契約者専用のフィールガーデン南千里スレです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596567/
公式URL:http://sumai.es-conjapan.co.jp/feelgarden214/
所在地 大阪府吹田市千里山西6丁目1585番1他
交通 阪急千里線「千里山」駅徒歩11分、阪急千里線「南千里」駅徒歩14分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上11階地下1階
総戸数 214戸(他に管理室、ゲストルーム、集会室(キッチンスタジオ、ライブラリー)、キッズスペース)
間取り 1LDK+2F~4LDK
住居専有面積 68.47m2~99.39m2
事業主/売主 日経ホーム株式会社、株式会社日本エスコン
管理会社 株式会社エスコンプロパティ、株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理 浅井謙建築研究所株式会社
施工 大豊建設株式会社
[スレ作成日時]2016-12-10 23:33:48
フィールガーデン南千里〔契約者専用〕
No.151 |
by 住民板ユーザーさん1 2018-05-25 19:54:59
投稿する
削除依頼
>>150
管理人さんに伝えても張り紙が増えるだけではないでしょうか? その親御さんも 自分の子供を注意するべきだと思いますが、同じマンションに 小声でうるせーと 文句?を言う方がいるのはあまりいい気持ちではないです。 お互い今後も快適に過ごせるように「他の人もいるところではもう少し静かにしようね」や.それこそ 親御さんに「少し注意してください」と 伝えた方がいいのでは? あまり喧嘩腰では お互いにストレスになるかと思いますよ。 我が家も子供がいるので、気をつけて行きたいと思います^ ^ |
|
---|---|---|
No.152 |
エレベーターの話だけでなく、マンションの子供達が常識を持つ大人になれるように、ダメなことや迷惑なことはやんわりでも伝えていけると良いですね。
管理組合はいつ頃立ち上がるのでしょうか。 バイク置き場に自転車は停めてはいけないと、貼紙が出ているのに、それを無視するようにバイク置き場にとまる自転車。 置く人は勿論悪いと思うのですが、停めたくても停められない人達なのでしょうね。 ルールを破ってはいますが、そうせざるを得ないこの状態。そういった事を早く改善して、スッキリしたいです。 管理会社もバイクで契約して、自転車を停めている人は誰かわかるだろうに。貼紙では改善しないとわかったなら、なんとかして欲しい。 早く管理組合が立ち上がって欲しいです。 |
|
No.153 |
マンション北側の駐車場に侵入禁止なのはわかるが、それだけ書いて各家庭にポスティングするなら、違反している別の事も張り出すだけでなく、ついでに書いてポスティングすれば良いのに
|
|
No.154 |
私にも子供がいます。自分の子供ならもちろん叱ります。もし他の人に叱られたら申し訳ないですし、気づけなかった自分を恥ずかしくも思います。
ですが、他人の子供さんを叱ることはなかなか難しいです。どれだけ気をつけた言い方でも、捉え方は人それぞれですから。逆恨みされたら…とか考えてしまいます。 いろんな方がいらっしゃるみたいなので...。 個人的には自転車のこともそんなに言うことなのかなーと思ってしまいます。 ルールだから自転車は置いてはいけない!? では、ルールの範囲内であれば、ゴチャゴチャとたくさん置いてもいいのか?結構いますよね(笑) ベビーカー畳まずそのままとか(笑) 箱みたいなのが置いてあって、子供が登ったりしたら危ないだろうなーとか、自転車よりもよっぽど見た目悪いなーって思ってしまいます。 バイク置き場の自転車も使用料を払っていて、空きがあるのであれば問題ないのでは?と...。 だってその使用料は管理費や修繕積立金になるのですよね? 自転車置き場より高いお金を払ってまで置いてるんでしょうから、そんなに目くじらたてなくてもと思いました。 |
|
No.155 |
|
|
No.156 |
何とかしたいですけど、現実的には集合住宅である以上今後改善することはないでしょう。
無駄な努力とストレスを溜めるか、自分が買えるレベルの戸建てに引っ越すか、潔く諦めるか、、 集合住宅に住む人みんなのジレンマですね。ここに文句書き込んでみんなストレス発散しましょう。 |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
管理組合はいつ発足するんでしょうかね?
実際に住んでいる組合員で話し合って現在の問題点を主観的に解決していきたいですよね。 管理組合が発足されないままのマンション内の清掃や点検もなかなかの疑問です。 |
|
No.159 |
あと、畳まないベビーカーや箱って、どこでてすか?アルコーブですか?
|
|
No.160 |
>>152 住民板ユーザーさん2さん
自転車置き場ですが、全体的に電動を置けるスペースが足りていない状態なんですよね…。私は152番さんのように、ルールはルールだからと、バッサリ切り捨てれません。なぜ駐輪場より高いお金を払ってまでバイク置き場に置いているのか…その根本的な解決をしないことには、意味がないです。154さんがおっしゃるとおり、修繕積み立てにバイク置き場使用料が修繕積み立てに入っているのであれば、そこまで言わなくても…と思います |
|
No.161 |
>>160 住民板ユーザーさん7さん
152ですが、誤解が生じているようなので。私は停めることを否定しているのではなく、早く管理組合を立ち上げて、停められない自転車達を停められるように自転車置場を増やすなり、なんなりルール改善したいから、早く管理組合を立ち上げたいと申し上げたまでです。 今のルール上停めてはいけない、管理人も停めてはいけないと言っている、でも停める場所がなく仕方なく停めている、この状態が早く改善したら良いと思っていて投稿しましたが、何か問題でも? |
|
No.162 |
>>161 住民板ユーザーさん
160です。認識違いで申し訳ありません。最後の文言で、バイク置き場に自転車置かれている方に早くのいて欲しいと考えていらっしゃると思ってました。でも、マンションを良くしていきたいと考えのお持ちの方で安心しました…。 バイク置場に自転車置かれている方は心苦しい思いを抱えているかもしれません。今の規約は、住む前に決められた規約なので、住んでからだと色々と問題でてきますね…玄関前ゴミの回収もカラスに荒らされたり… 管理会社も問題を把握してるのだから、もたもたせずに、早く管理組合立ち上がるように促して欲しいですね…。 |
|
No.163 |
>>162 住民板ユーザーさん
文章がわかりにくくて、すいません。 停められない方がいるのはわかっていますので、ルールを変えるなりして、スッキリしたかったです。 しかし、私は電動自転車が一台しか停められないとわかり、二台所有していたうちの一台を処分しました。そういう方はたくさんいるでしょう。 そして、バイク置場に停められるなら処分しなくて良かったな、新しい電動購入をと思い、管理室に聞きに行ったところ、バイクで契約して自転車は停められないと言われました。 ある人には停められる、もしくは自転車を停めると伝えず黙って契約して停める、ある人には停められないと言う。この統一のされてない感じには怒りがあります。 管理人もたくさんいますので、説明が統一されていないのかもしれません。 私自身、3人乗り一台は停められていますし、自分の分は処分してから聞きに行っていますので、今停めている方に特に怒りはないです。一台も停められない方、3人乗りを停められなかった方がそうせざるを得ないだろうと思っておりますので。 それなら統一してルール変更をしたら良いと思います。そのために管理組合を早く発足したいと思ったまでです。 みんなが住みやすい状態を作るのが管理組合だと思いますので、早期の発足を求めています。 |
|
No.164 |
車に関しても配慮の無い方がいて残念です。
|
|
No.165 |
163ユ-ザ-さんの書き込み、同感です。
管理会社の統一感のなさが良くないです。 管理会社はプロですから齟齬がないよう 判断の一貫性を持たせなきゃ、何の為の 管理会社・・・です。 我が家は電動1台捨てて来ましたし、 バイク置き場に自転車があるのを見たり、 アルコ-プに大人用電動自転車置いてあれ ば[捨てなきゃ良かった]と思う気持ちも過り ます。でも規約を守る行動したのは間違い じゃないと思ってます。 違反に関して[事情がある]と寄り添う 優しい気持ちはもてません。 これからの為に規約を変えるのは賛成ですが、 入居時から規約違反をして自転車を置く住民の モラルは[自分さえよければ]に尽きます。 |
|
No.166 |
まだ管理組合もできてないし、これ以上ここで書き込んでも何も変わりません。違反に関してですが、別に寄り添うでなくて、管理組合ができてから住民の住みよいように変えていければいいと思います。
|
|
No.167 |
165さんは電動処分したということは、一台も電動自転車置けてないのでしょうか?置けてないとこの地域で住むの住みづらいでしょうね…。1台"は"置けるのと、1台も置けないでは事情は全く違いますしね。子供いると余計に大変だと思います。
初めの自転車枠抽選の時から管理会社が失敗してますし、今の管理会社は不信感でいっぱいです。そんなゴタゴタさせた張本人のこのマンションの担当は変わってますし…。でも管理会社変えるのって難しいですよね。 |
|
No.168 |
ファンナビ予約をみていると、キッズオアシス6月1日からと書いてますがあの水場?で遊ぶのもお金がかかるということでしょうか?
|
|
No.169 |
|
|
No.170 |
キッズオアシス、3時間縛りじゃなくて1時間100円にして欲しいですよね…。
3時間も水遊びしないと思うのですが^ ^ |
|
No.171 |
>>136 住民板ユーザーさん
バイク置き場の1区画に自転車と原付をとめている方の件、一向に改善されませんね。 区画の両隣に迷惑をかけていることも感じないのでしょうか。 ずっと停まっているところを見てると自転車も原付も使用頻度低そうですし。 事情はあるかもしれませんが、1区画に1台の自転車を停めている方以上に気持ちいいものではないです。 |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
来客用駐車場は有料ですか?
|
|
No.174 |
|
|
No.175 |
>>173 住民板ユーザーさん1さん
オアシスキッズの事も聞いてた方ですか? 違ったらスルーでお願いしますがもしその同じ方なら、今まで説明会とか何も聞いてこなかったんですかね? 規約とかにも書いてあるし、このマンションに住んでる住民ならもう少し自分で色々把握したらどうですか |
|
No.176 |
|
|
No.177 |
アルコーブには何でも置いて良いのでしょうか?
乾いた傘や台車や靴?やBOXなど。 廊下が物置きのようになっていく様が残念でなりません。 |
|
No.178 |
>>177 住民板ユーザーさん
各決められたアルコーブ部分は共有ではなく専有部分であり、各ご家庭の一室の一部なのではみ出しさえしなければある程度のものはOKだと思います 共有部分に置いてたらそりゃ問題ですけどね…そうでないなら周りの人の迷惑になったり又は、規約事項に置いてはいけない等記載があるならそれ以外はいいはずです |
|
No.179 |
>>177さん
購入前に、アルコーブには比較的何でも置けますよ、とセールストークされました。 ベビーカーや台車などです。 自転車は20インチ以下など注意がない限り、専有スペースとして扱えるそうです。 極端にはみ出していて他の方に迷惑をかけていない限り、違反ではないと認識しています。 |
|
No.180 |
エントランスがとある幼稚園のバス停になっていましたね。
全然いいんですが、禁止事項は発信するのに、管理組合が発足していないので事後報告?になるのに疑問を感じます。 張り紙に管理組合と記載してあったり。 それより前にそれぞれの住民が住んでみて思っていることを顔を合わせて意見して、住環境をより良いものに変えていきたいです。 みんな、違反したくてしているわけではないと思いますし、気持ちよく住んでいきたいです。 |
|
No.181 |
置いても良いと、私も知らなかったです。
見えない程度なら良いと思いますが、明らかにはみ出していたらちょっと…と、思いますね。 ボックスは子供が踏台にしたら危ないし、台車も勝手に乗って遊びそうなので、やめて欲しいです。子供は何するかわかりませんからね。 幼稚園のバスのことは下の掲示板に書かれていましたね。うちの幼稚園も下まで来てくれないかなー。 |
|
No.182 |
生協(色んな種類があると思いますが古い言い方ですみませ)とか頼んでる方はアルコーブにボックスを置かざるを得なかったりしますもんね。
自分の子供には他人のものを触るな、と教えるしかないですね^ ^ |
|
No.183 |
>>178 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね。 バルコニーと同じくアルコーブは「専用使用権」がある共有部分と認識しておりました。 ですので管理規約で20インチ以下の自転車のみ置けるという規定が可能なのだと思っておりました。 「専有部分」なのですね。 それなら、各ご家庭の感覚で何を置くかは自由ですね。 |
|
No.184 |
入居して、皆さん引越しも落ち着き普段の生活を取り戻した頃でしょうか?
素朴な質問、暇人のコメントをお許しください(^_^;) マンション内でお友達って皆さん出来たのでしょうか?挨拶以来中々お話しする機会を設けられず、中々お友達って作るの大変だなぁなんて思っている所存ですが、皆さま如何ですか? |
|
No.185 |
>>184 住民板ユーザーさん1さん
幼稚園のお子さんがいるご家庭では、ママ友が出来て来ているみたいですね うちは違うので、全然お友達みたいな方はいませんね 家族ぐるみで仲良くさせて頂けると嬉しいですけどね |
|
No.186 |
みなさん地震大丈夫でしたか?
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
187さん
外にあるガスの元栓の復帰ボタン押したらガス復活しましたよ! |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
地震びっくりして泣きました。
東京にいた頃も東北地震で関東で震度5の経験はありましたが…それより強かった印象で怖かったです。。。 |
|
No.192 |
>>191 住民板ユーザーさん1さん
大丈夫ですか?私も東日本大震災は東京で経験してるのでお気持ち分かります。 本当にもう無理だと思ったら教えてください。待ち合わせしてうちに来てもらっても大丈夫ですよ。 |
|
No.193 |
>>192 住民板ユーザーさん1さん
心配していただきありがとうございます。。。 とりあえず主人とも連絡もとれたし時間と共に落ち着きまして、冷静でいれるようになりました。 本当に顔も知らない私にご配慮いただきまして感謝です。 ありがとうございます(;ω;) |
|
No.194 |
>>193 住民板ユーザーさん1さん
遅くなってしまいましたが、少し落ち着かれたとの事で安心しました。 ただこの先一週間は気が抜けませんので、対策打って被害を最小にできるようにしましょう! 是非、各ご家庭、特に高層階にお住まいの方はベランダに物は置かない。ハンガーでさえ揺れが激しい時は窓を割ってしまう事もあるので!お風呂に水やお湯を溜めとく、寝室にも靴をと靴下を常備しておく、飲料水の準備、食器棚の上方に割れ物が入っているのであれば、一時避難で床に近い棚or引き出しに入れるようにしてください!空きのペットボトルもあれば今水出るうちに、水道水入れておけば断水などに備えられます◎ 引っ越してきて間もないですが、ご近所の皆様と声かけあって、助け合っていけたらなって思ってます! 他にも対策できる事あればアドバイスください!どうぞ宜しくお願い致します! |
|
No.195 |
>>194 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。。。 そうですね…これが前震かもわかりませんよね… 東北地震の事を思うと…この後数日後に本震が来たらどうしようと不安ですね。 とりあえずバスタブと空いた鍋に水はすぐやりました。 ペットボトルは空き次第入れようと思ってます。。。 靴とかハンガーは考えつかなかったので教えてくれて助かります(;ω;) あとは各ご家庭で、なにかあったときにみんなで集まる待ち合わせ場所みたいなのを絶対決めておいた方がいいそうです…。 |
|
No.196 |
>>185 住民板ユーザーさん6さん
コメントありがとうございます! 我が家も共働きで子供が保育園なので 中々コミュニケーション取れるタイミングなくお友達できなくて寂しいです! お友達作るのってタイミング大切ですよね… |
|
No.197 |
特定に連絡するお友達はできていませんが、今回の地震でみなさんと不安を分かち合うことができて、やっぱりマンションっていいな、と思いました。
|
|
No.198 |
友達や交友関係を築きたいのなら、必ず挨拶をする時は笑顔ですると良いです。
子供がいる親同士なら、笑って挨拶をする→何度か会う→何度目かに何か話すようなことが結構あります。 保育園に行かれていると専業主婦や幼稚園組となかなか時間が合わないかもしれませんが、何度も会っていて、感じが良ければなにかをキッカケにお話することがあるかと思います(^^) 私自身、幼稚園ママ達とは別に数名話す相手がいます!エレベーターでよく会ったり、駐輪場で会ったりする方と! |
|
No.199 |
共用設備の予約サイトファンナビ、ご覧に
なったことありますか? キッズオアシスですが、現在毎日のように利用 されているのを見ますが予約されておらず(2度 は予約アリ)利用料を支払っている様子があり ません。 利用者の親子は無知なのでしょうか? 無知なら管理会社は注意しないのでしょうか? 利用料は管理費の重要な財源です。 自転車のことといい、なぜ規約違反の住民の 行動を管理会社に指摘しなくてはならない事態。 管理費は何のために支払っているのか。 正直、この管理なら支払たくない気持ちです。 |
|
No.200 |
|