レーベン青砥LICELTってどうですか。
浴室テレビや浄活水システムがついているんですね。便利でしょうか。
マンションの設備やプランが気になっています。
子育てや治安、周辺の利便性など、将来性も知りたいので、いろいろ情報交換しませんか。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-aoto3/
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地 東京都葛飾区高砂一丁目25-8,25-9,25-10,25-11,25-12(地番)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上9階建
交通 京成本線「青砥」駅徒歩9分
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 62.17平米~90.47平米(MB含む)
建物竣工予定 平成30年1月下旬
総戸数 84戸
売主・販売 株式会社タカラレーベン
管理会社 株式会社レーベンコミュニティ
施工会社 株式会社冨士工
【タイトルを正式名称へ変更しました 2017.3.14 管理担当】
[スレ作成日時]2016-12-19 15:18:30
レーベン青砥LICELT【旧称:(仮称)レーベン青砥PROJECT】
41:
匿名さん
[2017-11-17 09:56:53]
|
42:
eマンションさんん
[2017-11-20 15:35:43]
昔は子供いる家が大半だけど、今はいる方が めずらしいからな
|
43:
住民板ユーザーさん5
[2017-11-22 18:34:09]
大抵のマンションで業者とみられる情報操作書き込みが見られるけど、このスレはそれもない
良いマンションだと思えてきた |
44:
口コミ知りたいさん
[2017-11-22 22:38:49]
借地権は70年あるので、気にすることは何もないとおもいます。今から70年前のマンションが存在しているかと言えば、あまり無いですもんね。地代を含めてもお買い得なマンションかとおもいます。
|
45:
eマンションさんん
[2017-11-24 16:37:53]
子育てしない場合は、かなりお買い得ですね。
マラソンにも土手が広いし。スポーツしたい人には、好条件すぎてヤバイ |
46:
匿名さん
[2017-11-28 08:13:19]
>>スポーツしたい人には、好条件すぎてヤバイ
お買い物は葛飾のヨークマートですか? http://www.yorkmart.com/store/%E9%9D%92%E6%88%B8%E5%BA%97.html 青戸店かな。 朝9時から営業しているので、割と早い時間から行けます。川沿い散歩の後に立ち寄って必要なものだけ買うのもできます。最新チラシもホームページから見ることができます。夜も22時まで。 他は宅配? |
47:
住民板ユーザーさん5
[2017-12-03 12:11:56]
結局買わなかったけど、ここのやる気のある熱い営業を評価したい。いろいろ見て来たけど一番やる気に満ち溢れていた。良い条件だと思うし早く完売しますように。
|
48:
匿名さん
[2017-12-04 19:04:54]
営業マンのやる気=資産価値ではないよね。やる気で資産価値は上がりません。逆にそんな営業マンにあたって正常な思考回路やられて購入させられたら悲劇だよ。とくに定期借地権を売りにする営業だったら末期だね。
|
49:
マンション掲示板さん
[2017-12-06 18:25:50]
いや、資産価値のことについては一切何も書いてないよ。
単純に営業さんが良い人だったってことでいいじゃない。どうしてそんなカッカしてるの? |
50:
マンション検討中さん
[2017-12-09 14:47:00]
未就学児の子どもがいる家庭で、青砥付近のマンションを検討しています。
私は子育て世帯向き?と思われる、ザパークハウス青砥(中古)が気になっているのですが、 主人と私の実家の家族は、こちらのマンションを良いと勧めてきます。新築、駅チカ、安い、とのこと。 ですが…こちらの掲示板を拝見すると、子育てには不向きと何名か書かれており、不安に感じています。 電動自転車があるので、公園や、ママ友とランチ場所へは自転車で行けるとして、その他なにか懸念事項はありますか。 購入される方が子育て世帯が少ないのであれば、騒音など周りの目も気になりますね。 今週来週あたりに、実際に見に行ってみようかと思います。 |
|
51:
周辺住民さん
[2017-12-09 17:50:35]
50さん
青砥は意外と電車の便がよく、気取らない街で暮らしやすいですよね。 この物件、やはり定期借地権が気になります。たとえ一生住める、という確証でもあれば良いのですが、人生何が起きるかわからない・・転勤や老後住み替えなどで売らなければならない時、借地権の残年数が少なくなっていれば売りにくくなりますよね。それに毎月の修繕積立金、管理費の他に地代、解体費合わせプラス一万円ほどかかるのでトータルで見たらそれほど割安感もないように思えるのですが・・。 青砥はマンション価格は他の都区よりかなり安いし、中古もこれからたくさん出てくると思うのでじっくり選べると思います。焦らず良い物件に巡り合えると良いですね。 |
52:
マンション検討中さん
[2017-12-09 21:07:52]
>>51 周辺住民さん
ご返答ありがとうございます。 投稿した後に、定期借地権のことを知りました。物件が安いのには、やはり理由があるのですね。 永住は考えていないため、マンションを購入しても、いつか売ることになると思っています。その時に借地権というのは、かなりの足かせになりそうですね。 また解体費用の積立金も、見ないようにはできません。もう少し色々と勉強しながら良い物件が出るのを気長に待ちたいと思います。ありがとうございました。 |
53:
マンション掲示板さん
[2017-12-12 08:55:37]
売却さえ考えなければ良い物件。
|
54:
匿名さん
[2017-12-12 16:25:14]
マンション購入というより70年賃貸契約と割り切れればいいんじゃないかな。
|
55:
通りがかりさん
[2017-12-12 18:41:26]
近所に住んでます。
こちらのマンション、レーベン青砥が今どれほど売れたのかは知りませんが、 購入したもしくは、検討中の方はこれから暇な時にマンションを見に来てはどうでしょうか。 平日の日中は作業してますが、休日はほとんど人がいないのでベストだと思います。 夜は時々ですが共用廊下の方があかりがついてる時があります。 マンションと駐車場は完成して、屋外ラウンジは壁の方が完成で今は木を植えたり、駐輪場、内装工事中です。 数日前、マンション購入者か分かりませんでしたが、マンションの方に直接来て写真を撮ってましたよ もし、この掲示板を見てたらですけど、まだマンションは工事中なので、1階の庭か外の植木部分のところになるかわからない場所ですが、入ってはダメですよ!立ち入り禁止と書かれたものも置いてありましたよ。 |
56:
通りがかりさん
[2017-12-12 19:36:26]
上と同じ者です。めっちゃ長いです。
>45 スポーツしたい人は好条件 最近はマラソンしてる人が本当に増えました。前まではこの土手が街頭が無い、暗いという感じでしたが、整備したことにより今は朝から夜までたくさんに人がランニング、散歩などを楽しまれてます。 マラソン以外に、区のスポーツセンター2つ(プールの方と体育館の方)が近所にあり、青砥橋を渡ればルネサンスもあるので、スポーツがしたい人にはとってもいい場所だと思います。 >50 買う買わない無きにして、子育てに不向きかどうか 私は向いていると思います。毎年、夏祭り(私のマンションの方は子供には無料のお菓子券)と大晦日に近所の諏訪神社で餅つき大会(つきたてのお餅が食べられる)などがありますが、近年子供の数が増えました。つい先日、うちの隣にも幼稚園児のいる家庭が越してきました。 電動自転車があればいろんな場所に行けますね。 公園→新中川通水記念公園は子供がいるのを見かけませんが、 北沼公園だと、お子さんを連れた親が遊んだり、テント張ってのんびりしてますよ。この公園は中が偽の信号ですが、お年寄りのボランティアが小さい子に自転車の乗り方を教えたりしてます。 夏場は水場があるので子供が大はしゃぎです。 すぐ横には奥戸園という、大きな花屋さんがあり、中では今の時期だとリース作りをお子さんとやるとか定期的に楽しいことも行ってますね。 区立高砂一丁目児童遊園は小学生の子供たちが遊び場として、利用してますね。 土手は普通にマラソンする場所と芝生のある場所があります、芝生の方は子供と遊ぶ家族も多いし、子供が転んでもアスファルトとは違って柔らかい芝生なので怪我はしづらくと思います。 後、中川左岸緑道公園はまだレーベンの前は出来てませんがあと数年で出来るそうです。 図書館→青砥の方はかなり小さいので、立石や鎌倉の方をおすすめです。青砥は自習部屋もなくて、鎌倉などは設備してます。定期的に無料映画鑑賞会、本の読み聞かせなどもやってます。 すぐ横には児童園があって、バスケゴールなどもあります スポーツ→区のスポーツセンターの方はスロープ付きで子供用のプール、外は流れるプール、ルネサンスでは、お母さんと一緒にプールの練習みたいなプログラムがあったと思います。 騒音を気にしてますが、ほとんどありません。 ココ最近、近所ではマンション、一軒家などの建設が増えてきたのでいい物件はこれからまだまだ出てくると思うので、いろんな物件を見比べながら探してはどうでしょうか。 子育てというより近所の話をちょっと詳しくダラダラと書いてしまったような気がします もし、参考になればいいと思います… |
57:
匿名さん
[2017-12-22 15:13:11]
56の通りすがりさんの情報、本当にありがたいです。遅くなってしまいましたが…ありがとうございました。
子供がいるとやはり子育てに向いているのかっていうのは知りたいのですが こういうのは実際にそこに住まないとわからない事が多すぎるので 実際に住まわれている方の書き込みはとても参考になります。 正直、思っていたよりも子育て環境はいいのですね。 子供ってこのあたりいるのかしら?と疑問に思っていたんで意外でした。 |
58:
元近隣住人
[2018-01-05 20:14:49]
10年ほど前まで敷地に隣接した青砥東パークホームズに住んでいました。
小学校2年~大学4年まで住んでいました。親の持ち家でした。 場所自体は非常に恵まれていると思います。 京成青砥、京成高砂はスカイライナー含めて全列車が止まるのでアクセスは抜群でした。 自動車も道が特段狭いわけではないので運転しやすいです。 小学校までは新中川の土手を歩くだけ、近くは子供も多く遊べる公園も多かったです。 子供が自転車に乗っていて特に危ないところもありません。 近所は町工場が多く、1学区内なので工場のおじさんたちにとても親切にしてもらいました。イベントも多いです。 とても楽しい思い出が多い町です。 難点なのは青砥駅を使う際に避けて通れない青戸橋でしょうか… 夏は暑く冬は寒く雪が降るとツンツルテンになりとても危険でした。 アップダウンが億劫ですのでわりきって高砂駅を使うことを考えるのも手です。 高砂諏訪橋を使えば意外と近いですよ。 もう一つはスーパーやコンビニがなかったことでした。 今は改善されたかもしれませんが、こればっかりはかなり不便でした。 以上横やりの上乱文ですがご参考になれば。 |
59:
周辺住民さん
[2018-01-11 00:31:47]
川に挟まれているエリアですが、
ハザードマップを見る限り、川の外側が黄色や赤の中、この界隈は真っ白です。 地形が少し高いそうで、水が流れてこないとのことでした。 |
60:
匿名さん
[2018-01-18 17:34:24]
LICELTって何て読めばいいのでしょうか。
リセルトなんでしょうか。 検索しても意味が引っかかってこなかったです。 マンション名なので、意味ない場合もあるのかもだけど。 そもそも城東地域自体がハザードマップ的によろしくないところが多い。 その中でも高い場所にあるのですか。 かなり意外かも。ここはもっと低いかと思っていました。 |
権利形態としては「借地権の準共有、一般定期借地権、地上権、借地期間新規契約70年」
と借地権にしては比較的長期間になっているところは、良いと思います。
自分の老後に借地権によって家がなくなるという心配も低くなってくるんじゃないでしょうか
あとは地代がどのくらいになってくるのか。それによって、価値も変わってくるのかな