住宅コロセウム「北摂vs阪神間ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 北摂vs阪神間ってどうですか
 

広告を掲載

迷い羊 [更新日時] 2023-01-02 10:39:43
 削除依頼 投稿する

人気エリアの二つの地域。それぞれの地域性や文化、住み心地について語り合いませんか?

[スレ作成日時]2006-02-25 12:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

北摂vs阪神間ってどうですか

22: 匿名はん 
[2006-02-27 00:06:00]
21さんに賛成
港町の神戸が好きなので、阪神間に住んでます。
洋菓子も美味しい所、たくさんあるし。
23: 匿名 
[2006-02-27 00:56:00]
阪神間の住人です。住環境を考えるのに週末をどう過ごすかも一つの要素です。少しいくと海があって六甲山がある。
猛暑の夏でも海から吹き上げる風が心地よいし、ヒートアイランド大阪の熱気が停滞する北摂より平均気温1,2度は低くなっています。
(去年の夏は豊中で42度、日本一の暑さを記録)。
それにこ洒落たカフェやおいしい店にケーキ屋さん。お洒落な人が多いのもやっぱり阪神間かなって思います。
雑誌での取り上げ方も圧倒的に北摂より多いし、そんな店を訪ね歩く週末も悪くありませんよ。
どう考えても阪神間でしょ!
24: 匿名はん 
[2006-02-27 07:09:00]

食べ歩き・買い物をするのだったら三宮・本町ががいい
すこし足を伸ばせば観光地がわんさかあるし、
観光と食べ歩き、ショッピングがすべて満たせる貴重な街三宮を
バス便だけど10分でいける場所にすんでいて満足です。
スキー場や車で30分でいけます。
ホント神戸はいいですよ、しかし私が住んでるとこは高級住宅地ではありません
閑静な住宅地で文教地区ではありますが。
25: 誤字だらけですいません 
[2006-02-27 07:11:00]
食べ歩き・買い物をするのだったら三宮・元町ががいい
すこし足を伸ばせば観光地がわんさかあるし、
観光と食べ歩き、ショッピングがすべて満たせる貴重な街三宮を
バス便だけど10分でいける場所にすんでいて満足です。
スキー場も車で30分でいける距離にあります。
ホント神戸はいいですよ、しかし私が住んでるとこは高級住宅地ではありません
閑静な住宅地で文教地区ではありますが。
26: 匿名はん 
[2006-02-27 11:44:00]
非常に抽象的なことで申し訳ないんですが、阪神間は
北に山、南に海があり、いくつかの川も流れている自然環境は最高の場所だと思います。
以前は摂津でしたが、阪神間の方が感覚的にも非常に居心地がいいと言うか…どこにいても方角がわかりますね。

また、雑誌やフリーペパー、ネットでも阪神間の情報は非常に充実しています。
数多い名店が点在しているので、うろうろするのが楽しいです。
27: 匿名はん 
[2006-02-27 20:51:00]
北摂っで新御堂筋で梅田直結以外どのような特徴があるのですか、
なんか閑静な住宅というより、マンション建設ラッシュ巨大建造物の
見本市化してますね、ミニ戸も造成を繰り返してこれもまた乱発ぎみですね
無理無理に開発・造成し自然を壊す様は、大阪独特の商売根性の成れの果てでしょうか
私自身とても住もうという気にはなれません、一体どこまで自然を破壊し
建設すればいいのでしょうか、やはり北摂もブランドは「売れる」からでしょうか、
28: 匿名 
[2006-02-27 21:37:00]
北摂から大阪市内 朝新御堂で車で70分。
道も狭い しかも高い=誰も買わなくなる=
税収減る=発展しない
=資産価値減る=買う意味無し
29: 匿名はん 
[2006-02-27 22:03:00]
私は北摂・豊中の「桜塚」が付く地域に住んでいますが良いところですよ。
地域柄なのかミニ戸建は無いし閑静な住宅街って感じです。
豊中は御堂筋線の千里なんかが人気あるようだけど
私は生まれも育ちも阪急沿線なので阪急宝塚線が好きです。
阪神間のようにカフェとか雑貨屋とか少ないけど少し行けば
服部緑地もあって散歩にもいいところですよ。
阪神間だと六甲の篠原辺りの雰囲気が好きですね。
30: 匿名はん 
[2006-02-27 22:07:00]
兵庫県警の管轄下には
とても住めないよ。
31: 匿名 
[2006-02-27 23:44:00]
街並みとか雰囲気とかは長年そこに住む人たちが作る出してきたもので一丁一石でできるものではありません。まして高層マンションをニョキニョキ作ってとにかく人を呼び込んだからといってできるものではない。街は熟成です。住民一人一人の意識の高さや気位が醸し出すものなんです。ニュータウンにはそれがない。そこが阪神間と北摂の違いです。
32: 匿名はん 
[2006-02-28 01:04:00]
> 住民一人一人の意識の高さや気位が醸し出すものなんです。
こんなことをわざわざえらそうに掲示板で書く奴が気位が高いとは笑止。
住んでるところしか自慢できんのかな。どうせあんたが努力して手に入れたわけでもないだろうに。
33: 匿名はん 
[2006-02-28 01:23:00]
私は31さんの言うことはある意味正しいと思う。
街の雰囲気は良くも悪くも住民が創り出すものです。億超えるクラスの一戸建てばかり建ち並ぶ地域にマンション造るとやはり入居当初は浮きます。
しかし街の雰囲気と住民の民度が良いと、融和が起きます。
そうでないと、マンションと周辺住民との間で摩擦が生じます。

マンションを住居として考える限りは、高級住宅地=住む価値のある街では必ずしも無いのはこの点です。
34: 匿名さん 
[2006-02-28 01:32:00]
35: 33 
[2006-02-28 01:35:00]
ここで言う民度は周辺住民、マンション住民双方です。ですから双方が歩み寄らないと良い結果は生まれません。
私の見る限り、北摂はマンション側、阪神間は周辺住民側に問題がある事が多いと感じます。
36: 匿名さん 
[2006-03-01 01:42:00]
今北摂の売れ残りマンションなら2〜3割引いてくれるそうです。特に3月の決算期になると、業者も完売が至上命題になっているので、売れ残りが狙い目です。北摂は表向き完売でも結構、売れてないマンションも多いそうですよ。
37: 匿名 
[2006-03-03 15:46:00]
27が住んでるとこどこ?自然破壊してないの?
あんたが排出してるCO2、使ってる電気、出してるゴミ
人間が生きてる事自体自然破壊ですよ。
38: 匿名 
[2006-03-04 02:08:00]
どこかのスレであったけど、「戸建・永住指向なら阪神間、マンション・利便性なら北摂」ということになるでしょうか。となれば永住指向の多い阪神間の方が住民のレベルも品位も高いということか。マンション派も、余裕ができたらマンション売って阪神間へ、と考えている人多いのでは…。なら阪神間の方がいいな。
39: 匿名さん 
[2006-03-04 07:33:00]
関東から引っ越して来てたまたま北摂と阪神間の二地域しか住んだ事なかったけど
どっちも好きですよ。
永住するつもりはなかったけど結局阪神間で戸建てを建てちゃいました。。。
海、山の自然がすぐ近くだし子育てする環境がすばらしく良いです。
なにより北摂よりだんぜん暖かいですね〜すぐ近くなのに冬場の気温がこうも違うのは何故でしょう??
今年は例外ですが・・・
でも…私にとってはどっちも大好きな土地だなぁ〜
甲乙付けがたいです。笑
40: 匿名さん 
[2006-03-04 21:02:00]
私もどっちでもいい派。
豊中の上野東か、上甲東園かで探したよ。
どっちも甲乙付けがたい場所で、土地価格も同じくらい。
めったに更地がでないのが難点。
41: 匿名 
[2006-03-06 01:34:00]
阪神間ほど海と山が接近した優良な住宅街は日本中どこを見渡してもないと思う。この貴重な自然環境は古くから関西の文化人や富裕層に愛され、いわゆる阪神間モダニズムを育んできた。その辺が竹やぶを切り崩した北摂ニュータウンとの明らかなな差異だと思う。実際に住んでみるとわかるが、住民、特に山手の人にはそこはかとない品とプライドを感じることが多い。みんな阪神間が好きで住んでいるのがよくわかる。悲しいかなニュータウンにはそれがない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる