東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセWISEたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ドレッセWISEたまプラーザ
 

広告を掲載

元たまプラ住人 [更新日時] 2018-11-17 19:54:47
 

公式URL:http://www.wise-tp.com/index.html
売主:東急電鉄、三菱商事、三菱地所レジデンス、大林新星和不動産

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:61.92m2~96.33m2(予定)
総戸数:278戸〈会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む〉
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

【物件情報の一部を追加しました2017.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-15 21:58:35

現在の物件
ドレッセWISEたまプラーザ
ドレッセWISEたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ドレッセWISEたまプラーザ

830: 匿名さん 
[2017-02-25 21:53:31]
>>829
だからどうした?
831: マンション検討中さん 
[2017-02-25 22:38:37]
A棟の中層あたりで欲しいんだけど、どれだけ意気込んでても抽選はずれたらおしまいでしょ?
A棟の低い階やB,C棟をすすめられても、おそらく申し込まないだろうな。
832: マンション検討中さん 
[2017-02-25 23:28:05]
少なくともジオよりはWISEのほうが遥かに良い。
833: マンション検討中さん 
[2017-02-25 23:40:25]
>>831 マンション検討中さん、

3Lですか?
かなり数あるのでは?

834: マンション検討中さん 
[2017-02-26 00:00:58]
>833さん
日当たりさえ確保できればと思ってます。
4Lでも2Lでもよいので、申し込みの倍率が一番低いところに申し込みます。
資金的には問題ありませんので、状況によっては10階にするかもしれませんが、住処への自分の金銭哲学と相談ですね。
835: 匿名さん 
[2017-02-26 00:55:33]
>>821 匿名さん
見切りました、以上
836: マンション検討中さん 
[2017-02-26 06:33:47]
>>834 マンション検討中さん
そうですか。たぶん各部屋の日当たりも大事にされているのですね。
資金的に問題なしとは羨ましいです。

837: 匿名さん 
[2017-02-26 09:18:15]
現実には10階にどういう方が3家族お住まいになるかは分かりませんが、なんていうか、昔の団地やいまタワーマンションでありがちな一種のヒエラルキーを感じずにはいられません。
838: 名無しさん 
[2017-02-26 09:19:18]
>>827 マンション検討中さん、
7階が同じ高さで8階から抜けると聞きました。
デパートかなら高いですね。

839: 匿名さん 
[2017-02-26 09:33:35]
>>834 マンション検討中さん
私もローン特約・買替特約無しで10階申し込みます。
資産のポートフォリオとして、不動産にどれくらい配分するか、その内自分の住居にいくらかけるかは正解は無いですね。
相続も含めて、やはり個々人の考え方次第というところでしょうか。

840: マンション比較中さん 
[2017-02-26 12:30:33]
>>832 少なくともジオよりはWISEのほうが遥かに良い。

最初はそう思いましたが、日照に問題あり、低層であればジオの方がよいと思いました。
立地だけで考えるのは浅はかですよ。
低層に住んでも、惨めですよ・・・

WISEも世間的にはトップブランドではないですし。
841: 匿名さん 
[2017-02-26 13:22:20]
マンションは、立地が全て。
842: 名無しさん 
[2017-02-26 13:40:43]
>>840 マンション比較中さん、

デパートと28m離れているので、2,3階でもリビングは日が当たるとおもいますが違いますか?

843: マンション比較中さん 
[2017-02-26 17:17:00]
立地がすべてという考え方は売却・賃貸を考えているケースです。
一生住むには日照、騒音を考慮すべきです。

立地がよくても、暗い部屋には誰も住みたくありません。
844: マンション検討中さん 
[2017-02-26 17:48:08]
たまプラの一等地とか今後出ない立地とか何年も前からいろんな掲示板で話題でしたよね、ここ。
数年がかりで期待してただけに仕様間取り日当たりどれもガックリです




845: 匿名さん 
[2017-02-26 18:55:21]
そんなに日当たりが悪く、、
暗い部屋ばかりなんですか?
846: 評判気になるさん 
[2017-02-26 19:23:28]
近くの団地の人が2/11の説明会の様子をブログに書いてるね。
≫地面を随分削ったので、一階は百貨店と同じかそれ以下位のレベルです。
南向き住戸の正面には百貨店の北側が立ちはだかるになるので影響を受けないのは、本当の上層階だけです。
三階で歩道の高さぐらいの感じですし、距離も結構近いです。
また、西を向いた東急のネオンが6階~7階ぐらいの高さに有るので、南東角の上層階の部屋は、ちょっと光を感じるかもしれませんね。
http://blog.livedoor.jp/tamaplaza999/archives/52002672.html
847: 名無しさん 
[2017-02-26 19:23:52]
>>845 匿名さん
デパートと28mも離れているので下の部屋でも光は入ると想定されますが。
なんか根気もなしに日当たりが悪いと書き込みしている方々が多く驚きますね。


848: マンション検討中さん 
[2017-02-26 19:49:56]
A棟南向きの日照について

早朝から太陽が差し込むのが高層階。
その後だんだん下の階にも陽が差し込みます。
今頃なら8時前は2階にも太陽が当たってると思います(たぶんですが)。
東急の影の向きが季節によって違うと思うのですが、8-9時に日陰になる南向き部屋はないのではないかと。

実際にはご自分で確かめてくださいね。
849: 匿名さん 
[2017-02-26 20:31:48]
2月って意外と日当たりいいんですね。2階で前に百貨店の高さの建物があると日当たり以前に眺望が壁のみで空が全く見えないかも。マンションだったらある程度の抜けもほしいですね。
850: マンション比較中さん 
[2017-02-26 20:33:29]
南向きであれば、WISEでも日照は問題ないと思います。
それ以外は…

購入して住んでからでは遅いので、リスクはしっかりと考えたいです。
マンションでの南向きは絶対条件です。

日照の少ない地域ではうつ病の罹患率も高まりますし、家族を守りたいと思えば
やはり南向きしか考えられません。
851: マンション検討中さん 
[2017-02-26 20:46:50]
私は予算的に厳しいので、東・西向きも止むなしと思ってます。北じゃなければいいです。当然のごとくそんな部屋は無さそうですが。
852: マンション検討中さん 
[2017-02-26 21:51:07]
日照のことばかりが話題になっていますが、3月にモデルルームに行けば分かることです。
それを含め、価格・仕様・環境等が納得できない方々が、ここに書き込む意味がわからないのですが。
853: 名無しさん 
[2017-02-26 22:09:06]
>>852 マンション検討中さん、
買おうかどうしようか悩んでいるから色々な情報を早く少しでも知りたくて書きこんでいるのではないですか。
少しでも3月に確認することの具体的イメージを持っておきたい。
何も不思議ではないと思いますが。

854: 名無しさん 
[2017-02-26 22:11:45]
ただし全く否定的なことを何度も書き込む方々は852さんのおっしゃる通りたしかにやめて欲しいですね。
855: マンション検討中さん 
[2017-02-26 22:50:20]
別に否定的な意見ばかりでも良いじゃないですか。所詮ネット掲示板だし。
書き込みは参考程度にして自分の目で見て確かめましょう。
モデルルーム自体は期待外れでしたが、日照シミュレーションが3月には出せるということなので、次回の予約も入れてきました。そこで、納得行けば、とりあえず申し込みします。
856: マンション比較中さん 
[2017-02-26 22:55:53]
>>852さんへ
否定的な意見こそが、重要なのですよ。
希望や前向きな意見だけでは、現実を目の当たりにしたときの対応が遅れます。
実際、立地、デパートなどをみても、日照、騒音の可能性が高いのではないでしょうか。

モデルルームに行けばわかる?その時点では、すでに遅いです。
余りものの部屋を掴まされて、後悔しますよ!
はっきりと言って、先見力・行動力のない失敗する人の考え方です。

様々な意見を聞き、自ら考えて決めた方がいいですよ。
857: 名無しさん 
[2017-02-27 09:11:50]
この土日は天気良かったですね。
家が近所なので土の午前11時頃と日の12時頃の日当たりを確認して来ましたので情報共有まで。
マンション敷地には東急の影は全くかかっていませんでした。
今度は午後3時頃見て見たいと思っています。
あとは季節による違いですね。
これらの点をシュミレーションで確認したいと思います。
あと眺望を望むなら8階以上でないと駄目と聞きました。
だから8階以上はいきなり高くなるのですね。
858: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-27 15:58:55]
>>857 名無しさん
季節の違いもそうですが、ベランダ奥行が2mある(=庇もそれだけある)ので、陽は当たるけどどの程度室内に届くのか…その点も来週以降の説明会で是非確認したいですね!

859: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-27 19:19:31]
説明会は3月に参加します。保育園ができると見ましたが認可保育園でしょうか?子供がいて今は新石川側に住んでいてそちらの保育園に通わせています。美しが丘側は保育園が少ないので、もし認可保育園ができるのであれば検討したいです。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
860: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-27 19:32:13]
>>859 検討板ユーザーさん

認可保育園と聞きました。
ただ、竣工が来年9月とすると、開園もその頃でしょうか?まだ少し先の話ですね。
861: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-27 21:38:09]
>>860 検討板ユーザーさん
教えて下さりありがとうございます!WISEをますます検討したくなりました。価格の安い部屋もでるとよいのですが。。。
862: 匿名さん 
[2017-02-27 21:52:40]
>>861 検討板ユーザーさん
7500万以上ですよー。

863: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-27 22:01:41]
>>861 検討板ユーザーさん
BC棟も向きや階層を気にされなければ7000万円代からあるのではないでしょうか!
認可保育園があるのは心強いですが、認可保育園のあるマンションのメリットてなんでしょうか⁇
どうせなら、認可外でも住民が優先的に入れる施設があったらもっと良かったんですけどね〜…
864: マンション検討中さん 
[2017-02-27 23:59:58]
子供の声が響き渡るマンション・・・
865: マンション検討中さん 
[2017-02-28 06:19:57]
B,C棟は60ヘーベイ台、70ヘーベイ台が中心なので7000万円台、8000万円台が中心なのではないでしょうか。
これだとサラリーマンにも手が届きますね。
866: マンション検討中さん 
[2017-02-28 10:28:29]
>>864 マンション検討中さん、
色々な世代がいたほうがいいと思いますが。

867: 匿名さん 
[2017-02-28 11:43:01]
7000-8000万円台ってサラリーマンに手が届く値段なんでしょうか?
この物件価格だと年収1500万円くらいないと難しいし、いるとしても数少ない一部のサラリーマンなんでしょうね。
868: サラリーマンさん 
[2017-02-28 12:27:42]
わが家も会社勤めのサラリーマンですが、十分手の届く値段だと思います。ただ、8000万円代後半〜9000万円代にいくとさすがに厳しいですね…

869: マンション検討中さん 
[2017-02-28 13:32:19]
7500万70m2ではサラリーマンのニーズに合ってない気がしますね
子あり一馬力では手狭だし、子なし二馬力なら二子玉川以東を選択するのでは

リタイア層狙いでしょうね
870: マンション検討中さん 
[2017-02-28 16:53:06]
まぁ子育て中なら、こんなに高い金額たしてまで駅近でなくてもいいでしょうね。
ドレッセであればもっとゆったり作られている美しが丘東小学校隣のフロラージュの方があっているかもしれませんね。
871: マンション検討中さん 
[2017-02-28 19:02:49]
いよいよ今週金曜日から希望住戸の申し込み開始ですね。
こういうのは早く申し込こんだ方がいのか、皆さんの申し込み状況を見てから申し込んだ方がいいのかどちらでしょうね。
872: 匿名さん 
[2017-02-28 21:07:39]
保育園の件、認可保育園にすんなり子供を預けられるご家庭は、まずこのマンションの購入はできないと思います。
ご存知のように同じポイントなら最後は所得で明暗が分かれます。認可保育園に希望通り子供を預けられましたという人が仮にいたとすれば、所得が低い事、若しくは、家庭に事情がある事を露呈する事になると思います。
873: 名無しさん 
[2017-02-28 21:33:29]
親の贈与があればサラリーマンでも購入できると思います。但し、所得の高い方がマンション内の多くを占める事になるでしょうから、所得が低いのに無理に飛び込むと背伸びををする事になるか、住人の方とは話が合わないかもしれませんね。
あくまでも推測ですが、駐車場は略外車が占有。レクサス、プリウスがチラチラ。子供のある家庭は9割がお受験。港北ニュータウンのショッピングモールにこっそり通うものの、日常品はたまプラーザ、お洋服は渋谷、表参道、二子玉川あたりでしています!ってお話になるのかなー。
874: 匿名さん 
[2017-02-28 21:36:38]
ここを買える人は青葉区最高の勝ち組ですよね。
たまプラのWISE住んでますといえば周囲から羨望の眼差しでみられるんだろーなー
875: 匿名さん 
[2017-02-28 21:59:07]
たまプラ省いたら、青葉区は旭区だな。
876: マンション検討中さん 
[2017-02-28 22:07:05]
>>873
心配ご無用。A棟最上階(入居予定)の私は倹約家。
いつもいつも質素な生活してます。
877: マンション検討中さん 
[2017-02-28 22:09:25]
876ですが、入居希望の間違いです。訂正します。
878: 匿名さん 
[2017-02-28 23:48:44]
876さんのような方にA棟最上階に住んで頂くとありがたいです。
郊外のせいぜい10階建てのマンションで、最上階の高額物件に住んでいるからといって虚勢を張るような方や金持ちぶりを顕示されるような方がいると、他の住民も心が穏やかに過ごせませんので。
879: 匿名さん 
[2017-03-01 00:07:06]
都心のゴージャス路線じゃなくて郊外の便利&質素マンションなんだから、金持ちマウントは似合わない物件だよね。肩肘張らずに気楽に過ごせればそれが一番良い。
でも中学受験組の比率はとても高いだろうね。
高収入な住民の所得の源泉や土台は、結局、高学歴である場合が多いだろうから、自分の子供たちにもなるべく有利な学歴をつけてやりたいと思う気持ちは強いんじゃないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる