセプトと定借という事実の相性が悪すぎて残念ということ。定借はパークコートにしない三井の新方針は正解だと思う。
でも代々木公園なさすがに定借でもパークコートかな。タワーで投資色も出てくるのであまり違和感ないけど。 |
||
1086:
匿名さん
[2018-05-23 05:50:33]
残り2件以上あります笑
いつ完売か見ものだわ |
||
1087:
匿名さん
[2018-05-23 06:21:03]
アンチが嫉妬するようなら安泰てすわ
残り2件ならこんなもんだろうし。 希少性高いという判断だから、あえて 高めの価格設定なんだろうしな。 そりゃ長期販売にもなるよ。 価値があると思う人、好きな人が 買うから何の問題もないと思うが アンチって見識が浅いのか言ってる ことがペラペラなんだよね。 |
||
1088:
匿名さん
[2018-05-24 01:10:05]
見ものだわって(笑)
いつまでも買えない、買わない物件スレに寄生してないでご自身で買える物件のスレに行ってくださいな。 |
||
1089:
匿名さん
[2018-05-25 18:27:10]
ここ、凄く仕様がいいのになあ。
他にこんなのあまりないでしょ、昨今。 |
||
1090:
マンション検討中さん
[2018-05-27 22:38:45]
仕様いいですよね。
お金あったらなぁー。 落ち着いた、いいマンションですよね。 広めの間取りで築浅の物件、文京区はほんと少ないから。 |
||
1091:
匿名さん
[2018-05-31 12:43:18]
2LDKも3LDK も広々として生活をする環境として本当に魅力的に思います。
特にリビングルームが家族団らんできる環境であると思いました。 家族の人数が増えた場合に、この2LDKと3LDKを空いている場合にチェンジできますか。 |
||
1092:
匿名さん
[2018-05-31 13:20:17]
ここまで苦戦するとはね。
|
||
1093:
匿名さん
[2018-05-31 13:33:15]
教育環境が整っている環境であると思いました。
小さな子供がいる家庭にとって、本当に適している条件であると思います。 大丈夫とは思いますが、治安に関しても全く問題ないですよね? |
||
1094:
名無しさん
[2018-05-31 14:05:35]
もはや、ここを一番気にして見ているのは入居者だね。
|
||
1095:
匿名さん
[2018-06-02 07:03:03]
掲示板でこんなにも褒め称えられてるのに、ここはなんで売れ残ってるんですか?
これから検討しようと思うんですけど、何か重大な欠点があるんじゃないかと勘ぐってしまいます。 |
||
1096:
周辺住民さん
[2018-06-02 08:58:07]
売れ残りの理由は、定借であることにより、躊躇してしまう方が多いからでしょう。けれども、定借期間は70年間ですから、仮に今から10年、20年後に売却することになっても、定借がハンディとなって売却に苦戦するとは思えないですね。そう考えると、今の売り出し価格は割安と言えるのかもしれません。現地へ行ってみて感じましたが、かなり存在感のあるマンションです。
|
||
1097:
評判気になるさん
[2018-06-02 09:34:00]
|
||
1098:
匿名さん
[2018-06-02 10:12:49]
1097さんに同意ですね。
私もその点で見送りました。 子供が相続してそのあとですよね。 価値が落ちれば入居者の質が悪くなる。 建物が無くなると思えば建物の修繕はしなくなる。 まさに負の遺産を子供に残すことになります。 子なしならかなりよい物件と思います。 |
||
1099:
匿名さん
[2018-06-05 13:15:41]
むしろ所有権物件のほうが入居者の質が落ちやすい。
定期借地はランニングコストが高いからある程度保たれる。 |
||
1100:
名無しさん
[2018-06-05 22:08:02]
|
||
1101:
匿名さん
[2018-06-05 22:10:37]
定借は残存期間が少なくなると管理維持・入居者の質は期待できない。
早めに売るのが正解だろう。 |
||
1102:
匿名さん
[2018-06-06 13:56:28]
30年~40年以内には売ったほうがよいかもね。
|
||
1103:
匿名さん
[2018-06-06 17:48:52]
そもそも買わないほうなよいかもね。
|
||
1104:
匿名さん
[2018-06-06 17:59:17]
そのあたりは人生設計次第だしな。世の中借地の物件も多数あって
成り立ってるわけだし。やはりいい立地は借地物件多いしね。 |
||
1105:
匿名さん
[2018-06-07 17:43:23]
一階テラスって半地下テラスと条件どこが違うんだろう。
日当たりも風通しも部屋からの見え方も同じですよね。 詳しい人教えてください。 |
||
1106:
匿名さん
[2018-06-11 23:02:16]
価格が高くてあまり手が出せる物件ではありませんが、間取りや環境的には整っているので良いですよね。
気になっていた物件なのですが、今はもう完売している噂もありますよね。 |
||
1107:
匿名さん
[2018-06-11 23:28:15]
>>1103
そりゃそうだ。一般人は、あえて売るに売れなくなるような定借を買おうなんて考えないほうが無難だな。 |
||
1108:
匿名さん
[2018-06-11 23:33:00]
品川の定借シティタワーは築10年でも人気で売れてるみたい。
|
||
1109:
匿名さん
[2018-06-11 23:46:54]
定借は、安くてナンボなわけで
|
||
1110:
匿名さん
[2018-06-11 23:54:26]
品川中古は利益たくさん上乗せで高いのに次々売れてるみたい。
|
||
1111:
匿名さん
[2018-06-11 23:59:42]
文京区の低層、って住んでみたいです。
|
||
1112:
匿名さん
[2018-06-12 00:26:54]
茗荷谷のパークホームズ定借でこの値段は高いと思う
|
||
1113:
マンション検討中さん
[2018-06-12 01:52:38]
ここも即レスの無理ポジがなければもう少し早く完売したのではないでしょうか?
パークハウススレでも正にそうでしたが、無理ポジ投稿を見て購買意欲の湧く人はいないのでは? さて1丁目の精華寮跡地と2丁目の関東財務局住宅跡地でなんと同時に遺跡発掘現場見学会が 開催されました。暑いのに沢山の方たちが見学されていました。 ここでも試掘はされたのですが、本掘には至りませんでした。特に何も出なかったそうですが、 にわかには信じられませんね。パークハウス建設地ではシドッチの遺骨は超特別としても広い年代の 遺跡が発掘されましたから。 ちなみに精華寮跡地には大和ハウスにより高級?老人ホームが建設されるそうです。 |
||
1114:
マンコミュファンさん
[2018-06-18 21:23:56]
先週見学に行った時は3階と2階がまだ残っていると言われましたが、HPをみると1階の一部屋しか出ていないのはどうしてでしょうか?
|
||
1115:
匿名さん
[2018-06-19 07:37:53]
|
||
1116:
マンコミュファンさん
[2018-06-19 08:20:03]
|
||
1117:
マンション検討中さん
[2018-06-25 11:17:51]
|
||
1118:
マンコミュファンさん
[2018-06-25 12:06:21]
>>1117 さん
残り2戸で、どちらもFタイプでした。 |
||
1119:
匿名さん
[2018-06-28 15:57:30]
現段階でもテラス付きのタイプがでているのですね。
写真が公式サイトに出ていたんですが、テラスは外からは見えないように配慮されていると思いました。 リビング自体もとても明るいなぁというふうに思います。 ここは掘り下げタイプなのですか?普通に地上にある1階なのでしょうか? |
||
1120:
マンション検討中さん
[2018-06-28 16:18:49]
1,2,3階という事は残り3戸でしょうか?
|
||
1121:
匿名さん
[2018-06-29 22:23:21]
学校からボールが飛んできて窓が割れたら、バカモーンって怒鳴らなければいけないの?
|
||
1122:
匿名さん
[2018-06-29 22:53:23]
>>1120
1階は既に決まっているそうです。 |
||
1123:
マンション検討中さん
[2018-06-29 23:09:45]
>>1119: 匿名さん
ここは普通の地上3階ですので、テラスはグランドレベルですね。 インペでは12mの高さで4階建てとしているので、1階は平均で1mほど掘り下げています。 もっとも1122さんのお話では1階は埋まっているそうですが。 |
||
1124:
匿名さん
[2018-06-30 17:35:22]
小日向って、地味だからなかなか売れないのでしょうか・・
|
||
1125:
匿名さん
[2018-06-30 17:51:22]
定期借地権なのに高いからかな。
|
||
1126:
匿名さん
[2018-07-02 14:38:48]
いや、所有権物件のパークハウスも売れ行きはこんな感じでしたよ。
小日向では普通だと思いますけど。 |
||
1127:
マンション検討中さん
[2018-07-02 14:46:19]
三菱のザ パークハウスの話ならどこも売れ残ってますからね。三井は竣工前の完売を一番重視するデベロッパーなので(最近は野村も原点回帰してますが)、竣工後も販売続けている物件ははっきりと販売不振だと思いますよ。ましてやここは定借で減価も所有権の物件より早いですし、三井ブランドを維持すべく値下げこそしませんが、担当者にはバツがついているのでは。ほぼ同時期に販売開始した四谷のパークホームズなんて2カ月で完売でしたしね。
|
||
1128:
匿名さん
[2018-07-02 22:23:46]
なんだそりゃ、めちゃくちゃな理屈だな(笑)
同じ場所で比べなきゃ意味がないでしょう。 三井だって、PC駿河台は建物内モデルルームとかやって頑張っているところなんですけど… あと、三菱は、ここと同時期に販売開始したPH本郷は、竣工1年前くらいに売り切ってますけど。 小日向は地味だし、こんなもんなんだって。 |
||
1129:
匿名さん
[2018-07-02 22:45:25]
エリアの魅力か、そうだよね~。それだとこのあたりのエリアの物件は中古で売る時も苦労するんだろうね。やっぱり中古になっても売りやすいエリアを選ぶべきなんだろうなあ・・。
|
||
1130:
匿名さん
[2018-07-02 23:08:03]
ラスト2戸ですかね。高い値付けながらよくここまで売りましたね。小日向自体出物も少なく競合もないので三井も余裕の販売ですかね。あの強気の価格設定には驚きましたが、売る自信があったのでしょうね
|
||
1131:
匿名さん
[2018-07-02 23:10:40]
ブリリア小日向(2丁目のほう)も良い物件なのに中古で出たときは相当苦戦していた。
でも、好きな人にとっては、そういうデメリット以上のメリットがあるという地域でもある。 |
||
1132:
匿名さん
[2018-07-07 17:05:15]
まぁデベなりにそれなりの高値のプライス付けるってことは相応の価値があるってことだしな。
そういう立地なんだろうな。早期には売れないけど、価値ある、もしくは希少な立地ということかな。 |
||
1133:
匿名さん
[2018-07-08 09:43:40]
価格つけ間違えちゃったなぁ・・なんて思ってたりして
|
||
1134:
匿名さん
[2018-07-08 13:00:18]
競合もいないし、高値つけてもゆっくりでも売れるという判断かなと予想。小日向自体物件少ないですからね
|
||
1135:
匿名さん
[2018-07-08 22:07:51]
買う人も少ないみたいで大変。
|
||
1136:
匿名さん
[2018-07-09 13:14:05]
売主的には最高の値付けでしょう。
あと1件残っていますが、もう利益は確保しています。 |
||
1137:
マンション検討中さん
[2018-07-09 14:38:54]
たしかに竣工後半年は経ってないし、狙い通りでらないだろうけど絶妙な値付けだったんだろうね。
|
||
1138:
マンション検討中さん
[2018-07-09 15:11:16]
いよいよ後一戸ですかね?
いつもの匿名さんやマンション検討中さんも、ホットしたのか書き込みも元気を取り戻したようです。 ただ大変なのはこれからですからね。努々油断なさらぬように。 |
||
1139:
匿名さん
[2018-07-09 20:23:22]
高値でも普通に売れて行くんだし、やっぱ相応の価値がある物件なんだろうな。
あと1戸なら直に完売ですかね。 |
||
1140:
匿名さん
[2018-07-13 09:23:30]
定借マンションで1億を超えるマンションもあるのかと驚きましたが、
もう最後の1邸なので売れ残る心配もないのでしょう。 定借になったのは、こちらの土地を売ってもらえなかったからですか? 地主さんは絶対に手放したくない高い価値のある土地だと考えているのでしょうか。 |
||
1141:
匿名さん
[2018-07-13 10:13:50]
NTTの土地だから、色々と会社の都合とかあるんじゃないかな。
|
||
1142:
匿名さん
[2018-07-14 09:04:46]
所有権なら検討しても良かったんだけど。定借は、将来売却するかもしれないと思うと踏み切れないんだなぁ・・
|
||
1143:
匿名さん
[2018-07-20 11:35:45]
こちらはNTTが所有する土地ですか。
それにしてもこの価格は高すぎませんか? 100平米超のプレミアム仕様であればまだ理解できますが、85平米ですよね。 定借マンションをリセールする際、経年の価格変動の目安が知りたいです。 |
||
1144:
匿名さん
[2018-07-20 11:49:04]
最近は定借も70年となり、あまりデメリット無くなったよね。
銀行も定借だからどうこうってこともないし。だからこそ最近は9掛け程度の 評価みたいだし。 あとは企業が手放したくないのほど立地を借りるということに抵抗がなければいいのでは と思います。 |
||
1145:
通りがかり
[2018-07-31 06:47:39]
駅距離がネックでした。この辺りはいい場所ですが、戸建で住みたいエリア。
|
||
1146:
匿名さん
[2018-07-31 08:57:21]
戸建ても良いがマンションはマンションで良さがあるからね。
セキュリティ面でも安心だし管理維持も楽だしね。 この物件も低層エリアだけあって趣ある雰囲気が好きですね |
||
1147:
マンション検討中さん
[2018-08-06 20:54:32]
重厚なつくりでよかったのですが、
小日向台町小学校の建て替えが5年以内に始まるそうで、 70年ぶりの工事でかなり大規模みたいですね。 地盤工事、耐震工事をやるでしょうから、覚悟が必要と思い、悩むところです。 |
||
1148:
匿名さん
[2018-08-06 22:30:53]
綺麗に整備されて
それが終われば快適に過ごせると思います。 地域の防災を考慮しても老朽化してるより最新の方がいいですからね。 長い目で見れば+でしょうね |
||
1149:
工事の影響
[2018-08-08 23:54:03]
小学校の地盤工事などで、パークホームズの建物に影響はないのでしょうか?ひびが入ったり傾いたり、、、
かなり隣接していますが、、 心配の種ですね。 |
||
1150:
匿名さん
[2018-08-09 09:12:17]
定期借地70年っていっても20年たてば、
20年の中古で残存50年ですからね。 買い手がいるのか。 不確定要素が強すぎるし、 残された家族は悲惨な可能性もある。 負の遺産。 遺産を引き継ぐひとがいない、 子なしで孤独なら問題ないと思います。 |
||
1151:
匿名さん
[2018-08-09 09:38:39]
50年なら全然平気でしょうね。
所有権だって建て替えできなければ負の遺産ですし、 大して変わらないですよね。 銀行も今は借地権のマンションの評価も高いてすから これといって不利もないですし。 優良な立地を借りるという住み方に納得できれば 良い物件かと思います。 |
||
1153:
匿名さん
[2018-08-09 09:41:22]
|
||
1154:
マンション検討中さん
[2018-08-09 13:39:24]
>>1149: 工事の影響さん
「小学校の地盤工事」などでは特に振動は伴わないので大丈夫ですが、問題は頑丈な造りの 建物の解体工事ですね。騒音と振動や塵埃など相当なレベルですがもう耐えるしかないです。 なお解体工事の前に近隣の家屋調査があります。少なくともパークホームズに影響はないでしょう。」 |
||
1156:
マンション検討中さん
[2018-08-09 13:55:32]
>>1148: 匿名さん
>地域の防災を考慮して ここでは地域住民のために防災倉庫・マンホールトイレ・防火水槽などが整備されています。 その点パークハウスでは防火水槽あるものの防災倉庫などは設置されませんでした。 まぁ規模が異なるので一概には言えないですが、近隣住民がデベに忖度したことも一因かと。 |
||
1157:
匿名さん
[2018-08-09 17:23:21]
まだパークハウスを貶したい病の方の病気が発症しましたか。
まあ工事も影響らしいものはあるだろうが、建物に影響を与えるようなものはないでしょう。ここも含めてですが小日向も綺麗になって行きますね。 今後も出物は少ないでしょうから高いとは思いますが。 |
||
1161:
匿名さん
[2018-08-10 06:16:04]
[No.1152から本レスは、前向きな情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
1162:
匿名さん
[2018-08-10 22:56:07]
パークハウスも良いですよね。所有権ですし。こちらも借地権ですが立地含め良いですね。
選択肢は少ないですが、こういう良いマンションがあるエリアはいいですね。雰囲気含めて好きですね。 |
||
1163:
マンション検討中さん
[2018-08-11 13:40:17]
都のマンション環境性能表示が公表されています。
緑化については、ここは⭐️⭐️で立派なものです。 インペや未竣工ですがグランメゾンも⭐️⭐️です。 かたやシティハウスは⭐️でパークハウスは何故か未公表です。 |
||
1164:
匿名さん
[2018-08-11 15:35:22]
小さいマンションは表示義務がないですからね。ふつうのことです。
建物の性能という部分では最近のマンションは大した差はありません。 緑に関しては小さいマンションは不利です。敷地が小さいのですから。 まぁ緑が好きなら大規模なマンションが良いのでは と思いますが、そこに拘ってもあまり意味はないと思います |
||
1166:
匿名さん
[2018-08-11 22:06:31]
>>総床面積5000㎡以下だから公表していないという事。
自分で分かってるならいいじゃない。何故かとか言ってるけど そこで選ぶ人もあまりいないと思うがそこに拘るならそういう物件選べばいいだけだと思います。 緑が多い物件は大抵大規模です、敷地もありますが維持費がかかりますからね。 |
||
1168:
匿名さん
[2018-08-12 07:32:25]
公園隣接マンションが一番。借景と言えるほど綺麗に見えるマンションは多くないけど探せばある。
|
||
1169:
匿名さん
[2018-08-12 09:24:20]
結局他所を出汁にパークハウスを貶したいだけか。
例の方なのでしょうが悔しさが滲み出てますね。 マンション検討中というところが白々しい。 パークハウスも高級感あって良い物件ですし、 小日向のイメージを上げてるのは間違いないと思います。 インペやパークホームズもいい物件ですし、こういう物件増えるといいですね |
||
1170:
マンション検討中さん
[2018-08-12 10:38:59]
[No.1167~本レスまで、自作自演投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
1171:
匿名さん
[2018-08-12 11:25:53]
このスレは当冷やかしすぎます。 |
||
1172:
匿名さん
[2018-08-12 11:34:16]
この人パークハウススレで訴訟しますよって息巻いてた人だよね。あれから数年経つけど未だにそんな話しすら出てこないことどう説明するのでしょうかね。
まあ当時から誰からも相手にされてないようだったので、当然の結果かもしれませんが。相変わらずパークハウスが嫌いで他を絡めつつ貶す方向にあれこれ書いているようですね。 管理人さんにも何とかしてもらいたいものですが、よくみたら既に幾つかレスが削除されてますね。他の物件にまで迷惑を掛けていい大人が困ったものですね |
||
1173:
マンション検討中さん
[2018-08-12 13:45:16]
ここを含めて検討中です。他に資料請求したのがグランドメゾン、シェフレールなど。
グランドメゾンは南側低層棟の計画待ち、シェフレールはデベの問題とパークビューがパークビューでなくなる?問題がある。 以前シティハウスも検討したが今になって見れば安かったね。 最後まで迷ったのがパークハウス、希望の間取りが最後まで売れ残ったから、今賃貸募集しているのがその1つだが、新築でもないのに高いので苦戦しているようです。 そういえば2Fの中古も強気で出したのはいいが売れずに400万ほど下げてこちらも苦戦。 パークハウスは最初茗荷谷駅4Fで模型で説明を受けたが、東側の凹み・北側の出っ張り・更に北側の屋上の一部分のカットなど常識では考えられない形にビックリして、いろいろ聞きました。 現地では近隣住民との調停、シドッチの墓の正確な場所など親切に説明を受けた。 |
||
1174:
匿名さん
[2018-08-12 13:53:28]
パークホームズもですが他のインペやパークハウスなど低層物件は
横への広がりというか重厚感がいいですね。低層物件ならではと思います。 こういう物件がある地域ということなのでしょうが雰囲気含め憧れますね。 |
||
1175:
マンション検討中さん
[2018-08-12 14:16:55]
ここはマンション環境性能表示の緑化については★★です。
パークハウスは床5000㎡以下なので公表されていませんが、外からは見えない西側にも植栽がされています。 これでみどり★との評価では流石に気の毒に思い、★★に該当するのではないか? とレスしたところ、なんと自作自演で削除されてしまいました。ご参考までに |
||
1176:
匿名さん
[2018-08-12 14:21:33]
いい歳した大人が自作自演した挙げ句にバレて削除される・・そこに至る心情は残念ながら理解できませんが
情けない話ではありますね。 ここもそうですが低層物件のエントランス周りは高級感があっていいですね。外壁のデザインも素敵ですし、 エリアの雰囲気とも合っていますね。設備含め物件としてはかなりいいんじゃないかと思います。 価格はその分高いですけどね。 |
||
1177:
マンション検討中さん
[2018-08-12 16:23:45]
>>1172 匿名さん
近隣住民の弁護士事務所が一昨年か昨年に提訴したと聞いていますが? 当スレと全く関連のない別件の訴訟にそこまで拘るのはもしかして当事者関係の方ですか? 拘るあまり削除されたレスもありますので、今後の参考に保存させて頂きました。 |
||
1178:
匿名さん
[2018-08-12 16:50:47]
|
||
1179:
マンション検討中さん
[2018-08-12 19:58:13]
>>1178 匿名さん
パークハウススレでの訴訟を説明しろ、ということでこのスレとは全く関連のないレスをしたまでです。 被告がどこなのか流石に明かせませんが、争点を絞った個人的には体制に影響のない訴訟だと認識しています。 ですので、当事者関係者でなければ知りようがない小規模な訴訟と言えます。 >デマも程々に とは言い過ぎですよ、大人なんだから。即撤回した方がよろしいでしょう。自分から削除依頼することですね。 訴訟内容は今後パークハウス関連のSN Sなどで公開されて行くことになるでしょう。その時までお待ち下さいませ。 |
||
1180:
匿名さん
[2018-08-12 20:07:00]
>1179
果たしてどこからそんな情報聞き、何を持って提訴したのでしょうね?? そこが一切不明で提訴と嘘で騒いで場を荒らしてたあの方ご自身ですかね。 あと数年前に訴訟がとか騒いでたのに未だに何も公開されないの? その情報は誰が公開してくれるの? 矛盾だらけですね。 本当に事実ならあれだけ騒いでた方が(今はマンション検討中さんですが)騒がないはずないでしょう。 ここぞとばかりにあちこちで言いふらしてますよ。それをしれっと無かったことのように 触れなくなったあたり嘘だったのでしょうね。 1173の書き込みもそうですが、結局他を絡めつつ 最終的にはパークハウス中傷するだけという魂胆はワンパターン過ぎて透けて見えますから いい加減どうかと思いますよ。既に削除もされてますが、荒らし行為と同義かと思いますので 自省を求めます。無駄かもしれませんが・・ パークホームズも残り1戸で完売間近ですから直にこのスレも役目終えるのでしょうし 最後くらいは静かに締めくくりたいものですね。 |
||
1181:
匿名さん
[2018-08-12 20:36:49]
もう皆さん多くの人が、嘘だって分かってるんだから止めればいいのに。懲りない人だなって思う。5年経っても同じこと言ってそう。
|
||
1182:
匿名さん
[2018-08-13 12:15:08]
>>1179が近隣にお住まいであることはご自身が過去のレスで晒していたので本物件の住民心理を代表しているおつもりはないと思いますが、こちらの住民は別にパークハウスがどうとか他の物件がどうとか、あまり気にしていないですよ。
住めば都ですし、どちらが優れているとか考える機会もないですよ。 多分、パークハウスや他の物件の住民も同じだと思いますけどね。 検討した物件のリストを見ると随分と長いことご検討中のようですが、ご納得行く素晴らしい物件が見つかると良いですね。 |
||
1183:
マンション検討中さん
[2018-08-13 15:06:20]
>>1180 匿名さん
>1181 パークハウス関連の訴訟の事実を、そこまで大騒ぎしなくても良いのではないですか? ご自分が訴えられた訳でもないでしょうに。もはや狼狽しているとしか思えませんね。 根拠もないのにデマ、嘘と決め付けるのは、掲示板上のみならず、人としてルール違反ですね。 まぁこのままペーパートレイルとして残しておくとしますか、今後の参考になります。 さて訴訟についての情報を一部示します。 東京地方裁判所 民事42部 事件番号 平成29年(ワ )1999*号 だそうです。非常に覚えやすい数字ですので身覚えないですか? これでパークハウス関連としては区の斡旋、簡裁の調停、地裁の裁判と一通り揃いました。 |
||
1184:
匿名さん
[2018-08-13 15:19:59]
>>現地では近隣住民との調停
どこの不動産屋がそんなデマを話すんですかね。 そんな一見の客にも簡単に話すような内容ならもっと知れてるだろうし 当然不動産屋の名前くらい言えるよな 笑 隠す必要もないんだろうから。 どうせ言えないよね。デマなんだから、まぁ言い訳でもどうぞ。 |
||
1185:
匿名さん
[2018-08-13 15:23:49]
>>1183
そんな情報じゃなにも分かりませんね。デマなんだろうけど それっぽい情報流しておけばOKみたいな浅はかさしか感じませんがいかがでしょうか。 どこのSNSで情報を公開して頂けるのでしょうか?事実なら進捗くらい明かせるよね? 他人を人としてどうこう言う前に適当なデマを流している自分を恥じたらいかがでしょうか。 |
||
1186:
マンション検討中さん
[2018-08-13 15:47:01]
|
||
1187:
匿名さん
[2018-08-13 16:01:16]
うわーデマとはいえやっちゃったね。そこまで書いちゃうと流石に法的措置とられるかもね。 ご愁傷様です。やり過ぎも程々にね。書き込みは保存しましたので。 >>拘るあまり削除されたレスもありますので 殆ど削除されてるの貴方のレスですけどね。 |
||
1188:
匿名さん
[2018-08-13 16:16:59]
いい大人がやっていいことと悪いことの区別すらつかんとは...ネットって怖いね。まぁこれは流石に通報でしょうかね。
|
||
1189:
匿名さん
[2018-08-13 16:52:00]
マンションは立地が全てだとわかる物件。
いつ売り切れるのか。 |
||
1190:
匿名さん
[2018-08-13 17:12:01]
立地も仕様もいいと思うけどな、価格が高いのがネックだけど、それでも
残り1戸ですから堅調な売れ行きなんじゃないですかね |
||
1191:
名無しさん
[2018-08-13 17:59:14]
いゃ〜、どうでもいいけど、自分が個人を特定し、訴えるって、なぜ言えんかね。
訴えた訴えたに対する、他人任せの訴える訴える詐欺。 |
||
1192:
匿名さん
[2018-08-13 18:17:03]
そんな労力とお金を誰が負担するのかという話でしょう。
荒らしの嘘つきは邪魔ですが、多くの人はそこまでする義理はないですよね。 |
||
1193:
匿名さん
[2018-08-13 18:35:33]
|
||
1194:
マンション検討中さん
[2018-08-13 21:57:39]
匿名さんここはパークホームズスレですよ?
スレ趣旨逸脱、ホントにルールを守れない方ですねー。 しかもこの罵詈雑言の荒らしの大反響、極めて不自然です。 パークハウス中傷などと、可愛いマンションが貶められるのは我慢ならん、と言う悔しさが滲み出てるようです。 さて斡旋・調停・裁判は全て事実です。 調停はさすがに、不動産屋は知らないでしょう、地所の販売担当者は説明してくれましたよ。 法的措置を取られるなどと脅しの投稿もありましたが、匿名をいいことに卑劣な発言ですね。 実は斡旋中に近隣住民に対して「訴えられるぞ」と脅しをかけた町会幹部が複数いたとか、近隣住民が簡裁に調停を申し立てるなどした結果、 情報源はパークハウスデベよりの近隣住民だったことが判明。 結局のところ「訴えられるぞ詐欺」だったそうですが、まぁ騒動の絶えない物件のようです。 |
||
1195:
匿名さん
[2018-08-13 22:06:56]
というか、ここでパークハウスの話を持ち出すこと自体が迷惑だということに、そろそろ気付いていただきたい。
|
||
1196:
匿名さん
[2018-08-13 22:21:34]
>>1194
自分で他の物件やここをネタにしてパークハウスを貶すことに終始してたくせに 都合が悪くなると趣旨違いというのは流石に詭弁ですね。 貴方のやってる事自体元から趣旨から逸脱してるんですよね。 そんなだから削除ばっかされてるんですよ。 とりあいいから情報源の不動産屋の名前明かしてみなよ。 それくらい出来るでしょ。 |
||
1197:
マンション検討中さん
[2018-08-13 22:59:10]
>>1172
パークハウスの言い出しっぺは、この匿名さんです。 それにレスしたら瞬時に罵詈雑言の荒らしでした。 調停の件は瑕疵じゃないので、街の不動産屋が知る訳ない。 地所の当時の担当者にでも聞いてくださいね。 まぁそう必至にならずにね。それにしてもなんでここまで調停に拘るのでしょうか? いい加減にしていただきたいですね。 |
||
1198:
匿名さん
[2018-08-13 23:03:56]
>>訴えられるぞ詐欺
そのまんま自己紹介のようで・・ さて事態でも整理しましょうか。 件のパークハウス小日向の件ですが現時点で 裁判云々を抱えている事案は無いそうです。 当然ながら販売してる当時からもそんな話は無かったとのこと。 普通に販売してたのですから当然ですよね。 合法に建築され既に普通に住民さんが居住されております。 中古で出てますから仮に事実なら仲介業者も管理組合も所有者も知っていますよね 隠して売ることは出来ませんから。 ですが三菱地所でも仲介の不動産業者でも構わないと思いますが どこに聞いてもそんな話は出てこないですよね。 パークハウス小日向のスレをご覧頂ければよく分かると思いますが 唯一人の方の妄想じみた空想なのでこの先も何もないでしょう。 当時から一人で騒いでおりますが、それから数年経過しても結局何ら事態は明らかにならず SNSでの情報発信含め、何のアクションすら起きておりませんから。 以上果たして出まかせを言っているのはどちらかということになりますね。 パークホームズもパークハウス小日向を中傷する為の出汁に使われ 甚だ不本意でしょうね。 |
||
1199:
マンション検討中さん
[2018-08-14 00:44:05]
まさにデベよりの近隣住民のご説明のようで・・・
調停までは地所本体が相手方ですから、不調に終わって近隣住民と合意出来ていない、との説明が必要で、管理組合も把握しているはずです。 ただ今回の裁判については関連し、公判で名前は出て来るものの、被告は地所本体ではありません。 今後は関わってくるか否かは現時点では不明としておきます。 ですので地所には説明する義務がありません。 調停当時の地所の担当者には当然報告が行っているでしょうね。 裁判はデリケートでとにかく時間がかかります。そんな簡単にSN Sなどにアップ出来ないのは当然のことですね。 |
||
1200:
匿名さん
[2018-08-14 00:53:41]
そういう話題をするスレでも立てては?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本物件を購入した方はほぼ子育て世代でしょう。おすすめスポットなんて検討要素にはなりません。
大事なのはそこじゃないから。
よってそこに拘っているあなたには魅力のない物件でしょう。
そんなところで意味のない同意を求めるより他のスレッドに行ったらいいんじゃないですか?