公式URL:http://www.wise-tp.com/index.html
売主:東急電鉄、三菱商事、三菱地所レジデンス、大林新星和不動産
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:61.92m2~96.33m2(予定)
総戸数:278戸〈会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む〉
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
【物件情報の一部を追加しました2017.4.25 管理担当】
[スレ作成日時]2016-12-15 21:58:35
ドレッセWISEたまプラーザ
870:
マンション検討中さん
[2017-02-28 16:53:06]
|
871:
マンション検討中さん
[2017-02-28 19:02:49]
いよいよ今週金曜日から希望住戸の申し込み開始ですね。
こういうのは早く申し込こんだ方がいのか、皆さんの申し込み状況を見てから申し込んだ方がいいのかどちらでしょうね。 |
872:
匿名さん
[2017-02-28 21:07:39]
保育園の件、認可保育園にすんなり子供を預けられるご家庭は、まずこのマンションの購入はできないと思います。
ご存知のように同じポイントなら最後は所得で明暗が分かれます。認可保育園に希望通り子供を預けられましたという人が仮にいたとすれば、所得が低い事、若しくは、家庭に事情がある事を露呈する事になると思います。 |
873:
名無しさん
[2017-02-28 21:33:29]
親の贈与があればサラリーマンでも購入できると思います。但し、所得の高い方がマンション内の多くを占める事になるでしょうから、所得が低いのに無理に飛び込むと背伸びををする事になるか、住人の方とは話が合わないかもしれませんね。
あくまでも推測ですが、駐車場は略外車が占有。レクサス、プリウスがチラチラ。子供のある家庭は9割がお受験。港北ニュータウンのショッピングモールにこっそり通うものの、日常品はたまプラーザ、お洋服は渋谷、表参道、二子玉川あたりでしています!ってお話になるのかなー。 |
874:
匿名さん
[2017-02-28 21:36:38]
ここを買える人は青葉区最高の勝ち組ですよね。
たまプラのWISE住んでますといえば周囲から羨望の眼差しでみられるんだろーなー |
875:
匿名さん
[2017-02-28 21:59:07]
たまプラ省いたら、青葉区は旭区だな。
|
876:
マンション検討中さん
[2017-02-28 22:07:05]
|
877:
マンション検討中さん
[2017-02-28 22:09:25]
876ですが、入居希望の間違いです。訂正します。
|
878:
匿名さん
[2017-02-28 23:48:44]
876さんのような方にA棟最上階に住んで頂くとありがたいです。
郊外のせいぜい10階建てのマンションで、最上階の高額物件に住んでいるからといって虚勢を張るような方や金持ちぶりを顕示されるような方がいると、他の住民も心が穏やかに過ごせませんので。 |
879:
匿名さん
[2017-03-01 00:07:06]
都心のゴージャス路線じゃなくて郊外の便利&質素マンションなんだから、金持ちマウントは似合わない物件だよね。肩肘張らずに気楽に過ごせればそれが一番良い。
でも中学受験組の比率はとても高いだろうね。 高収入な住民の所得の源泉や土台は、結局、高学歴である場合が多いだろうから、自分の子供たちにもなるべく有利な学歴をつけてやりたいと思う気持ちは強いんじゃないかな。 |
|
880:
匿名さん
[2017-03-01 00:48:10]
>871
全戸に倍率が付くと読むか、つかないと読むかで答えは変わる。希望住戸を出すと営業は重ならないように調整するんだけど、全戸に倍率が付いてしまうと調整すること自体に意味がなくなる。倍率が付くと読むのであれば、最終日に登録の状況を確認して、部屋を決めるって手もある。 |
881:
匿名さん
[2017-03-01 00:50:22]
たいていの場合、倍率が付く程度に各期の販売戸数を調整する。希望住戸って売る側にとっては重要だけど、購入する側にとって出す意味って実はないってのが個人的見解。
|
882:
マンション検討中さん
[2017-03-01 00:50:33]
そもそもこのマンションが学区となる美しが丘東小学校の中学受験率は6割以上。
進学先も御三家、神奈川御三家、慶應などに二桁以上の人数が進学しており洗足などの私立小学校と同一レベル。 越境しても子供を通わせたい家庭も多いらしい。 WISEでさらに受験率向上、たまプラの塾銀座は益々発展でしようね。 |
883:
マンション検討中さん
[2017-03-01 00:57:36]
|
884:
匿名さん
[2017-03-01 01:02:39]
倍率が付かなかった部屋でキャンセルが出たら、売れ残りになっちゃう。売る側としてはそれは避けたいこと。
重ならないように調整しますってのは単なるリップサービス。そもそも希望の住戸を選べるようにってのなら登録抽選方式を採用するのではなく先着順にすればいいだけのこと。 |
885:
匿名さん
[2017-03-01 01:03:46]
ここを質素なマンションといえる方がいることに驚きました、、、
ゴージャスとまではいえないが十分に高級マンションでしょう。 |
886:
匿名さん
[2017-03-01 01:06:08]
希望住戸を締め切ってから、販売住戸を発表、本広告を出して周知した上で販売開始。登録期間もあるから、余程不人気でない限り後から来た人が登録したら倍率が付く。
|
887:
匿名さん
[2017-03-01 01:09:32]
コストダウンが随所にみられる。高級ではなく高額なのは確か。
|
888:
匿名さん
[2017-03-01 01:11:49]
事前案内の連絡がないうちに、希望住戸アンケートが進んでいる。完全に客を選んでるな。
|
889:
匿名さん
[2017-03-01 01:53:27]
東急感じ悪いな~買えないヤツは来るなというスタンスなのかね
|
ドレッセであればもっとゆったり作られている美しが丘東小学校隣のフロラージュの方があっているかもしれませんね。