ザ・パークハウス 花小金井フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hanako-front/
所在地:東京都小平市花小金井1丁目2-1 他14筆(地番)
交通:西武新宿線「花小金井」駅(北口エレベーター出口)より徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.64m2~86.17m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-12-15 18:10:46
ザ・パークハウス 花小金井フロントってどうですか?
185:
ご近所さん
[2017-06-04 10:40:53]
対策費? これほど住民対策にお金かけない業者って、あるのかな?状態ですよ
|
186:
ご近所さん
[2017-06-07 06:15:44]
近隣対策費というのは冗談です。
そんな費用たくさん支払うわけありません。 土地代が相当高いのではないでしょうか。 |
187:
周辺住民さん
[2017-06-07 09:29:40]
形の悪い土地を、高く買いすぎたと言う噂も、ありますよ
|
188:
マンション検討中さん
[2017-06-09 08:44:04]
花小金井住みだけど駅近で場所いいよ。
|
189:
評判気になるさん
[2017-06-09 18:53:53]
いろいろ 検討して 決めました。1期の分譲に滑り込みセーフ。
決め手は 駅近、駅近なのに 結構静か。山手線まで 30分位。生活には便利、西友、いなげや至近。 散歩に丁度いい距離の小金井公園。 これの前に S社のも検討したのですが、値段は魅力だったが どうしても高圧線が気になってふみきれなかった。 このスレ内で グレードも取りざたされているが 機能の観点では同じと 呑み込みました。 図書館も直ぐ近くだし、 いろいろこれだけ生活要素が揃っている物件は希少と、 コストも 手の打てる範囲だったし、 契約すませて すっきりしてます。 |
190:
マンション検討中さん
[2017-06-11 06:51:41]
|
191:
匿名さん
[2017-06-16 16:07:13]
田無の三井さんのほうが期待できますね。
|
192:
名無しさん
[2017-06-16 18:20:39]
|
193:
匿名さん
[2017-06-16 23:06:54]
田無の方が東京というイメージ。小平というと埼玉に近いイメージ
|
194:
マンション検討中さん
[2017-06-16 23:26:00]
>>192
田無、花小金井、福生の位置関係をご存知かな? |
|
195:
匿名さん
[2017-06-17 09:31:53]
>>194 マンション検討中さん
どこも住んだことがないので完全な偏見ですが、 田無=田無タワー以外、何もない 福生=基地・ヤンキーカルチャー 花小金井=小金井公園、のどかな住宅街 というイメージでした。 地図上の位置というより、小平は教育機関が多いため、花小金井が一番住みやすそうです。 単なる思い込みでしょうが(汗)。 |
196:
マンション検討中さん
[2017-06-17 15:50:51]
田無も福生も花小金井もブランドタウンではないですから、各自合うところに住むのが一番だと思います。
|
197:
匿名さん
[2017-06-22 23:49:04]
4LDKで4つウォークインクローゼットがついている物件もあるようで…普通に収納が多いなぁという印象です。Prタイプなんですが。
少しだけ部屋の形が歪になってしまっていたりするのは少々残念ではありますが、もともとがとっても広いので圧迫感は無いのかなあと思いました。 ルーバルがぐるっと部屋を囲む感じであって、日当たりなどは良さそう。 |
198:
通りがかりさん
[2017-06-23 22:49:47]
>>197 匿名さん
3wic、ウォークインクローゼットは3つです。 |
199:
匿名さん
[2017-06-24 01:50:04]
売り出し20戸とかで即日完売と言われても・・・
|
200:
マンション検討中さん
[2017-06-24 13:38:27]
外構いい感じですね。
|
201:
匿名さん
[2017-06-25 14:05:14]
私も外構、いいと思いました。
内側からは外が見えるんでしょうか。エントランスホールが思ったよりも広く、ガラス張りで植栽のライトアップも楽しめそうでした。素敵に見えます。 第一期は全戸即日完売だそうです。フロントは小規模マンションのようですね。駅4分です。南口と北口で、ちょっとしたライバルっぽい感じなんでしょうか。大規模が好きか小規模が好きかは人によって差がありそうです。 間取りは2LDKから4LDK。ファミリーも住めそうです。 |
202:
通りがかりさん
[2017-06-27 09:15:36]
|
203:
匿名さん
[2017-07-08 11:56:32]
さすがパークハウスだなと思うくらい、すべてにおいて求めるものが含まれた物件です。
まず立地ですが、花小金井駅まで徒歩4分という距離。 通勤、あるいは子供が離れた学校へ通学することとなっても便利です。 また、プラン内容もたくさんあり、家族の使いやすさから選べます。 1階のプランだと庭付きの物件もあったり。ガーデニングが心置きなく楽しめそうです。 マンションの外観も洗練された感じの仕上がりで緑もあり最高だと思いました。 それでこの価格であれば文句なしでしょう。しいて言えば、各プランがもう少し広くても良かったかも。 |
204:
匿名さん
[2017-07-09 14:08:06]
|
205:
マンション検討中さん
[2017-07-10 12:46:12]
いつごろから内部の実地見学できるのでしょうか。庭は東向きだけど南側が開けているので、私もどんな様子か興味あります。
|
206:
匿名さん
[2017-07-19 07:55:51]
長谷工マンションの中でも最廉価版仕様ですね・・・
|
207:
匿名さん
[2017-07-20 10:37:22]
各洋室が引き戸になっているので、ドアが邪魔にならず開け閉めできるのは考慮されていると思います。それに加え、各洋室にWICが設置してある所も良い
バルコニーの向きは南東向きという事ですが日当たりに関しては、目の前にビルなどがない場合なら心配はなさそうですね。 南東向きなので朝日が浴びれるので、午前中は明るく過ごせそう |
208:
周辺住民さん
[2017-07-21 13:30:58]
南向きは建物の南の端だけ。後の長い、長い部屋列はは東向きと言われていますが?
|
209:
マンション検討中さん
[2017-07-21 21:30:17]
東向きでしょ。でも上の階は眺望よさそう。
|
210:
マンション検討中さん
[2017-07-23 08:10:08]
安っぽい作りとの評判なのですが、実際にはどの程度割高なのでしょうか。
|
211:
匿名さん
[2017-07-23 08:53:46]
反対運動どうなった?
|
212:
検討ユーザーさん
[2017-07-26 06:10:42]
駅周辺にファミレスやお店が多いのと西友が徒歩1分いなげやも3分程度、近くから5分おきに武蔵小金井行きのバスが出ているのもいいです。
何よりパークハウスなので資産価値も下がり辛いかと。 ただ周辺の日照権に関係ないところまで建設反対ののぼりが立っているのが気になります。 |
213:
匿名さん
[2017-08-11 10:34:08]
花小金井駅から徒歩4分は、すごく便利だと思います。
駅に近ければ、休日にどこへ出かける場合も便利なので、 家族でのお出かけも楽しくなりそうです。 間取りに関しては、どのプランも部屋が広い仕様で 使いやすくなっている感じがしました。 |
214:
匿名
[2017-08-11 11:30:35]
高い部屋は7000万超だとか。
ちょっと強気の値段設定ですね。 駅からの距離や利便性を考えると妥当な価格なのでしょうか? |
215:
名無しさん
[2017-08-12 08:10:42]
|
216:
匿名さん
[2017-08-13 19:46:11]
|
217:
匿名
[2017-08-15 00:56:13]
|
218:
マンション検討中さん
[2017-08-15 23:17:53]
|
219:
通りがかりさん
[2017-08-20 17:15:00]
花小金井で7000万はかなり高い気がしますが、売れるんですかね…
|
220:
匿名さん
[2017-09-03 15:25:34]
確かに駅に近くて便利ですが、7000万円台はちょっと高い気がします。
それなら他の駅付近と比較してみるかなって感じです。 4000~5000万円台くらいがちょうどよいくらいかなと勝手に思ってました。 |
221:
通りがかりさん
[2017-09-11 21:39:20]
反対運動ののぼりなくなったみたいだね。
|
222:
マンション検討中さん
[2017-09-11 23:24:43]
相変わらず、異様な中央線推し(JR中央線武蔵小金井駅の物件として)の広告にはうんざりしてます。
西武新宿線沿線や花小金井駅の物件って、そんなに人気無いのでしょうか? |
223:
マンション検討中さん
[2017-09-13 02:17:46]
SUUMOには3800~7400万円台と書かれていたみたいですね。
|
224:
マンション検討中さん
[2017-09-17 07:38:38]
近隣に住んでいます。「ガーデン」の方は全く売れていないようなのですが、こちらはどうなのでしょうか。
|
225:
匿名さん
[2017-09-17 08:38:35]
>>224 マンション検討中さん
マンション新築ラッシュが街の活性化に繋がると良いですね |
226:
購入経験者さん
[2017-09-24 08:38:21]
成約のペースはかなり遅れ気味な印象。
この沿線案件のプランナーは若いのかもしれませんね。 |
227:
周辺住民さん
[2017-09-24 10:05:57]
残念ながらこの近辺では①中央線 ②池袋線 ③新宿線の順序です。
新宿線でも田無駅ならば未だ良いです。 人気は価格でお得感を出せない限り無いです。 |
228:
匿名
[2017-09-25 18:45:06]
田園調布に住む母親が見に行きました。
瀟洒できれいで、田園調布の昔にイメージが似ているそうです。 田園調布のように育ってくれればと、購入を前向きに考えています。 |
229:
マンション検討中さん
[2017-09-25 18:57:50]
田園調布に住む両親が見に行ってくれました。
田園調布の昔に街の雰囲気が似ているそうです。 街が育っていくためには、清潔感のあるその雰囲気がまず何より大切だと、街づくりを長年やってきた建築関係の父が申していました。花小金井というネーミングも、街のイメージアップにには貢献するとのことです。たかがネーミングと侮るなかれとのことです。 花小金井は長い目で見て育っていく街だと感じています。 |
230:
通りがかりさん
[2017-10-02 20:46:42]
>>228 匿名さん
ごめんなさい。花小金井が瀟洒だと感じたことは一度もありません。どちらかといえば庶民の街ではないかなあ。 田園調布の昔の光景は知りませんが、住民のカラーもだいぶ違うと思います。 でもご両親が気に入ってくださったそうで、良かったですね、 |
231:
匿名さん
[2017-10-06 07:43:22]
228さんと229さんは同じなのかなと思います。どちらも田園調布に住む両親が気に入ってくれたんですね。
田園調布のご子息がみんな花小金井を狙っているわけないかなと思いましたので。 マンションの正面、縦スリットは品がよくて気に入りました。内側からは日光は入るけれど視線はさえぎる感じなのかと思います。 ちょうど今はモデルルームを見に行っている最中でしょうか。 花小金井と田園調布がイコールでは結びつかないのですが、田園調布に住むご両親が気に入ってくださってよかったですね。これからの街にも期待ですね。 |
232:
eマンションさん
[2017-10-06 20:41:10]
ビバリーヒルズに住む両親が見に行ってくれました。
ビバリーヒルズの昔に街の雰囲気が似ているそうです。 街が育っていくためには、清潔感のあるその雰囲気がまず何より大切だと、街づくりを長年やってきた建築関係の父が申していました。ビバリーヒルズというネーミングも、街のイメージアップにには貢献したとのことです。たかがネーミングと侮るなかれとのことです。 ビバリーヒルズ同様、花小金井は長い目で見て育っていく街だと感じています。 |
233:
匿名さん
[2017-10-10 16:46:12]
|
234:
マンション検討中さん
[2017-10-13 19:55:38]
現地行ってきました!
結構いいと思いました。 良い点と悪い点が両方あって、しっくりくる人には好物件。 |