東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセWISEたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ドレッセWISEたまプラーザ
 

広告を掲載

元たまプラ住人 [更新日時] 2018-11-17 19:54:47
 

公式URL:http://www.wise-tp.com/index.html
売主:東急電鉄、三菱商事、三菱地所レジデンス、大林新星和不動産

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:61.92m2~96.33m2(予定)
総戸数:278戸〈会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む〉
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

【物件情報の一部を追加しました2017.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-15 21:58:35

現在の物件
ドレッセWISEたまプラーザ
ドレッセWISEたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ドレッセWISEたまプラーザ

2601: 匿名さん 
[2017-07-09 12:55:36]
>2595

高さ制限や容積率の緩和で、用途地域で指定された制限より部屋数を多く確保できる。ただ、ここはそれを消費者還元せずに、売主の利益に。いっぽうで、公開空地の管理義務が住民にって構図。ひどい話。
2602: 名無しさん 
[2017-07-09 12:56:01]
>>2599 通りがかりさん
そうなんですか!?ありえない…
やはり、A棟以外で高級感は得られそうにありませんね。
2603: 匿名さん 
[2017-07-09 13:12:21]
公開空地については重要事項で説明があるはず。無知な営業って論外だね。
2604: 匿名さん 
[2017-07-09 13:16:38]
>2598

行政は民間の開発に口出せない。商業施設をつけた方が売る側に利益があるって判断しただけ。

次世代郊外まちづくりについても、行政からの指導ではなく東急が行政にすり寄ってる構図。
2605: 近所の匿名 
[2017-07-09 13:19:10]
A棟角の交差点、ここ2~3年は夜9時過ぎると居酒屋、キャバクラのキャッチが立っていますよ。以前はこんなことなかったのに。もっと遅い時間になると酔った若者が騒いでいるし。このマンションができるとこういった騒音や暴走族の爆音が少し軽減されると思うと少し嬉しいかな。
2606: 匿名さん 
[2017-07-09 14:47:42]
>>2604 匿名さん

本気でいってるの?
建築許可だすの行政だよ?
そのための条例は、どこの自治体にもある。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/shidou/shidou/toriatukai/
2607: 匿名さん 
[2017-07-09 15:07:51]
小泉改革で建築確認は民間に開放された。それに建築確認って建築基準法に適合しているかだけの判断。
2608: 匿名さん 
[2017-07-09 15:18:27]
法律、条例の区別ついてます?
2609: 匿名さん 
[2017-07-09 16:03:11]
建築基準法、条例以外にも都市計画法もあるし、民間が自由に都市開発できる訳がない。
どこの無法国家の話をしているのやら。
2610: マンション検討中さん 
[2017-07-09 19:54:43]
去年アナリストは1万5000円割れを全く予想できなかった無能のくせに、今年2万1000円とか2万2000円になると言ってますが本気で思ってるんですかね?
2611: 通りがかりさん 
[2017-07-09 21:01:02]
今日説明会に行ってきました。
申し込みがある部屋は次回で販売とのこと。
残った部屋は第三回目での販売となりそうですね。
C棟東向きが残るかな。でも間取りは良さそうなので3回目ではなくなりそう。
C棟南向き角部屋は10階りそな側以外は次回でなくなりますね。
2612: 匿名さん 
[2017-07-09 21:11:38]
棟毎の販売しないんだ。要望書の入った順に販売だと、最後に不人気のところが残ったりして意外と時間かかったりするんだけどね。
2613: 匿名さん 
[2017-07-09 21:54:17]
団地の横だから団地風の?

価額割に貧相なの質悪い。
たまプラザ人が内部的な満足感です。
2614: 通りがかりさん 
[2017-07-09 22:03:12]
ネガな話題は多いてすが、誰か買って上げて。
2615: 匿名さん 
[2017-07-09 22:59:47]
マンションマニアさんのページでコメントされてました。
まあ、こんな狭いスペースで必死にネガティブキャンペーンしてる意味わかんない人達もいますが普通に買えたら買いたい物件ですね。
https://manmani.net/?p=6424

2616: 通りがかりさん 
[2017-07-10 05:45:11]
>>2613 匿名さん
???

2617: 通りがかりさん 
[2017-07-10 05:57:18]
>>2615 匿名さん
結局買えない人たちが執拗にネガコメントしてるんですね。
たまプラーザのランドマークになる物件であることは間違いないですね。

2618: 通りがかりさん 
[2017-07-10 08:32:34]
>>2614 通りがかりさん

買えないあなたはここにこないでくださいね。

2619: マンション検討中さん 
[2017-07-10 17:23:49]
A棟の抽選会は4倍で外しました。
第2志望の部屋は抽選なしで他の方に決まっていました。
わかっていたとは言えかなり落ち込みました。
今回同じ思いはしたくないので予算を上げて上層階に札を入れたと思っています。
A棟の時も一定の金額を超えると札入れが極端に減っていましたから。
予算を見ながらの戦略が必要ですね。

2620: マンコミュファンさん 
[2017-07-10 19:40:22]
プレミアムの部屋は別として1億3千万を超えると、買える層がさらに限られる印象。
人気の4LDKでもこの辺りの価格の部屋なら抽選なしでいける確率高いのでは。
2621: マンコミュファンさん 
[2017-07-10 20:55:33]
>>2588 名無しさん

あなたが釣りにスルーできないから、ここから去らないんだよ。

ネガなんていないから。
釣りにはスルー。
釣りは釣れると楽しいだけ。
2622: マンコミュファンさん 
[2017-07-10 20:57:16]
>>2617 通りがかりさん

ただの釣り。
スルーあるのみ。
2623: 通りがかりさん 
[2017-07-10 22:12:34]
>>2620 マンコミュファンさん
ひゃあ、1億超えるなら絶対もっと都内よりか、この辺りでもっと広い物件買うわ。
2624: マンコミュファンさん 
[2017-07-10 22:33:10]
>>2623 通りがかりさん、
ここの4LDKはほとんど1億超えですよ。
2625: マンション検討中さん 
[2017-07-10 22:44:07]
値段が高いとか、BC棟は条件が悪いとか、そんな事は分かってますから書き込み不要です(笑)
それでも即完しますからご心配なく。

モデルルームも行けないでネガした楽しいでしょうかね(笑)
予算が低い方は予約もできないみたいですから大変ですね(笑)
モデルルーム行けば状況はわかりますよ!
2626: 通りがかりさん 
[2017-07-11 00:42:57]
>>2625 マンション検討中さん
ある意味どうなるか楽しみ。私も田都沿線に住んでますから妬み半分、応援半分で見てます。
2627: マンコミュファンさん 
[2017-07-11 06:41:25]
>>2625 マンション検討中さん
私も年内には完売すると思います。
モデルルームも盛況のようですし、やはりこの場所は便利。
ほぼデパート直結の評価は高いと思います。

2628: 匿名さん 
[2017-07-11 07:04:27]
1億数千万円の使い道。都心通勤の方は、面積を削ってでも、職住接近がいいと思います。
今週のスムログの三井さんコラムを読んで、そう思いました。

2629: 匿名さん 
[2017-07-11 07:09:08]
世間的にはたまプラーザのブランドはもう過去のもの。
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2017/kanto/
ここは平均年齢57歳と信じられないくらい高い。
15年経ったら介護棟になりますよ。
2630: 匿名さん 
[2017-07-11 07:11:06]
1億のお金出せるなら二子玉川。
2631: マンコミュファンさん 
[2017-07-11 07:46:20]
>>2630 匿名さん
ここは1億出してたまプラーザに住みたい方々が選ぶ物件。
あなたとは感覚が違うんですよ。

2632: 通りがかりさん 
[2017-07-11 07:49:38]
>>2630 匿名さん
二子玉川で1億円の物件を見たことあるのかしら。
狭いですよ。
または高架下。
二子玉川でたまプラーザと同じ条件だと1億3000千万円くらいかな。
2633: 検討者 
[2017-07-11 07:53:20]
>>2629 匿名さん
22位なら十分でしょう。

平均年齢57歳はドレッセたまプラーザテラスですね、聞きかじりさん。
ちなみにA棟の平均年齢はやはり高いと思いますが、B,C棟は若い方向け仕様と価格の部屋も多いから平均年齢下がると思いますよ。

ちゃんと中身見てコメントしましょうね。

2634: 匿名さん 
[2017-07-11 08:02:33]
介護棟は否定出来ない。
2635: 通りがかりさん 
[2017-07-11 08:13:17]
>>2634 匿名さん
貧乏人の僻みですか。

2636: 匿名さん 
[2017-07-11 09:16:28]
>>2635 通りがかりさん

はい。ローンに追われる貧乏人です。笑。
2637: 通りがかりさん 
[2017-07-11 12:37:13]
>>2636 匿名さん、
A棟は7割が現金購入だそうですよ。

2638: 匿名さん 
[2017-07-11 12:37:38]
7000万を越えると普通のサラリーマンには厳しくないですか?8000万を越えると・・・それでも共稼ぎなら可能なのかもしれないですが、共稼ぎだと通勤を考えて都内へ行くのかな。たまプラは諸々の環境が良さそうで好みですが、せめてあと1000万安ければなあと思います。。
2639: 匿名さん 
[2017-07-11 14:04:22]
今はマンション高騰のピークで、そのためマンションに適した立地の企画がなかなかリリースされないなか、この立地だからしょうがないじゃないですか。
若者は職住近接で都心に買いましょう!
2640: 通りがかりさん 
[2017-07-11 18:23:30]
>>2638 匿名さん
たしかにそうですね。
年収4,5千万以上の人じゃないと買えないですよね。

2641: 通りがかりさん 
[2017-07-11 18:51:27]
あっ、1億3千万程度の物件の話です。

2642: 匿名さん 
[2017-07-11 19:47:43]
リタイア後、クルーズ船で優雅に世界を周遊するような富裕層じゃないと無理ですよ。
2643: マンション検討中さん 
[2017-07-11 21:10:06]
6500万からって安くないけど、ここのマンション格差が大きそうで躊躇しますね〜
国産車がダメ?!ローン組むのもバカにする感じ?!
立地が気に入って検討しましたが迷いますね…
本当に検討してる方の情報くださーい!
2644: 検討者さん 
[2017-07-11 21:25:55]
国産車がダメ?そんな事ないし、我が家もローン組ますよ。そうじゃないと厳しい。別にローン組んでるかどうかなんて他の人にはわからないし、気にすること?お金あって外車持ってたって、当たらなきゃ住めないんだし〜
2645: 通りがかりさん 
[2017-07-11 22:51:23]
>>2643 マンション検討中さん
気にすることないですよ。
一軒家からの買い替え族は年収は大したことないですし。

2646: 匿名さん 
[2017-07-11 23:55:06]
>2645

でも、ローン抱えないでしょ。
2647: 通りがかりさん 
[2017-07-12 00:21:14]
>>2646 匿名さん
お金あってもローン使いますよ。
減税の方が大きいですから。
2648: 匿名さん 
[2017-07-12 00:27:22]
ローンを活用するのと、ローンせざるを得ないってのは大違い。
2649: 匿名さん 
[2017-07-12 01:24:27]
たまプラーザはテラスできたり開発著しいから適正価格でじょ。小杉も川崎西口も二俣川も二子玉川も開発後は急上昇です。
昔に固執してても仕方がありません。開発のなかった街とは意味が違いますから。
2650: 通りがかりさん 
[2017-07-12 05:46:51]
>>2648 匿名さん
今は金利も安いしローンでいいのでは?
ちなみにうちは変動保証料必要なしで0.3以下でした。

2651: 匿名さん 
[2017-07-12 06:05:47]
>2649

適正かどうかは中古になって価格が維持できたかどうかが判明するまでわからない。バブルの時はみんなこの価格が適正と思って買って暴落でしょ。
2652: 匿名さん 
[2017-07-12 07:26:48]
一旦、暴落しても、また相場上昇期に価値が戻る立地なら問題なし。
それは、周辺の中古相場を見ればわかる。
中古相場と乖離が大きい場合、要注意。

以上は一般論。ここがどうかは論評しません。
2653: A棟抽選会参加 
[2017-07-12 07:47:49]
>>2644 検討者さん、
そうなんです、どんなにお金があって熱望しても当たらないと住めないんですよ。
特に角部屋。

2654: 匿名さん 
[2017-07-12 14:07:01]
もうすでにたまプラーザは中古価格は高騰してます。ただ、新築はそれ以上に高騰しております。

たまプラーザで買えないなら素直に犬蔵とかにしましょう。中古安いですし合理的です。
2655: マンション検討中さん 
[2017-07-12 17:08:48]
>>2654 匿名さん
たしかに近いのに美しが丘と犬蔵ではマンション価格大違いですよね。
ただし小学校は遠くなるので要注意点。

2656: マンション検討中さん 
[2017-07-12 20:23:56]
オプションも50万はかかるので予算よく考えないとですね。
管理費、積立金もかなりなので経費も含めてかなりの年間支出になることを覚悟して買う必要がありますね。
2657: 匿名さん 
[2017-07-12 21:21:16]
たまプラの騰落率低いけどね。新築価格が高すぎ。
2658: 通りがかりさん 
[2017-07-12 22:39:09]
もう誰でもいいから誰か買ってやれ。
2659: 評判気になるさん 
[2017-07-12 22:40:49]
地区的に東京より妥協だけど価格安いし買いだね
2660: 評判気になるさん 
[2017-07-12 22:44:56]
>>2655 マンション検討中さん
犬蔵アドは環境抜群だけど小学校遠いし、246通って不安だよね。私はそれで犬蔵アドやめました。学校関係ない方にはおすすめ。関係ある方は美しが丘アドだね。あっでもこの2択にこだわる必要ないか。
2661: マンション検討中さん 
[2017-07-12 22:58:02]
東急百貨店A棟側、修繕開始しましたね。日生社宅も年末から何ヵ月もかけて大規模修繕しましたね。何億かかってるのかな~?どこが負担してるのかな~?公開空地といい、こんな理由のつかないバカげた物件珍しいよ。住むのが恥ずかしい、ものの価値の分からない人間だと思われたくない。
2662: 匿名さん 
[2017-07-13 00:05:56]
〉2661
大丈夫、あなたの価値観なんて誰も気にしてませんよ!
2663: 匿名さん 
[2017-07-13 00:51:20]
東京と比較やめないか。
もう都内はまともな場所はたまプラーザ以上に高いよ。再開発は街を変える
2664: マンション検討中さん 
[2017-07-13 04:18:05]
>>2661 マンション検討中さん
こんなこと書き込んでるあなたが恥ずかしい!

2665: マンション検討中さん 
[2017-07-13 04:20:10]
>>2660 評判気になるさん
それに駅からも結構遠いでしょう。

2666: 検討中さん 
[2017-07-13 08:12:36]
>>2661 マンション検討中さん
何言ってんだか。
買うお金もない人が価値の値踏みしても意味ないでしょう。
順番が逆ですよ。

2667: 匿名さん 
[2017-07-13 11:26:02]
やっぱり葬儀屋さんの向かいのC棟東向きはあまり人気がないのでしょうか?
あの葬儀屋さんがなければなぁ。

でも我々もいつかはお世話になるしなぁ。
2668: マンション検討中さん 
[2017-07-13 12:07:25]
>>2667 匿名さん
確かに。デベが金出して移転してもらったら?色々とお金をばらまいてるみたいだし。購入予定者は凹んでいるわ。

2669: 匿名さん 
[2017-07-13 13:01:30]
>2668

やるなら販売前にやってるでしょ。
2670: 検討者 
[2017-07-13 14:09:36]
>>2667 匿名さん
階が低い所に住む人はきになるかもですね。
2671: 匿名さん 
[2017-07-13 14:41:14]
A棟の前に並木はありましたっけ?C棟前はゆりの木並木でA棟よりいいのでは?

駅近でも駅の北側の街はビューがダメだね。駅の南側の郊外の街なら、徒歩4分位の駅近なら駅近とビューを両立出来ますが。

たまプラーザは北側がメインなんですかね。
2672: 匿名さん 
[2017-07-13 15:24:14]
>>2671 匿名さん
たまプラーザは北側がメインです。
2673: 匿名さん 
[2017-07-13 15:26:17]
>>2670 検討者さん
まぁここで火葬してるわけではないしね。
誰もがお世話になるのだし、仕方ないですね。

2674: 買い替え検討中さん 
[2017-07-13 17:23:20]
東急百貨店の空調(室外設備)はどこについているか、どなたがご存じですか?
屋上でしょうか? その音の影響についてなにか説明はありましたか?
B棟、C棟であれば気にする必要はないと思うんですが…。
2675: 匿名さん 
[2017-07-13 17:46:35]
複層ガラスだけど、Low-eではないのね。
2676: 匿名さん 
[2017-07-13 19:01:12]
>>2674 買い替え検討中さん
たしかA棟向かいの壁にもあるような。
でめB, C棟は関係ないでしょう。


2677: 匿名さん 
[2017-07-13 20:26:11]
>>2675 匿名さん、
西向きでない場合は必要ないでしょう?

2678: 匿名さん 
[2017-07-13 23:06:56]
葬儀やもそうですが、西側のゆりの木の商店街もパッとしないですよね。今一たまプラーザの良さがわかりません。
2679: 匿名さん 
[2017-07-13 23:13:46]
>>2678 匿名さん
住んで見ればわかりますよ。
安全で住民な方々も小綺麗で安心できる街です。

2680: 匿名希望 
[2017-07-14 00:57:44]
>>2678 匿名さん
半蔵門線が東武と繋がったこと、尻手黒川から車がダイレクトに入れるようになったこと、駅ビルがモールになったこと 10年前から昔のたまプラではなくなってますので心配ご無用。
2681: 匿名さん 
[2017-07-14 06:18:43]
>>2680 匿名希望さん
なるほど、電車や幹線道の接続がたまプラーザの人気に繋がっているのですね。
うちはちょうど10年前にたまプラーザに来た時はモール以外は当たり前でしたから気がつきませんでした。

2682: 匿名さん 
[2017-07-14 07:18:02]
2667 匿名さん
単なる複層ガラスで2020年に新省エネルギー基準等級4以上が確保できるでしょうか?
それに屋内の温度の6割から7割は窓の大きさやガラスの種類によって外気温の影響を受けて
決まりますし昨今の真夏の暑さを考えたら複層ガラスでは不十分のような気がします。
Low-E採用ってクラス分けの1つの目安になりますし、内装や間取りと違って個人でいじれないので
譲れないポイントです。
2683: 匿名さん 
[2017-07-14 08:57:26]
今のゆりの木の商店街が淋しいです。並木が無かったら駅のメイン側の徒歩4分とは思えないシャビーです。

駅ビルはたまプラーザに限らずこの辺の駅はみんなどこも綺麗でしょ。
2684: 匿名さん 
[2017-07-14 10:14:06]
>>2675 匿名さん
>>2682 匿名さん

Low-Eにしないのはコスト削減の一環なのでしょうか?それとも他に何か理由があるのでしょうか?
2685: 匿名さん 
[2017-07-14 11:27:27]
戸建てでLow-Eを使うと(使い方によっては)冬寒い、というデメリットがあります。
でも、マンションで使わないのは最初から複層ガラスで十分、お金をかける必要なしという認識なのでしょう。
2686: 匿名さん 
[2017-07-14 13:47:02]
>>2683 匿名さん
たしかに今は今一ですね。
ただwiseが出来ると人の流れ、人口も変わるので店も変わるのでは?

2687: 匿名さん 
[2017-07-14 15:58:35]
コンビニも少ないし、世田谷のような住宅街の町で住民だけの消費だと東急だけがあれば十分なんでしょうかね。
2688: 匿名さん 
[2017-07-14 17:13:39]
>>2687 匿名さん
コンビニはゆりの木通りにないだけで一本通りが東寄りの商店街にはローソンとセブンイレブンがありますし、ファミリーマートも近いですよ。
またゆりの木通りもwiseが出来ると雰囲気変わるのではないですか。

2689: 匿名さん 
[2017-07-14 17:15:33]
>>2688 匿名さん
あとその中央商店街にまいばすけっとが近々オープンしますね。
2690: 匿名さん 
[2017-07-14 17:31:00]
コンビニは公式ホームページに載ってないだけかな。たまプラーザ団地の動線は西側の道なのかな?だとしたら、ゆりの木は裏通り誰も通らないね。
2691: 匿名さん 
[2017-07-14 21:16:00]
>>2690 匿名さん
今は夜も明るい商店街を多くの人が通るんです。
でもwiseの住民にとってはゆりの木通りに店が沢山あろうがなかろうがあまり関係ないでしょう。

2692: マンション検討中さん 
[2017-07-15 01:10:47]
条件を考慮した時、B, C棟はA棟に比べたら高めの単価設定ですよね。
東急さん、A棟の人気から強気になったのかな。
そういう意味ではA棟はお買い得でしたね。
羨ましいです。
2693: マンション検討中さん 
[2017-07-15 09:48:35]
他の会社の営業がいなくなる休日は静かですね。
2694: マンション検討中さん 
[2017-07-15 14:39:49]
ここは業社の書き込みが多すぎ(笑)
具体的すぎて笑えますから~
2695: 匿名さん 
[2017-07-15 15:19:37]
>>2679 匿名さん

プライドが高い方が多いので
ちょっと出掛けるにも変な格好では出られず、服装に気を付けないといけませんね。
ママ友付き合いも大変そうです。
2696: マンション検討中さん 
[2017-07-15 16:41:03]
>>2695 匿名さん
ガサツで雰囲気悪い街ではないですからねぇ。
ただたしかにママ友付き合いは大変なこともありますね。
中学受験率が高いからどうしてもね。
無理に気の合わないグループに入らないことですね。

2697: 検討中さん 
[2017-07-17 10:31:09]
本当この3連休書き込み少ないですね。
やはりDISコメントは他社業者だったのでしょうね。

さて、もう直ぐまた抽選。
角部屋希望なのでまたまた人気らしい。
今度こそ当たりますように。
2698: 匿名さん 
[2017-07-17 10:46:22]
他社業者なのかはわかりませんけど。
連休で皆さんお出掛けなのでしょう。
2699: 検討者さん 
[2017-07-17 18:16:04]
4LDKはどこも3倍以上だし、またまた大変ですよね。すでに二期に売り出す部屋があるそうで、いくつか今回は販売しない部屋がありますって言ってました。本当に二期で売るんですかね。ちょっとあやしい。すごくいい部屋って訳でもないから、次にまわすのかな。
2700: しがない法律屋 
[2017-07-17 18:25:46]
共用施設は充実していますが、部屋のクオリティは低そうですよね。
今はどこもこんなもんって言われればそうですが、やっぱりディアナが際立ってましたよね。
2701: 検討中さん 
[2017-07-17 18:42:00]
>>2699 検討者さん
2期に取っておくのは10階の4LDKだからかなりいい部屋では。
2702: 匿名さん 
[2017-07-18 05:38:31]
普通は一期に誰も登録しなかったから二期にまわるのでしょう。4LDKの最上階なんて普通は需要が限られてますからね。

高いと言っても都心に比べるとまだ安いので、たまプラーザのネームで直ぐに売れると思いますが。

オリンピック終るまでマンション高騰とコストカットは続くでしょう。
2703: 検討中さん 
[2017-07-18 06:44:44]
>>2702 匿名さん
それは違いますよ。
最初の段階で販売対象から除外されていました。
今回は4LDKは大人気ですよ。

2704: 匿名さん 
[2017-07-18 10:30:00]
では普通ではなく、何らかの東急さんの事情なんでしょうね。

あまりに早期に完売しても、それはそれで売主の価格設定の非を認める事になるので、わざわざ数戸を売らなかったケースは過去にありましたが。

その場合、第一期でほとんど売れてしまうので分かりますが。。。
2705: 検討中さん 
[2017-07-18 11:00:07]
>>2704 匿名さん
販売対象の4LDKは第1期で完売すると思いますし、かなりの部屋が数倍の抽選になるような状況ですね。
これは優先販売のA棟と同じ動向ですね。

2706: 匿名さん 
[2017-07-18 13:20:49]
基本的には要望書が集まったところを販売なんだけど、それだけだと最後に不人気のところが残って苦戦する。パンダ部屋を残しておくのが売る側のパターン。パンダ部屋を残しておかないとってのが余裕って訳ではない証拠。
2707: 検討中さん 
[2017-07-18 14:26:10]
C棟の東向き低中層階で公益社向かいの多くの部屋があまり人気ないから二期が必要なのでしょう。
それ以外は順調です。
2708: 検討中さん 
[2017-07-18 14:31:49]
>>2706 匿名さん
その通り。

2709: 評判気になるさん 
[2017-07-19 00:56:28]
へーそんなに順調に売れているんだ。もうちょっと売れ行き見て見ます。即完売したらお見事ですね。
2710: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-19 04:49:36]
>>2709 評判気になるさん
だから即完売はしないって。
2711: 匿名さん 
[2017-07-19 06:19:17]
期分け販売して売れる見込みの部屋を販売するから即日完売はお約束。それで人気って煽るのがパターン。
2712: 検討中さん 
[2017-07-19 10:26:44]
全棟完売は第2期でC棟の東向き低中層階の公益社向かいの部屋がすべて売れるかどうかですね。
2713: 通りがかりさん 
[2017-07-19 19:11:53]
>>2711 匿名さん
でもA棟は本当にすべて即日完売でしたね。
B, Cはどうなんでしょう。

2714: 匿名さん 
[2017-07-19 21:40:15]
通りがかりの割に詳しいね。
2715: 匿名さん 
[2017-07-19 21:45:33]
即日完売って意図的に誤解を招くような言葉だよね。販売開始までに数か月もモデルルーム公開して事前に営業活動してるし、登録期間も1週間ある。一日で売れたわけでは決してない。
2716: 匿名さん 
[2017-07-19 21:47:26]
しかも登録があっただけで完売アナウンスしちゃう。実際に登録があっても契約に至るってわけではない。入居直前になって、キャンセル販売続出なんてケースもあるしね。ああいうのって実際には売れてなかったんじゃないかと疑ってしまう。
2717: 匿名さん 
[2017-07-19 22:11:10]
即日完売なんてまやかしの言葉。
2718: 匿名さん 
[2017-07-20 00:00:10]
>>2717 匿名さん
A棟の完売は見事でした。
しかし早々に完売してしまうと金額設定を間違えたと
怒られるって聞いたことあるのですが、 どうなんでしょう。


2719: 通りがかりさん 
[2017-07-20 00:06:37]
>>2718 匿名さん
だからB,C棟は条件の割に高くなった。
2720: 評判気になるさん 
[2017-07-20 00:16:03]
凄い人気だ。早く買わなきゃ完売になる。皆さん譲って。本気じゃないなら宮崎台のプラウドあたりにいって!
2721: 匿名さん 
[2017-07-20 05:18:00]
>2718

それってすみふとゴクレくらい。多くのデベは完売を目指す。
2722: 匿名さん 
[2017-07-20 05:18:52]
>2717

それってすみふとゴクレくらい。多くのデベは完売を目指す。
2723: 匿名さん 
[2017-07-20 05:23:47]
>2720

そんなに人気だったら販売開始遅らせないよ。
2724: 匿名希望 
[2017-07-20 08:25:46]
>>2723 匿名さん

その通り。要望半数いってないね。ひどい状況だと思う。
2725: 匿名さん 
[2017-07-20 10:09:16]
>>2723 匿名さん
最近販売開始が遅れたのを二つ見つけました。
出し惜しみなのか。
まだ値上がりするのか様子見なのか。
もしくはトラブルが発生したのかと思っていました。

販売開始を遅らせる=人気が無い
ってことなんですね。
参考になりました。

欲しい人は早く決めたいし、
待てなくて別の物件に流れてしまう人もありそうなものなのに。
よくある戦略ですか。
2726: 通りがかりさん 
[2017-07-20 13:35:06]
販売開始おくれたのですか?
2727: 匿名さん 
[2017-07-20 20:59:24]
売り渋りして、価格を吊り上げるのはすみふぐらい。他のデベは期毎に価格設定を変更することはまずない。部屋によって条件が違うので期毎に平均価格が異なるのは別だけど。

見込み客がある程度集まったら販売開始なので、販売開始が計画より遅れるのは予定していたより見込み客の集まりが悪いってこと。ここってA棟の落選者がいるはずなんで、すでにある程度見込み客がいてもおかしくないんだけどね。そうでないってことは倍率を操作していたことが疑われる。

2728: 匿名希望 
[2017-07-20 23:08:07]
たまプラ7500万円の壁とは?駅南物件、3年かけて5500万円→7500万円。現在すっ高値。これから3年かけて7500万円→5500万円。そしてー、買って即1000万円の含み損。3年かけて含み損は1000万円→3000万円へ。まず、含み損を消すためにローンを返しましょう。‼建築現場へ行ってみよう!建物の間隔が思った以上に狭い‼公開空地は思った以上に広い‼泣きたいよー。うぇーん、うぇーん。
2729: 匿名さん 
[2017-07-20 23:16:00]
>>2728
つまらない
2730: 匿名さん 
[2017-07-20 23:28:44]
7月中旬の販売開始を逃しちゃったから、夏休み期間に突入。長期休暇ってマンション販売は閑散期になるから、かなり先送りになるかも。
2731: 匿名希望 
[2017-07-20 23:31:42]
>>2728 匿名希望さん

買った人をあまり刺激しない方が。検討中の人達も悩ませる。
2732: 匿名さん 
[2017-07-21 00:08:47]
➡2727
なんも知らんくせによく言うなぁ
俺は既に希望者で3人落ちた知り合いがおるわ

いいかげんな奴ばかりの掲示板だからあほくさくなるな

心配せんでも売れるだろ

こんな物件もう出てこない
2733: 匿名 
[2017-07-21 00:14:43]
>>2727 匿名さん
その通り。事前販売で落ちた人間が要望書出してるだけ。営業マン相当焦ってる。
2734: 匿名希望 
[2017-07-21 00:38:19]
>>2732 匿名さん
確かに。だから、今じゃあなくてもいい。東急百貨店のマンション側、工事が始まった。この工事代金も何億かかるか知らんが、マンション購入者が負担してるんだろう?納得いく?購入者の皆さん?これも値下がり要因ですよ。
2735: 通りがかりさん 
[2017-07-21 00:38:34]
気にくわないんだったら買わなければいいだけのこと。
何を大袈裟にかたってるの?
ぎゃーぎゃーわめきなさんな

何を勝手に被害者ぶってみたり
人にアピールせんでよろしい

見苦しい。


2736: 匿名 
[2017-07-21 00:59:15]
二十数年ぶりのたまプラ駅近物件ですよ!買っておかないと!後から色々出てきますけど、気にしない気にしない。だってたまプラ駅近物件ですもの。細かいことは気にせずに買える人だけ相手にしたいんです。内装が5千万円台レベル?壁が石膏ボード?子供の声が煩そう?全国的に問題となってきた駅近!?葬儀場?地域とのコミュニケーションを大事にする物件ですもの。我慢我慢。他のマンションでは考えられないコストも負担できます!勉強になりますよ!いらっしゃい!いらっしゃい!
2737: 匿名さん 
[2017-07-21 00:59:20]
>2728

ローン返しても含み損は消えない。オーバーローンにならないようにローン返そうでしょ。オーバーローンになったら、いざ売りに出す必要が生じたときに身動き取れなくなる。
2738: 匿名さん 
[2017-07-21 01:07:42]
優先販売の落選者に対する救済の販売がなくて、一般販売と一緒にされたから逃げられちゃったのかな。
2739: 検討してます 
[2017-07-21 01:13:06]
関連企業従業員向け値引きコストが1パーセントから1.5パーセントになった?
2740: 匿名さん 
[2017-07-21 08:07:48]
好きの反対は無関心。
って本当だとこの掲示板を見てると思います。

情報交換にならないネガティヴなことを書き込むのは
興味があるってことかしら。

このマンションのことを残念って考えていたら
掲示板を覗きにくる時間も無駄です。

値下がりすると何度も丁寧に警告していただいていますが
現在不動産価格が高騰していることは承知しています。

たまプラーザだけ高騰しているなら注意喚起はありがたいのですが
全体的に価格が高くなっている状況で仕方がないと思っています。
2741: 匿名さん 
[2017-07-21 08:55:09]
もう販売済みだけど、やはりA棟を少し高い値段だしても買うべきだったかな。
角部屋でも上層階だったら低倍率だったけど、予算に無理をしたくなかったので中層階に入れたら最後駆け込みが複数あり高倍率で敢え無く外れ。

結局B, C棟も値段は変わらないし、やはり抽選になる模様。。。
この価格だとA棟はお買い得だったな。
2742: 週末の抽選待ち 
[2017-07-21 13:07:37]
>>2741 匿名さん
確かに、百貨店裏の景観や屋上の空調設備の騒音を我慢すればお買い得だったかも。前の道路は土日渋滞だし、坂道なので噴かす車多い。空気が汚いのと騒音は入居して実感する。一番の好立地は日生社宅か?(笑)
2743: 匿名さん 
[2017-07-21 14:06:26]
>>2742 週末の抽選待ちさん
私があきらめたのは上層階だから百貨店抜けてるし、空調も騒音もあまり関係ないです。
やはり買うべきだったかな。。。
2744: eマンションさん 
[2017-07-21 14:10:21]
>>2740 匿名さん
だから、ただの荒らしだって。

2745: 評判気になるさん 
[2017-07-21 20:16:21]
荒らしはスルー。
反応すると喜ぶの。
2746: ご近所さん 
[2017-07-21 20:24:42]
このマンションいろいろな場所でよく話題に上りますよ。
昔からこの周辺に住んでる者からするとびっくりするお値段なので今マンション探す方は本当に大変ですね。
2747: 匿名さん 
[2017-07-21 20:37:01]
割高ですよね。
絶対にたまプラに住むと決意している人でないと買うのは難しいですね。
2748: 匿名希望 
[2017-07-21 20:40:20]
>>2746 ご近所さん
ここ、2~3年の急騰はこれからが怖い。今が高値。永住希望の人にとって理由のつかない価格。デベの戦略に負けるか、理性を保つか?レジデンシャル系のREITを仕事で扱っていた立場からすると、まさしく笛吹きに付いて川に飛び込む寓話の姿。御愁傷様として目を逸らすしかない。
2749: A棟購入者 
[2017-07-22 00:43:11]
>>2748 匿名希望さん、
ここが好き、この場所に住みたい我々にとっては関係ないよ。
売る前提ではないから。

2750: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-22 01:03:42]
>>2749 A棟購入者さん

仰有る通りです
2751: 匿名さん 
[2017-07-22 08:11:03]
>>2748 匿名希望さん
REITに関わるお仕事、大変ですね。
お疲れ様です。
2752: 匿名さん 
[2017-07-22 08:35:22]
>2749

終の棲家のつもりの購入でも、何かあって売る必要が生じるかもしれない。中途売却のことを考慮しないなんて博打と一緒。
2753: 匿名さん 
[2017-07-22 09:09:48]
>>2748 匿名希望さん

おっしゃる通りですね。
2754: 匿名 
[2017-07-22 09:27:13]
東急の裏の道路に面したマンションはないわー。早朝から配送待ちとか産廃のトラックが列なしてるし、休みは違法駐車、夜は塾生待ちの車だろ?臭いし、空気汚いし、振動考えるとないわー。
2755: 匿名さん 
[2017-07-22 09:29:37]
>>2752 匿名さん
身の丈以上の物件を買う人って存在するから
このマンションの問題では無いです。
2756: 近所在住 
[2017-07-22 09:41:38]
>>2754 匿名さん
エンジン止めて駐車して欲しい。
2757: 匿名さん 
[2017-07-22 09:50:43]
いよいよ登録が始まりますね。
荒らしさんと思ってたけど、
希望の部屋に倍率がつかないように
ネガティブキャンペーンだったりして。
2758: 匿名さん 
[2017-07-22 13:03:48]
駅近や身の丈以上の方々が購入するし、
価値観だからね。

マンションは、駅近とロケーションが重視な自分です。
2759: 匿名さん 
[2017-07-22 13:55:06]
予告広告を出したら本広告を出して周知してから販売がルール。HPの物件概要も立派な広告。優先販売の時に本広告が遅くて問題を指摘されていたのに、今度も同じことしてる。この会社、他にもあったけどモラルないね。
2760: 匿名さん 
[2017-07-22 13:56:05]
>2757

倍率下げのネガキャンって深刻。自分だけが当選すればいいって輩が将来のお隣さん候補。
2761: 通りがかりさん 
[2017-07-22 14:05:51]
ほんとに改めてみると他業者の荒らしだらけですね

ばれないと思ってるとしたら相当アホなんでしょうね

一般検討者ならそこまで細かい事情まで興味ないっつうの
2762: マンション検討中さん 
[2017-07-22 14:21:39]
そりゃ登録期間だからネガに必死ですよ。
人気物件には付き物です。
気にしなほうが良いでしょうね~
2763: 匿名さん 
[2017-07-22 14:22:01]
批判的なコメントを他社のネガって決めつけるのは自分たちが他で同じことやってるからそういった発想になるんだろうね。
2764: A棟購入者 
[2017-07-22 14:23:41]
>>2752 匿名さん
そんなにお金に困らないです。

2765: 名無しさん 
[2017-07-22 14:30:14]
ここは契約者も検討者もプライドが高い人が多いですね。
人を見下すような人が居るとなにかにつけトラブルの元になりそうです。
2766: 検討者さん 
[2017-07-22 14:32:03]
倍率の高い部屋は大体決まってる。ここでネガキャンしても全く効果ない。倍率が高かろうと、当たる人は当たる。今度落選したら、第2期は、優先販売するのかなぁ
2767: 匿名さん 
[2017-07-22 14:37:00]
落選者対象に優先販売したら掟破り。通常、落選者対象の救済処置は抽選の直後に二次販売って形。告知期間が短いので実質、落選者を対象とした販売になる。
2768: マンション検討中さん 
[2017-07-22 14:54:56]
そりゃ登録期間だからネガに必死ですよ。
人気物件には付き物です。
気にしなほうが良いでしょうね~
2769: 匿名さん 
[2017-07-22 14:58:17]
ライバルデベだと登録期間にネガしたところで意味ないってわかってる。このタイミングだ登録する人はその意思をすでに決めている。

この時期は倍率下げ狙いでしょ。
2770: 匿名 
[2017-07-22 15:34:25]
>>2762
>>2768 マンション検討中さん

重複してますよ。
気になって仕方がないんですね。

2771: 匿名 
[2017-07-22 16:40:17]
金があるとかないとかじゃあなくて、開発業者に不当な利益を落とすのが我慢ならないとか、プライドが許さないとか、騙された馬鹿な人達と思われたくないのです。
2772: 優先です 
[2017-07-22 16:45:38]
公開空地は頭から抜けてたな。ホームレスの情報網に乗らないことを切に祈る。入り放題だ。学童、葬儀場、ホームレスてんこ盛りになってきた。
2773: 匿名さん 
[2017-07-22 17:30:25]
>>2771 匿名さん
開発業者へ不当な利益を落とすって何ですか。
儲けをとらない業者なんてないでしょう。
面白い言いがかり。

2774: 主婦さん 
[2017-07-22 18:15:56]
>>2772 優先ですさん

どう言う意味?たまプラにホームレスがいると?
2775: 関係者 
[2017-07-22 18:48:07]
まあ、よく分からんけど、企業だから利益を出すのは当たり前だよね。ただ、常識外の価額設定だったり、販売の仕方が品性のないデベロッパだった場合、その行き着く先がワイズボーナスをたっぷりもらうことになる社員の薄ら笑いだということですよ。
2776: 近隣住民 
[2017-07-22 18:51:28]
朝早くテラスにいってごらん。大きな荷物もったおじさんがうつらうつらしているよ。鶴見川あたりから流れてこなければいいけどね。私たちからするとワイズに流れてくる民も一緒だけどね。
2777: 匿名さん 
[2017-07-22 21:26:29]
>>2775 関係者さん
ここは常識外の価格設定でしかも品性のないデベが販売していると。。

>>2776近隣住民さん
たまプラにホームレスの人が居るとは知りませんでした。

2778: 匿名さん 
[2017-07-22 21:29:59]
駅前だから、公開空地に放置自転車ってのも十分あり得る。
2779: 匿名さん 
[2017-07-22 21:32:13]
自転車の放置って部外者だけとは限らない。マンションに来た近隣の人が、自転車置く場所がなくてエントランス前に放置ってのもよくある話。なんで来客用駐輪場って作らないんだろうね。
2780: 匿名さん 
[2017-07-22 21:33:37]
ここって郵便や宅配の荷捌きスペースもないから路駐だろうね。それから一斉入居の時に引っ越しトラックの行列もか。
2781: 匿名さん 
[2017-07-22 21:56:29]
企業だから利益追求は仕方ないけど、東急の住宅事業って沿線住民を増やして鉄道事業で利益を上げるって戦略だと思ってた。それを考えるとここのぼったくりぶりはすごい。
2782: 匿名さん 
[2017-07-22 22:38:18]
二子玉川在住です。
新聞折り込み広告が入ってました。
徒歩4分の間に東急があるなんて素晴らしいですね。
4分も短く感じそう。

2783: 匿名さん 
[2017-07-22 22:42:45]
駅徒歩ってマンションの敷地まで。大規模はマンションの敷地から玄関までが遠い。これから販売のB,C棟は駅から離れてるからね。
2784: 匿名さん 
[2017-07-22 22:45:32]
>>2779 匿名さん

確かに来客用駐輪場ってなかなか無いですよね。他のマンションではどうしているのでしょう。
エントランス付近に放置になるのでしょうか。
2785: 匿名さん 
[2017-07-22 22:48:30]
今のマンションで問題になって、来客用駐車場のわきにスペースがあったんでそこに止めるようにってなった。ただ、スペースがあったから対応できたんで、スペースがないとエントランスわきに放置なんだろうな。
2786: 匿名さん 
[2017-07-22 22:52:23]
自転車置き場って他にも問題があって、(三輪車とか)子供用自転車やベビーカーを置く場所がなくて、玄関わきに置くのがこれまたよく問題になる。知ってる限り子供用自転車置き場を設置しているケースってたったの2つ。
2787: 匿名さん 
[2017-07-22 23:15:13]
一斉入居の時に引っ越しの時間待ちトラックが列をなしていたら、駅前だけにど顰蹙だろうね。
2788: 匿名さん 
[2017-07-22 23:20:45]
路駐は近隣の方々にとても迷惑が掛かりますね。
あと駐車場も駐輪場も数が少ない気がしますがどうなんでしょうか。
2789: 匿名さん 
[2017-07-22 23:33:31]
車離れや駅近ってのもあるけど、駐車場設置率5割以下って足りないと思うよ。駐車場の抽選って入居直前なので、車必須の人が抽選に外れると悲惨。

車必須だったら、駐車場利用希望のアンケートの結果を契約前に確認して判断。
2790: 匿名さん 
[2017-07-22 23:36:15]
ここの駐車場って雨ざらしの機械式でしょ。オイルが雨で流れてさび付いて故障しやすい。
2791: 匿名さん 
[2017-07-22 23:40:19]
売る側は駐車場足りないってわかってるから、プレミア住戸に駐車場の優先権つけてたんでしょ。
2792: 匿名さん 
[2017-07-22 23:42:08]
駐車場の空きがなくて待ち状態だと、中古で売る時に敬遠される。資産価値にも影響する重大な問題。
2793: 匿名さん 
[2017-07-22 23:43:36]
業者の不当な利益となろうが、それは私達が買う買わないを決め、結果をだすし凄く勉強した結果私達は購入するのだから、心配は必要ないかと。
2794: 匿名さん 
[2017-07-22 23:59:40]
駐車場の一部はすでに抑えられているから、下々の民の争奪戦は激化する。
2795: 匿名さん 
[2017-07-23 00:05:15]
下々の民 呼ばわり笑
さすがのヒエラルキーですね。
2796: 名無しさん 
[2017-07-23 00:11:11]
>>2789 匿名さん
駐車場が余るリスクのほうが怖い。
2797: 匿名さん 
[2017-07-23 00:14:26]
下々の民とは。


この様な上から目線の方が引っ越してきたら、ご近所トラブル間違いなしだし悪夢。

2798: マンコミュファンさん 
[2017-07-23 00:15:32]
>>2792 匿名さん
駐車場が空いていて、管理修繕費が目減りするほうが
資産価値に影響する重大な問題。
2799: 通りがかりさん 
[2017-07-23 00:19:35]
>>2791 匿名さん

プレミア住戸に駐車場優先権をつけるのって
駐車場の数は関係ないです。
どこでもやってますよ。
平置きのいい所を選べるとか。
2800: 匿名さん 
[2017-07-23 00:23:28]
>>2794 匿名さん
下々。。なんてここの検討者ではなくて
あらしさんの発言でしょ。
あらしさんの発想は面白くて感心します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる