アールブラン馬込について情報がほしいです。
静かな環境で、快適に生活できるといいですね。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-magome/index.html
所在地:東京都大田区中馬込2丁目31-1(地番)
交通:都営浅草線 「馬込」駅 徒歩5分 、東急大井町線 「荏原町」駅 徒歩12分
竣工予定日:平成30年2月上旬
入居予定日:平成30年3月下旬
間取:2LDK~3LDK
面積:54.51平米~75.05平米
売主:モリモト
施工会社:株式会社森本組 東京支店
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-12-19 14:51:28
アールブラン馬込ってどうですか?
105:
eマンションさん
[2017-04-29 12:31:32]
なかなか良さそうな物件だと思って、ゴールデンウィークに見学予定です。
|
106:
匿名さん
[2017-04-30 11:51:52]
決して安くはありませんが、建物のクオリティや立地相当の価格だったので、 値段相応の納得いく価格なのではと感じました。
駅まで五分で都心にも近く、内装や仕様は十分なので、人気の理由もわかる気がします。西馬込など近くのマンションをいくつか見ましたが、圧倒的な印象です。 |
107:
検討板ユーザーさん
[2017-04-30 13:04:59]
近くの荏原町商店街まで徒歩10分圏内なのがポイント高いです。ここなら生活難民化する心配ないでしょう。
|
108:
マンション検討中さん
[2017-04-30 17:30:52]
確かに希少性は高そうだよね。
|
109:
匿名さん
[2017-05-02 19:05:51]
女性目線で作られた室内の仕様が素晴らしく使い勝手の良さそうな印象を受けました。
特にキッチン周りが便利ですね。 全体的に収納も十分に確保されているため、間取りよりも広くお部屋を使えますし、 ファミリーにうってつけのお部屋かと思います。 |
110:
マンション検討中さん
[2017-05-02 20:04:35]
室内はディアナコート仕様なんですかね?
他のマンションと比べ物にならないほど、標準グレード高い感じがしました。 |
111:
マンション検討中さん
[2017-05-04 15:29:13]
浅草線で検討中です。
泉岳寺駅の大型再開発と山手線新駅はプラス材料になりそうですね。あとは少し先ですが、品川駅のリニア発着も良いですね。浅草線がさらに便利になるのは間違いないでしょう。 ここに関しては、城南エリアで駅まで徒歩五分の物件はなかなか出ないですから、希少価値は高いと思ってます。 |
112:
マンション検討中さん
[2017-05-05 11:54:13]
アールブランとヴィークステージは好調なようですね。アールブランは駅近と建物のデザインとグレード、ヴィークステージは始発駅と住環境がそれぞれ魅力ですね。悩みます。
インプレストは掲示板での書き込みが少ないですが、苦戦中でしょうか。馬込で販売中の3つの物件でどこが最初に売り抜けるかも注目ですね! |
113:
マンション検討中さん
[2017-05-05 14:41:37]
2物件は好調なんですね。
あとどれくらい残ってるかご存知ですか? 検討している間になくなっちゃいそうですね…買うなら早く決断しないといけませんね。 |
114:
マンション検討中さん
[2017-05-05 16:30:15]
|
|
115:
マンション検討中さん
[2017-05-05 16:39:48]
|
116:
評判気になるさん
[2017-05-05 17:21:58]
たしか、まだ一期始まったばかりですよね?
すごい人気ですね。。。 価格は高くとも立地が良い物件はすぐ売れるんですね、、、 |
117:
マンション検討中さん
[2017-05-05 17:42:11]
|
118:
マンション検討中さん
[2017-05-05 18:37:04]
馬込エリアに出ている4物件。
アールブラン、ヴィーク、インプレス、ガーラ、ここが本命ですかね。 購入希望者は選択の幅が広がってナイスタイミングですね。 |
119:
けんとうちゅう
[2017-05-05 19:35:09]
都営浅草線沿線の資産価値は、今後どうなるのでしょうか。再開発される泉岳寺は、資産価値向上しそうですが、馬込まで波及しますかね
|
120:
マンション検討中さん
[2017-05-05 22:07:41]
>>119 けんとうちゅうさん
馬込の資産価値が大幅に上がることはないだろうけど、少なくても廃れることはないかと。リニアが出来たら結構便利になりますからね。 売り抜け予想はアールブランかインプレスト、ヴィークステージ、ガーラと読みます。 アールブランは普通に売れそうで、インプレストもあと数戸ですからヴィーク高い効果で売れるのではと。ヴィークステージは戸数がある分時間はかかりそうですが、もっと価格が高くなる1年くらいでは売れるかと。ガーラ頑張れ! |
121:
匿名さん
[2017-05-05 22:38:49]
確かに馬込は大きく下がることはなさそうですよね。泉岳寺の新駅・再開発、品川のリニアが開通すれば更に利便性が増すはずです。今でも山手線まで5〜6分くらいで着きますしね。
アールブランは手堅い物件だと思います。外観は一番かっこいいですね! |
122:
けんとうちゅう
[2017-05-05 22:54:22]
都営浅草線が延伸されることは無いと思うので通勤が突然辛くなるということは無いですよね。しかし、馬込駅の駅前は、どうにかならないかとは正直思います。。
|
123:
匿名さん
[2017-05-06 06:13:00]
開通して50年たってあの状態ですから、今後も変化ないでしょうね
|
124:
評判気になるさん
[2017-05-06 12:07:07]
ガーラはそんなに人気ないの?
間取りを見る限り良さそうだけどね! アールブランはバルコニーの狭さがな・・・ |
125:
マンション検討中さん
[2017-05-06 12:35:13]
バルコニーは1.7mですよね?
モデルルームでは結構広いなと感じました。 何より2.3mのハイサッシは素晴らしいですね。 開放感抜群でした。 |
126:
匿名さん
[2017-05-06 12:58:59]
バルコニーは部屋によっては形が悪いですもんね。あとは逆梁はどうしてもバルコニーが狭くなってしまいますね。
しかし、相変わらずモリモトはモデルルームを広い部屋ベースで作りますよね…。 |
127:
マンション検討中さん
[2017-05-06 13:03:53]
どの物件もモデルルームは広さを出してますよね。
|
128:
けんとうちゅう
[2017-05-06 16:33:37]
アールブランは、1.7mのバルコニーで、かつハイサッシでとても広いと感じました。感じ方は人それぞれなんですね。
|
129:
マンション検討中さん
[2017-05-06 19:08:34]
駅5分といっても、環7渡るし、駅前何もない。特にスーパーもとても不便で売れないと思ってたけど、好調とは驚きです。
販売員の営業力が好調の要因でしょうか。 あと、ここは販売員らしき書き込みが多く、掲示板戦略も効果があったのでしょう。 他物件は、まだまだ時間がかかりそうですね。 |
130:
マンション検討中さん
[2017-05-06 19:21:44]
まあ、閑静な住宅街ですからねえ。
購入している方は、あまり気にならないのではないでしょうか。 小学校、役所、図書館も近いし子育てには最高だと思います。 |
131:
匿名さん
[2017-05-06 20:03:57]
好調どころか完売したらしい。いまどきこの速さはスバラシイ!
|
132:
検討板ユーザーさん
[2017-05-06 20:08:38]
すごいスピードですね・・・
やはり優良物件はすぐ売れるんですね。 |
133:
マンション検討中さん
[2017-05-06 21:14:34]
完売はないでしょ。。
|
134:
近所の人
[2017-05-06 21:21:09]
|
135:
マンション検討中さん
[2017-05-06 21:37:09]
完売はしてなかったですが、かなり好調なようでした。
馬込は何もないですが、買い物便に目を瞑れば確かに悪くない物件だと思います。 来場した時にヴィークステージで見かけたお客さんがいました。お互いの相乗効果でいい感じなんでしょうね。 ガーラが大変なのはわかりますが、インプレストはすぐに完売してもよさそうですけどね。立地はかなりいいと思うし。 |
136:
けんとうちゅう
[2017-05-06 21:50:36]
インプレストは立地はいいかもしれないですが、建物のグレードが・・・と感じました。
|
137:
マンション検討中さん
[2017-05-06 21:58:57]
|
138:
けんとうちう
[2017-05-06 22:43:09]
アールブランはどこくらい残っているのですかね。できれば南向きが欲しいですが
|
139:
匿名さん
[2017-05-07 06:06:22]
でも、アールブランもヴィークステージも、デザインがいいとか地域のランドマークとか、みんな持ち上げてる割には、買うのに二の足を踏んでるのはなぜ?
そんなにいいんだったらさっさと契約すればいいじゃん! 結局、価格が問題なんじゃないの? |
140:
名無しさん
[2017-05-07 10:13:43]
アールブラン好調とは意外。間取り微妙なのに。見た目の専有面積と価格でうまく販売できちゃうものなのか。
アールブランのデザインがいいって言うけど、何を指してデザインなのか。 後から変更しにくいマンションの構造こそ、一番重点的に見るべきデザインだと思うけど。 アウトフレームじゃないから、柱の影響がもろに響いてるよね。リビングも洋室も柱でガタガタ。家具置きにくいよ。 これならオッケーかもって思えるのはBタイプくらい。でも60平米台なんだよね。 70平米以上の間取りについてはもっとやりようがなかったのかな。 せっかく専有面積は広いのに、廊下が長すぎたり、狭いパウダールームの扉が引き戸になってなかったり。 居室畳数を稼ぐためなんだろうけど、収納も少ないしね。ウォークインクローゼットも「ウォークインですよ」と言いたいためだけに無理に作った感がある。 おっ、これはなかなか広めのウォークイン!って思ったら無駄に奥行き長すぎて使い勝手悪そう。 L字キッチンのガスコンロの先に冷蔵庫っていうのもどうなのかな。女性目線の機能を売りにしてたけど、それであれば冷蔵庫はシンクの近くに置けるようにするのが定石だと思うけど。 アールブラン買う人、家具配置や生活動線までしっかり考えてからの方がいいと思うよ。 |
141:
マンション検討中さん
[2017-05-07 10:34:05]
|
142:
名無しさん
[2017-05-07 10:34:46]
ちゃんとした営業であれば、家具配置をシミュレーションできるスケールや、間取り図と縮尺を同じにした家具シールをくれるはず。それでちゃんと「この部屋にベッド2台横並びにできるか」等々、検証してね。
アウトフレームじゃない場合、6畳あっても柱の影響でベッド2台置けなかったりするから気をつけて。 モデルルームには一番広い間取りを使用、パウダールームも引き戸使用、柱の影響のある居室には造作家具を配置、で色々デメリットが分かりにくいようになってるからね。 ハイサッシとか室内のインテリアだけに誤魔化されないように。 |
143:
名無しさん
[2017-05-07 10:36:49]
|
144:
検討板ユーザーさん
[2017-05-07 10:45:37]
競合の営業さんの書き込みが増えてきましたね〜
焦ってるのは分かりますが荒らさないで欲しいな〜 |
145:
名無しさん
[2017-05-07 10:50:36]
|
146:
マンション検討中さん
[2017-05-07 11:07:29]
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-magome/plan/index.html
指摘されているような使いにくさは無いと思います。色々マンション見てますが、良いルームプランが多いと思いますよ。 |
147:
名無しさん
[2017-05-07 11:13:22]
どうして良いと言えるのでしよう?良いという方は何がどう良いのか、ぜひ教えてください。それでこそ掲示板の意味があると思うので。
色々マンション見ているのは同じです。だからこそ、間取りの微妙さ加減について指摘したわけなので。 |
148:
マンション検討中さん
[2017-05-07 11:19:42]
|
149:
検討板ユーザーさん
[2017-05-07 11:20:45]
変な人が粘着してますね。。。
|
150:
名無しさん
[2017-05-07 11:57:22]
|
151:
名無しさん
[2017-05-07 11:58:54]
|
152:
マンション検討中さん
[2017-05-07 12:00:20]
まあまあ落ち着いてください。
間取りは好みもありますからね。 売れているのが何よりの証拠で、各々が判断すれば良いのではないでしょうか。 |
153:
マンション検討中さん
[2017-05-07 12:44:18]
間取りが悪いと書き込む人は、何が目的なんでしょうか。他社の営業さん?
マンションの間取りって、60〜70平米くらいじゃたいした違いなくないですか?むしろ、間取りがよいと思えるものを具体的に教えてほしい。(個人的にはガーラ南馬込の間取りはちょっといいなと思います。立地除けば) 逆張工法のデメリットはなるほど!でしたが、柱がなかったり窓が高いのはデメリットを補って余りあると私は思いました。 まぁ色々な意見はありますけどね |
154:
マンション検討中さん
[2017-05-07 13:03:00]
図面拝見しましたが、ここは逆梁アウトフレーム工法を採用してますよね。
|
155:
匿名さん
[2017-05-07 13:59:28]
他社の営業もいるかもしれんが、このスレは自社の営業の書き込みも多いよ・・・
|
156:
匿名さん
[2017-05-07 17:00:40]
ところで、ここって販売開始したんですか?
営業かどうかは置いとくとして、好調と書き込む人が多いんですが、何戸販売できたんでしょう? ヴィークは第1期で3分の1も売れてないという厳しい状況のようですが、ここは完売なんていう情報も飛び交ってるし、本当のところはどうなんでしょう? 販売が始まったばかりのモデルルームが賑わってるなんていうのは当たり前の話なので、好調という根拠にはなりませんよね。 |
157:
けんとうちう
[2017-05-07 17:19:37]
逆梁アウトフレーム工法でも角部屋にはリビングに大きく柱が出ているものもありますね。しかし、自分は好きな間取り多いですね、この物件は。
|
158:
マンション検討中さん
[2017-05-07 17:42:37]
|
159:
けんとうちう
[2017-05-07 18:50:33]
|
160:
匿名さん
[2017-05-07 21:28:37]
|
161:
マンション検討中さん
[2017-05-07 22:28:19]
>>156 匿名さん
ヴィークの掲示板に30近く一期で契約とありましたよ。アールブランもそうですが、都営浅草線が徐々に注目されてるのですかね。 どちらも好調であるなら、早く決めないと良い部屋は無くなりますね。 |
162:
マンション検討中さん
[2017-05-08 16:03:36]
アウトフレームは南向きの日の入りが悪い気がするけどどれくらい厚みあるんだろうか>?
|
163:
匿名さん
[2017-05-08 18:16:02]
どちらも不調の間違いでしょ?
すごく気に入った部屋があって、それ以外は検討の余地もない!という人だけ慌てる必要はあるけど、それ以外の人はじっくり考えても全然大丈夫ですよ。 もっとも、前者のような人は最初の28人で出尽くしたでしょうけど。 |
164:
マンション検討中さん
[2017-05-08 18:26:06]
人数数えられるぐらい暇で羨ましいです!!!
|
165:
匿名さん
[2017-05-08 19:17:11]
|
166:
匿名さん
[2017-05-09 18:49:00]
|
167:
マンション検討中さん
[2017-05-10 07:52:45]
|
168:
匿名さん
[2017-05-11 08:59:34]
写真で見る限り、住宅街のようですね。昔からある住宅街なので雰囲気よし。2LDKと3LDK中心で、価格も4000万円台後半から5000万円台前半。
ルームプランの写真は広い間取りの方なのか、開放感もあり、日当たりもよさそうでした。Oタイプですかね?キッチンカウンターでバーみたいでした。すっきり暮らせばおしゃれに過ごせそう。 玄関の間接照明もお客さんが来た時に喜んでもらえそうに思いました。 |
169:
匿名さん
[2017-05-11 20:00:32]
|
170:
マンション検討中さん
[2017-05-11 20:19:44]
|
171:
マンション検討中さん
[2017-05-11 21:36:02]
低層階は割安だと思います。上階じゃなきゃいやだ!という人でなければ結構いいんじゃないかなと思います。
中古はさすがにもっと安いですが、新築見ちゃうとね、、、 |
172:
マンション検討中さん
[2017-05-11 22:51:21]
ここで低層階買うんだったら、インプレストの残り部屋でも同じ気がする。しかもあちらは割安だし、始発駅だし。
アールブランは3階以上じゃないと、周辺建物が近くて圧迫感がありそう。 |
173:
マンション検討中さん
[2017-05-12 07:31:05]
現地確認しましたが、一階でも陽当たりは問題ないと思います。
Googleのストリートビューでも陽当たりは確認できます!以前建っていたマンションで確認出来るのでよりリアルですよ〜 |
174:
匿名さん
[2017-05-12 08:35:45]
|
175:
マンション検討中さん
[2017-05-13 07:47:39]
東京の中古マンション、穴場の3エリア! https://craft.jp.net/renovation-soup/realestate/948/
|
176:
匿名さん
[2017-05-13 14:56:38]
|
177:
マンション検討中さん
[2017-05-15 12:27:44]
穴場というには値が上がりすぎ
10年前なら穴場かな そりゃ大井町とかも一緒か |
178:
匿名さん
[2017-05-15 15:48:42]
|
179:
匿名さん
[2017-05-15 22:46:52]
>>177 マンション検討中さん
でも、大井町と武蔵小山に比べればまだまし。 大井町なんて飛行機ガンガン飛ぶのに高すぎ。 武蔵小山は再開発で5棟もタワマン建つとか、無理しすぎでしょ。目黒線は武蔵小杉と武蔵小山のダブルムサコの住民によりパンク確実。 それに比べたら馬込は路線も空いてて、再開発の可能性も低い。けど、路線沿いの泉岳寺は再開発。 利便性高いのに、静かで住みやすい。 穴場って言えると思うけどね。 |
180:
匿名さん
[2017-05-15 22:51:37]
>>172 マンション検討中さん
同意。ここの低層買うなら、インプレストの方がいいと思う。 ここは、安さと見た目のデザイン勝負で売り抜けようとしている感じが漂ってる。 この小規模でディスポーザーっていうのも、販売価格に見合わなくて不安になる。将来の管理、修繕費のことは二の次じゃないのかと勘ぐってしまう。 |
181:
マンション検討中さん
[2017-05-15 23:02:29]
>>180 匿名さん
周辺に比べると安い方なんですね(o_o)マジか 管理修繕計画書はもらえましたよ。この規模ならこれくらい?高いとも安いとも感じませんでしたが。基準がわからん ムサコで買いたい人には穴場だっていっても馬込は選ばないでしょー |
182:
マンション検討中さん
[2017-05-16 00:22:10]
|
183:
匿名さん
[2017-05-16 08:37:35]
>>182 マンション検討中さん
購入に踏み切る大きなポイントが分かりにくいのかも。 生活便利さや周辺環境ならヴィークの方がいいし、徒歩5分で価格勝負ならアールブランに負けるし。 ヴィークもアールブランも見てからじゃなきゃ決められないっていう人が大方なんでしょ。 でも、竣工してから値引きにかなり応じてるという噂だし、のぞいてみる価値はあると思う。 造りはしっかりしてそうだしね。 |
184:
マンション検討中さん
[2017-05-16 13:45:40]
>>180 匿名さん
安くてデザインいいなら最高じゃん(笑)構造の良し悪しは素人ではわからないけど、マンションじゃ変わらないよね?窓が大きいとか、構造も拘ってるみたいだし。 だから売れてるんだね。 二の足踏むとしたら、馬込だよね。これがあるから嫌だ、というのはないけど、なにもないというか(笑) 私は品川で狭い部屋を買うことにしました。 |
185:
マンション検討中さん
[2017-05-16 16:18:05]
|
186:
マンション検討中さん
[2017-05-16 17:15:56]
|
187:
評判気になるさん
[2017-05-16 20:43:54]
ランニングコストを安く抑えたいなら大規模マンションを買うべきでしょうね。戸数が増えれば安くなりますから。(ただしタワーとか共用部が無駄に充実してるのは高い)
アールブランは規模的には普通に感じました。むしろ、都心で同規模で同じようなグレードのマンションの管理費コミコミが3〜4万なのがなぜか知りたい。サービス内容は変わらないはずなのに。。 |
188:
マンション検討中さん
[2017-05-18 15:31:20]
第1期どれくらい売れたんでしょうね。
近所に住んでいるのですが、本当に魅力的な物件ですね。出来上がるの楽しみです。 |
189:
匿名さん
[2017-05-21 16:21:36]
>>188 マンション検討中さん
HP掲載の間取りのラインナップが少しずつ変わってますね。 |
190:
検討板ユーザーさん
[2017-05-23 16:32:13]
【エリア内では珍しいほど恵まれたポジション】アールブラン馬込5階74㎡7,490万円【坪単価334万円】
http://mansion-madori.com/blog-entry-4921.html?sp 【やっぱり南條デザインは素晴らしい】アールブラン馬込55㎡4,890万円【坪単価297万円】 http://mansion-madori.com/blog-entry-4922.html?sp |
191:
マンション検討中さん
[2017-05-24 17:00:25]
|
192:
匿名さん
[2017-05-24 17:16:49]
|
193:
マンション検討中さん
[2017-05-24 17:38:27]
何の根拠で?
|
194:
通りがかりさん
[2017-05-24 18:01:13]
[自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
|
195:
匿名さん
[2017-05-24 18:42:05]
|
196:
通りがかりさん
[2017-05-24 18:59:44]
|
199:
匿名さん
[2017-05-24 20:01:14]
|
200:
通りがかりさん
[2017-05-24 20:32:48]
また荒れてきたねー。
ネガティヴキャンペーンはもういいよー。ここだけじゃないけど、関係者による書き込みが多すぎる。 モリモトは民事再生でヴィークステージは高すぎでインプレストは普通すぎでガーラレジデンスは線路ですか。みんな知ってるよ。 どれもそれなりに売れてるみたいだし、大丈夫でしょう。民事再生の社歴が嫌なら違う会社で買えばいいし、高すぎるなら安いのはいくらでもあるし、普通過ぎるならお金出してオプションつければよいだけ。 まぁマンコミュなんてそんな掲示板ですけどね。そして嫌いじゃないから参戦したくなるわけですが(笑) |
201:
匿名さん
[2017-05-24 20:46:34]
モリモトは負債返したの?結局
|
203:
匿名さん
[2017-05-24 21:05:25]
売主が不安なら他の物件を選べばいい。
|