三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小日向
  6. パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-05-29 00:53:50
 

パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1414/

所在地:東京都文京区小日向2丁目128-5(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅徒歩7分
東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩9分
間取:2LDK、3LDK
面積:54.06平米(3戸)~92.81平米(6戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-22 15:54:35

現在の物件
パークホームズ文京小日向ザ レジデンス
パークホームズ文京小日向ザ
 
所在地:東京都文京区小日向2丁目128番5号(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスってどうですか?

368: マンション検討中さん 
[2017-07-03 17:37:42]
いや、小日向の場合はリセールは難しいでしょ

ここより条件の良いこの物件も長期間売れていないし
http://www.nomu.com/mansion/id/KA800023/

リセールというより、金銭的に余裕があって、
優れた住環境で暮らしたい人向けでしょう
369: 匿名さん 
[2017-07-03 18:45:55]
まあここのように新築で人気あるなら中古でもそれなりに人気あるよ。
小日向というエリアも未だに人気は健在ですし、定期借地で買いやすい価格というのも
ポイントですかね。
370: 匿名さん 
[2017-07-03 19:59:12]
小日向と言えば高台の良好な住宅街としてそれなりに有名だからね。モモレジさんも書いてるがここの場合は定借で買いやすい価格というのも人気の理由なのだろう。
371: 評判気になるさん 
[2017-07-03 20:14:15]
現段階で人気と判断できるみなさんのバロメータはなんですか?
372: 匿名さん 
[2017-07-03 20:32:35]
販売戸数ですかね。1期が終了し、追加の2次、3次も完売らしいですから。そんなに早くない時期に売れてしまうんじゃないですかね。売れ行きばかり気にしても仕方がありませんし、感じ方は人それぞれですが私は総じてレベルの高い物件だと感じましたよ。
373: 匿名さん 
[2017-07-04 11:39:50]
>>372 匿名さん

客層はリセールを念頭に置かなくてよい年寄りばかりってことでしょうか?
374: 匿名さん 
[2017-07-04 12:55:40]
>>373 匿名さん
若い方もモデルルーム多かったですね
定借である程度安くなるし、人気もあるなら
特段リセールで不利ということもないですかね。
三井ブランドも強いですし。
375: マンション検討中さん 
[2017-07-04 18:29:02]
なんか、無理やり人気物件ってことにしたい人が頑張っていますね
モモレジさんのブログ1つをネタに少々ひっぱりすぎでは?

物件自体は悪くはないと思いますけどね
376: 周辺住民さん 
[2017-07-04 19:01:22]
建築現場を見てみました。敷地面積が広いので、かなり強烈なインパクトを持つことになりそうです。
定借だけど、外観デザインも良さそうなので、将来、「この物件が売りに出たら買いたい」という層はかなりいるはず。
有楽町線と丸の内線の2線を使えるので便利ですしね。窪町小区じゃないけど、「子供の教育のために文京区」という人も多い。
買って失敗する可能性の低いマンションではないでしょうか。
377: 匿名さん 
[2017-07-04 19:06:00]
>>375

実際かなり人気だから仕方がないよ。アンチさんには残念ですが..
378: マンション検討中さん 
[2017-07-04 19:20:09]
むなしいですね
379: 匿名さん 
[2017-07-04 19:35:57]
>>375
全く同意見。 まあ良い物件だと思うので、何か無理してアゲている感じが不思議。

ちなみに、個人的には茗荷谷駅へのルートがどれも少し面倒に感じるけど、慣れれば気にならないと思う。
帰りの登り坂を気にしなければ、江戸川橋の方が使いやすいのかも。

ついでに、近所のお豆腐屋さんが風情があって好きです。ずっと頑張って欲しいですね。
380: マンション検討中さん 
[2017-07-04 21:39:08]
茗荷谷駅からのルートを計って見ました。

「場末のスナックとかオンボロアパート」の前を通り、谷底へ降りる起伏のあるルートで7分フラット。
貞静学園・拓殖大学の正門前から老舗の豆腐屋さん前を通る広く起伏の少ないルートで7分20秒弱。

いずれも拓大キャンパスを迂回するので、環境も良い、広い、起伏も少ないと言う良いとこ取りのルートでも20秒位しか余分に要しないことが分かりました。
また谷底を上がり降りする起伏のあるルートでは、登りに弱い方はペースが落ちるので、かえって時間がかかるでしょうし、実際最後の登りがキツイ感じですね。

では拓大キャンパス内を抜け、石段を2つ登る最短の近道を通ると?6分40秒といったところでしたが、これも道は狭く結構な起伏がありますね。


381: 匿名さん 
[2017-07-04 21:57:30]
>>380
 もう、そんなに競歩で急ぐと汗だくですね。
382: マンション検討中さん 
[2017-07-04 22:07:59]
>>377 匿名さん

他の方もおっしゃっているように、ポジもほどほどがよろしいのではないでしょうか?
良い物件は黙っていても売れるものですし、無理ポジなどなさいますと無理ネガの応酬となり、どうしてもスレが荒れてしまうことになります。
実際、匿名さん(その他のネーム)の投稿は不適切表現が多く、最近では>>365など相当数が削除されていますよね?

三井も無理ポジは望んでいないどころか、これでは営業妨害になるよ、とでもと思っているではないでしょうか。
パークハウスのスレの二の舞とならないことを祈念しております。
383: マンション検討中さん 
[2017-07-04 22:23:38]
>>381 匿名さん

仰るような競歩とまでは行きませんが、ある程度キビキビ歩いて「茗荷谷徒歩7分」の謳い文句に合わせた結果です。
要は最も好ましいルートでも20秒程しか余分にかからず、頑張って近道しても20秒程しか稼げないということが分かればよろしいのではないでしょうか?

確かにこれからの季節は日差しもキツク(小日向は日当たりが良い、というか日影がない)このペースで歩くと汗だくですね。
384: 匿名さん 
[2017-07-05 06:13:19]
仕様もデザインも総じてレベルが高いですよね。こちらこ物件

他所の方の意見に乗っかる訳ではないですが
パークコートでも違和感のない物件だと感じました。
385: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-07 18:39:41]
キリシタン屋敷跡の調査で3体の人骨が発掘されたわけですが(2016年4月)、場所的にはエントランスに向かって右手の角住戸の辺りで合ってますか?
386: 匿名さん 
[2017-07-07 18:48:20]
パークハウスでも同じ事いってネガしてる方いましたね。同じ方かもしれませんが、だから何だろみたいな話ですよね。誰ももう覚えていないような内容ですしね。
387: マンション検討中さん 
[2017-07-07 18:49:14]
そういうことはこういうところで特定しないほうがいいんじゃない?
MRで教えてもらったほうが正確だし

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる