鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきザ・リバーフロントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 勝どきザ・リバーフロントについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2017-10-17 15:01:26
 削除依頼 投稿する

勝どきザ・リバーフロントについて情報交換したいです。
水際にテラスが整備されていている、新月島川のリバーサイド。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kachidoki18.com/shinchiku/C1507001/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1401番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分
間取:1R~3LDK
面積:30.38平米~76.73平米
売主:鹿島建設
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-12 13:22:22

現在の物件
勝どきザ・リバーフロント
勝どきザ・リバーフロント
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1401番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩7分
総戸数: 18戸

勝どきザ・リバーフロントについて

1: 匿名さん 
[2016-12-29 17:10:30]
ここって鹿島建設が売り主なんですか?で、三井不動産が販売代行、と。なんだか珍しい感じです。鹿島建設ってゼネコンっていうイメージでマンション販売というのとはイメージが結びつかなかったものですから。
自分たちが企画して自分たちで作って・・ということになると、
責任は鹿島がきちんと取るという形になりますからきっちり作り上げてくるんじゃないでしょうか。
2: 匿名さん 
[2016-12-29 19:33:18]
世田谷のマスタービューレジデンスを思い出します。あのスレも読むと勉強になります。
3: 匿名さん 
[2017-01-06 16:24:49]
見てきました。お値段は高くなってくるということで良いのかな。勝どきっていう時点で湾岸だし決して安くはないだろうなぁとは思います。
オリンピックの後押しが大きいのは特に湾岸エリアでしょうから…
ここだと実需での購入よりも投資用に考えようと思っている方も多くなりそう。
ですが、あまりに高くなりすぎるとそういう人々も考えるでしょうから、一概には言いがたい部分もあるのだろうか。
4: マンション検討中さん 
[2017-01-09 12:10:16]
最低価格いくらくらいですか?
5: 匿名さん 
[2017-01-19 09:57:19]
デザイン見ると一階・二階はオフィス、それより上がマンションということでいいんでしょうか。特にそういったことは物件概要になかったのでちょっと気になりました。
マンション前が川なので眺望と採光がある程度保たれるのはメリットですね。隣の公園はオリンピック絡みの開発関係で近々何かに替わりそうな気もしますが…。
各戸に自転車置き場が付いてるのは面白いと思いました。自転車が行き来することになるので廊下やエレベーターは広くなるんでしょうかね。
6: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-20 01:14:02]
2階は認証保育園。公園は開発されません。
7: マンション検討中さん 
[2017-01-21 17:37:56]
ここは、勝どき5丁目再開発物件で、勝どきザタワーとセットで鹿島が担当したので、鹿島が設計・施工・売り主のオール鹿島物件です。
中央区のお金もはいっているので、保育施設があります。公園はそのままずっと公園です(再開発されません)。

 住居に附属した各戸専用自転車置き場・リバーサイド・公園隣接などコンセプトは面白いと思います。勝どきザタワー購入者には、先行して案内ありましたよね。この専用自転車置き場スペースって専有面積に含まれてるんですね。

 どのくらいの価格で出してくるか、興味があります。賃貸運用のための購入に興味ありますが、価格次第。
8: マンション検討中さん 
[2017-01-29 13:52:37]
ここの76平米プラン良いですね〜。
玄関はセンターインとなっていますし開口部も広く、
リビングも形状的に入り口付近のデッドスペースが少なめです。
リビングも南に面してますし、価格にもよると思いますが、スグ売れてしまいそう。
9: マンション検討中さん 
[2017-01-30 21:54:07]
ディスポーザーが無いのが非常にマイナス・・・
10: 匿名さん 
[2017-02-03 13:04:24]
ディスポーザーって考え方次第かもしれないですが、夏場は特にあればいいなと思うものですが、
将来的なことを考えると必ずしも必要かどうか・・
ゴミの処理槽のランニングコストや修繕コスト、将来的に交換するかどうかというところを考えるようになると、その分にお金をかけるならばマンションの建物そのものにお金をかけても良いんじゃないの?なんて思ってしまうのですよね。
生ごみがないと家の中でのにおいなど気にしなくてもいいのだけれど。
11: 匿名さん 
[2017-02-19 17:58:33]
別にディスポーザー無くてもいいんじゃないの?と思うのです。でもマンションについていて欲しい設備のランキングに入っていることも多いから希望している人って多いのかもしれないなと覆いました。
修繕コストは水を使う施設はかなりかかる。特にマンション全体の粉砕した生ごみを1箇所に集めておく処理槽がかかるということは聞いたことがありますよ。
12: 通りがかりさん 
[2017-02-19 23:59:36]
毎日の生活のことですからね。
あった方がそりゃ便利でしょう。

どんだけ条件よくても、それないだけで購入見送る人多いのは聞いたことある。
逆に言うと多少マイナス点あっても、ディスポーザー付きだから、、という話も。

周りのタワマンには当たり前のようについてるなか、
資産性の面からも、欲しい機能のひとつであるのは間違いないでしょうね。
13: 匿名さん 
[2017-03-09 22:51:33]
ディスポーザーはあったら便利でしょうね。ゴミが24時間すてられたらいいですが全てのマンションそういうわけにはいかないから。キッチンからバルコニーに出られればいいけれどゴミの処理は難しいです。夏はにおいそうですし。ただディスポーザーの故障の際や経年劣化の修理などはどうなっていくのか気になります。
14: 匿名 
[2017-03-14 22:06:41]
ゴミ処理が楽というのがマンションのメリットの一つだと思う。

願わくば、

ディスポーザー
各フロアに24時間ゴミ捨て場有り

理想ですね。。
15: 匿名さん 
[2017-03-21 10:59:11]
ここは24時間ゴミ捨てOKですか?
もしそうであれば、メンテナンスコストが高いディスポーザーは不要だと思います。
玄関の隣にサイクルポートを設置したのはユニークだと思いますが、
ゴミステーションの場所は?建物内にあるのでしょうか。
みなさんが仰るように各フロアにゴミステーションがあれば便利だと思います。
16: マンション検討中さん 
[2017-03-24 13:15:51]
2階が保育園みたいですが、やはりうるさいのでしょうか?防音対策等はしっかりなされているよでしょうか?
17: 匿名さん 
[2017-03-29 23:05:15]
うーん、窓とか閉めていれば大丈夫だって思いたいですが、実際になってみないとわからないかなぁ。
上下左右とか接している物件だと音が伝わってくるとかあるかも?ベネッセ保育園が入る予定であるということがアナウンスされていますよね。
音に関しては未知数かなぁ。
2Fということですから、足音などは影響受けるお宅は無さそうな感じではありますけれども。
18: 匿名さん 
[2017-04-07 14:42:02]
マンション内の保育園ってすごく未知数。もしも自分の子供もそこに通えるんだったら最高の立地ですが…みんながみんな入れるってもんじゃ無いでしょうし、住民が優先っていうわけでもないのですよね??

子どもたちはお外遊びはマンションの敷地内なのか、どこか公園に行ったりするのか。それだけでも違いがかなり出てきそうな予感。
19: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-07 18:43:51]
全く売れてないようで
20: マンション検討中さん 
[2017-04-08 00:02:43]
何で売れてないんですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる