東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセWISEたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. ドレッセWISEたまプラーザ
 

広告を掲載

元たまプラ住人 [更新日時] 2018-11-17 19:54:47
 

公式URL:http://www.wise-tp.com/index.html
売主:東急電鉄、三菱商事、三菱地所レジデンス、大林新星和不動産

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩4分
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:61.92m2~96.33m2(予定)
総戸数:278戸〈会員優先販売済みCOURT[A](88戸)含む〉
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)

【物件情報の一部を追加しました2017.4.25 管理担当】

[スレ作成日時]2016-12-15 21:58:35

現在の物件
ドレッセWISEたまプラーザ
ドレッセWISEたまプラーザ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目8番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩4分
総戸数: 278戸

ドレッセWISEたまプラーザ

450: 匿名さん 
[2017-01-21 10:35:49]
449だが、都心移住を意識したはきっかけはバカにしていた武蔵小杉の隆盛。
恥ずかしながら心情を吐露すると、ムサコ住民より便利な都心に住まないと負けている気がしてきた。
世の中の人の価値観が、通勤時間の短さや便利さにどんどん向かっていて、その流れには抗えない。
環境重視でたまプラ選んで住んでいたが、時代が変わってきたなと思う。
こんなことを考えている時点でたまプラ住民失格であることは重々承知している。
451: 匿名さん 
[2017-01-21 11:07:13]
人口減少時代、今後、ますます郊外は廃れていくよ。都内に勤めているなら、職場に近いところに引っ越すことをお奨めする。
大崎に引っ越して、本当に良かったと思ってる。
452: 匿名さん 
[2017-01-21 11:22:42]
都内に住んで入れば通勤のストレスはかなり軽減しますよね…
都内に住むのは王道といった感じでしょうか。

未だに「たまプラーザ」と言っても
知らない人も多いし

ちょっと不便だし中途半端な場所で
メジャーになりきってないけど
小金持ち以上しか買えない場所という
際どい感じが好きです

あとはまったりとした雰囲気ですかね。
実家の街がこういう雰囲気だと
いいですよね
453: 匿名さん 
[2017-01-21 13:00:45]
金妻世代くらいしか、興味ないでしょう。
実態は、団地だらけの、かつての新興住宅地。
多摩みたいになっちゃうよ。
454: 匿名さん 
[2017-01-21 14:08:23]
そうなんだよね…
鷺沼〜たまプラ〜あざみ野は
たいして便利じゃないし
昔は地価上昇率もすごかったみたいだけど
その当時のブランドが残ってるだけの街
ゆったりした雰囲気は
便利すぎないからかもですが…

同じ予算で利便性や娯楽を求めるなら
違う選択肢がありますよね…
455: マンション検討中さん 
[2017-01-21 16:37:55]
来ましたね!事前モデルルーム案内会。
一応、予約しときました。
456: 匿名さん 
[2017-01-21 22:30:24]
多摩ニュータウンみたいにはならないんじゃないか。
田都に住んで20年以上経つが、昔からたまプラーザや港北ニュータウンが多摩ニュータウン化するとの話が幾度も出てる。

だが、結局そうなってない。
20年経ってもたまプラーザ周辺には若いファミリー層が多いし、たまに行くセンター南北も昔と変わらずベビーカー族多い。斜陽どころか益々賑わってる。

やっぱり多摩地区と横浜の東急沿線じゃ、決定的に地理的条件が違うんじゃないかな。

457: マンション検討中さん 
[2017-01-22 00:52:15]
たまプラは段地や郵政の建て替えなどまだまだ発展の可能性はある。
但し、広域から呼ぶ知名度はないな。
美しが丘を知ってる人は田都沿線住民だけ。
458: マンション検討中さん 
[2017-01-22 00:53:29]
利便性や知名度なら豊洲のほうが遥かに上。
価格も同じくらいだしね。
迷うわ~
459: 匿名さん 
[2017-01-22 08:48:53]
都心にマンション買うような夫婦は対等で自然なイメージ、たまプラーザは一方が重荷背負って、それでもまだ足りないという強迫観念でクタクタな田園都市イメージの象徴かな。
いつまでも持たないでしょう、こんな無理な家族のあり方は。
460: 検討者さん 
[2017-01-22 14:02:57]
事前説明会のDM見たのが昨日夜だったので今日朝イチに電話したらなかなか繋がらず。どうにか休日の最後のひと枠の予約が取れました。背後ではずーっと電話が鳴り続けていました。予約できただけでもラッキーだったのかも…
461: 匿名さん 
[2017-01-22 15:13:40]
このスレッドで、たまプラーザの立ち位置についていろいろ解説してくれる人がいて、勉強になり頭の整理がついた。感謝している。

街としての競争力には不安はあるが、要はマンションの値段との比較で考えれば良いという考えに至った。

郊外で将来的な競争力がない場所であるならば、それなりの値段になるであろうし、そうでなければ買わなければ良い。

この立地に自分以上の価値を置く人は、自分が思う適正価格以上で買えばいいし、そういう人は大勢いるんだろう。
462: 匿名さん 
[2017-01-22 15:24:16]
>>458 マンション検討中さん


豊洲とたまプラーザ、同じ位の値段なんですね。
ベンゼン検出され、車も足立ナンバーだと思いましたが、都心への近さや利便性は豊洲の方が上かもしれませんね。
現在、都内に住んでる人だったら豊洲を選択する人がほとんどになるのかな。
463: 匿名さん 
[2017-01-22 15:31:11]
>>459 匿名さん

確かに一馬力、夫の出世を願い、子育てしながらプチセレブに憧れる妻、という古いモデルだわな。
残念ながら、ウチはそういうモデルだが、今勤務してる会社の若い世代、総合職女性社員の家庭は、2馬力で都心住まいが多い。子育ても、職住隣接でないと難しい様子だ。
464: 匿名さん 
[2017-01-22 15:51:23]
>>462 匿名さん

飲料水の基準を飲みもしない地下水に当て嵌めて、都民の税金をどぶに捨てている小池には、腹立つ~。
465: ご近所さん 
[2017-01-22 19:19:50]
南向きで明るいし、部屋はジオの方がよさそうなので、ジオ検討します。
良い部屋はすでに押さえられていますが・・・
466: マンコミュファンさん 
[2017-01-22 21:31:52]
>>459 匿名さん

とんでもない。都心こそ働かない専業主婦らがのさばってますよ。
ハイヒールでベビーカー押しながらしゃなりしゃなり歩いてます。
そんな母親に連れられた子供達が狭い公園でうじゃうじゃ遊んでるの見て、都心で子育てはしたくないと思い、妻の妊娠と同時にたまプラ引越しを決意しました。
467: 周辺住民さん 
[2017-01-22 21:39:49]
>>466
そもそも雇用がないんです。
468: 匿名さん 
[2017-01-22 22:10:15]
>>464
都民ファーストから自分ファーストになってるよな、小池都知事様は。
469: 匿名さん 
[2017-01-23 00:53:15]
>>466 マンコミュファンさん

純粋に子育て環境考えたら、青葉区、都筑区ほどバランスがとれた場所はほとんどないでしょうからね。

少々通勤時間が長くなっても、子供が自然にふれあう機会を考えると捨てがたい魅力があります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる