三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小日向
  6. パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-29 00:53:50
 

パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1414/

所在地:東京都文京区小日向2丁目128-5(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩7分
東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩9分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.06平米(3戸)~92.81平米(6戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-22 15:54:35

現在の物件
パークホームズ文京小日向ザ レジデンス
パークホームズ文京小日向ザ
 
所在地:東京都文京区小日向2丁目128番5号(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?

41: 匿名さん 
[2016-12-25 20:28:14]
買い物をしにいくのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。

出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので

迷ってしまう気持ちがありますね。
42: 匿名さん 
[2016-12-25 20:32:50]

気になっている物件の一つになります。

清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。

駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。
43: 匿名さん 
[2016-12-25 21:02:15]
良さそうな環境の低層マンションですな~楽しみです。
44: 匿名さん 
[2016-12-26 21:50:56]
NTT社宅跡地ですか。どうしてNTT都市開発がやらないのかな。国民の非難を回避するためかな(笑)。
一種低層の良さを実感できる立地ですが、定借なので不動産というより債権とコンクリートですね。
ファミールグラン小日向の西側の土地はどうなるのだろう、あっちこそ所有権でお願いしたいです。
45: 匿名さん 
[2016-12-26 23:38:32]
社宅跡って基本は優良な立地が多いですから立地的には申し分無さそうです。
あとは仕様や価格など気になるところです
46: 匿名さん 
[2016-12-27 09:37:43]
>>8
宣教師の遺骨が出てきたのは
この辺りですか?
47: 匿名さん 
[2016-12-27 22:13:28]
ランドプランみて、青空機械式、うなぎなんで、なんかインぺ見ないな感じだな。
世帯数に対する駐車場比率も5割ぐらいだし、高級とはいえないね。
逆にインぺと違ってEV1機はまずくないかい。
それから、70の定借って子供がいない世帯は購入を躊躇するから、購買層も狭めやしないかい。
48: 匿名さん 
[2016-12-27 22:52:12]
CG見ましたが落ち着いた色目で高級感ありそうなデザインが素敵ですね。
低層物件のドンとした重厚感もあって良さそうに感じます、期待できそう
49: 匿名さん 
[2016-12-27 23:13:57]
>>47

普通に子供とかまだいないですけど検討してますよ。
別に70年の借地で検討やめる要素も全くないですしね。

50: 匿名さん 
[2016-12-27 23:36:55]

物件の購入のタイミングは人それぞれだと思います。
ただ、特に難しいのが賃貸から分譲にしようと考えている人ではないでしょうか。
銀行融資や個人の資産、物件との兼ね合いなど、長い目で見ないと決断できないことですから。
51: 匿名さん 
[2016-12-28 00:00:11]

吹き抜け設けたり中住戸にも配慮された間取りですね。安易に外廊下にしないで
内廊下採用しその上できちんと行灯部屋の対策をしてるのもいいと思います。
52: 匿名さん 
[2016-12-28 02:23:10]
間取りの細さや5畳の部屋とかなんとかならなかったのか…
53: 匿名さん 
[2016-12-28 07:13:43]
5畳の部屋とか別に珍しいものでもないですから
間取りはなかなかいいんじゃないですかね。
外廊下でも良さそうなランドプランですが
あえて内廊下なのも良い点だと思います
54: 匿名さん 
[2016-12-28 07:54:17]
間取り
間取り
55: 匿名さん 
[2016-12-28 07:55:03]
間取り
 間取り
56: 匿名さん 
[2016-12-28 07:55:39]
間取り
間取り
57: 匿名さん 
[2016-12-28 08:00:18]

やっぱり、長く住んで安心できる物件が一番のように感じます。
このあたりは人によって優先順位が違うだけに本当に難しいところだと思います。
何を重視するのか、ということから絞り込んでいけば間違いがないのでしょうが。
58: 匿名さん 
[2016-12-28 08:28:23]
玄関から廊下がクランクしてる部屋などプライバシー性も損なわれずいいですね。内廊下物件ですが、窓無し部屋もなくよさそう。
59: 匿名さん 
[2016-12-28 08:46:52]
これが所有権なら80㎡で間違いなく億越えで、一般サラリーマンにはちと厳しいだろうが、8000万程度なら購入可能層が格段に広がる。定借の意義はあるんだろうね。あとは地代しだい。
60: 匿名さん 
[2016-12-30 13:05:14]
バルコニーが狭すぎる。
ルーバル付のプレミアムはないのかなぁ〜
一度、30m2以上のルーバルマンションに住むと5m2クラスのバルコニーマンションや戸建には住めない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる