公式URL:http://www.wise-tp.com/index.html
売主:東急電鉄、三菱商事、三菱地所レジデンス、大林新星和不動産
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:61.92m2~96.33m2(予定)
総戸数:278戸〈会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む〉
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
【物件情報の一部を追加しました2017.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2016-12-15 21:58:35
ドレッセWISEたまプラーザ
3224:
匿名さん
[2017-08-10 19:38:50]
|
||
3225:
匿名さん
[2017-08-10 21:35:17]
駅直結のは定借だから外すとしてたまぷらのマンションとしてはここ最高の立地ですね。
配棟や仕様など値段の割に、、な部分は否めませんが、それを補って余りある立地の優位性。 ただタマプラの今後の発展性を考えるとこれほどの一等地がマンションで固定されてしまったのは 惜しい気もします |
||
3226:
匿名さん
[2017-08-10 21:44:51]
もともと日生の社宅、太宗に影響はないと思います。商業施設だって喫茶店以外はオフィスルームで埋める位だし
|
||
3227:
匿名さん
[2017-08-10 21:52:07]
一企業の社宅が駅前のほとんどを陣取っていたなんて特殊な街です
|
||
3228:
匿名さん
[2017-08-10 22:07:49]
バブルの頃は横浜線の十日市場の東急のマンションも億しましたが、今は3千万を切ってます。将来のことは誰もわかりません。たまプラは、そこまで下がることはないでしょうが、数十年先を考えると勇気のいる判断ですね。
|
||
3229:
匿名さん
[2017-08-10 23:01:59]
神奈川の資産価値ランキングにたまプラーザが入ってないのは意外でした。
青葉台は38位中20位で、資産価値は青葉台のほうが上なんですね。。 |
||
3230:
匿名さん
[2017-08-10 23:33:32]
|
||
3231:
匿名さん
[2017-08-11 00:52:07]
資産価値も住民層も洗練度も利便性もたまプラの方が青葉台より上だよ
というか青葉区ではたまプラだけが頭一つ抜けてるの 周りをみてもたまプラに住みたい人はいても今は青葉台に住みたい人いないよ 完全にたまプラに差をつけられてコンプレックスこじらせてる住人は多いよね |
||
3232:
匿名さん
[2017-08-11 07:14:31]
>>3231
肩の力抜けよおまえ |
||
3233:
匿名さん
[2017-08-11 09:47:57]
ここは異常に割高だから中古で出すときはガクンと下がるよ
ていうとたまぷら好きで永住するから資産価値関係ないという人が出てくるんだろうけど |
||
|
||
3234:
名無し
[2017-08-11 10:56:45]
|
||
3235:
マンション掲示板さん
[2017-08-11 12:15:04]
>>3234 名無しさん
どのレベルで話してますか? 普通富裕層といえば年収2,000万以上でしょう。 または資産何億持ち。 ここはほとんどそのレベルだと思いますよ。 あと9,10階はたまプラーザの立派な一軒家より高いですよ。 |
||
3236:
マンション掲示板さん
[2017-08-11 12:19:34]
|
||
3237:
匿名さん
[2017-08-11 13:49:29]
唯一無二の場所だからそれなりの価値は担保されそうですよね。
|
||
3238:
名無し
[2017-08-11 14:35:02]
シニアで次世代がつがない人ならわかるけど、そこそこ若い人で戸建よりマンションなんて何か不思議。
|
||
3239:
マンション掲示板さん
[2017-08-11 15:00:28]
|
||
3240:
マンション掲示板さん
[2017-08-11 15:27:58]
|
||
3241:
匿名さん
[2017-08-11 19:52:50]
A棟から駐車場までが少し遠いですが、不便にならないですかね?
|
||
3242:
匿名さん
[2017-08-11 19:58:49]
契約者も必死
非契約者も必死 ほんと暇だよな |
||
3243:
匿名さん
[2017-08-11 22:44:53]
若い人は共働きで職住近接で結果としてマンション、お年寄りも2Fや広すぎや買い物でマンション、今マンション人気で、戸建てに対して価格上昇中。たまプラーザの戸建てなんて新興造成地の戸建て、要らなきゃポン、子供も不便な一戸建て嫌がるし、戸建てを子孫に残そうとは思ってないでしょう。
|
||
3244:
評判気になるさん
[2017-08-11 23:39:31]
|
||
3245:
評判気になるさん
[2017-08-11 23:45:29]
|
||
3246:
マンション掲示板さん
[2017-08-12 08:36:05]
|
||
3247:
匿名さん
[2017-08-12 20:14:15]
|
||
3248:
匿名さん
[2017-08-12 21:12:30]
あざみ野のイデアリーナは同じ東急の販売ですが、戸建てだし3億とかざらなんですかね。
|
||
3249:
検討板ユーザーさん
[2017-08-12 23:32:00]
横浜がんばれ!
|
||
3250:
マンション掲示板
[2017-08-13 07:29:51]
|
||
3251:
マンション掲示板
[2017-08-13 07:30:57]
|
||
3252:
名無しさん
[2017-08-13 08:42:33]
wise出来るのは近隣住民としては栄えるし嬉しい限りです。ただ小学校とか大丈夫なんですかねー
今後郵政跡地もあるし、美東小入るのかしら |
||
3253:
匿名さん
[2017-08-13 08:55:13]
郵政跡地はいずれはマンションできそうですね。あのまま放置だと、廃墟に雑草生え放題で周辺にマイナスイメージです。せめて更地にしてもらいたいですね。
|
||
3254:
検討板ユーザーさん
[2017-08-13 09:16:40]
郵政跡地は既にどこに売却したんでしょうか?
いずれにしても近々動きはあると思います。 そうでないと退去させる意味ありませんし。 |
||
3255:
マンション掲示板
[2017-08-13 09:56:58]
|
||
3256:
匿名
[2017-08-13 11:20:21]
郵政跡地はまだ売却されていないと聞きました。
|
||
3257:
マンション掲示板さん
[2017-08-13 11:23:10]
二丁目のプラウドの隣にブリリアが建ちますね。犬蔵側の崖が気になります。27戸と小規模なので価格は高そうです。美しが丘も今後はマンションどんどん建ちそうですね。
|
||
3258:
匿名さん
[2017-08-13 11:23:40]
>>3252 名無しさん
ワイズだけでいうといても学年数名程度だと思いますよ。郵政はおそらくずっと先の話ですし、あそこは美小にも近いので場合によっては学区の変更などで対応できるかと。なので小学校問題はそこまでじゃないかなと思っています |
||
3259:
匿名さん
[2017-08-13 11:56:08]
郵政どこに売却されるんでしょうね。
今が高値のピークですし、意外と早く進むかも。オリンピック後の販売だと価額は下がりそうですしね。 |
||
3260:
マンション掲示板
[2017-08-13 19:25:45]
|
||
3261:
匿名さん
[2017-08-14 08:40:24]
現場の側を毎日通るけど実際のところここ買えた人たちは羨ましい。
だって近さ、便利さは最高だから。 設備も色々ありそうだし、我が家もお金があれば買いたかった。 カフェとかどんなのになるのでしょう。 |
||
3262:
名無しさん
[2017-08-14 10:54:20]
|
||
3263:
匿名さん
[2017-08-14 12:54:18]
|
||
3264:
名無しさん
[2017-08-14 20:45:22]
|
||
3265:
匿名さん
[2017-08-14 22:38:39]
ブリリアなら期待できないでしょう。
価格的にね。 |
||
3266:
名無しさん
[2017-08-15 05:58:50]
>>3265 匿名さん
高いってことですか?? |
||
3267:
検討者さん
[2017-08-16 01:53:13]
もう、A棟は完売だからどちみち買えないですが、A棟とC棟の大きな違いは何でしょうか?駅から近い以外に建物の作りとか。C棟がこれから売り出される部屋があるそうなので、検討したいと思ってるのですが、特別な作りだから特別な人に優先販売されたんですかね?買えないけど、とても気になります。
|
||
3268:
匿名さん、
[2017-08-16 07:16:46]
>>3267 検討者さん
駅からの距離以外には大きな違いはないと思います。 あえていうなら以下でしょうか。 C棟は一部の部屋がアウトフレームではない 小さめの部屋の設定がかなりある 保育所などの地域交流施設がある 駐車場に近い でしょうか。 |
||
3269:
匿名
[2017-08-16 10:25:24]
A:
・庭あり物件がある ・1階にも部屋がある ・地域共用施設がない(保育所・カフェ・オフィス等) ・西南西向きの物件がある ・屋上庭園がある ・10Fが全棟通してのプレミアム物件(A10居住者以外・A-C居住者でも10F廊下には行けない) C: ・保育所・学童がある ・駐車場に近い ・公園に近い ・公開空地に面している(クリスマスには空地にツリーが出るとの噂も) ・ライブラリーラウンジがある ・警備員詰所がある(確か・・) ・南南東物件は4階以上(遊歩道より高位置) ・東北東物件は3階もあったような ・空地側と駐車場側にエントランス あとは・・・ |
||
3270:
匿名さん、
[2017-08-16 11:47:52]
|
||
3271:
匿名
[2017-08-16 14:40:24]
|
||
3272:
マンション掲示板さん
[2017-08-16 22:01:09]
駐車場多用の人はC棟がかえっていいと思いますよ。
|
||
3273:
匿名
[2017-08-18 17:07:01]
A-BがメールBOXや宅配BOXが共通だったり、ダストコーナーが共通だったり、中廊下があったりと、どこか連続性があるのに比べ、Cは上記の施設を独自で持っていて、独立している感じがします。
1期2次はどの位が出るんでしょうかね。 公式ページの「プラン」に「B-75A」が出ているのを見ると、B棟もいくつか出るのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅10分の別のマンションでも9000万でしょ。みんな高騰してる。