バルコニー(ベランダ)での布団干しはどのマンションでも問題に
なっていると思います。
高層タワーマンションではほとんど禁止になっていると思うので
中層(15階ぐらいまで)の マンションで規約のあるなしは問わず
布団を手すりの外側に掛けて干すことを禁止か、OKか、意見を出し合いませんか?
他の条件としてはバルコニー(ベランダ)の下には人が通る場所が
あることを前提にお願いします。
[スレ作成日時]2007-07-11 16:59:00
マンションのバルコニーでの布団干し 禁止それともOK
No.151 |
by 匿名さん 2007-07-29 13:54:00
投稿する
削除依頼
>>150
それは人によります。 |
|
---|---|---|
No.152 |
掛け布団。
普段は布団乾燥機を使います。 が!季節の変わり目にしまう時はお日様(といってもなるべく陰干し)にあてたくなりますね。羽毛布団で軽いので物干に干しますよ。 |
|
No.153 |
うちのおくさんは豊胸手術と同時に脂肪吸引までしました。
|
|
No.154 |
なるほど、掛け布団は敷布団に比べて湿気りにくいので、干す頻度が低いという解釈ですね、納得。ちなみに私も南の窓際にベッドがありますので、まれに布団乾燥機使うくらいで基本的には干しませんね。
ありがとうございました。 |
|
No.155 |
うちはフロントでクリーニングを受け付けてくれるので、
たまにそれに出すくらいかな。 清潔ってことに関しては干すより全然いいと思うけど。 |
|
No.156 |
うちのベランダから見えるくらいのところまでギリで干す階上の人なんですが、もろうちの中に干している洗濯物に埃とか降ってくるんですよ。しかもしまう前にパンパンと。注意しても「他の階の人もそうしている」とかで聞き入れてくれません・・
やはりベランダで布団干ししてほしくありません。 |
|
No.157 |
布団干し禁止のアパートに住んでいます。
東向きなので午前中しか陽が当たりません。 一番温かくなるお昼の時間にはもう陽が届きません。 それを覚悟でアパートを購入したので布団干しはあきらめています。 しかし、ある日娘がおねしょをしてしまいました。 すでに6歳になっており、おねしょはこの2年全くありませんでしたので 驚きました。 6歳児の尿の量は半端なく、布団がぐっしょりと濡れてしまいました。 本当は日光に当てて乾かしたかったのですが いつものようにベランダの柵の内側で布団を干しました。 しかしその日のうちに乾かず、 仕方なく屋内に布団を戻すと ひどい匂いが家中に充満して具合が悪くなりました。 それで漂白剤を少し水で薄めて布団にしみこませて 日陰に何日もかけて干し、やっと悪臭はなくなりました。 その経験から おねしょに関してはお布団を外の空気と日光に当てて乾かさないとどうしようもないことに気づき 再度おねしょをしてしまった時がありましたが いたしかたなく布団を柵の外に出して乾かしました。 なんか・・・ ときどき干すことは見逃してほしいです。 何らかの事情があると察してほしいです。 |
|
No.158 |
なんか・・・
ときどき室内運動会することは見逃してほしいです。 何らかの事情があると察してほしいです。 なんか・・・ ときどきベランダ花火することは見逃してほしいです。 何らかの事情があると察してほしいです。 なんか・・・ ときどきマンション前に違法駐車することは見逃してほしいです。 何らかの事情があると察してほしいです。 なんか・・・ ときどきピアノ24時間演奏することは見逃してほしいです。 何らかの事情があると察してほしいです。 なんか・・・ ときどきベランダで深夜に叫ぶことは見逃してほしいです。 何らかの事情があると察してほしいです。 |
|
No.159 |
毎日じゃないんでしょ?
大丈夫です。そして指摘されたら言えばいいんです。 「じゃああんたの部屋で干してよ!」 逆切れすれば**認定されるのでその後は恐れを なしてつべこべいってこなくなります。 ただし常習はだめですよ。 たまのことだしとあきらめさせるのが肝要です。 |
|
No.160 |
毎日じゃないんでしょ?
大丈夫です。そして指摘されたら言えばいいんです。 「じゃああんたの部屋で花火させてよ!」 毎日じゃないんでしょ? 大丈夫です。そして指摘されたら言えばいいんです。 「じゃああんたの部屋でBBQさせてよ!」 毎日じゃないんでしょ? 大丈夫です。そして指摘されたら言えばいいんです。 「じゃああんたの部屋で運動会させてよ!」 マンションは集合住宅です。何でも自由にはできません。みな、少しずつ我慢と制約を求められます。 子供を理由に押し切る、強弁することは最低です。 |
|
No.161 |
>158さん
室内で運動会や花火やベランダで叫ぶことと ぐっしょりと濡れてしまった布団を乾かすことは性質が違うものだと思います。 実際、管理会社に許可をとりました。 理事長にも許可をとりました。 その結果、おねしょの場合はいいんじゃないですか、と笑って言ってもらえました。 >160さん 押し切ろうとは思わないです。 わたしたちのアパートでは 足腰が弱くなった御老婦が頻繁にエントランス前に車を駐車して 荷物を運びいれていますが 住民の間で文句は出ていません。 それどころか、「荷物を運び込む、という理由であれば一時的な駐車を許可することにしよう」 という結論に至りました。 うちの場合、1年にそんなに何度も布団を柵の上で干すことはないので (5年住んでいますが布団を柵の外に出したのは2回だけです) 布団を干せるように規約を変えてください、とは交渉したことはありませんが 情状酌量という言葉があるのでは、と言いたかっただけです。 |
|
No.162 |
ごめんなさい、訂正します。
「布団を干せるように規約を変えてください、とは交渉したことはありませんが」 ではなく 「おねしょなどの理由がある場合は布団を干せるように規約を変えてください、とは交渉したことはありませんが」 でした。 |
|
No.163 |
お幼児様の、お通りだ!!!
頭が高ーい! お幼児様>>大人共 |
|
No.164 |
>わたしたちのアパートでは
アパートでしょ? お好きなだけ何でも干しなさい。規約?マナー?ですよねwww |
|
No.165 |
>164さん すみません。自分の家を「マンション」(大邸宅)って呼ぶのに抵抗があって アパートと呼ぶ癖が付いていました。 日本に来た時、コンドとかコンドミニアムっていっても正しく伝わらなかったので アパートって呼んでました。 誤解を与えてごめんなさい。 |
|
No.166 |
おねしょアパート(笑)
汚ったないなあ。 規範意識も薄いし自分の都合ばかり。自分!自分! ダラダラとした長文。 こういった人が1人いると嫌ですな。 |
|
No.167 |
私も子供がいますが、お子様のいない世帯もありますし、子供を理由にしたり、特別な配慮・特別扱いを求めるようなことは絶対にしないように気をつけています。それぞれの世帯にそれぞれの理由がありますからきりが無いですもんね。子供がいる世帯もいらっしゃらない世帯も平等・公平がいいと思います。
|
|
No.168 |
>166さん
確かに寝心地がいいからという理由で 柵の外に布団を干すのは規範意識が薄い、 と言われても仕方がないと思います。 しかし、時としてお互い何か理由があって 布団を乾かさなければならない時もあるかもしれない と言いたかっただけです。 わたしたちの場合おねしょでしたが 御近所の方と話すとやはり 布団に水をこぼしてしまったとか 生理の血がついてしまって部分洗いしたので どうしようもなくて その日だけ干したというご家庭がありました。 もちろんうちと同じくおねしょという方もいました。 それから あなた自身が小さい頃、もしくはお子様がいるなら おねしょをしてしまったことはないのですか? 布団を汚した/汚されたことはないのでしょうか? 全ての子供は夜尿します。 それに対して工夫しても布団に漏れ出してしまうことだってあります。 試しに「おねしょ布団」という言葉でインターネット検索してみてください。 おねしょで布団が汚れる御家庭はたくさんあります。 おねしょアパートと嘲るあなたこそ 道徳心という意味で規範意識が薄いのではないでしょうか? それでは長文失礼いたしました。 |
|
No.169 |
↑要約する知性が無いと誰も読まないよ(爆笑) いろいろと残念な人だなあ。。。
|
|
No.170 |
>167さん
わたしも167さんの御意見に賛成です。 子供を盾に許してくださいと言うつもりはありません。 おねしょという言葉を出したのがいけなかったのかもしれません。 とにかく濡れてしまった布団を 2日柵の内側で干しても乾かなかったので 理事長や管理会社に聞いたところ、 大丈夫だと言ってもらえたので干しました。 でも、それでも布団を干してはいけない、と言われるなら 干しません。 167さんの御意見はとても真摯でうれしかったです。 「おねしょ」が、「子供」が、と述べるのは確かによくないことでした。 御意見ありがとうございました。 |
|
No.171 |
私は子供がおねしょしてもバルコニー内に干したなぁ。
規約は規約。 特別扱いを求めたり、自分に都合のいい情状酌量とか何かズレていると思う。 生理現象について近所の方と話すなんて想像できません。 なんだかコワイ書き込みですね。 |
|
No.172 |
167ですが、あなたの考えや行動は”子供を盾に許してくださいと言うつもりはありません。”と言いながら、明らかに(言外に。あるいは意図的に。)言っていますよ。規約破りの前に、バルコニーの内側で駄目なら乾燥機を使って室内で充分対応できるように考えます。それで駄目なら物件のスペック不足でしょう。不快なのでこれで失礼します。
|
|
No.173 |
皆さま
わたしの意見で不快な思いをさせてしまったようで申し訳ないです。 ただ、様々な方の御意見がわかって参考になりました。 これからは内干しにしようと思います。 これで失礼いたします。 |
|
No.174 |
おねしょしたお布団をどこに干すと言うよりは
衛生面からしても、157さんがご自身で言っておられるような 6歳児による尿の量ならクリーニングに出すか、新しいものに 替えられるべきだと思います。 他人の尿はばい菌だらけですよ。 それがベランダから出ていると思うとすごく気持ちが悪いです。 |
|
No.175 |
|
|
No.176 |
情状酌量の余地はその人の普段の行いで決まるでしょう。
|
|
No.177 |
小便布団キタネーな
なら小便と似たような汗吸ってる服も十分キタネーな。 そうか、マッパなら菌振りまくこともねーか |
|
No.178 |
バルコニーから出た布団を見ると、そのマンションに住む人のレベルが知れる。 マンションの価値は下がるね。 どなたかも言ってるが、布団乾燥機くらい買いなさいよ! |
|
No.179 |
>177
そうですよ、だから肌着は毎日、漂白殺菌したりして丸洗いしていますよね? 幾ら太陽の下で乾かしたとしてもおねしょ布団の尿は布団の中に 残ったままですから、衛星上良くありません! おねしょ布団にかんしては布団乾燥機もダメですね不衛生ですよ。 |
|
No.180 |
おねしょの布団が高度10万メートルから見えるのか。
スパイ衛星か? ともあれ、良いじゃないの。おねしょの布団を内干する位。 外から見えなけりゃ干そうが吊ろうがどーでもいいよ。おねしょの布団くらい。 |
|
No.181 |
布団を干してるお宅は、バルコニーの手すりなどを掃除してから干してるんですかね? 虫が這ったり、ホコリやいろんな物質がくっついたところに、よく干せるなーっていつも思います。
干せば確かにふかふかして気持ちいいけど、表面は汚くなってるんじゃないか? そんなの室内にいれて、その上に寝るなんて、ちょっと・・と思います。 |
|
No.182 |
室内干しは多少塩素消毒したところで
カビや雑菌の嵐だからな。 お天道様の威力は偉大だぜ。 それにしても室内干しの潔癖な方は外で作られた野菜や果物 は食わないのかな? 風呂も便所も外で済ますのかな? |
|
No.183 |
外で干すのを否定しているわけではないです。
物干し竿にではなく、なぜ汚い手すりに干すのかってことが疑問です。 野菜などは洗ってから食べます。トイレ行ったら手を洗いますよ。 |
|
No.184 |
↑ お宅のマンション、手摺に布団干してよいの?
そっちのほうが、よっぽどビックリ。 どこの団地? |
|
No.185 |
うちは賃貸マンションです。入居に当たっての注意書きには、手すりに物を干してはいけないとは書かれていません。
|
|
No.186 |
↑今時そんなところ団地以外にもあるんだぁ。
|
|
No.187 |
干すこと自体は構わない。
けど階下のバルコニーに被るまで下げたり、布団叩きでバンバンやるのは迷惑。 |
|
No.188 |
|
|
No.189 |
布団って軽いから大したことないと思っていませんか?結構危険なんです。小さな子供の頭にかぶさると頸椎骨折になるかも・・後ろに倒れて後頭部打撲で死ぬ可能性だってあります。車のフロントガラスにかぶさると高齢ドライバーはパニッ?でブレーキ踏み間違えるかも・・。恐ろしい。
|
|
No.190 |
布団で事故なんて聞いてない?そりゃそうです。みんな気を付けていますからね。鉢植えが高層棟から落ちてきたなんて聞いたことないのと同じですよ。
|