名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上今泉
  6. 《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-12-25 19:06:57
 削除依頼 投稿する

海老名 ザ・レジデンス契約者専用のスレッドです。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県海老名市上今泉字蛭沼2046番5他(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅徒歩9分
   小田急線・相鉄線「海老名」駅徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.02㎡~83.38㎡
売主:株式会社サンケイビル 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2016-12-08 22:49:29

現在の物件
海老名 ザ・レジデンス
海老名
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目2046番5他(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩9分
総戸数: 412戸

《契約者専用》海老名 ザ・レジデンス

861: ご近所さん 
[2021-04-17 19:31:49]
センドリ1→駐車場→センドリ2→駐車場→センドリ3(仮)→駐車場→エビミラ
みたいな感じになるんじゃないかな
さすがに日光遮るほど近くになると揉めるからやらないでしょ
862: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-17 20:55:59]
これは流石に怒り狂う方が出てくるのでは?

あの狭いスペースに分譲マンション308戸とか
ありえないでしょ
第二工区の方どうなっちゃうんですか
863: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-17 21:36:48]
写真の形で建てると308戸いけるんですかね?
この形ならギリギリエビミラに
配慮してると言える?
逆にこの形以外でキタら配慮ゼロかと
写真の形で建てると308戸いけるんですか...
864: マンション住民さん 
[2021-04-17 22:15:04]
私は二工区に住む住民です。本当に怒っています。
販売員が語った嘘は、許せない。
知らないならば黙っていればいいものを老人施設だとか、同じ長谷工の土地だから
高い建物は建たない筈だと言っていた。
これは、法律違反だと思っています。
865: 匿名さん 
[2021-04-18 05:12:48]
これじゃエビミラの景観や資産価値の評価が下がるんじゃ…
866: 住民板ユーザーさん15 
[2021-04-18 10:02:14]
>>864 マンション住民さん
私も第2工区です。販売員に、同様に長谷工の土地だから、高い物は建たないと言われました。法的効力はないかと思いますが、流石にこんな形になるとはショックです。863様、写真ありがとうこざいます!その形なら何とか許容範囲かなとは思いますが、、実際どうなるでしょうか。。
867: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-18 11:14:48]
>>865 匿名さん

まぁ、資産価値は下がるでしょうね。ただ、上の方が言う通り、法律上問題なく、市も承認してるわけですから、覆すのは難しいでしょうね。実質センドリの4街区的な位置付けになっちゃいますね。
868: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-18 11:18:32]
>>865 匿名さん
事業者第一位の日鉄の方で…
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47435/res/333/
説明会は長谷工に丸投げの予想
869: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-18 11:28:19]
まさかこんなところに長谷工タワーが建つとは
これならエビミラにも配慮しつつ308戸になるね
まさかこんなところに長谷工タワーが建つと...
870: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-18 11:31:28]
>>865 匿名さん
新築マンションは買った瞬間2割下がるからすれば、
まだ5%なので、資産価値良かったのにですよね。

海老名ザ・レジデンス 2018年築 泉2 新築時の坪単価約200万円 現在の坪単価約190万円
(マンションマニアさんの別物件評価の
 周辺相場から。2021.4月日付)
871: 匿名さん 
[2021-04-18 11:36:30]
14階でタワー308戸は無理でしょ?
1フロアに22戸(保育園とか含めたら更に)
872: 匿名さん 
[2021-04-18 11:42:28]
>>870 住民板ユーザーさん8さん
5年後にどうなるかが重要。
873: マンション掲示板さん 
[2021-04-18 13:03:55]
>>871 匿名さん
無理って言われてもね…笑
作れるから公示をしてるわけで。
あなたの希望は要らないですよ。
先見の明の無さを、
ここでも露呈しない方がよろしいかと

874: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-18 14:04:23]
初心者マークの匿名さん、ここで名前を変えてまで暴れないで欲しいです。皆さん少なからず不安感があるのですから。他物件の板にお帰り下さい。
875: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-18 14:59:22]
明日、説明書類がポスティングされるようですので、それを読んで色々考えた方がいいかもですね。
人を馬鹿にするようなコメントもありますが、気にしなくて良いかと。
こんなところでしか威張れない、可哀想な方なのでしょう。
価値に関しては少なくとも立地(交通の利便性、学校やららぽ、目の前にスーパー等の周辺施設が充実)は良いですしこれからどんどん発展する街ですから、そこまで悲観することはないかと。
駐車場も機械式が不安視されている昨今、平置き・全戸分確保されているというのも強みです。
ただ、長谷工の説明会は日時が厳しくても顔を出す努力はした方がいいですね。
参加しないと何も伝わらないので。
876: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-18 15:26:23]
その通りだと思います。我が家は予定を調整して説明会に参加する予定です。センドリの説明会の様に不誠実な応対や返答、持ち帰りますの一辺倒でのらりくらりとかわされそうな感じですが、参加しなければ前回と同じことになりそうなので…。先ずは資料に目を通したいと思います。
877: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-18 15:55:16]
センドリの説明会は2回参加しましたが、あれは酷かったですね。
何一つしっかりと回答出来ていませんでしたから。
誠意も無く、態度も悪かったと記憶しています。
我が家も夫婦そろって仕事ですが、終盤であろうが必ず参加しようと決めています。
878: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-18 19:09:15]
まあ説明会出たところで我々の日照権、マンション価値の下落、展望悪くなること請け合い。などは解決しませんがね…
879: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-18 19:24:49]
>>869 住民板ユーザーさん8さん
この書き込みを見て思ったけど、土地の形状を考えると、確かにタワー状にするというアイデアはあるかもね。
880: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-18 20:01:27]
>>878 住民板ユーザーさん4さん
センドリの説明会にて抗議の結果、建物の位置を1メートル奥に移動してくれることになったので、全くの無意味ではないかと思います。
前回の結果はたった1メートルでしたが、僅かでも影響をあたえることはできるかと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる