アールブラン馬込について情報がほしいです。
静かな環境で、快適に生活できるといいですね。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-magome/index.html
所在地:東京都大田区中馬込2丁目31-1(地番)
交通:都営浅草線 「馬込」駅 徒歩5分 、東急大井町線 「荏原町」駅 徒歩12分
竣工予定日:平成30年2月上旬
入居予定日:平成30年3月下旬
間取:2LDK~3LDK
面積:54.51平米~75.05平米
売主:モリモト
施工会社:株式会社森本組 東京支店
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-12-19 14:51:28
アールブラン馬込ってどうですか?
1109:
匿名さん
[2017-08-02 19:03:23]
|
1110:
マンション検討中さん
[2017-08-02 19:13:02]
|
1111:
匿名さん
[2017-08-02 19:53:55]
>>1110
おっと。営業さん、お客さんきましたよ。 |
1112:
マンション掲示板さん
[2017-08-02 21:08:47]
そもそも馬込って場所がいまいちでしょ。
|
1113:
匿名さん
[2017-08-02 21:20:06]
馬込は、川端康成や三島由紀も住んだ土地。
知名度は低いけど。 |
1114:
匿名さん
[2017-08-02 21:22:55]
|
1115:
マンション掲示板さん
[2017-08-02 21:57:08]
環七と家しかない、面白味のない街って印象だよ。dinksならまだいいと思うが。
|
1116:
匿名さん
[2017-08-02 22:00:20]
逆にファミリーなら学校とか公園とか病院があればそれで良さげですが、DINKSにとっては何も無さすぎて面白くない場所だと思う。
|
1117:
マンション掲示板さん
[2017-08-02 22:04:00]
洗足池等の池上線沿いなら、商店街や公園もあるし、家族世帯にはよりいいと思います。ここよりも高くなるかもだが。
|
1120:
職人さん
[2017-08-04 22:26:18]
[No.1118~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除レスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
|
1121:
マンション掲示板さん
[2017-08-05 16:38:53]
この辺りの保育園事情はどうなんだろうか?
|
1122:
マンション検討中さん
[2017-08-05 17:13:19]
|
1123:
マンション掲示板さん
[2017-08-05 17:31:50]
入るのは難しいんですかね?
|
1124:
名無しさん
[2017-08-05 19:06:44]
新設保育園ができるタイミングなら間違いないですね。世田谷とか、大田区の多摩川線池上線に比べれば遥かに入りやすいです。とは言え、共働きフルタイムは必須条件です。
|
1125:
評判気になるさん
[2017-08-05 19:46:24]
大田区の多摩川池上線に比べればはるかに入りやすい
→何を根拠に言ってます?馬込に住んでますが、2歳時以下は激戦区ですよ。認可保育園の最低合格点が大田区のHPに記載されてますが、激戦区であることに変わりはないと思いますよ。 |
1126:
通りがかりさん
[2017-08-05 20:35:53]
このご時世、保育園激戦区でない場所はありません。
大田区全体で言えば、23区の待機児童数の最新ランキングではワースト12位なので、ほぼ真ん中あたり。世田谷区が圧倒的に悪いです。 大田区でもエリアによって入りやすさは変わります。田園調布、大森、蒲田エリアは激戦区です。京急沿いが入りやすいようですが、最近大規模マンションが次々出来ているのでどうでしょうか。 馬込は普通、じゃないでしょうか。激戦区という感じはしません。あくまで主観ですが。西馬込よりは馬込駅の方が保育園は多いので、入りやすいかと思います。 詳しい話は役所で聞けますよ。 |
1127:
匿名さん
[2017-08-05 20:52:52]
ちなみに幼稚園の話になるけど、
大田区には公立の幼稚園が無い。 幼稚園に入れるとすると全部私立なので、 入れたい私立幼稚園の面接を受ける。 人気のある幼稚園は前日夜から徹夜で列ぶ。 当然入れない場合もある。 大田区は公立幼稚園が無い代わりに、私立幼稚園に入ると補助金が出る。 |
1128:
マンション検討中さん
[2017-08-05 21:09:31]
|
1129:
マンション掲示板さん
[2017-08-05 21:16:28]
認可保育園に入るには、この辺りは共働き+認証保育園への預入、が必要になりますね。
|
1130:
匿名さん
[2017-08-07 06:27:45]
うちは二次募集でなんとかひっかかったよ
諦めてたけどラッキーだったね |
1131:
匿名
[2017-08-07 16:46:56]
残り3邸から変化ありませんね
|
1132:
周辺住民さん
[2017-08-08 17:04:25]
残り3ってのも怪しいけどね
|
1133:
マンション検討中さん
[2017-08-08 17:18:09]
|
1134:
マンション検討中さん
[2017-08-08 19:47:03]
モリモトのデザインは本当にかっこいい
手放しでかっこいい 外観と内装の専門デザイナーが担当してるだけある 物作りのプライドを感じるデベだわ |
1135:
匿名さん
[2017-08-09 15:57:06]
モリモトって今経営健全なの?
教えて中の人 |
1136:
通りがかりさん
[2017-08-10 15:33:49]
すぐ近くにピアース馬込が出ましたね。1ldkとかだから、こことはあまり関係ないですかね。
あの辺り一帯だけ綺麗な街並みになりそうですね笑 |
1137:
評判気になるさん
[2017-08-12 07:59:46]
誰かモリモトの財務状況教えてよ
1度民事再生受けてるんだから当然気になるよね? 大きな買い物だし |
1138:
マンション検討中さん
[2017-08-12 08:13:26]
|
1139:
匿名さん
[2017-08-12 08:29:01]
|
1140:
マンション掲示板さん
[2017-08-12 16:11:07]
パークホームズ品川大井、品川中延2丁目プロジェクト等に注目してます。
|
1141:
評判気になるさん
[2017-08-12 20:05:31]
民再ネタは既出だよ。遡ってどうぞ。
品川は高いでしょ。値段同じなら絶対品川だけど。いくらくらいなんだろうね。 |
1142:
匿名さま
[2017-08-12 20:23:16]
|
1143:
マンション掲示板さん
[2017-08-12 20:42:33]
都営浅草線、池上線、大井町線が徒歩10分以内でこんな便利な立地はなかなかないよ。戸越銀座もすぐだし、買い物には全くこまらん。
|
1144:
マンション掲示板さん
[2017-08-12 20:43:32]
1143→品川中延二丁目プロジェクトのことね。アールブラン馬込のことではない。
|
1145:
匿名さん
[2017-08-12 20:44:59]
|
1146:
マンション掲示板さん
[2017-08-12 20:45:14]
1142さん
ここと競合するというより、ここは中延と比べれば眼中外でしょ。 |
1147:
匿名さま
[2017-08-12 21:20:45]
眼中街にないのにこの掲示板にいるにはなぜ
|
1148:
匿名さん
[2017-08-13 12:16:33]
まぁいいんじゃないですか、どこと比較検討したって。
大森も中延も価格はここより高いでしょうけど。 |
1149:
けんとうちう
[2017-08-13 12:40:06]
ですね~、しかし残り3戸からの動きがないですね。。うち2つは南向きで検討しやすい間取りだとは思うのですが、やはり高いのか。
|
1150:
マンション検討中さん
[2017-08-13 13:04:39]
|
1151:
けんとうちう
[2017-08-13 15:58:40]
|
1152:
通りがかりさん
[2017-08-15 17:59:50]
今日も都心はすごい豪雨でしたね。
窪地の地下住戸の排水が心配です。 |
1153:
けんとうちう
[2017-08-15 19:17:47]
>>1152 通りがかりさん
ですね |
1154:
通りがかりさん
[2017-08-16 11:18:42]
|
1155:
マンション比較中さん
[2017-08-16 11:26:39]
1152さんがわかってるかは知らないけど、ピットの排水能力を超える集中豪雨だと浸水するよ
|
1156:
けんとうちう
[2017-08-16 13:15:00]
この物件の南側へむかっていく土地の方がさらに低くないでしょうか? かつて物件東側の緑道は川であって南側方向へ流れていたようなので確かかではないかと。
それでも当然、水没の可能性はゼロとは言い切れませんが可能性は低いかと。 |
1157:
近隣住民さん
[2017-08-16 14:10:15]
この辺りは谷底ではないですね。
もっと南南西に下る地形ですよ。 立体地図を確認したり、現地行けば分かると思いますが。昔は川があって西馬込方面に流れています。 |
1158:
匿名さん
[2017-08-16 16:42:54]
地下住戸の人はもちろん水害保険かけますよね?
地下住戸って普通の住戸と掛け金同じなんでしょうか? |
フェイクマジック。